5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どの先生も、個性あふれる先生で、通うのが、楽しいみたいです。家で自習しても、勉強の仕方がわからない感じでした。少しずつ、コツがわかり、自信がついたみたいで、成績が、上がって、勉強の楽しさがみについて、通ってよかったと思いました。文武両道でしたので、どうしても勉強がおろそかになっていたので、いい選択でした。
金額については、よくわかりません。もっと安い所もあるのかもしれません。子供が楽しく通えるところが一番いいと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数3・C 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾の担当の先生が、本人の好きなこと、やるべきことを見つけてくださったと思っています。なかなか難しい子でしたが、上手に声かけをしていただきそれからやる気を出して学習するようになったと思います。今でも、学ぶことの面白さを楽しんでいるようで、ここの塾に通い、講師の先生と出会ったからだと感謝しております。 望む大学に進学できたことも大変感謝しております。
他の塾に比べると割高であり、ひとり親の自分にとっては苦労しました。しかし、それだけ支払う価値はあるとは思っていました。もう少し、割引制度など充実していればいうことはないです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じ学校の子が多いことで、本人も喜んでいたことから、学校から近いところに通うならおすすめだと思います。講師の方も親切でフレンドリーなのもおすすめポイントです。ただ自分の意思が強くないと通うのを辞めてしまう子もいます。そのため通い続ける自信が持てない子は必ず授業日が決まっている塾の方がいいのかなと思います。うちの子供は自由に行ける方が良かったようなので、良かったと思います。
費用が高いのが難点です。何度通っても同じ値段なので、たくさん行けばいいのかもしれませんが、実際には学校も忙しくもとを取れるほどは通えませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 地理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生は熱心に対応してくださります。しかし、映像授業は学力が伸びるわけではないとわかりました。その時に映像授業をクリアすれば次に進みますが、それだけでは学力は上がらないことがわかりました。受験の事は大変熱心に考えて下さるので通ってなければ知り得ない事や、戦略などを一緒に考えたり提案してくださったりするので、助けられていました。
年間払い、プラスで講習代を払うので月謝は不明ですが、カリキュラムを決める時に減らしたり増やしたり出来るので、個人個人で違うと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語リスニング 日本史 英語ライティング 古文 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
先生やアルバイトの学生がとても明るい雰囲気を作ってくださるので、アットホームで通いやすいです。学ぶ環境も静かで集中しやすく、意欲ある生徒ばかりが集まっているので、毎日刺激を受けながら学べる事ができます。苦手科目へのアドバイスも親身になって先生方は考えてくださるので、この塾を選んで良かったと心から思っています。
他の塾に比べ料金が高いが、授業を受ければ受けるほど成績も上がり知識も豊富になっていくので、値段相応だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生といい友達がいたので良かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)・大学受験
いい先生といい生徒ばかりでよかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|---|
教室名 | 広島大町校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日