コース・カリキュラムや教材
個別指導なので、生徒2,3人に先生が1人ついてみてもらっていました。自分の決めた曜日に行け変更もできるので助かりました。ただ,春講習や夏講習などはなく1コマに付きそれぞれ料金が発生するシステムなので,夏休みにたくさん塾に行くとものすごくお金がかかってしまいます。
講師の教え方や対応
個別指導なので、それぞれに合わせた授業内容ということになります。わからない所を教えてもらえる事はとてもいいと思いましたが,集団授業ではないと自分のレベルが分からず,また緊張感もないのでダラダラした授業になっていたようです。
塾内の環境(清潔さや設備など)
机がガタガタしていて集中できない,とよく言っていました。自習するスペースもあるようですが,ワンルーム内でとにかくうるさかったようです。先生方にはもう少しちゃんとルールを決めて指導してもらいたかったと思います。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
家から歩いて通える場所であったので,雨の日や少し遅くなっても通えました。塾に入った時と出た時にメールでお知らせしてもらえるサービスがあり,それはとても安心できました。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
広めのワンルームでそれぞれ個別に授業を受けるのですが,友だちと一緒に来て大きな声で喋っている生徒さんが多かったようです。自習などもすぐに席が埋まってしまい使えない事がよくありました。
入塾した決め手
中学生になるので,勉強が難しくなると思い授業についていけるように入塾しました。
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
塾長先生は女性の方で,ハキハキと説明してもらいました。
塾への要望
大学生の先生が友だちのように接して教えてくれるのは緊張せずにいい面と,怒られないという気持ちでダラダラしてしまう難しさがあると思いました。もう少ししっかり塾のルールを決めて指導してもらえたらよかったと思いました。
個別指導の塾は人によって向き不向きがあると思います。本人が一人でコツコツがんばれるタイプでないと個別指導ではなかなか厳しいと思いました。料金も高く通える数に限りがあると思いました。