| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 | 
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供の性格や能力によって合う、合わないはあると思う。自分で計画を立てることができる、塾=受験勉強に偏らず学校生活や勉強以外の趣味等も大切にしたい、自分のペースで勉強したい、といった子供には大変適した環境です。やらされないとやらないような子供はあまり勧められません。映像なので先生が教壇に立って授業は行わず、結果から分析してアドバイスをくれるので、かまってちゃん親子は不向きです
色々な講座を増やせば当然受講料が大きくなるため、取捨選択をしなければならなかった。模試や特別講習もあり、その分が負担だった。
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2013年 | 
| 科目 | 物理 数3・C 化学 英語 | 

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果的に第一志望の大学へ合格することができ、また、著名な複数校の大学へも合格できたことから、新入塾生へのOB体験談の登壇者に選ばれたことから、当人にとっては総合的に満足度の高い予備校であったことは間違いないと思われます。 その理由として、年齢の近い有名大学学生さんのフレンドリーな助言者の存在や、通信予備校としては最大手であることから、しっかりした学習指導要領が組まれていたであろうことから、脱落することなく結果を残せたのではないかと考えます。
普通と回答したのは、学習内容のクオリティーに比し普通と回答したものであり、一般的には高額だと思われます。 月額支払いではなく、ある程度まとめての支払い(半年分か年間分)であり、かなり高い金額となった記憶がありますが、当人には合っている予備校であり、そういう意味では高いとは言えないだけの価値がありました。
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2013年 | 
| 科目 | 国語 日本史 古文 英語 世界史 | 

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人のやる気次第だと思う
どんどん加算されてかなり高くなった
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2014年 | 
| 科目 | 現代文 日本史 古文 英語 | 

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
映像授業なので植田校でなくても同じクオリティで受講できると思うため。
| 回答者年齢 | 40代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2018年 | 
| 科目 | 国語 化学 英語 物理 | 
| 塾名 | 東進衛星予備校 | 
|---|---|
| 教室名 | 植田校 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日