自由にカリキュラムを決められるので、部活との両立も可能。
費用対効果が悪い、入校前偏差値と比べ特段伸びない。 「偏差値40~50が偏差値50台に」「偏差値50~55が偏差値58~59に」はあっても、「元々の偏差値63~65が68~70に」的な話はまずない。 うちは後者だったため費用対効果を考えるとマイナス評価としました。 ただ結果的に「現状維持」は出来たのだろうと思います。
参加している生徒にバラツキがあり、あまりいい印象が無かった。
特筆すべきことはなく普通
自由にカリキュラムを決められるので、部活との両立も可能。