わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

河合塾の口コミ・評判(14ページ目)

料金
star3.3
塾内の環境
star3.9
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.8
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
2,195
津田沼校の口コミ・評判
10代の女性
りんご
5
2025.01.29

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師や設備が整っていることで実績が伸びていると感じる。生徒の主体性を重視してくれるため勉学だけでなく人間としても伸びることが出来ると思う。また、自分に合った経験豊富なチューターが担当してくれることで信頼して相談することができるため、受験に安心して望むことができると感じる。生徒数も多いためライバルと切磋琢磨できる部分も魅力の一つだ。

料金について / 月額:50,000円

教科ごとのシステムでわかりやすく、なにより職員が料金設定を丁寧に説明してくれるので不安な点を取り除くことが出来る。

池袋校(本館)の口コミ・評判
20代から30代の女性
ねこ
5
2025.01.29

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京大学
偏差値 : 入塾時 68 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

河合塾は人とはあまり競いたくないけど自分のペースで頑張りたい人におすすめ。私は駿台に1年、河合に1年大学受験科として通ったけど、駿台はテスト毎に名前を出して競わせるから地頭(ベース)が良くてやる気が出ない人には向いていたからこそ頭良くて遊んでいる人が目立つ環境だった。河合は周りも静かだし、テストで名出ししたりすることは無いしチューターに対応を変えられたりしないから、やる気はあるのに学力が追いつかない人、メンタルとか不調な人にも向いていると思う。

料金について / 月額:80,000円

料金は大学受験科にしては悪くないと思う。高校だと自分の好きな科目だけを選べるらしい。大学受験科はコースが決まってるけど手厚い指導を受けられているので良し。

自由が丘現役館の口コミ・評判
20代から30代の女性
とまとまと
5
2025.01.29

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験・総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 早稲田大学 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ぎすぎすした関係ではなく、それぞれの目標に向かって努力してお互いを高め合う関係として支えあう友人ができたこと、成績が上がって自分の努力が身を結び実力が身についたことを実感できたことはもちろん、教材や模試の質が高く日々の学習に活用しやすく、自習室といった施設環境やチューターらスタッフなどその他諸々のサポートがとても優秀で過ごしやすいと考えたから。

料金について / 月額:75,000円

受験生当時、私立の高校に通っていたこともあり、塾の費用はそれなりの値段で決して安いといえる金額ではなかったから。

10代の女性
アルトサックス氏
5
2025.01.29

高校3年生 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

私は入塾するまでなかなか学習習慣がつかなかったのですが、学校以外で授業を受けることで予習・復習に繋がりました。勉強に関する相談も学校の先生とはまた違った目線で話してくれるチューターの方がいたり、広くて静かな自習室でのびのびと勉強したり、ただ“勉強、勉強”といった雰囲気でなく“第二の学校”というようなイメージを持って良いと思います。

料金について

大手予備校の相場の金額なのかなと思います。ただ、授業代だけでなく建物の光熱費や自習室の利用費も込みでの金額だと思うので、入塾して良かったと思います。また、河合塾の模試も塾生は無料で受験することができるのも良い点だと感じます。

20代から30代の女性
納豆
4
2025.01.29

高校3年生 / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

勉強したい人たちが集まっているため、勉強をしようと思う意欲も湧いてくるし、授業の質もたかいため知識もしっかり得ることができる。一コマでも授業をとれば塾の自習や設備環境を使うことができるため、興味のあるものを全て取って忙しなく頑張るというよりは本当に必要なものを吟味して自習室で自分でアウトプットをすると自分の知識を向上するし金額も抑えることができる。

料金について

授業内容の質はとてもよかったと思うけど、値段はそれなりにしたため、どちらとも言えないと判断した。もっとコマ数が欲しいとも思った。

町田校の口コミ・評判
20代から30代の女性
あね
4
2025.01.29

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京都立大学
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

フレンドリーで友達ができやすい環境、相談しやすい環境、勉強に集中しやすい環境、綺麗な施設である点はたくさんの方におすすめしたいです。また、駅から近く通いやすい点や入口はタッチカード式で親に連絡が来る点から、安全面に不安がなかったため、勉強して帰りが遅くなっても大丈夫だと思えたので、それはとても良かったと思います。

料金について / 月額:30,000円

講師の質や、知名度が高い塾なので、とても料金が高かった。模試や夏期講習、冬季講習、教科書代には別途お金がかかる。

池袋校(本館)の口コミ・評判
20代から30代の女性
ほの
4
2025.01.29

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 千葉大学 合格
偏差値 : 入塾時 56 → 卒塾時 64
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

