5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生 / 英検
学習環境は整っているが、前述した通り、中には態度が悪い講師がおり、気分を害することもある。子供自身、塾に通い始めて学習する習慣・意欲が身につき、良い方向に進んでいる為、現在通い続けている。また、塾で知り合った子供とも今では仲良くなり、交流関係も広がっている模様。しかしながら、態度が悪い講師がいる点にとてもマイナスポイントを感じている。
月額料金について、少し値段は高いが、子供が満足しているため良しとする。初期費用、教材費については問題なし。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 英語 |
高校1年生の保護者 / TOEFL・TOEIC
他社との比較をしていないのと、短期決戦みたいなじょうたいでの通塾だったので所謂受験対策はしていない。
のでわからないことのほうが多いから、おすすめするかと言われたら自信や確証はない。
先生や教室内の雰囲気はよさそうなので、こればっかりは子どもとの相性だと思うので面談やお試し?で見きわめるしかないと思う。親が出来ることは限られている
他の塾(個別指導塾)を比較しないで決めたので、料金がどのていどなのか気にしなかった。目的さえ達成できればそれでよい
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 英語 英会話 英語リスニング |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
周りと比べられたり、張り合っていくのが苦手な子にはぴったりな塾だと思います。また、先生方が頻繁に声掛けをしてくれるので、自分からグイグイ質問したら相談したらするのが苦手な子にとっても有り難い環境だと思います。私自身、自分から質問や相談をするのが苦手ですが、先生方から声をかけてくれるので、話しやすい環境を作ってくれました。
個別なのでやはり料金が高かった。塾に通っている周りの友人の話を聞く感じ、もうちょっと安いと助かった。
第1志望校 : 成城大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
49 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
今まで集団塾にしか通ったことがなく、小さな疑問を積み重ねてしまいいつのまにかわからないことが多くなっていることが多かったですが、毎授業ごとに疑問をしっかり解決できました。また、個別授業で講師と生徒がマックスでも1対2なのでわからないことがあればすぐに解決することができました。志望校への気持ちを切らさずに受験に挑むことができたのでよかったです。
講師の質を考えると妥当かなと思いますが、講習などは一律料金ではなく、コマを取れば取るほど金額が高くなるので集団の経験しかなかったので高いかなと思った
第1志望校 : 聖路加国際大学
第2志望校 : 東京慈恵会医科大学
第3志望校 : 東京慈恵会医科大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 55 | - | - | 62 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数1・A 生物 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
先生方がとても充実していて、生徒にすごく向き合っているとおもう。結構きやすく話せるし、机が白くて割りと落ち着きます。自習室の数は少なかったですが、個室になっていました。過去問もとても充実していました。授業は80分あり、一瞬で過ぎます。とても値段が高く、夏休みなどの長期休暇では他の教科も勧められるところが厄介でした、
とても高いと思います。夏休みなどの長期休暇の時には自分が受けてない科目を勧められます。とても高いです。
第1志望校 : 東京都立三田高等学校
第2志望校 : 東京都立広尾高等学校
第3志望校 : 東京都立広尾高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
47 | 54 | 58 | - | 56 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・大学受験
家ではなかなか集中して学べないし、勉強の仕方がわからなかったようですが、塾に行くようになって、自分に合った勉強の仕方やコツがわかったようで、自分から勉強できるようになったのが、とても嬉しいです。本人も勉強が楽しくなったようで、勉強が好きになれたのが一番良かったです。立地もよく通いやすいし、大満足です。
無料で補講か受けられるので、とてもコスパが良いと思います。授業内容や教材を考えるととてもお得だと思います。
第1志望校 : 湘南学院高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・授業対策・テスト対策
マイペースなお子様、集団授業だと気後れしてしまって、質問できなかったり、発言できないお子様や、基礎学力に不安があり、学年より前からの指導が必要なお子様に、最適で安心感のある塾です。
ほぼマンツーマンで授業を受けることができ、どこまで分かっていて、どこから分からないのかを探ってくださるので、確実に学力を伸ばすことができると思います。
講師との相性を大切にしている塾なので、担当講師が決定したあとでも、通塾中何度でも無料で講師を変えることが出来ます。
一人ひとりに合った指導をしてくださるのが、とても通いやすく、親としても信頼のおける塾だと感じています。
月謝がとても高く感じましたが、個別指導だから妥当な金額なのかな、と思います。
欲を言えば、もう少し価格を下げていただけると、家計的には有り難いです。
施設費も毎月支払いが発生していましたが、清潔な環境を保つために、必要なのだろうと感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
高校1年生 / 大学受験
これだけの高額な費用を支払えるのであれば、塾としてはよいのは当然であると思う。もちろん、目標が叶うかどうかは本人次第であるが。幾分本人の自由度が高いと思うので、自主性に任せる部分では本人にはよい環境であると思う。一方、保護者としては高額な授業料に見合った結果を期待してしまうので、保護者が我慢できる方にはすすめてみたい。
本人や塾の言う通りに通塾すると、市立高校の授業料より高額になる。費用対効果が得られる実感が得られるか不安。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数1・A 数2・B 生物 |
中学2年生 / 高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
全体的に明るく優しい雰囲気があった所や、授業でいつでもわからないところを質問できるところが良いと感じていたため。また、駅から近く、交通の便もよく、安心して通うことができたところもとても良いなと感じたため。個別指導の良さがとても出ていて、とても良い塾だと感じた。集団塾で周りについていけないと感じる子にとてもおすすめです。
個別指導なので、集団塾に比べて授業料が高いなと感じた所や設備が少し高く感じた。これは、個別だから仕方ないと思っていたため。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 古文 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導なので、1人で黙々とやるタイプの子が向いていると思います。講師が決まるまで、色々な講師の方に教えてもらったそうですが、どの先生も教え方がうまく優しかったと言っていました。最終的に担当してくれた講師も年齢が娘と近く、お姉さんみたいと親しみを持っています。なにより成績が上がったのが娘も親もとても嬉しく、ここにして良かったと思っています。
なにより一科目あたりが高い。個別指導だからというのもあるが、それにしても高い。ほんとは三科目ぐらい教えてほしかったが、金額が恐ろしくなるので一科目で我慢した。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
54 | 65 | - | - | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日