塾名 | 個別指導Axis(アクシス) |
---|---|
教室名 | 研究学園校 |
開校時間 | - ※14:00~21:30(火~金)、10:00~21:30(土) |
住所 | 茨城県つくば市研究学園5丁目11-1サーパスつくば研究学園1F |
アクセス | 研究学園駅から徒歩3分 (0.15km)、つくば駅から徒歩42分 (2.69km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
アクシスでは、お子さまと先生との相性を大切にし、お子さまの性格や理解度に合わせて先生を選定しています。また、志望校の入試傾向や学校にあった指導ができるかどうかも重要です。そのため、独自のシステムを開発し、教室内だけでなく全国から難関校受験の指導実績を持つプロ講師をはじめ、東大生・京大生など、受験を極めたトップ指導者を選ぶことも可能にしています。
アクシスは個別指導塾で毎年のべ1万4千名を超える合格実績を誇ります。大学受験であれば、基礎固めから共通テスト対策、総合型・学校推薦型選抜対策、難関大二次の記述対策まで、高校受験であれば、定期試験対策から、入試に向けた応用力養成まで、一人ひとりに合わせた個別指導と圧倒的な演習量を積み上げられる入試対策講座で、すべての受験に対応します。
学校の成績アップや苦手克服には、粘り強い指導で定評ある個別指導が最適ですが、膨大な学習量を必要とする受験対策には必ずしも万全ではありません。日々の学習で着実に力をつける「AI学習 AxisPLUS」、ハイレベルな記述試験にも対応できる「Axisオンライン」、精鋭講師陣によるリアルタイムな双方向授業で応用力、実戦力を強化する「オンラインゼミ」などを組み合わせて、より効率よく学習を進めます。
アクシス各校の校責任者は教育のプロばかり。一人ひとりのご要望を聞き、教科書中心の学習、単元別の学習、私学の特別なテキストの学習、入試対策学習など、それぞれに対応したカリキュラムをもとに、お子さまの可能性を最大限まで引き出す学習プランと学習スタイルをご提案します。さらに授業の進捗に応じて見直しを行いながら、目標に到達できるよう指導を行います。
志望校レベル別・時期別におすすめの参考書・問題集を編さんした「自習支援プログラム(SSP)」や成績上位者が結果を出してきた定期テスト対策法を順を追って実践できる「定期試験対策プログラム(TTP)」など、アクシスには、一人ひとりの目標達成に向けて「いつ」「何を」「どれだけすればいいか」を明確に示した学習メソッドがあります。
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他費用 | 授業料 | コース参照 |
授業形式 | 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 日本史 / 世界史 / 公民 / 地理 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。現在の自分の学習状況や成績と、志望校合格に必要な学力レベルや出題傾向を考慮して、その時点で本当に必要なことを何度でも繰り返し学んで習得する。そして、次のステップに進む。これが、目標突破に向けての王道です。
この学習法を実現するために最適・最良の教材が「スーパー講師大学受験映像講座」です。高校初級から、東大・京大や最難関私大の入試問題に対応可能な内容を完全網羅。個人別学習プランに沿って学んでいくことで、着実に実力を伸ばしていけます。
出身校・在籍校:学園の森義務教育学校
Axisに通ってうれしかったこと
わたしが、うれしかったことはプリントの学年がちがう学年にかわった時です。
理由は、ちがう学年のプリントになると、たっせいかんがあるからです。たっせいかんがあると、ちがう学年のプリントも、がんばることができます。
これからも、プリントがむずかしくてもあきらめないでいきたいです。
出身校・在籍校:茗渓学園中学校
春日学園出身
アクシスに通ってすごく変わった
私は外国から来て1年半しか経ってなかったので、学校に追いつけない、と自信をどんどん下げていました。でも、アクシスに通って学校よりも早く進み、問題がわかるようになって嬉しく感じました。先生がいつも励ましてくれたのも嬉しかったです。
出身校・在籍校:水海道第一高校
春日学園出身
質問しやすかった
