※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生 / 英検・高校受験・授業対策・テスト対策
早稲田アカデミーの総合的な満足度について「どちらともいえない」と感じた点を、我が子(中学受験)と似た性格の子がいるご家庭向けにお伝えします。
我が子は内向的で、自己主張が苦手なタイプでした。そのため、集団授業で質問しづらかったり、学習の進捗が遅れると不安になることがありました。早稲田アカデミーでは、個別対応や進捗確認が細やかに行われるため、学力に応じたサポートが受けられる点が良かったです。特に、授業後に先生が一人ひとりに声をかけ、理解度をチェックしてくれる体制が助かりました。
また、周りの生徒も積極的に取り組んでいるため、競争心を刺激され、本人も少しずつ学習に前向きになり、自己肯定感が高まる場面が増えました。ただ、進度が速いと感じる時があり、その時はプレッシャーが少し大きくなりました。ですが、面談でその不安を解消できたため、総じてサポート体制は充実しており、安心して通わせられる環境でした。
個別指導やフォローアップが手厚い点は、控えめで自己表現が苦手な子どもにも適していると感じたため、似たタイプのお子さんにはおすすめできる部分が多いと思います。
良かった点としては、月額料金に見合った質の高い授業が提供されていると感じたことです。特に、個別対応や手厚いサポートが充実しており、子どもが理解するまで丁寧に教えてもらえるため、料金に対して納得感がありました。また、定期的に行われる模試や進捗確認の面談も含まれており、これらのサービスはすべて月額料金に含まれているため、追加料金が発生しない点がありがたかったです。
一方で、教材費や初期費用が想定以上にかかることは少し予想外でした。特に、専用の教材や問題集、演習用の冊子などは別途購入が必要であり、これらが積み重なるとかなりの金額になりました。また、入塾時の初期費用や登録料も、他の塾と比べてやや高めに感じました。このため、塾に通い始めた当初は「これだけの費用を払っても本当に結果が出るのだろうか」と心配になったこともありました。
総じて、料金面に関しては少し高いと感じる部分もありましたが、その分の価値は十分に感じられる内容でした。特に、学力の向上に直結するような指導内容が多く、結果的に投資としては満足していますが、費用に関しては家計にとって負担に感じる部分もありました。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生 / 通塾中 / 英検・高校受験・授業対策・テスト対策・東大受験
たくさんのお金がかかり、まるで課金ゲームのような感覚に陥るが、あくまで子供が主役なので、いい環境で学べるのが良い。
ただし、学費は信じられないぐらいかかり、毎月の出費が高くなり、無理をするほどの金額や、塾通いだけで成績が上がるわけではないので、復習やモチベーション維持させるための親の声がけはいると思う
信じられないほど高く高額でたくさんの講習がある。テストも有料であり、努力する子になってもらいたいとより思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 英語リスニング 英語ライティング |
小学2年生 / 中学受験
塾で勉強しているからか、学校の授業が少しつまらないと感じているようだが、塾に行って勉強することを嫌がらずに頑張っているので目標に向けて応援したいと。体調が悪い時はオンラインで家で授業が受けられ、授業の雰囲気も親が知るチャンスもあっていい。先生もふざけている子にはちゃんと注意をしてしっかり授業を進めようとするのが感じられる。
週に2回の通塾で、値段は相場の範囲内だと思います。たまにある模試の金額は把握していないのでわからないです。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学3年生 / 中学受験
先生方は親身になって生徒の面倒を見てくれてます。またクラスの同等の仲間で楽しく、時には厳しく勉強する雰囲気があると思います。自宅でも段々と自分から勉強する習慣もできてきておりますが、宿題の量が多く、次から次へと先に進んでいくので、ちょっとついていけるかが不安なところもあるのが正直なところですが、目標を立てれば先生もフォローしてくれるので期待してます。
他の塾は分かりませんが、週3回の受講と定期体なテスト、教材の多さを考慮すると妥当なのではと思うところがあるが、別途夏期講習や冬期講習も費用がかかるため、もう少しリーズナブルだと助かります。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
勉強をするっていうのはある意味スポーツで、切磋琢磨しないといけない。 挫折を味わっていたと思います。最初はとてもやる気がありましたがどんどん成績も下がっていきました。 やる気次第です。上手にやる気を引き出してくれません。 本人のやる気次第だと思います。早慶しか眼中にないという感じはあまりよくないと思いました
月謝はとても高かったです。 本人のやる気があるならだしてもいいですが、本当に全てが高かったです。 しかし高校いってから早稲アカで教えてもらったとこがあるから役に立ったと言ってました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
疲れていたりなんとなく行きたくないと言う日もあるがなんだかんだ子供が一年以上通っているので今のところ通わせていて良かったと思う。先生が授業中以外にも話かけて気にかけてくれているようなのでそこは良いなと思った。受取の方は対応が素晴らしく親身になってすぐに対応してくれるので良いと思う。自習室もよくあいていて利用できるので家で集中してできないときによく利用できるので良かった。
塾からしたらしかたないかもしれないが月謝が少し高く感じる。テストは別にお金がかかりオプションが多い気がする。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
相談すれば親身になってくれる先生ばかりで、合格させてあげたいと言う気持ちが大変嬉しかったです、苦手な科目の取り組み方にも相談に乗ってもらいました。子供の性格や勉強の理解度や苦手もしっかりわかってくれていて、適した指導をしてくれました、少人数クラスなのでそれもよかったのかもしれません熱いワセアカというのは6年生になれば実感しました
中学受験塾としてはこのぐらいの金額になるのでしょうが、月謝は高いです、季節講習や特訓クラスも入れるとどんどん課金することになります
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
熱心な先生が多く受験生への対応も慣れているというふうに感じる。長年のノウハウがあるので色々受験の対策を教えてもらえるので親としてもとても参考になっている。頻繁に懇談会があり今の時期なにをしなければならないかなどのアドバイスももらえるのか とてもいいと思う。教え方テキスト先生たちはいいとおもうので少し狭くかんじる環境とか高めの料金とかのことを考えても総合的に考えていい塾と思ったから
テキストはいいものを使っていると思うが毎月の月謝も夏期講習などの料金も別に高額の料金がかかるのですごく高いと感じる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語ライティング 古文 英語 英会話 数2・B 数3・C 数1・A 国語 英語リスニング 漢文 現代文 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
まずは熱血、かつ、優秀な講師が多く集まっていることが第一である。カリキュラムも四谷大塚のテキスト、カリキュラムを基本としており、その上で独自の教材もある。通塾もしやすいし、中学受験するなら早稲田アカデミーはおすすめである。サピックスも実績はすごいが、大人数での講義であり、少人数クラスで決め細かに指導を受けたいなら、早稲田アカデミーをおすすめする。
わりとリーズナブルな値段設定であるし、成績が極めて優秀であると、成績優秀特典として割引や、講習費用の免除があるなど、素晴らしい料金設定がされている。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生や周囲のスタッフの気配りなどは良く、本人も特に不満は無いようです。オンライン学習も可能であり、風邪など体調が悪いときは自宅から授業を受けられるのは助かります。残念ながら学習能力と意欲に課題はありますが、先生も本人のレベルに合わせて宿題数など考慮してもらい負担がかからない配慮を頂き、嫌いにならないようにしていただいてます。まずは習慣づけとして通わせてます。
他の学習塾の相場は分かりませんが、進学塾としては妥当なのではないでしょうか。季節の講習の優遇や全国にある兄弟校テストなども含め充実していると思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
---|---|
教室名 | 朝霞校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日