コース・カリキュラムや教材
軽度の発達障がいがある息子に対して、学校の授業の進み具合も確認しながら、効率よく学習できるようにカリキュラムを組んでくれた。
講師の教え方や対応
毎回ほぼ同じ先生が対応してくれて、息子が安心していたから
塾内の環境(清潔さや設備など)
建物が古いので仕方がないが、教室2つと事務室を、行き来するのにバルコニーに出ないといけないので、雨の日とかは不便。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
近くにバス停があるのでバスでも通える。大きな道路沿いなので車でも送迎しやすい。駐車場もある。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
全体的にしーんとしているので、勉強しやすいと思った。行くとすぐ教室長が迎えて声をかけてくれていた。全員に対して。その声がけで子どもたちのその日の様子が分かると言っていた。面談や電話対応も丁寧で安心できた。
入塾した決め手
軽度の発達障がいがあり、支援学級に籍があった。いくつかの塾に見学に行ったり説明を聞いたりしたが、中には支援学級というだけで、難しいと言い家庭教師を勧めてくる塾もあった。その中で明光の教室長は笑顔で快く迎えてくれて、普通の子と同じように対応してくれた。対応は他の子たちと同じように、学習内容は息子に合わせて、という私の希望通りの対応を約束してくれた。
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
教室長がとても気さくな方で、不安なことやわからないことを気軽に尋ねることができた。いくつか見学した中で、一番安心して息子をお願いできると思った。
塾への要望
学習や成績も大事だけど、子ども一人ひとりのその日の様子や気持ちにも寄り添った関わりをしてくれるといい。
なんといっても教室長さんの対応が気持ちいい。変わっていないといいけど。あの教室長が運営しているなら安心。