5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
室内環境は悪くないと思います。清潔感もあり、広々として圧迫感もありません。静かで勉強にも取り組みやすいと考えます。ただ、料金が高めなので、どこを重視するかで価値観が変わると思います。今は個人指導をメインに検討していたので、そう考えると高くないのかもしれませんが指導の様子や先生も見たことがないのでよく分からない部分もあります
他と比べて費用は高めです。それだけ効果やカリキュラム等しっかりされていて期待できるかと思っていましたが、いまのとこ効果は感じられていません
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親へのアピールポイントは色々あるが、子供への跳ね返りが望めない。大学生講師のレベルもあまり高いものとは言えず、大学生への負のイメージがついていった。決して、意地悪なイメージ等はないが、頼もしいというものもない。長期休暇の講習や特別講習もオンライン授業をみるだけで、ユーチューブの無料授業とほとんど変わらない。高いお金を払ってまで行かせる塾ではないと思った。
月謝の割に子どもの成績の伸びもなく、コロナ禍で、自習スペースの確保もなかなか上手くいかず、納得感はなかったが、他の塾もそのくらいの価格だと思うので、仕方がないという感じ。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
子供のペースに合わせたカリキュラムで、少しづつ確実に学べることができ、普段の学校での授業でも自信を持って取り組むことができています。 集中力がなくなってご迷惑おかけしてしまうこともあるようですが、親身に対応して下さり助かっています。 今後も、学習できるいい機会として、利用させて頂こうとおもっています。
カリキュラムの内容からすると妥当だとは思っています。 ただ、家計に響いているのも事実なので、総合して中間の評価にしました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
かなり前のことなのでハッキリ覚えていませんが、塾自体は子供のことをよく考えてあって、欲しいプリントをコピー出来たり?地元出身の若い先生も多く話しやすいので他の大勢での授業より個別の方が好きな子には良い塾だと思います。 塾としては◯だと思いますが、注文してもいないのにトライからアパレル系の品が送られて来てびっくりしました。
それ前に通っていた他の塾が特別だったのかもしれませんが、他の塾に比べると授業時間の割には高いと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 数学検定
机に中々向かなかった息子が自ら机に向かうようになりました。ありがとうございます いい先生ばかりで保護者と子共々満足してます。 勉強嫌いの息子が先生他一緒に勉強し合える友達に会えると毎週楽しみにしているみたいです 学習習慣もつき、少しですが成績もあがり塾に入ってよかったと思います ただ、コースやコマを取りすぎると学年上がると金額が上がってしまうので息子が今必要なものだけを取るようにします 以前に比べたら、本当に学習習慣つきました。集中力もつきました。 親の私は塾には行かなかったので私の時代にもこんなわかりやすい塾があったら良かったなと凄く思います
料金は意外と高いものかと思いましたが私が思ってるよりかはお手頃になっていて凄く助かりました。 レベルには色々ありますが相場の範囲内だと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
帰宅しても自宅に誰もいない環境だったので、毎日学校帰りに自習をするのは助かりました。 入退出の記録もメールで来るため、親がしっかり把握でき、子供も安心していました。 何より、学校終わりに宿題と予習復習をするという習慣がついたことが良かったです。 小学生の間にこの習慣が身についたことにより、中学校高校と勉強が苦にならなくなったようです。
10年ほど前のことなのであまり覚えていないが、特に高くもなく安くもなく、子供を預けるのにちょうど良い額だとおもった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 数学検定・英検
いい先生ばかりでとても安心して受講することが出来ます。皆さんとても優しくて明るい先生ばかりです。とても熱心にサポートしてくれるので安心して見守る事ができます。集中できる空間の中で勉学に励むことができておりとても良かったと感じています。これからも宜しくお願いします。高学年になればコマ数も増えてくるので塾の費用も積み重なってきますが、これは払う価値あるかと思います。必ずしっかり身につくように思います。
模試の費用も結構かかるのではないかと心配でしたが、安くて良心的です。コマ数が増えて金額も増加しますが、しょうがないと思ってます。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 算数 古文 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
まだ、初回の授業を受けたばかりの段階ですが、塾の雰囲気に慣れて自主学習の習慣化を期待しています。塾、クラブ活動等、上手く両立出来るよう時間帯など配慮いただいたので感謝しております。 今は、学習習慣の定着を目的としていますが、今後は受験対策としても考えて行きたいと思っています。 入退室の連絡や授業の記録のお知らせ、担当講師からのコメントもありがたいです、
まだ通い始めたばかりで、結果も出ていませんし、エピソードもありませんが、今後に期待も込めて良いにさせて頂きました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家庭の一人勉強では、刺激がないため、もっと成績をあげて、ランクをあげて勉強しようとかならないと思うが、友人も一緒に塾に行ったり、講師の方々の個性的な授業や経験談をお聞きして、それが本人の刺激となり、学習意欲がわき、勉強そのもの学問としての学ぶ喜びなど感じたと思う。塾に行かせてよかった親は思っている。社会人になっても学ぶ喜びは身についてことで、仕事にも生かせると感じいてる。
費用についてはおおきな問題があるとおもっていなかった。相場とか考えると妥当だと思うし、費用対効果でも十分によかったと感じている
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
中学1年時に勉強ができていないことに親自身が気づいてあげられてなく困りました。 本人と相談し高校卒業後の就職を目指せる高校入学を相談したところ、トライさんだけがとても親身に具体的な今後の提案をしてくれたのでここに託すことを決めました。 結果、志望校に合格でき感謝です。 全てにおいてトライさんにお願いして良かったです。
30000円はかなり痛かったですが、志望校へ合格させていただいたので満足してます。特別講習の出費も痛かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
塾名 | 個別教室のトライ |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日