個別指導なので分からないところをすぐに聞けて、自分のスピードに合わせて授業を進められることが良かったです。親切な先生が多いことや、自習室があって周りに気をとられず集中できる空間があること、自習時でも質問できる質問ボックスがあったことも良かったです。
出身校・在籍校:水海道第一高校
春日学園出身
友達、先生、塾長
私は仲の良い友だちとアクシスに通いました。今ふり返るとその友だちがいたから受験という大きな山をのり越えることができたんだなと思います。テストが悪くてへこんでいた時もそばで支えてくれたり、分からない問題があれば互いに教えあったりしました。先生たちはとても親しみやすく、質問がしやすかったです。塾長も定期的に面談してくれたり、日々の生活でもたくさん話しかけてくれたので、あまり不安や悩みを持たず受験することができました。周りの人がとても温かく優しいのでアクシスに通って良かったなと心から思います。
出身校・在籍校:東京医科大学
土浦日本大学高校出身
心強かった
先生が勉強面、メンタル面を見るために何度も面談を行ってくださり心強かったです。夏休みの計画づくりや受験に必要なスキルを高めるための勉強方法などにも具体的に指導してくださったため、目的意識を持って勉強に取り組むことができました。自習の時も様子を見に来てくださったり、質問にも快く応じてくださったのも嬉しかったです。
出身校・在籍校:東京都立総合芸術高校
谷田部東中学出身
親身で通いやすい塾
私は美術の勉強と同時に学習を進めました。スケジュールが複雑になりやすいので授業振替ができて、県外受験の対策ができるアクシスにしました。美術の勉強について、県外受験の対策についてとても理解してくださる、親しみやすい先生がたくさんいたので、通ってよかったです。
担当教科:全教科
『勉強する意味』とは何でしょうか。
良い高校・大学に進学するため、同級生に負けないため、親に「勉強しなさい」と言われたため、などなど、様々なものが挙げられると思います。
私たち指導者は、生徒さん一人ひとりの『勉強する意味』を共に見つけ、勉強を「やらされるもの」から「自らやるもの」へと変えていけるようサポートしています。
一緒に『勉強する意味』を見つけてみませんか?
担当教科:数学・英語・理科 他
C・ロナウド選手のように、大一番に結果を出す強靭なメンタルと、いくつになっても努力し続けるチャレンジ精神を兼ね備えた超一流を、みなさん目指していきましょう !
担当教科:国語・数学・英語
私は、勉強によって得た成果と同じくらい、目標に向かって努力したという経験も大切になると考えています。
個別指導Axisでの経験が、より良いものになるよう努めてまいります。
担当教科:英語・国語
勉強は人生を切り開いていくためのツールだと思っています。
懸命に学ぶことで、自分の世界や可能性は確実に広がります。
私は、皆さんの人生の一部に関われることに非常に感謝しております。
一緒に、進みたい道を進むための準備をしていきましょう。
担当教科:全教科
地道に学習を積み重ね、離散的な点だった知識が
連鎖的な線でつながったとき、「わかる!楽しい!」と
感じられると思います。
一緒にコツコツ努力を重ね、勉強の楽しさを見出しませんか?
担当教科:数学・英語・理科
主に、理数科目を担当します𠮷田と申します。
個別指導Axisの魅力というのは何といっても柔軟さにあります。
個別指導の利点を活かし、お子さまに合わせて、
時には先生として緊張感のある授業を、
時には話し相手として和やかな授業をさせていただきます。
お子さまの学力向上はもちろん、勉強を楽しんでもらえるよう、
全力で努めますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
担当教科:数学 ・ 理科
わからないところを教える以外にも、楽しく学ぶことができて悩みにも寄りそえるような授業を心がけています。
勉強することにより、皆さんの人生の選択肢が広がればいいなと思っています。
よろしくお願いします !
担当教科:英語・数学・理科
わからない問題に出会ったときにどう解決するか、考える力や目標に向かって地道に努力することなど、勉強で培った力は人生の糧となるはずです。
生徒の皆さんに寄り添い、丁寧な授業を心がけてまいります。
担当教科:全教科
私はアウトプット中心の勉強が成績アップに必要だと思います。
勉強するときは、「覚える ≠ わかる ≠ できる」を意識して、ただ公式を覚えるのではなく、なぜそうなるのか、どうすれば解けるのかを考えましょう。
Fight!
担当教科:英語 ・ 数学
勉強は「継続は力なり」だと思います。
わからないことも、基本から少しずつ学んでいけば身に付くと考えています。
無理に進まず、一歩一歩着実に進みながら成長していきましょう。
担当教科:国語 ・ 算数 ・ 社会 ・ 英語
勉強が楽しいと思ってもらえるよう、一人ひとりの生徒さんに寄り添った授業展開を心がけています。
勉強のことはもちろん、勉強以外のことに関するコミュニケーションを大切にし、さまざまな面から生徒さんの成長をサポートできるよう努めます。
担当教科:全教科
勉強は好きですか?
好きじゃないと言う人が多いかもしれませんね。
嫌いなままでも構わないと思います。
確かに、宿題は面倒だし、学習内容はどんどん難しくなるし、毎週塾に通うのも大変ですよね。
でも、時々でいいから、学ぶ楽しさを思い出してほしいと思います。
「できなかったことができるようになって嬉しい !」とか、「先生とお話して楽しい !」とか、そういう気持ちを大事にして頑張っていきましょう。
担当教科:全教科
学生の本分は勉強だとよく言われるように、みなさんの学生生活を語るうえで勉強は欠かせないものだと思います。
テストの点数で一喜一憂することもあるでしょう。
そんな勉強が少しでもみなさんの今後の人生にプラスの影響を与えるものとなるように、生徒のみなさんに寄りそえる存在として一緒に学んでいければいいなと思っております。
担当教科:小中学生 = 全教科
高校生 = 生物・英語・古典
一人ひとり『わからない→わかる』になるポイントは異なります。
どんなに小さな疑問でも、発見と解決の蓄積で自分なりの解法を構築することができます。
不思議に思った感性を大切にしながら、対話を通じて一つひとつ一緒に解決していきましょう。
担当教科:数学・理科・英語
勉強は未来の選択肢を広げてくれます。
あなたが本当になりたい「何者か」になれるように、全力でサポートします。
小学校が終わったころ小学生さんが授業や学校の宿題をしに来校します。自習室だと宿題に集中できるという声をよく聞きます。部活が終わったころ中高生さんが来校し、やはり授業や自習をしています。
フリードリンクや休憩室、質問できる環境があり、みなさんのびのびと主体的に学習しています。受験期になるとさらに活気を帯びて、後ろ姿からでも学ぶ姿勢を感じ取れますよ。
「考える力」を身につけてもらえるように
時代は大きく変化し、これからの時代を生き抜いていくためには、今までどおりの学びだけでは足りない状況になってきています。答えが1つではなかったり、または答えのない問題に対して、どのように向かっていけば良いのかということが重要です。そのような新しい時代で必要な力が、「考える力」だと思います。今までは、言われたことをやっていれば何とかなっていたかもしれませんが、これから先はそれだけでは生きていけない時代が待っています。ですので、学習を通じて、そのような「考える力」を身につけてもらえるようなサポートをさせていただければと考えております。ぜひ一度、お気軽にお越しください。
筑波大学、千葉大学、茨城大学、中央大学、獨協大学、東京薬科大学、帝京平成大学、跡見学園女子大学、東京家政学院大学
土浦第一高校、土浦第二高校、土浦第三高校、牛久栄進高校、下妻第一高校、水海道第一高校、水海道第二高校、土浦日本大学高校、常総学院高校、つくば秀英高校、東洋大学附属牛久高校、つくば国際大学東風高校
並木中等教育学校、茗溪学園中学校、常総学院中学校
駅のお隣のビルにアクシスがあります
駅前ロータリーにアクシスは面しています
夜も明るい駅前・校舎前
校舎裏に1台分の駐車スペースがございます。ご活用ください。
研究学園駅「北口」出口から駅前ロータリーに沿って時計回りに進み、駅を背にして約350mほど直進しますと、右手の「イーアスつくば」内に、ドラッグストア「ツルハドラッグ」があります。薬やティッシュ、マスクなどを購入することができます。
研究学園駅「北口」出口から駅前ロータリーに沿って時計回りに進み、駅を背にして約350mほど直進しますと、右手の「イーアスつくば」内に「マクドナルド」があります。勉強の合間の休憩にコーヒーやハンバーガーなどの軽食をとることができます。
研究学園駅「北口」出口から駅前ロータリーに沿って時計回りに進み、駅を背にして約350mほど直進しますと、左手に「学園の杜公園」があります。公園内でお弁当を食べたり、散歩や体操など、体を動かすことでリフレッシュすることもできます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |