「早稲田アカデミー」は、 難関校を志望する小学生、中学生、高校生が通う大手の進学塾。同じように難関校を志望している方、もしくはその保護者としては、とても気になる塾なのではないでしょうか。
入塾を検討するにあたり、「料金が高そう」「各難関校への合格率が気になる」「最適な授業内容やカリキュラムはあるのか」など、気になることが多く悩んでいる方もいるのでは?
今回は、そんな早稲田アカデミーについて調査。料金やコース内容などについて、小学生(中学受験部)、中学生(高校受験部)、高校生(大学受験部)とそれぞれの学年ごとに紹介します。
この記事を読んで早稲田アカデミーを熟知したうえで、改めて入塾を検討してみてくださいね!
“本気でやる子を育てる”が教育理念!早稲田アカデミーってどんな学習塾?
「本気でやる子を育てる」を教育理念に掲げる早稲田アカデミーは、首都圏に校舎を展開する大手進学塾。
2020年には「ちびまる子ちゃん」のキャラクターを起用したことでも話題に。電車のつり革広告などで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
そんな早稲田アカデミーのコースは豊富で、中学受験、高校受験、大学受験と幅広く対応。ただし、どのコースも難関校への合格を目標としています。
コース内のクラス分けは、学力別の少人数編成。なかでもハイレベルな学校を目指す生徒向けに選抜クラスも用意しています。
競争心を刺激し、生徒一人ひとりがより高みを目指せる環境を提供。
それは、早稲田アカデミーがウリとする「私語のない緊張感のある授業」も同様です。
教育理念のとおり、「本気」で難関校合格に挑む生徒しか早稲田アカデミーにはいません。
このように早稲田アカデミーは、わいわい楽しくアットホームに学ぶ学習塾とは違います。合格実績がとても高いのも特徴です。
難関校を目指す方にとっては、有力候補の進学塾といえるでしょう。
中学受験、高校受験、大学受験、それぞれ難関校への高い合格率
難関校への合格率がとても高い早稲田アカデミー。2021年度の合格実績は以下のとおりです。中学受験の合格実績から順に確認していきましょう。
※合格者数は、早稲田アカデミーグループが運営する「早稲田アカデミー大学受験部」「早稲田アカデミー個別進学館」「野田クルゼ現役校」「水戸アカデミー」の総合人数です。
2021年度、御三家中学への合格者数は、早稲田アカデミーで史上最高数の448名。そのほか有名中学にも多数の合格者を輩出しています。
昨年と比べると、なんと8.7%も合格率がアップ。その背景には、コロナによって全国的に休校騒ぎとなった時期の対策スピードが関係しているのではないかと想像されます。
早稲田アカデミーは当時、いち早くZoom授業を取り入れ、対策にあたっていました。
難関高校の合格実績も、以上のとおり高い早稲田アカデミー。特に早慶附属高校に関しては、早稲田アカデミー史上最高数の昨年比16.0%アップを記録しました。
そのほかの高校も含め、合格定員のうち、半数以上が早稲田アカデミー生である高校が多数だとのこと。
早稲田アカデミーの高校生(大学受験部)コースでは、志望校別の対策コースが設けられているためか、多くの難関大学に多数の合格者を輩出しています。
なかでも、東大必勝コースに継続在籍した生徒の東大進学率は、80.6%。全国最難関といわれる理科三類にも合格者がいます。
最新の合格実績の詳細が知りたい方は、早稲田アカデミー公式サイトの合格実績ページ をご覧ください。
小学生(中学受験部)の評判は?料金や世間の口コミを徹底調査
ここからは、小学生(中学受験部)コースの料金や講師、カリキュラムなどについて詳しく解説。口コミ・評判とともに紐解いていきましょう。
【料金・コース】相場よりやや高い金額はハイレベルな授業だからこそ
ここでは、早稲田アカデミー小学生(中学受験部)コースの料金を、口コミを交えて紹介していきます。
早稲田アカデミー小学生(中学受験部)コースについては、以下のような口コミがありました。
小学生で習う勉強の基礎は、中学受験においてはもちろんのこと、中学入学以降も必要不可欠。特に難関校であればなおのことです。
その点、早稲田アカデミーの小学生(中学受験部)コースでは、基礎を徹底して指導。そのうえで応用に取り組むため、受験以降もずっと役立つ学習基盤を整えられるでしょう。
さらに、料金に関しては以下のような口コミが見受けられました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
料金については、教材や指導レベル、実績・結果から考えると相応だといった好印象な口コミが多数ありました。
その一方で、入塾金や追加費用、これらを含めたトータルでの料金の高さについて気になる口コミもちらほら。
早稲田アカデミーの入塾金と年会費は以下の料金になります。
入塾金 | 22,000円(税込) ※学年やコースにより異なるため、詳しくはお近くの校舎にお問い合わせください。 |
---|---|
年会費 | 2,900円(税込)/月 |
近年では入塾金を取らない学習塾も増えてきたため、入塾金がかかる早稲田アカデミーは、気軽に入塾しにくい印象があるかもしれません。
ハイレベルな授業を受けられるため一般的な学習塾と比べると受講料自体も高く感じられますが、これをプラスと捉えるかマイナスと捉えるかは意見が分かれるところ。
では、実際のところはどうなのでしょうか。以下は、コースの一覧と各料金をまとめたものです。
小学生(中学受験部)のコース一覧と月額料金 | ||
---|---|---|
小1・小2 | スーパーキッズコース(私国立中受験) | 15,400円(税込) |
小3 | ジュニアコース(私国立中受験) | 【4~1月】4科コース:24,200円(税込) |
小4 | Sコース(私国立中受験) | 4科コース:27,720円(税込) |
小5 | Sコース(私国立中受験) | 4科コース:44,550円(税込) |
小5 | Tコース(公立中高一貫校対策) | 4科コース:26,730円(税込) |
小5 | Kコース(公立中進学) | 2科(国語・算数):8,360円(税込) 英語:8,360円(税込) 3科セット:14,520円(税込) |
小5 | Progressコース(最難関高校志望者) ※ExiV 5校舎限定 | 2科(国語・算数):8,360円(税込) 英語:8,360円(税込) 3科セット:14,520円(税込) |
小6 | Sコース(私国立中受験) | 4科コース:45,210円(税込) |
小6 | Tコース(公立中高一貫校対策) | 4科コース:30,140円(税込) |
小6 | Kコース(公立中進学) | 2科(国語・算数):8,360円(税込) 英語:8,360円(税込) 3科セット:14,520円(税込) |
小6 | Progressコース(最難関高校志望者) ※ExiV 5校舎限定 | 2科(国語・算数):8,360円(税込) 英語:8,360円(税込) 3科セット:14,520円(税込) |
※上記のほか、別途年会費、教材費、カリキュラムテスト代、必修テスト代などが必要になります。詳しくはお近くの校舎までお問い合わせください。
中学受験向けの集団授業塾における月額料金相場は、10,000~30,000円とされています。
早稲田アカデミーの小学生(中学受験部)コースは、安くて15,000円台、高くて45,000円台が目安。
受講料のほかに、年会費(総額34,800円)や教材費などが発生するため、トータルで見ると相場よりもおおよそ高めといえるでしょう。
詳しい金額については、お近くの教室に問い合わせてみてくださいね!
また、早稲田アカデミーの小学生(中学受験部)コースは、隔週土曜に「カリキュラムテスト(単元テスト)」をおこなうのが特徴。
テストを頻繁におこなうことでテストに慣れ、本番でも実力を発揮しやすいように鍛え上げられます。
またテストでよい成績をおさめる達成感を積み上げることは、かけがえのない自信にもつながることでしょう。
【講師】中学受験を知り尽くした講師が在籍!技術を独自の研修で共有
早稲田アカデミーの小学生(中学受験部)コースを検討中の方にとっては、講師についても気になるところ。
講師についての口コミを見てみると、以下のような声がありました。
上記の口コミのほかに、どんな口コミがあるのか見てみましょう。
口コミにあるように、校舎によっては講師の質に差があるということもあるようです。
また、講師の数が少ない校舎の場合、講師たちの手があいていない状況というのもある用でした。
早稲田アカデミーには、中学受験に精通した講師が在籍。志望校を知り尽くした講師陣が授業法や教材の開発、入試の分析などを担当しているため、受験対策が万全なのです。
また、定期的に独自の研修をおこない、優れた指導力を全講師に共有。
講師の質にバラつきがあるのはどの塾にもいえることですが、気になるようであれば体験授業を受けてみるのがよいでしょう。
【カリキュラム・教材】クラス分けにつながる「公開組分けテスト」あり
続いては早稲田アカデミーの小学生コース(中学受験部)の教材やカリキュラムについて。口コミを調査してみると、以下のような声がありました。
上記の口コミのほかに、どんな口コミがあるのか見てみましょう。
口コミでは、カリキュラムや指導法について好評の声が多くありました。
早稲田アカデミーでは、四谷大塚の「予習シリーズ」というテキストを用いて指導しています。このテキストでは、「週テスト」と「月例テスト」を組み合わせ学習の定着を図ることが特徴。
ただ、口コミのなかには、このテストの多さが気になるという意見も見受けられました。また、教材や宿題が多いなどといった口コミもちらほら。
たしかに、小学生の場合は特に学校に比べ宿題が多いと感じるかもしれません。しかし、宿題に取り組むことで重要ポイントを確実に復習できるような仕組みになっています。
早稲田アカデミーは、目標や学力の近い生徒を集めた少人数編成のクラスが魅力の学習塾。
それは小学生コース(中学受験部)でも変わりませんが、小学生コースならではの特徴として、「公開組み分けテスト」の実施があります。
公開組み分けテストとは、5週間に1回のペースでおこなわれる復習テスト。主に前4週間の受講範囲から出題され、結果がクラス分けに反映されます。
公開組み分けテストは、早稲田アカデミーの受講生だけでなく、四谷大塚の準拠塾すべてが実施。そのため、中学受験生全体と比較した現在の学力レベルがわかります。
全体での順位がわかるほか、苦手が定期的に明確化するため、中学受験に向けての対策が立てやすいでしょう。
ただ、公開組み分けテストは必修テストでありながら月額受講料とは別に費用がかかる点は要注意。このように早稲田アカデミーでは、月額受講料以外にもさまざまな料金がかかります。
「想定よりも費用が高く感じられた」という口コミがよく見られるのはこのせいでしょう。
【オンライン授業】コロナ対策として対面・WEBが選択可能な「早稲アカDUAL」を実施
新型コロナウイルス感染症の対策として、オンラインでの授業を始める学習塾も増えてきています。
早稲田アカデミー小学生コース(中学受験部)では、オンライン授業についてどのようなサービスを提供しているのか気になりますよね。
口コミを調査したところ、以下のような意見が見られました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミでは、オンライン授業をすぐに実施するという対応の早さが高評価でした。大手学習塾ならではといえるかもしれません。
2021年4月現在、早稲田アカデミー小学生コース(中学受験部)では、対面授業と自宅で受けるオンライン授業の両者を実施中。状況に応じて選択できます。
コロナ対策としてスタートしたこのサービスですが、まだまだ先行きのはっきりしないコロナ禍で引き続き安心して学習してもらうため実施期間を延長。
なお、早稲田アカデミーのオンライン授業は、ただ映像を見るだけの授業ではありません。「双方向Web授業」とし、校舎で受ける対面授業と変わらない環境をつくるよう心がけています。
早稲田アカデミーが創業から変わらずこだわり続ける「熱のある授業」が、オンラインでも可能。
また双方向Web授業のほかに、「オンデマンド授業映像」も用意。こちらは録画された授業映像を見ての学習となりますが、いつでも何度でもくり返し視聴できます。
早稲アカDUALについて詳細を知りたいという方は、お近くの校舎に問い合わせてみてくださいね!
【季節講習】学習の土台から入試を見据えた実践力まで身につけられる
夏休みや春休み、冬休みなどの長期休みでは、あらゆる学習塾が季節講習を実施しています。
これまで学んだことが休み明けに無駄にならないよう、季節講習でしっかりと学習を進めることが大切。
早稲田アカデミーの季節講習を受けた方からは以下のような口コミがありました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
口コミを見てみると、効果や授業内容について、よい印象の口コミが多くありました。
その一方で、拘束時間の長さへの不満や、効果について疑問を呈するような意見が一部見受けられました。
早稲田アカデミー小学生(中学受験部)コースでは、全学年を対象とした季節講習を毎年おこなっています。
たとえば2021年度夏期講習の場合、以下のような内容で授業を進めていきます。一例を紹介!
低学年では学習の楽しさを気づかせるような内容に。小4では学習の土台づくり、小5では入試を見据えた学習、小6になると実践力につながる内容で志望校合格へと近づいていけます。
テキストも充実しているほか、口コミにあるとおり授業内容も通常の授業と変わらぬ盛りだくさんな内容になっているのだそう。
2021年度の夏期講習でも、要望に応じ「早稲アカDUAL」の利用が可能(※)。校舎での対面授業かオンラインの双方向Web授業、いずれかを選択できます。
※2021年度は小3から利用が可能です。
【サポート体制】信頼できるサポート体制が充実しているため安心できる
志望校の合格までには、塾講師だけでなく保護者をはじめとした大人のサポートが不可欠。サポート体制について、世間の口コミにはどのような声があるのでしょうか。
上記の口コミのほかに、こんな口コミがありました。
世間の口コミを見てみると、自主的に学びたい生徒や、逆に授業を休んだ生徒などへの対応に関して評価が高いようです。
早稲田アカデミーの小学生コース(中学受験部)では、以下のようなシステムで通塾をサポート。
生徒の頑張りや実力が保護者にとって不透明になる状況を避けるべく、塾での子どもの様子を定期的にお知らせしています。
また、さまざまな安全・防犯対策を実施。生徒が安心して通えるよう、保護者が安心して子どもを預けられる学習塾づくりに取り組んでいます。
自習室が騒がしいという口コミについては、校舎によるところが大きいようでした。体験授業のときには、自習室の様子もチェックしてみるのがよさそうです。
気になる方は、お近くの校舎を探して、資料請求をしてみてくださいね!
中学生(高校受験部)の評判は?料金や世間の口コミを徹底調査
ここからは、中学生(高校受験部)コースの料金や講師、カリキュラムなどについて詳しく解説。口コミ・評判とともに紐解いていきましょう。
【料金・コース】通常の受験対策だけでなく志望校別対策コースも用意
ここでは、早稲田アカデミー中学生(高校受験部)コースの料金を、口コミを交えて紹介していきます。
コースについては、以下のような口コミがありました。
中学生(高校受験部)コースをはじめ、早稲田アカデミーに通う生徒は、本気で難関校を目指す生徒ばかり。
そのため、「勉強に向かう姿勢がよく、そんな仲間たちの姿に励まされ切磋琢磨できる環境がよい」との口コミがよく見られます。
中学生(高校受験部)コースでは、通常の受験対策コースだけでなく志望校別のコースも用意。開成高校や早慶高校など、トップクラスの高校受験にしっかり対応しているのも魅力です。
続いて、各コースの料金をチェックしてみましょう。世間の口コミには以下のような意見がありました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミを見ると、安いという声もあったものの、やはり高いと思っている方の意見が圧倒的に多い印象。
ただ、高くてもそれなりの結果が見込めると思えば納得の料金設定だという方も少なくありませんでした。
季節講習やテストのたびに結構な金額がかかるようなので、子どもにとって必要なことかどうかを見極めるのが大事になりそう。
また、最初の面談で教材を多く買わされることもあるようなので、流されることなく子どもの状況に合わせて取捨選択をしましょう。
早稲田アカデミーの入塾金と年会費は以下の料金になります。
入塾金 | 22,000円(税込) ※学年やコースにより異なるため、詳しくはお近くの校舎にお問い合わせください。 |
---|---|
年会費 | 2,900円(税込)/月 |
近年は入塾金を取らない学習塾もあるため、入塾金がかかる早稲田アカデミーは少々高く感じる方も少なくないことでしょう。
ただ、質の高い指導内容を考えると納得できるという声もいるようですね。
以下は、コースの一覧と各料金をまとめたものです。
中学生(高校受験部)のコース一覧と月額料金 | ||
---|---|---|
中1 | 中学1年生対象コース(高校受験) | 【標準校舎】
5科目:27,720円(税込) 3科目:21,560円(税込) 【ExiV校舎】 5科目:36,960円(税込) 3科目:27,720円(税込) |
中2 | 中学2年生対象コース(高校受験) | 【標準校舎】 ・特訓クラス(選抜クラス) 5科:39,600円(税込) 3科:31,350円(税込) ・レギュラークラス 5科:33,000円(税込) 3科:24,750円(税込) 【ExiV校舎】 ・SKクラス 5科:43,890円(税込) 3科:32,340円(税込) ・Sクラス 5科:39,270円(税込) 3科:27,720円(税込) |
中3 | 中学3年生対象コース(高校受験) | 【標準校舎】 ・特訓クラス(選抜クラス) 5科:47,520円(税込) 3科:37,950円(税込) ・レギュラークラス 5科:35,970円(税込) 3科:26,400円(税込) 【ExiV校舎】 ・SKクラス(選抜クラス) 5科:51,700円(税込) 3科:39,600円(税込) ・Sクラス 5科:41,140円(税込) 3科:29,040円(税込) |
中1~中3 | Kコース(最難関公立高校第一志望者) | 【都立・国立高校 合格コース】 5科目:22,440円(税込) 3科目:15,840円(税込) 【県立 横浜翠嵐高校、湘南高校 合格コース】 ・3~7月 5科目:26,180円(税込) 3科目:18,480円(税込) ・9~2月(予定) 5科目:48,510円(税込) 3科目:34,650円(税込) 【県立 浦和高校、浦和第一女子高校 合格コース】 5科目:22,440円(税込) 3科目:15,840円(税込) 【県立 千葉高校 合格コース】 ・3~7月 5科目:26,180円(税込) 3科目:18,480円(税込) ・9~2月(予定) 5科目:48,510円(税込) 3科目:34,650円(税込) |
中1~中3 | 中高一貫校中学1~3年生対象コース(大学受験) | 1講座:12,100円(税込) 2講座:22,000円(税込) 3講座:29,700円(税込) 4講座:36,850円(税込) 5講座:43,450円(税込) 6講座:49,500円(税込) 7講座:55,000円(税込) |
※ExiV校舎とは、難関中高合格を目指す特別校舎のこと
※上記のほか、別途年会費、教材費、カリキュラムテスト代、必修テスト代などが必要になります。詳しくはお近くの校舎までお問い合わせください。
高校受験向けの集団授業塾における月額料金相場は、14,000~25,000円とされています。
早稲田アカデミーの中学生(高校受験部)コースは、安くて20,000円前後、高くて50,000円前後が目安。
受講料のほかに、年会費(総額34,800円)や教材費などが発生するため、トータルで見ると相場よりもおおよそ高めといえるでしょう。
詳しい料金が知りたい方は、公式サイト やお近くの教室に問い合わせてみてくださいね!
また、難関校の志望校別コースでは受講試験がおこなわれます。つまり受講希望者のなかでも、学力が一定レベルに達している生徒だけが受講資格を持てるということ。
ハイレベルな環境に身を置けるのは魅力的です。学力向上はもちろんのこと、強い精神力まで身につけられることでしょう。
【講師】プロの講師が指導!授業から進路相談まで担当
早稲田アカデミーの早稲田アカデミー中学生(高校受験部)コースを検討中の方にとっては、講師についても気になるところ。
講師についての世間の口コミを見てみると、以下のような声がありました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミでは、指導の質のよさや熱心な対応などについて高評価であることがわかりました。
その一方で、一方的な指導をする講師や生徒によって対応を変える講師がいるという声もちらほら。
より高みを目指したいという生徒にとっては、講師と友達関係のようになってしまうことで気持ちが緩むのを懸念してしまうのかもしれません。
早稲田アカデミーの講師は大半がプロ。大学生アルバイトが0ではないものの基本はプロの講師が指導をするめ、アルバイトに依存をすることはないようです。
また、高校受験に精通した講師が在籍。志望校を知り尽くした講師陣が授業法や教材の開発、入試の分析などを担当しています。
授業をする講師が進路相談にものるため、具体的なアドバイスができるというのも特徴のひとつ。
授業から進路相談までを一貫して受け持っている講師人が、一人ひとりを手厚くフォローしています。
ただ、校舎によっては指導の質や指導方法にバラつきがあるようなので、体験授業でしっかりとチェックしてみるのがよさそうですね!
【カリキュラム・教材】入試から逆算された指導内容で合格につなげる
早稲田アカデミー中学生(高校受験部)コースを検討中の方にとっては、講師についてもチェックしておきたいですよね?
カリキュラム・教材についての世間の口コミを見てみると、以下のような声がありました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミでは、受験をする生徒にとって最適なタイミングや内容で指導を進めていること、志望校に合わせたカリキュラムで、かつ無理のない範囲で学習を進められることが高評価につながっているようでした。
その一方で、宿題やテキストが多いことについてネガティブな意見を持つ方も少なくありません。
入試から逆算してつくられてるのが早稲田アカデミーのカリキュラム。口コミにもありますが、用意した教材や講習に従い忠実に学習を進めれば、志望校合格へ手が届くようになっているようです。
さらに、科目や生徒の学力別に教材やテスト、指導内容を細分化して対応しているとのこと。きめ細やかな気配りが成績を上げてくれるようですね!
宿題の多さについては、学習したことを定着させるために必要な質と量であるそう。
また、中学生にはとっては、学習時間をどう効率的に使うか計画を立て、それに取り組む力を身につけることが重要だという考えから、ある程度の宿題を課しているとのことでした。
カリキュラムや授業内容について気になる方は、お近くの校舎から資料請求、または問い合わせてみてください!
【オンライン授業】対面と同じような環境で指導が受けられる
新型コロナウイルス感染症の対策として、オンラインでの授業を始める学習塾も増えてきています。
早稲田アカデミーでは、オンライン授業についてどのようなサービスを提供しているのか気になりますよね。
世間の口コミを調査したところ、以下のような意見が見られました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミでは、オンライン授業をすぐに実施するという対応の早さが高評価でした。また、授業の質も対面と変わらず高いという声も。
早稲田アカデミーでは、校舎での「対面授業」、オンラインでの「双方向Web授業」のいずれかを選択できる「早稲アカDUAL」をスタート。ほかの大手塾に先駆けいち早く取り入れました。
コロナ対策として始まったこのサービスですが、まだまだ先行きのはっきりしないコロナ禍で引き続き安心して学習してもらうため実施期間を延長。
対面授業とオンライン授業を希望に応じて選択できるため、コロナウイルスの感染状況によって変えられるのが嬉しいですね!
また双方向Web授業のほかに、「オンデマンド授業映像」も用意。こちらは録画された授業映像を見ての学習となりますが、いつでも何度でもくり返し視聴できます。
早稲田アカデミーが創業から変わらずこだわり続ける「熱のある授業」が、オンラインでも可能。校舎で受ける対面授業と変わらない環境をつくるよう心がけています。
オンライン授業のノウハウを講師が持っているため、口コミにあるオンラインでも授業の質を落とさずいられるようです。
【季節講習】ライバルと切磋琢磨しあえる環境が刺激になる
長期休みになると、全国各地の学習塾で季節講習がおこなわれます。
季節講習では、入試を控えた学生たちにとってプラスになるよう考え抜かれた内容で授業が実施されるため、参加する学生は少なくありません。
早稲田アカデミーの季節講習参加者からは、以下のような口コミがありました。
上記の口コミのほかにも、こんな意見がありました。
世間の口コミを見てみると、個人に合わせた指導法や、知らない生徒がいることで競争心を持てるといった点が高く評価されていました。
その一方で、効果についての気になる声や拘束時間の長さについて不満の声が一部で挙がっていました。
早稲田アカデミー中学生(高校受験部)コースでも、全学年を対象とした季節講習を毎年おこなっています。
たとえば2021年度夏期講習の場合は、以下のような内容で授業が用意されています。今回はその一部を紹介!
中1では基礎づくりや応用力の習得、中2では応用力の習得や得点力の習得、そして中3では応用力の鍛錬や総合力の向上など、各学年・各クラスに合わせた内容となっています。
口コミにあるように、個人のレベルに合わせた授業内容や成績向上のためのノウハウを凝縮したテキストでさらなる学力アップが狙えるのが特徴。志望校合格への1歩として参加してみるのもおすすめです。
2021年度の夏期講習でも、要望に応じ「早稲アカDUAL」の利用が可能。校舎での対面授業かオンラインの双方向Web授業、いずれかを選択できます。
季節講習の詳しい実施日時、内容については、お近くの校舎までお問い合わせてみてくださいね!
【サポート体制】フォローにムラがある?ときには見守りに徹することも
志望校の合格するためには、塾の環境や講師たちのサポートがとても重要になります。
サポート体制について、世間の口コミにはどのような声があるのでしょうか。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミを見てみると、自習室の開放や親とのコミュニケーションなどについて好印象なようでした。
その一方で、生徒に対してのフォローにムラがあることを不満に思う声がちらほらと見受けられました。
早稲田アカデミーでは、定期的に保護者会を実施。最新の入試情報や学習法、クラスの様子など、担当講師が説明します。
個別面談では、現在の学力や志望校への合格の可能性からメンタル面のフォローまでもサポート。勉強に専念できる環境づくりを心がけています。
コロナ禍以降は、電話やzoomを用いたオンラインの面談も実施中。
また、早稲田アカデミーの指導法として、生徒が自分の力で課題解決ができるよう、すぐに答えを示さずにあえて見守ることに徹することもあるのだそう。
こういった点を、生徒によってはフォローしてもらえていないと感じてしまうのかもしれません。
高校生(大学受験部)の評判は?料金や世間の口コミを徹底調査
ここからは、高校生(大学受験部)コースの料金や講師、カリキュラムなどについて詳しく解説。口コミ・評判とともに紐解いていきましょう。
【料金・コース】特待生制度を受ければ受講料や入塾金が安くなる
ここでは、早稲田アカデミー
高校生(大学受験部) コースと料金を、口コミを交えて紹介していきます。
コースについては、以下のような世間の口コミがありました。
高校生(大学受験部)コースの世間の口コミでは、指導力に関するよい評判がよく見られます。早稲田アカデミー自体が、難関校向けの進学塾であるため、求められる指導力も必然的に高くなるためでしょう。
また、「学力がとても向上した」といった口コミも見られました。そこには勉強をただ教えるだけでなく、ノートの取り方やモチベーションの維持など細部にわたって気にかけてくれるところが裏付けとなっているのではないでしょうか。
さらに、料金に関しては以下のような世間の口コミがありました。
上記の口コミのほかに、こんな意見がありました。
世間の口コミを見て多かったのが、指導内容や講師の質、結果・実績などから考えると妥当な料金だという声。
金額だけを見ると高くても、コストパフォーマンスで見れば高いだけではないということのようです。
一方、テスト代や講習費、教材費などは別途かかるため、入塾時の面談ではしっかりと必要なものを見極めなければいけません。
ちなみに、早稲田アカデミーの入塾金と年会費は以下の料金になります。
入塾金 | 22,000円(税込) ※学年やコースにより異なるため、詳しくはお近くの校舎にお問い合わせください。 |
---|---|
年会費 | 2,900円(税込)/月 |
入塾金のかからない学習塾に比べると、多少は高くつくと思う方もいることでしょう。ただ、このあたりの価値観は人それぞれといえそうです。
以下は、コースの一覧と各料金をまとめたもの。
高校生(大学受験部)のコース一覧と月額料金 | ||
---|---|---|
高1 | 高校1年生対象コース(大学受験) | 1講座:12,100円(税込) 2講座:22,000円(税込) 3講座:29,700円(税込) 4講座:36,850円(税込) 5講座:43,450円(税込) 6講座:49,500円(税込) 7講座:55,000円(税込) |
高2 | 高校2年生対象コース(大学受験) | 1講座:13,750円(税込) 2講座:25,850円(税込) 3講座:36,300円(税込) 4講座:45,650円(税込) 5講座:54,450円(税込) 6講座:62,700円(税込) 7講座:70,400円(税込) 8講座:77,550円(税込) 9講座:84,150円(税込) 10講座:90,200円(税込) |
高3 | 高校3年生対象コース(大学受験) | 1講座:13,750円(税込) 2講座:25,850円(税込) 3講座:36,300円(税込) 4講座:45,650円(税込) 5講座:54,450円(税込) 6講座:62,700円(税込) 7講座:70,400円(税込) 8講座:77,550円(税込) 9講座:84,150円(税込) 10講座:90,200円(税込) |
※上記のほか、別途年会費、教材費、カリキュラムテスト代、必修テスト代などが必要になります。詳しくはお近くの校舎までお問い合わせください。
大学受験向けの集団授業塾における月額料金相場は、20,000~40,000円とされています。
早稲田アカデミー高校生(大学受験部)コースは、安くて12,000円前後、高くて90,000円前後が目安。
これに年会費(総額34,800円)や教材費などがプラスされるため、トータルで考えると相場より高い傾向にあります。
ただ口コミにあるように、高校生(大学受験部)の授業は1ヵ月1講座から自由に選択できる完全単科制。少ない講座数であれば相場より安くなることもあります。
詳しい料金が知りたい方は、公式サイト やお近くの教室に問い合わせてみてくださいね!
また、高校生(大学受験部)コースには、志望校別のクラスで同じ志望校を目指すライバルと競える「必勝志望校別コース」というものがあります。料金は以下のとおり。
※料金は税込です。また、コースの料金は一例です。詳しくは公式サイトやお近くの教室にお問い合わせください。
ただ、必勝志望校別コースは、選抜試験において受講資格を獲得した方に限り受講可能。いわばオプションコースだと考えておいたほうがよいでしょう。
単科受講を希望する方はカスタマーセンターに相談してください。
このほかに、英語対策に特化した「英作文道場」や「TEAP対策講座」、センター試験の古文対策に特化した「センター古文・漢文講座」など、さまざまなオプションがあるのも高校生(大学受験部)コースの特徴。
こうしてオプションまで含めると高く感じられるかもしれません。しかし口コミのとおり、高校生(大学受験部)コースには受講料や入塾金が安くなる「特待生制度」があります。
特待生制度は、S特待・A特待・B特待の3種類。なかでもS特待に関しては、基本コースの受講料が無料、特別コースの入塾金も無料、東大必勝コースの授業料や講習会も無料となりとてもお得です。
特待条件は主に以下のとおり。かかる費用が気になる方は、ぜひ特待生を目指してみてください。
【講師】高い指導力を持った講師陣が志望校合格へ導く!
早稲田アカデミーへの通塾を考えるうえで気になるのは、講師について。
世間の口コミを調査してみたところ、以下のような声がありました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミを見てみると、教え方はもちろん、勉強に取り組むために必要なモチベーションの上げ方や情報共有などについても高評価が集まっていました。
その一方で、講師がやさしくフレンドリーに感じられたとの口コミが見られました。
早稲田アカデミーは難関校向けの進学塾であるため「指導がとても厳しそう」とイメージする方が多いようですが、必ずしもそうでないようです。厳しい指導を求める場合には物足りないと感じることでしょう。
また、生徒のことを考えずに一方的な指導をする講師がいるという声や講師の質が一定でないという声もちらほら。
ほかの塾もそうですが、校舎によっては講師の質にバラつきがあるようでした。
早稲田アカデミーの講師は、「本気」であることを大事にしています。熱心に一人ひとりと向き合い、学習へのモチベーションを高めることに尽力しているのだそう。
口コミにあるように、指導力の向上はもちろん、生徒のやる気を引き出す指導法も備えているといえます。
また、高校生(大学受験部)コースには、難関大学の入試を知り尽くした講師が在籍。志望校合格を目指す生徒にとっては心強い環境が整っています。
【カリキュラム】学年や成績、志望校別の細かなクラス分けあり!
早稲田アカデミー高校生(大学受験部)コースでは、成績や志望校による細かなクラス分けがおこなわれるというのも特徴のひとつ。
基本的なクラスは以下のとおりです。
学期ごとに実施される選抜試験によってクラスが振り分けられるため、競争関係が築きやすく向上心を持ちやすい環境です。
また、早稲田アカデミーの授業はただ聞くだけの授業でもなければ、問題を反復的に解くだけの授業でもありません。講師が生徒に問いかけながら進める発問型の「ライブ授業」を中心としています。
発問型の指導は、淡々と知識を詰め込むだけに終わらないのが特徴。生徒一人ひとりが深く考える時間を持てるため、一度覚えたことを忘れにくいのが魅力です。
新しい単元に入る際には丁寧な導入と解説をおこない、理解を深めるべく問題演習を実施。その後、家庭学習で類題演習に取り組むことで学習内容の定着を図ります。
そして、授業ごとに「確認テスト」、月ごとに「月例テスト」、3ヵ月ごとに「必修テスト」をおこなうことで定着度を確認。
大学受験では幅広い範囲の知識が必要となるため、学習の定着を重視とする「復習型授業」は理にかなっているといえるでしょう。
クラス分けについて詳しく知りたいという方は、以下からお近くの校舎を探し、資料請求をしてみてくださいね!
【オンライン授業】コロナの感染状況や家庭の事情に合わせて切り替え可能
コロナ禍によって校舎に通うことが不安な方もいることでしょう。砂金では、オンラインでの授業を始める学習塾が増加中。
早稲田アカデミーでのオンライン学習についてはどのような口コミがあるのでしょうか。
調査したところ、世間の口コミには以下のような意見が見られました。
世間の口コミでは、対応の早さや、柔軟さについて高評価が多く集まっていました。オンライン授業は、大手学習塾のなかでも早稲田アカデミーが先駆けて取り入れていたようです。
早稲田アカデミーでは、対面授業と自宅で受ける双方向Web授業のどちらかを選べる「早稲アカDUAL」を実施中。
コロナ対策としてスタートしたサービスで、引き続き安心して学習してもらうため実施期間を延長したとのこと。
双方向Web授業では、早稲田アカデミーが創業から変わらずこだわり続ける「熱のある授業」をオンラインでも可能に。校舎で受ける対面授業と変わらない環境をつくるよう心がけています。
また「オンデマンド授業映像」も用意。こちらは録画された授業映像を見て自分で学習を進めていくものです。
双方向Web授業とオンデマンド授業映像を併用すれば、より効率よく学習を進められるでしょう。
【季節講習】充実した内容で苦手克服&スキルアップ
夏休み中の学習はとっても大切。休みの間も計画的に学習に取り組めば、志望大学合格へ1歩近づけられます。
早稲田アカデミーの季節講習を受けた方からは以下のような口コミがありました。
上記に口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミを見てみると、やはり季節講習は、復習ができたり苦手を克服できたりとよい効果を感じている方が多い印象でした。
一方で、学べる時間が足りないという声も。夏期講習で一気に詰め込もうとせず、その前から学習を進めたりして準備をしておくことも必要になりそうです。
また、講師が少ない校舎だと、季節講習も時間をとれないということが発生することも。季節講習については、あらかじめお近くの校舎、通塾している校舎に確認をしておくのがよさそうです。
早稲田アカデミー高校生(大学受験部)コースでは、高1~高3をそれぞれ対象とした季節講習を毎年おこなっています。
たとえば2021年度夏期講習の場合、以下のような内容で授業を進めていきます。
高1対象コース、高2対象コースは1講座85分×2コマ×3日間のターム制で全10ターム。高3対象コースは1講座85分×2コマ×3日間のターム制で全9タームとなっているようです。
高1では学習の定着、高2では入試に向けての土台づくり、そして高3では演習を通じて得点力や実践力アップ、という内容になっています。
充実したテキストも参加者からは好評。より志望大学合格に近づけられるためには参加してみるのがおすすめです。
2021年度の夏期講習でも、要望に応じ「早稲アカDUAL」の利用が可能。校舎での対面授業かオンラインの双方向Web授業、いずれかを選択できます。
講座ごとの詳しい実施日時、内容については、お近くの校舎までお問い合わせてみましょう。
【サポート体制】電話でのフォローアップも!熱心な対応で学習に専念
学習を進めるには、学習環境やサポート体制も重要。
世間の口コミを調査してみると、サポートについては以下のような口コミがありました。
上記の口コミのほかにも、こんな口コミがありました。
世間の口コミを見てみると、生徒に対する対応だけでなく、保護者に対しての対応も好評価が集まっていました。
その一方で、保護者への連絡が行き届いていない場合もあるとの声が。また、熱心になるあまり、いきすぎたアドバイスをしてしまうこともあるようです。
塾側と生徒側である程度の距離感を持ちながら通えるかどうかを入塾前に確認しておきましょう。
早稲田アカデミーには、東大や早慶上智大などの現役大学生がアシストスタッフとして常駐。入試事情はもちろん、入学後の情報までも手に入れられます。
授業以外でも、わからないところがあれば、いつでも講師やアシストスタッフに質問できます。
また、生徒と保護者との個人面談を年3回ほど実施。進路や志望校についての質問はもちろん、家庭での学習方法、メンタル面などさまざまな相談に応えます。
10万ページ以上の教材から生徒が自分に適した単元を選べる「トレーニング個別指導F.I.T」や、授業がない日も利用可能な自習室など学習環境のサポートも充実。
さらに、授業や宿題、学習スケジュール、模試の得点などを可視化して管理できる塾生手帳「サクセスダイアリー」も配布しています。
このサクセスダイアリーを担当講師がチェック。生徒が取り組むべき課題や学習状況の共有に役立てています。
気になる方は無料で体験授業を!キャンペーンなどの情報は公式サイトをチェック
早稲田アカデミーへの入塾の希望が固まってきたら、まずは体験授業の受講がおすすめです。
体験授業では、実際に授業を無料で体験。使用するテキストや授業の進行スピードがわかるのはもちろんのこと、早稲田アカデミーのウリである「熱意ある授業」を肌で実感できます。
体験授業を希望する方は、下記ページからお近くの校舎にお問い合わせください。
なお、早稲田アカデミーでは過去にこちらのようなキャンペーンを実施しています。
- 入塾金の無料キャンペーン
- 授業料の割引キャンペーン
- 入塾テスト料金の無料キャンペーン
今後も不定期的なキャンペーンの実施が予想されるため、ぜひ公式サイト をこまめにチェックしてみてくださいね!
兄弟割引で正規料金から5,000円引き!
早稲田アカデミーでは、全コースで「兄弟割引」をおこなっています。兄弟で申し込む場合には2人目から割引が適用され、正規料金から5,000円の割引となります。
ただし、高校生(大学受験部)コースだけは3講座以上の受講でなくては適用外になるため注意。
また、受講ブランド、またはコース、受講科目、受講期間によっては兄弟割引が適用されないこともあります。詳しくはお近くの校舎までお問い合わせください。
難関校受験を目指すなら「早稲田アカデミー個別進学館」も検討しよう
早稲田アカデミーは、あくまで集団指導塾です。自習中に個別指導の対応をすることもありますが、つきっきりで教えることはどうしても難しいもの。
苦手を完全に潰したい、より上を目指したい、というのであれば「早稲田アカデミー個別進学館」も検討してみましょう。早稲田アカデミー個別進学館は、難関校受験に強い個別指導塾です。
早稲田アカデミーの圧倒的な合格実績を支えるノウハウを個別指導で受けられるのは、とても魅力的。
一人ひとりに合った指導を受けられるため、集団指導塾以上に効率よく学力をアップさせやすいでしょう。
一般的な学力から憧れの難関校を目指したい方にもおすすめです。
まとめ
早稲田アカデミーは、進学塾のなかでも難関校合格に重きをおき、志望校別コースが豊富な学習塾。難関校を志望するのなら候補に入る塾といっても過言ではありません。
圧倒的な合格実績を裏付けるのは、ハイレベルな授業はもちろん、豊富かつ高品質なテキストやテスト。これらの準備に多くのお金がかかっているからこそ、料金は決して安くありません。
しかし、高いだけの価値があるとの口コミや評判も多く見られます。難関校を志望するのであれば、ぜひ第一候補として入塾を検討してみてください。