施設の綺麗さや、立地、講師の対応、授業、そしてチューターの方の対応すべて含めて考えたときにおすすめできると思うから。施設はとても綺麗だし、講師は講習のときに他塾からも受けたがる人がいるくらい質が高いようだし、チューターの人も生徒の希望に沿って寄り添ってくれるとてもいい人が多かったので、塾として必要な要素がたくさんあると思います。

料金について / 月額:30,000円

もちろん安くはない料金だが、カリキュラムや講師のサポート、チューターの対応などを考えれば良い具合の値段だと思うから。

神戸三宮校の口コミ・評判
20代から30代の女性
よぴこ
5
2025.01.29

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 大阪大学 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

私が河合塾を「とても良い」と評価した理由は、学習環境やサポート体制、講師の質が非常に充実していたからです。特に個別対応がきめ細かく、模試で結果が出なかった際、担当講師が面談を通じて改善策を提案してくれました。アドバイスを基に、弱点を意識的に克服し、着実に成績を伸ばすことができました。

また、授業外でも講師やスタッフからの声掛けがあり、モチベーション維持に繋がりました。自習室の静かな環境や周囲の生徒たちの真剣な姿勢も、学習に集中できる良い刺激となりました。

似た性格の子がいる家庭には、河合塾はその子の学習スタイルに合わせてサポートしてくれる点が魅力です。計画的に学習を進めたい子や質問しやすい環境が必要な子にはぴったりで、個別面談やフィードバックを通じて自分のペースで成長できます。

河合塾は学習に対する真摯な態度をサポートし、最大限に学びの力を引き出してくれる場所です。

料金について / 月額:45,000円

私が河合塾の料金について「どちらともいえない」と評価した理由は、料金の高さとその内容に対する自分の感覚が一致しない部分があったからです。月額料金や初期費用、教材費など、料金面では他の予備校と比べて高いと感じました。特に、授業料や教材費が積み重なると、総額が予想以上になり、少し負担に感じることもありました。例えば、夏期講習などの追加費用が発生する際には、当初の予算をオーバーしてしまい、計画的に支出を管理する必要がありました。

しかし、その一方で、授業の質や学習環境、サポート体制を考えると、料金が必ずしも不合理だとは言えませんでした。講師の質の高さや授業の充実度、教材がしっかりしており、学習の効果を実感することができました。特に、志望校別のカリキュラムや、個別対応のアドバイスは非常に有益であり、それに対して料金が適切だと感じる場面も多々ありました。

このように、料金に対する評価は、個々の学習目的や必要に応じて異なるため、「どちらともいえない」と評価しました。私にとっては、高い料金でも十分に価値がある部分もあれば、負担に感じる部分もあり、そのバランスを考慮すると、この評価が最適だと感じました。

新宿校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆず茶
4
2025.01.29

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

サポート体制がしっかりしていると思いました。その分、費用はそれなりにかかりますが。本当にうまく利用や活用すれば、(自習室、チューター、フェロー制度(他の科目も含め質問できる制度)、補講等)とても良い塾だと思います。うちとしては、学校~河合塾~自宅、どれも近いので、とても便利です。今は、英語だけ通っていますが、高校に上がったら科目を増やすことを検討しています。

料金について / 月額:20,000円

やはり、塾ではなく、大手予備校なので、色々システム的なものもあって、費用は、高いほうだなと思いました。

仙台校の口コミ・評判
40代から50代の男性
めし
3
2025.01.29

高校3年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 東北高等学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的にみるとまあまあだったが、何をメリットとと考えるかで、別の塾を選んだはず。生徒講師チューターのバランスを求めたい。より生徒に目をかけるべき。テキストはまだましだが、それでも内容がシンプルすぎるきらいもあったので、より詳しい参考書と併用しながら使用していたので、もう少しその中間の教材があるとよかった

料金について / 月額:70,000円

料金はとても高い。オンラインや別の形式のツールがあるので、今後は需要がなくなっていくのではと考えている

2,195
塾名河合塾
授業形式
集団授業 / 個別指導
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 東大受験 / 京大受験
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / オリジナル教材あり / 警備員常駐 / チューターあり / 講師は社員講師のみ / 保護者サポートあり / 特待生/奨学金制度あり / 返金制度あり / 学生寮あり
安全対策
手指消毒
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする