講師が常に親身になって、保護者にそりそって考えてくれる事はとてもありがたいです。授業が常に緊張感があって、最後まで集中して授業を受けている様子が伺えます。ただし、授業の時間が増え分につれ授業料が高額になる事はやむを得ないとは思いますが、有料のテストを減らしてもらえると保護者としては大変ありがたいです。
かかっている費用に対する指導をしてくれていると感じます。金額としては安くはありませんが、目指すべきところを考えれば妥当だと思います。
本人の受験に対するマイナスのイメージを感じないほどに、講師陣の先生方の指導に改めて感謝申し上げます。受験に向かう学力もモチベーションも維持もしくは向上トレンドのまま、受験当日を迎えたことを思い出します。特に受験前日の講師さんの「受験出来る幸せと親への感謝」というお話しは、心に響いたようで、感動で伝えてくれたことを思い出します。
相場の範囲内であったと思いますが、個別の集金の機会もあり、年間トータルでの費用をあらかじめ、お知らせ頂くことも必要かと感じました。
いい先生ばかりで子供もたのしい。
コマ数が増えて金額はあがりました。
地元での合格実績や口コミを調べ資料請求をした上、授業の内容や先生の雰囲気などで一番良かった所に通塾する事にしました。現在はコロナで合宿など出来ていませんが、その代わりの講習などがあり、内容的にはそれ程コロナ前とは変わっていないレベルになっていると思います。分からないところなどの補習はなく、子どもが分からないところがあれば自分で聞きに行くようになっているので、消極的な子などは質問に行けていない気がします。
塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
---|---|
教室名 | 川越校 |
開校時間 | - |
優しい先生たちがいたとおもいますが、とくには、いやな印象などは感じはませんでした。じゅぎようおわったあとの先生たちとのかかわりなども良いとも思いますが、子供はかえるのがはやかったので、せいせきがあがるのか、あがらないのかは、この子のやる気次第なのだと思いますが。
安いところがいちばんいいですがね、まわりのところもそれぐらいのねだんなのかもしれないです。