5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師陣も多く選択肢が広かった。自分に合う合わないがどうしてもあるが比較的自分向きの講師を選択出来た。授業やそれ以外のことにも親身になって相談出来た。自宅よりも集中出来たので自習室も多く利用。コマ数が多いと家計には負担がかかるが結果が出るように協力的に相談にものってくれたことが本当に良かった。まずは試しに何回か通ってみて自分に合うかどうか試してみることをおすすめしたい。
他に通っていなかったので比較は出来ないが周りとはあまり変わらないかと。私立志望だったのでコマ数も少なかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どこの学習塾、予備校に通うとしても結局は子供の取り組み方次第ではないかと思うので、親が出来ることと言えばやはり通いやすい環境であることが一番重要だと思う。駅からも近いし、明るい通りに面していたので、防犯の面でも心配は少なかったです。授業の質に関しても、いくら先生方が熱心に指導してくださっても、受け手がやる気がなければ、まったく意味のない物になってしまう。ただ河合塾などの歴史がある所だといろいろな生徒を見てきていると思うので大概の事には対応できると思うので、ほぼ丸投げみたいな感じではありましたが、結果も伴いましたので、大変感謝しております。
場所、実績、授業の数、講師の方々の人数、他のスタッフの方々の働きなどを考えると妥当な金額ではあると言えるが、価値があるかどうかは子供の取り組み方次第だと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
初め映像授業に不安があったようですが、体験してみるとなかなか分かりやすく気に入って通っていました。担任の先生が女性で娘の性格をよく理解してくださり、何度か電話をくれたりしてよく見ていてくれたと思います。勧められた授業数が多くこなせないことに不安になった時は話し合って、授業数を減らすことも対応してくれました。
高校3年生の部活動が終わった8月から通い始め、期間が短いなか、無駄がカリキュラムを組んでもらい、料金も妥当だったと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ウチの子には合っていなかったんだと思います。部活が最優先での大学受験だったので、集団授業を選べず、個別授業は高すぎで選べず、こちらの塾になりました。せっかくの素晴らしい先生の講義も、身になりませんでした。 担当者との面談では、偏差値ばかりを追っていて、足りない偏差値を上げるための講座の紹介と契約ばかりでした。志望校を選ぶために学校の雰囲気を質問しても、偏差値の話になってしまい、相談するのはやめました。 時間を有効に使うには良い塾だとは思います。
担当者に、勧められる講座を購入していくシステムで視聴しなければ返金でした。高かったとは思います。おそらくとても良い講義なんだろうとは思いますが、全く身につきませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験のために費用をおさえて対策をしたかったので無料講座から体験し入会しました。 無駄な講座のすすめもなく、志望校に絞って相談にも親身になってくれました。 長年の実績もあるので模試の合否の判定もよくできていたと思います 学校の先生の意見とはまた違った話も聞けて、全体的に納得できるいい受験が出来たと思います
他と比べていないので分からないが、映像が主で質問や相談は対面でできるならこの程度が妥当かなと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
一応席を予約して行くのですが、遅れても大丈夫で、割と好きな時間に行けるので部活の後など助かります。 急に行けない時はラインで連絡します。 土日は18時半迄しか空いていません。 たまに保護者向け説明会があったり、塾生向け説明会があります。3者面談もあります。 総合的に子供がほぼ毎日通えていて、少し成績も上がったのでお勧めです。
夏期講習や冬季講習なのがないので、取りたい授業だけの費用と、毎月アドバイス料金が6600円引かれます。教材費はありません。 設備費はちょっと分かりません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
対面式の塾や予備校にはない、自分のペースで取り組める良さはあるが、反面怠けようと思えばできる面もあり、子供を選ぶ塾だと思う。分からないところを繰り返し見たり、スピードを自分に合わせられるのは、取りこぼしがなくて良いと思う。塾に通えない日にも、リモートでどこからでも映像授業を受講できるので、ベース良く進める事ができるのも良いと思う。
大手予備校だけあって、かなりの金額がかかる。安いとは言えない金額なので、経済的に余裕がないと通えないと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 現代文 数学 英語 物理 |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|---|
教室名 | 大宮校 |
開校時間 | 平日13:30〜22:30 休日10:00〜18:00 ※※土曜日の営業時間は平日と同様となります。 ※年間では休館日があります。 ※時期によっては開館時間が異なる場合があります。詳細は校舎にお問い合わせください。 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日