5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生 / 大学受験
私は集団行動があまり得意ではないので、集団授業は少なめで、各々映像授業を進めれる東進は私にあっていた。塾講師たちも質問しに行けば答えてくれるし、バイトの大学生たちは特に質問しやすくて、授業をとってない科目の質問もできた。最寄り駅(松阪駅)から近いし交通の便はいい。ほとんどが松高生、三重高生だったから知り合いも多くて通いやすいと思う
親に塾代を払ってもらっていたのでどれだけ払っていたか額は知らない。けど高い塾代払ってんのやからちゃんと行きな!!受けろ!!と言われていたのでかなり高かったと思われる。すまねえ
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校1年生 / 英検・大学受験・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
テレビにも出ているような有名な講師による質の高い授業が受けられると思います。友達と通うことも可能で、学校終わりの時間、休日など楽しみながら通うことが出来ました。模試やテスト形式の授業なども多く目標により近づくことが出来ると思います。その分費用はかかりますが、この質の高さとメインの講義の内容を考えるとお手頃かと思います。
授業に対する費用は高く、決して良いとは言えなかった。コースごとに料金があるので多く取るとその分高くなる。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅から近く、少し歩けばご飯やおやつを買いに行けるので、お弁当を用意すること無く通ってもらえて助かりました。 先生との面談も複数回あり、自習室が充実しているので学びやすい環境だと思います。1年生の間は、進学校に通う子の対面授業があったのは学校の授業に着いていけるようにと工夫があってよかったなと思いました。
東進はコマ数によって値段が大きくかわりますが、ここの東進は先生が予め選んでくれており、さらに早割りをしてくれていたので安くなりました。長期休暇の講習が無いのでその分は安くついたかな?と思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数1・A 現代文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
最初は旧帝大コースとして入塾しましたが、思った以上に成績が向上したため、最難関の東大・京大コースに変更しました。変更後志望校に合わせた教材やカリキュラムを選考していただき、模擬テスト前後の指導やフォローもしっかり実施していただき、子どもにとっても大変心強い指導法で見事東大に現役合格を勝ちとったので、入って良かったと思います。
最難関大学コースのため、コマ数も多く、また、志望校合格のための教材も高かったが、2年生のとき特待生にしてもらいある程度料金を割引いてもらいました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 生物 理科 国語 漢文 現代文 社会 数学 化学 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
コロナ禍で密にならないよう対策していただき、感染することなく勉強に専念できたこと、同じ高校から友だちも通塾していたがお互い遊びに流されることなく切磋琢磨しあいながら勉強ができました。また、特待生として料金の割り引きを受けることができたうえに、第一志望の東京大学理科2類に合格できて、非常に満足しています。
最難関国立大学受験コースであったため料金もそれなりに高くはありましたが、2年生のとき特待生に選ばれ、料金の割り引きを受けることができ、助かりました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 化学 古文 英語 世界史 物理 数2・B 生物 理科 国語 英語リスニング 漢文 現代文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
オンラインで自分のペースで勉強できるが、やはり意思が強くないとあまり効果は無いかも知れない。苦手なところは繰り返し確認できる点は良いと思う。 大手の進学塾だったので、進学にかかる情報量やアドバイスがいただけるから安心感がある。あとは、周りの子供たちも一生懸命勉強していて、良い刺激も得られる。 ただ、それなりにコストがかかる点は否めない。
料金は受講するコマの量に合わせて増えていくような感じです。別に、季節毎の集中講座や模試の受験者には料金が加算されていく仕組み
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 化学 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に合格できたので良かった
昔の事で月謝も覚えていない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
自分が良いと思ったところでやればいい
やや高いと思ったが、良いと思ったから
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 物理 数2・B 数1・A 数学 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い指導をしてくれる先生が多く、塾を変えたりする必要はありませんでした。
2年生のとき特待生として料金を割引いてくれました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 漢文 現代文 社会 英語ライティング 古文 英語 地理 物理 数2・B 生物 理科 数1・A 国語 英語リスニング |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い先生ばかりであったが、結局は志望校に合格できなくて残念でした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|---|
教室名 | 松阪駅北口校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日