5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・英検・数学検定・大学受験・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)・東大受験・京大受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
志望大学対策や目的にあったプランを選択すると、対策に必要な講座を紹介してくれる。さらには
受講したい講座を選んで、授業内容やレベル、設置校舎情報を確認し、そのまま申し込みもできる。
受講したい講座を「お気に入り保存」して、後から申し込むことも可能性であり、勉強の熟度に応じた柔軟化なカリキュラムが提供されるところが、大きな利点であると思います。
ここでは、高校生の平均的な料金であるかもしれない。週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金は相当かもしれない。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英会話 英語リスニング 英語ライティング |
高校3年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
全体的に悪い点は特に思い浮かばなくて、満足している。受験自体が終わっていないのでまだ何も言えないが良い環境だと感じる。
三者面談なども組まれていて、家族と先生と話し合えるのが塾でも行われているのがとてもありがたい。困ったことを聞いてないいてみるとすぐに親身に相談に乗ってくれるし、世間話もできるのでよい。
少し高くかんじる。一括払いしか選択肢がないところが少し難点だと感じている。選択科目の支払い等は変えやすいため良い点だと思う
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 古文 政治経済 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学校行事や部活など高校生は何かと忙しいので、自分の都合の良い時に、塾でも学校でも受講できるので、自分でどんどんすすめられる子には向いてると思う。逆に自分から取り組めない子にはちょっと向いていないと思う。うちの場合は長期休みに集中して取り組むようにしていたので自分のペースでできる子には、先生も特に何も言わないので心地よい距離感だと思う。
受講する講座を購入する他に、月々指導料がかかるが、大手予備校でかかる費用と比べて比較的安価で無駄がないと思った。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
58 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
理解度に対するフォローが細かいところが良い
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
自分のペースで進められるのと、同じ高校の人が多いので状況を共有してくれる点
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 数1・A |
塾名 | 河合塾マナビス |
---|---|
教室名 | 赤羽校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日