受験のことだけでなく、家庭環境のことも不安要素だったので、担任の先生だけでなく、塾長にも相談させてもらったり、多くの人にサポートしてもらえたので、親も心強かったです。 親子での受験に対する話し合いが、ままならなかったので、担任の先生にはいろいろ聞き出してもらったり、アドバイスしてもらえ、第一希望には合格できなかったが、子供も最後までやり抜く事ができたので、よかったです。
月謝制ではないので、生徒それぞれ学ぶ必要とされる単元によって、増減ある。 春、夏、秋くらいにコースの見直しや、受験に向けたカリキュラムが組まれ、支払うので、何十万も一気に支出することになる。
結局のところ、自分の努力だから
話しやすい先生ばかりでよかったです。
塾名 | 東進ハイスクール |
---|---|
教室名 | 田無校 |
開校時間 | - |
塾に通い出して成績が上がった。自分のペースでできるし、教え方が上手な講師が教えてくれるのでわかりやすい。自習室も使えるし、自宅のパソコンでも受講出来るので時間を有効に使える。 チューターさんが進捗状況を管理してくれたり、親と面談したりと面倒を見てくれる。 チューターさんとの相性にもよるのかなぁとも思いますが…
映像授業の割に高い。塾の運営費用はそこまでかかるのか疑問。細かく講座が分かれているのは良いが、色々受講するととてつもなく高くなる。