| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生 / 通塾中 / 英検・漢検・数学検定・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
個別に競争や他の人と比べられないというのが良さだと思っています。
また、必要なコマだけ選択し、自分好みにアレンジできることもプラスになりました。
アットホームな先生が大奥、質問はどの先生にしても良っさそうでした。
ただ、チーム長のような方は少し見下している部分を感じ、少し違和感を覚えました。そこが残念でしたので、良いにしました。
質の割にプランやすく受講できました。
また、集中コースなどで夏季に利用ができるのが良かったです。、、、
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 現代文 数2・B 数3・C |

高校1年生 / 授業対策・テスト対策
ほぼほぼマンツーマンのおかげでより効率的に勉強を見てもらうことが出来ます。どうしても人が多いと授業が長くなり、子供の体力も削れてしまいますが個別だとそれがなくて良かったです。元々中学受験ではクラスメイトのいる塾に通っていましたが個別以外考えられません。意外と塾内で授業外での友達との繋がりもあるので、フレンドリーな場が好きな人もハマると思います。
料金の上がり方が理解するのに時間がかかり少し難しいですが昼から自習室が使えることを考えたらそこそこ安い方だと思います
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 数2・B |

中学3年生 / 高校受験・授業対策
内気な性格、好奇心が旺盛な子におすすめです。基本的には先生1人と生徒2人で行う授業なので集団授業が苦手な自分でも楽しく学ぶことが出来ました。コミュニケーション能力が高い先生が多いので一人一人のことを考えて授業をしてくれます。夏期講習、冬期講習はコマ数を増やしすぎると金額が高くなるのでしっかりと必要な分だけ取るようにするといいと思います。
学年が上がるごとに授業の値段は上がります。ですが、講師の質も高く設備も充実しているので特に不満はありません。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
集団塾だとプレッシャーを感じてしまう人や、特定の人と一緒に頑張る感じ、アットホームな空間で安心して勉強したい人におすすめだと思う。担当講師は歳が近い人が多くて親よりも相談しやすい話題がたくさんあった。勉強面でも精神面でも支えてくれる献身的な先生がたくさんいる印象があり、体験授業の際に選ばせてくれる。
初期費用はすぐ払わなくてもよくて、入塾しやすかった。また、教材はベネッセ系列で購入することができ信用性があった。
第1志望校 : 玉川大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 40 | - | - | - | 58 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数1・A 英語 |

小学6年生の保護者 / 英検・漢検・高校受験
ベネッセという大きな会社系列なので安心して通わせることができた。また、先生のフォロー体制も良く全体的に満足でした。また、独自のカリキュラムで授業の予習や受験対策など用途に合わせて指導してくださるので、安心して任せられました。駅近だったので、一日中中通わせても、お昼なども困ることがないので良かったと思います。
料金はやはり塾なのですごく高いと思う。夏期講習とかだとたくさん通うよわないと終わらないようなカリキュラムを説明されるので、高くかかるなと思う
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

高校2年生 / 大学受験・医学部受験
総合的に見てこの塾はおすすめです!人見知りの私は個別の塾は初めてで最初は先生との距離の近さに緊張していましたが、半年以上通った今は、担当の先生方とはとても良好な関係を築けていると思います。先生達がたくさん褒めてくれるからもっと嬉しい顔をさせたいって勉強のモチベーションも上がるし、不安なことの相談も真摯に受け止めてくれます!
合格実績もあるので、私ももうあと1年この塾で頑張りたいです!よって、この塾を私はオススメします
親が全部管理しているので私には分かりませんが、高いなぁと言っています でも、それはどの塾も一緒との事です
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生 / 大学受験・授業対策・学校推薦型選抜(推薦入試)
費用が高い以外は本当に満点をあげれます。なので経済的に厳しい人はお勧めできませんが、経済的に余裕だよという方には是非通って欲しいです。ここに通っている生徒を見るとやはり成績も少々伸びていると思うのでお試しだけでも足を踏み入れてみるのはいいと思います。また、大学受験などの実績から見ても青学などレベル高い大学に合格している生徒がたくさんいます
塾自体はとてもいいんですけど、その分値段もものすごく高く感じてしまいます。経済的に厳しい方には向いていないと思います
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 国語 数学 |

中学3年生 / 高校受験
東京個別指導学院は本気なら、環境も整っているので、とても良いと思います。場所もよいし、面談も多数あるので親御さん的にも安心だと思います。
ただ、料金的にはかなりの負担があるので、志望校のレベルによっては違う塾でも良いのかなとは思います。でも親身になってくれるので、悩んでいるならここで間違い無いと思います。
とにかく高い。冬季講習夏期講習など追加での授業もあり、いろんな場面でお金を取ろうとしてくる。でもちゃんとやればお値段以上の可能性もあるので、その人次第。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 国語 数3・C 英語 |

高校2年生 / 大学受験・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)
先生と丁度いい距離感で教わりたければお勧めします。特に世間話はしたくないという人はあまりお勧めしません。所詮大学生なので、時間いっぱい濃い授業は出来ません。環境はとても整っています。アドバイスなどもよくくれます。教材も貸出できるものがいっぱいあり、勉強はひたすら出来ます。
先生によっては分からない問題もあるので教わるのに、時間がかから時もあります。
有名な塾もあって、月額料金は高いです。
特に教材は買う必要はありません。自習でも使えるような教材は進めてくれます。また貸出もしてくれます。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 科目 | 数1・A 物理 英語 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
個別で授業を受けたいけど、自分一人ではなにから取り組んで良いか分からないやこの方針であってるか不安に思っている子におすすめな塾だと思います。面談で生徒と一緒に方針を決めていくので自主的に勉強できるようになると思います。多くの先生がいるため引っ込み思案な子でもあう先生を見つけてくれますし、通常2対1の授業なので、集団より質問もしやすいです。
個別指導なのでそれなりにかかっていたと思います。しかし受ける授業数によってかなり前後しますし、平均が分からないのでなんとも言えません。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 日本史 英語 英語リスニング |
| 塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日