5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
一人一人が勉強に集中できる環境ができている。また、塾に行った時に、本日の予定を確認され、その予定通りに勉強が実行されるまで、確認してくれている。もし、途中で諦めて帰ろうとしても、あきらめず、最後まで頑張るように声かけをしてくれて、やり切る気持ちを持ってもらうようにしてくれています。基本は一人で頑張らないといけないが、他の人とのコミュニケーションが図れる場があったり、わからないことがあると、聞くことで丁寧に説明してくれるようになっています。
子供の学習状況や今のレベルの状況に合わせてカリキュラムを作ってくれるのは良いが、追加料金が発生するなど、それなりに高額な投資になっていってしまう。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
部活動でクタクタになりながらも、映像授業だったため自宅でも進められたのが最初のうちはとても助かった。引退後も自宅よりも集中できると言ってせっせと通っていたように思う。早めに受験科目が絞れていたので効率よく受講できていた。現役合格にこだわっていたので達成できてとても喜んでいた。息子には合っていたように思う。
とにかく高かった。仕方ないとは思うがあれもこれも必要と言われる講義をとったら大変な金額になったので現役で合格してくれと切に願った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供もそうだけど、塾も競争が激しく、コスパや結果を追い求めると思われる。しかし、講師の技術レベルだけでなく、人対人の関係もあるので、一概に評価することは非常に難しい。同じ講師でも相手によって評価は180度変わる場合もあると思われる。よって、継続性から見て地理的な面も大きな要素だったと感じるので、普通レベルの評価となった。
安いとは思えないが、最近の教育環境では、ある程度の出費はやむを得ないと考えるが、学校教育だけで済ませたい
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 化学 英語 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業後の学習効果の確認の仕方に工夫してほしい
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数3・C 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
チューターさんも優しかったし、よかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
部活動との両立にピッタリ。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 現代文 数学 古文 英語 |
塾名 | 東進衛星予備校 |
---|---|
教室名 | 大津京駅前校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日