5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 学校推薦型選抜(推薦入試)
利便性あり、個別なので質問しやすく、わかりやすいと思います
時間が無く短期間で見ていただくの妥当な金額だと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 英検
全国にある地区なのでカリキュラムはしっかりしているので助かります自分に合った勉強ができるところがいいです中学校は学年に応じた勉強をしてくれます幼児クラスの次のレベルのクラスから9人レベルを上げないで程良いクラスがあれば良いと思うハロウィンのイベントなどがあり親しみやすさはとてもある教室だと思います私からはやっているのは子供なので実際の事は分かりません授業前には先生とロビーで少しお話ししてから直好好には保護者の振り返り
料金は大体妥当だと思っている1階1階の料金としては普通かもしれませんがまとめて払ったので高く感じただけかもしれない英語教師であったり韓流はしっかりしているので料金が高いのは仕方がない
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
まだ通って長くないのでなんとも言えませんが、子供がやる気になっているので、しばらく様子を見ようと思います。学校で出た課題や提出物も臨機応変に見てもらえるのでいいです。もともと勉強は嫌いではないので、子供に合っていて成績が上がるといいと思います。結果が出なければすぐ辞めます。料金をもう少し安くしてほしい。田舎なのに高すぎ。
あんな辺鄙な場所で狭い教室なのに設備利用料が高すぎる。そんなとるなら床暖房にしてほしいくらい。 成績上がらなかったらすぐ辞めたい金額。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験・英検
講師が親身になっていただき志望校に向けた無駄のないカリキュラムを組んでいただけるのが非常に良い。振替にも柔軟な対応を頂きこちらの塾を選んだことに後悔はありません。個人的には集団での講義スタイルよりもこちらの個別授業のほうが志望校に向けた対策という点では無駄のないスタイルかと思った。ぜひともこちらの塾を紹介したい
他の大手塾に対しては安いのではないかと思う。夏季冬季講習には参加したことがないので年間を通じての支払いは少ないと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自分の子供は、成績は良くなかったので、学力向上のためとと高校受験を兼ねて、塾に通うことになった。講師の方々には本当に良くしていただき、特別なレジュメを作成していただき、予習と復習をかねた講義をしていただいた。それにより高校受験に合格することができました。金額はかなりかかりましたが、合格できたので大満足でした。
個別指導ということもあり、1コマの金額は高いと思われる。他校と比べたうえではありますが。そのうえ夏期講習もあり大変であった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ほぼマンツーマンもしくは、学年が違う子との2:1なのであまり人が得意ではない子にはとても良かったと思う。塾内でも過去問やプリント等自由に使えありがたかった。もっと自由に通える場所ならこの先も通わせたかった。オンラインでの授業もあったようなので、その点ももっと利用・活用できたらよかった。第2子はこの先大学受験があるので、まだ選択肢としては考えたい。
毎月のことだし、決して安くはないが、他の塾に比べてこんなものだろうと納得するしかないし、初期費用等は、キャンペーン中で入塾したので、安かったと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
教室の雰囲気は良いですが、月謝や季節講習の金額などを考えると、知り合いに勧めるのは一概にはちょっと難しいです。ただ、個別指導だけあって、生徒1人1人に対応した教え方をしてくれるので、わからないことがあれば、その時に解決できるし、家に帰るまでに疑問が解消されるのはとても良いことだと思いました。高校合格後も、卒業まで丁寧に教えてくれて、集団塾にはないアットホームな感じがあって良かったです。
個別教室なので、5科目全部習おうとすると、とんでもない金額になってしまうので、苦手な教科しか受講させてあげられなかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
講師の先生方も気さくで良い方が多いと思います。ポイントが押さえてあるテキストもあり子供のやる気にも繋がりました。全部購入せずともコピーで対応もでき、経済的にも助かりました。何より塾長が親身になってくれ、子供のことを気にかけてもらえるのも心強いです。通いだしてから偏差値も上がり、結果も伴ってきているので通ってよかったと思っています。
他の塾とは比較していませんが、妥当な金額なんだろうと思っています。北辰の申し込み、私立高校との面接などもやっていただいて助かっています。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語リスニング 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導というスタイルとカリキュラムの効率的な内容が子どもには合っていました。科目やテーマを幅広くカバーしていく集団指導よりも、受験に必要な勉強や問題解決能力の向上に焦点を当ててマンツーマンで行うやり方が集中力の途切れがちな子どもには合っていると感じます。授業の進行もスムーズで、無駄な時間を避け、効果的な学習を促進するように工夫されていました。一方で、トライプラスは結構詰め込み型なので、授業のほかにも宿題や課題の比重が高かったかなと感じました。それも勉強習慣をつくる上では重要でしたし子どもも納得してやっていたのですが、普段から勉強の習慣を作れていない子にとっては負担が大きく、また経済的な面でもコストに見合った成果を感じにくいこともあるかもしれません。もちろん教育には投資するのは大事でありますが。
金額はやはり個人授業と言うのもあり高めだったと思う。何せ、結果に繋がらなかった事が、さらに金額が高いと感じさせているのかもしれない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
基本的にCMで見る内容どおり学びやすい制度、環境が整っている。小学校から中学校周辺に上がると30分増えて料金が上がる。個別指導なので金額がやや高くなるのは仕方ないが1教科あたり1コマ90分4000円ちょっとであり人件費と教材費を考えると妥当な範囲。今後の高校受験に向けて模擬試験の対策などをしてくれることに期待したい。
集団授業でなく個別指導なので金額がやや高いのはしょうがないと思っている。先生がよくありがちな大学生バイトでなく社会人を採用している。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 個別指導塾 トライプラス |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日