※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
できるだけ生活圏内で、いくつかの塾を見てみました、実際に体験授業などの機会を利用し、本人が気に入ったので入塾を決めました。入塾後も楽しく通えていました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
早稲田アカデミーの授業は緊張感があるイメージがあったため。選抜コースの数学の先生の授業がとてもよかったです。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
当初の志望校は早稲田実業で(後に変更)、合格者数が一番多かったのが早稲田アカデミーでしたので、早稲田アカデミーを選びました。我が子にはとても相性が良く、講師の方達とのコミュニケーションも良好且つ円滑でした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
理由:受験に対して積極的な塾でしたので、周囲のやる気ある人間の中で学ばせたかった。
感想:うちの子供には、ハードルが高すぎて合わなかったようだ。もっとその子にあったきめ細かい指導をしてほしかった。モチベーションが上がっていなかった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 数2・B 数1・A 国語 英語 |
| 塾名 | 早稲田アカデミー(中学受験・高校受験) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日