5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生 / 高校受験
立地もあり程よく騒がしい環境だったのでそういう方が集中できるって人はいいと思う。
また駅から本当に近いので通学に時間をかけたくない人にはぴったりだと思う。
成績も少しは上がったし別に悪い環境ではなかったと思うがおそらく比較したりもっと拘って探せば他にいい所はあると思う。
大きくハズレでもなかったので色々見て良く決めて欲しい。
ほかとあまり比較したことがないし塾なので仕方ないかとは思うがどうも少し高いのではないかという意見もあった。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生 / 英検・漢検・数学検定・高校受験
紹介すると入塾費が安くなったり、図書カードがもらえたりするので、とても充実していると感じた。さらに、先生もコミュニケーション能力が高くてとても楽しく話すことができて、勉強以外にもたくさん学ぶことができたところだと自分的に感じたので、ここを選んでよかったと感じました、
個別塾なので集団よりはかかるものの、その代わりに手厚い支援をたくさん受けれたので、特殊な受験形態でも安心して受けることができた
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
小学1年生の保護者 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・数学検定・中学受験・高校受験・大学受験・医学部受験・授業対策・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)・東大受験・京大受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
メンタルが弱く緊張する親子共々でも、講師が親身になってサポートしていただけるので、安心して通わせることができます。他の生徒との交流もあり、とても楽しく学べます。コースやコマ数を取り過ぎると学年が上がるほど金額が高くなってしまうので、必要なものを選ぶようにすると良いと思いました。生徒が優しいのもポイントです。
思ったより安く受講できました。学年が上がるごとにコマ数が増えて金額は上がりましたが相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 |
小学6年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
教え方が上手な先生が多いし、話しやすい先生も多かった。リラックスして勉強することができ、塾に行くことが嫌にならなかった。真面目に取り組みたい人には100パーセント勉強というかたちで向き合ってくれるし、勉強に苦手意識を持つ人には緩い雰囲気で接してくれるというような多様なコミュニケーションを取ってくれる先生が多かった。
料金は高いと感じた。親身になって進路相談をしてくれたから、なんとも言えないが、教材費や月額料金は高いと思う。
第1志望校 : 岩手大学
第2志望校 : 秋田県立大学 合格
第3志望校 : 秋田県立大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 生物 英語 |
小学2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
個人個人にあったペースで授業を進めていただき、子供も安心して参加できたと思います。楽しく過ごしていたと思います。学年が進むと
授業料金が、高くなっていくのは、少し痛かったです。
期待通りの成績が出せなかったときは、さすがに腹がたちますが、それもまたいい刺激になることと思い、鼓舞して臨みました。苦手科目だけに絞るのも良さそうです。
講師陣の方々のレベルの割には、お安く設定されていたと思います。個人授業も含まれていたので、 助かりました。
第1志望校 : 宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校 合格
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 |
小学6年生 / 高校受験
みんなでワイワイしながら塾に行きたいなら明光の方が良いと思う。Axisはしっかり取り組む雰囲気だから。でも喋ってくれる人もいるしぜんぜんAxisでも良いとは思う。自習室などではスマホ触ってる人もいるけど塾長に見られない限りは怒られない。お菓子を食べても怒られるからきおつけたほうが良いと思います。全体的にいい塾です
周りの塾に比べると値段が比較的高い気がするけど、値段相応の塾の学習内容なのでそんなもんやと思う。夏期講習とかはだいぶお金がなくなる
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検・中学受験・高校受験・大学受験
やる気がなかなか起こらない子にとってはあまり会わないと思います。やる気にさせる言葉がけなどがなく自分でコツコツ努力できる子には合うと思います。また、授業料が高いため、家計に余裕があると大丈夫ですが余裕がない場合はきついと思います。自習室は自由に使えるため、自宅で集中できない子には良い環境だと思います。
質の割に少し月額料金が高いと感じます。教材費などは妥当な値段だと感じます。初期費用は安くて入塾しやすいと思います。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 生物 英語 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
すべてを総合した結果であり、これ以上書くことがない。
良い点も悪い点もあったが、最終的に塾に通う必要性と金額を天秤にかけて、辞めてしまった。
大学受験は学校だけでも十分対策してくれるし、何よりメンタル面の病気を患っているので、定期的に学校以外の場所と繋がるのは苦痛だった。
しかしこれは私だから感じた悪い点であり、一般的に見れば良い塾だったと思う。
高かった
塾はどこもそうなのでこれ以上書くこともないが、自分で勉強できるなら不要な出費だと感じたため辞めた
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A 英語 |
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験・テスト対策
幹線道路沿いに立地しており、治安が良く、大きくはないが中は明るく好印象が持てる環境にあると思います。先生の指導も申し分なく、丁寧にプリントに表現されており、先生の熱意が感じられます。また、集団塾のように先生との距離が遠くなく、近いことから、気軽にいつでも相談できる環境にあり、アットホームな気がします。
個別指導なので、当然、集団塾よりも高いのは仕方ないものの、個別指導として近隣の相場となっており、特に問題ない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生 / 中学受験・高校受験
塾に行ったことがない人には充実しているし、通いやすくていいんじゃないかなと思う。ただ1回の授業時間が80分と普段の授業よりはるかに長いため、眠たくなったり、集中力が切れやすいとは思う。(他の塾の授業時間が長いのかは知らないが)また、毎月テストがあるから忘れずにやらないと痛い目にあう。(実際にあいました)
単純に料金の詳細を知らないから。ただ、あまりいいイメージはない。(必要だとは思うが、たくさん教材を買わないといけなかったから)
第1志望校 : 岡山市立操山中学校
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 個別指導Axis(アクシス) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日