個別教室のトライの気になる評判・口コミは?合格実績、料金・コースなどについて徹底調査!

個別教室のトライの気になる評判・口コミは?合格実績、料金・コースなどについて徹底調査!の画像

CMでお馴染みの「家庭教師のトライ」を運営するトライグループのなかには、マンツーマン指導に力を入れる学習塾「個別教室のトライ」があります。

編集部が世間の口コミや評判を調べてみたところ、AIを用いた学習診断や指導品質の高さが好評ですが、実際のところはどうなのか気になりますよね。

そこで今回は、小学生から高校生まで幅広く対応する、「個別教室のトライ」について徹底調査!

コースや料金などを紹介しますので、入塾を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

  1. プロ講師がマンツーマン指導「個別教室のトライ」ってどんな学習塾?
  2. 個別教室のトライの合格実績は?
  3. 【口コミ調査結果】個別教室のトライで成績が上がった人は4人中4人!
  4. 高卒生(浪人生)・高校生コースの評判は?料金や世間の口コミを徹底調査
  5. 中学生コースの評判は?料金や世間の口コミを徹底調査
  6. 小学生コースの評判は?料金や世間の口コミを徹底調査
  7. 個別教室のトライが気になる方は無料体験を!
  8. まとめ

プロ講師がマンツーマン指導「個別教室のトライ」ってどんな学習塾?

個別教室のトライのテキスト画像

「個別教室のトライ」は、トライグループが運営する「家庭教師のトライ」の高品質な指導を教室で受けられる学習塾です。

生徒1人に対して講師1人の完全マンツーマン指導を徹底しています。さらに最先端のデジタル技術も導入。

だからこそ、一人ひとりにマッチしたカリキュラム作成が可能であり、ムダを削ぎ落した効率のよい学習を可能にしています。

120万人の指導実績を持つトライグループだからこそ提供できるクオリティです。

受験生に効果的!「トライ式AI学習診断」で現在の学力を確認しよう

トライ式AI学習診断の画面

「個別教室のトライ」では、トライの膨大な学習データが蓄積された診断アプリ「トライ式AI学習診断」を採用しています。

アプリを開いて科目を選択すれば、画面には単元別の2択問題が表示。次々に出題される問題に回答していくだけで、AIが単元別に3年分の学習理解度を分析します。

人の手だと1科目あたり2時間かかる分析が、約10分で終わります。しかも分析項目がとても細かいため、「どこを学習すればより成績が伸びるか」が一目瞭然

「トライ式AI学習診断」を使えば、定期テスト対策はもちろん、受験対策まで幅広く役立てられます。

なお、「トライ式AI学習診断」は、誰でも無料で体験できます。学習診断だけのお試しも受け付けているため、興味がある方は最寄りの校舎まで問い合わせましょう。

個別教室のトライの合格実績は?

個別教室のトライ合格実勢のイメージ画像

「個別教室のトライ」では、大学なら東京大や京都大、高校なら筑波大学付属高や慶應義塾高、中学なら開成中や麻生中など、数々の難関校に合格者を輩出しています。

2021年度の合格実績は、合計30,847名。うち10,608名が大学受験生、18,170名が高校受験
、2,069名が中学受験生です。

公式サイトでは多くの合格体験談を掲載!ここからは、生徒・保護者の口コミの一部を引用してご紹介します。

「自分の弱いところを徹底的に勉強できたところがよかった」「先生がわかりやすく教えてくれた」など生徒の口コミがたくさんあります。

また、保護者の方も「入試直前に第一志望校の対策をたくさんしていただいたおかげで合格できた」「集中的に対策したため成績も上がり、苦手意識がなくなった」などマンツーマン指導が高評価のようです。

個別教室のトライでは、2021年度入試の合格実績のある講師を優先的に案内していますので、下記からお近くの校舎を探して、資料請求をしてみてくださいね!

【口コミ調査結果】個別教室のトライで成績が上がった人は4人中4人!

「個別教室のトライ」に入塾を考えるにあたって、気になるのは本当に成績が上がるのかどうか。

テラコヤプラスでは、「個別教室のトライ」に通っていたユーザーにアンケートを取りました。その結果がこちらです。

個別教室のトライのアンケート結果

※口コミは本サイトで紹介しているサービスを利用している、または利用したことがある方にアンケートを取り、その結果を掲載しています。
・調査主体者:テラコヤプラス by Ameba
・集計期間:2020年07月17日〜2021年09月13日
・調査方法:CrowdWorks、マクロミル、同サイト口コミ投稿フォーム


アンケートからわかったのは、「個別教室のトライ」に通っていた生徒のうち、成績が上がったのは、なんとすべてのユーザーでした。

「個別教室のトライ」では生徒一人ひとりに合わせた指導が受けられるため、勉強が得意な生徒も苦手な生徒も、成績を上げやすいといえるでしょう。

得意科目を伸ばしたい、苦手科目を克服したい生徒に「個別教室のトライ」はおすすめです。

目的や予算にあわせてプランニングするため料金は一人ひとり異なる

入塾するとなるともうひとつ気になるのが、「料金」(授業料)です。

「個別教室のトライ」は、目的や予算に合わせてプランニングするため、授業料は一人ひとり異なります。

プランニング次第では、ご家庭の負担を減らすことも可能でしょう。

料金についての口コミはのちほど改めて触れていきます。

高卒生(浪人生)・高校生コースの評判は?料金や世間の口コミを徹底調査

学生が勉強している画像

ここからは学年別に、料金や講師に対する口コミ・評判をチェックしていきましょう。

まずは、「高卒生(浪人生)・高校生コース」の料金や講師、カリキュラムなどについて詳しく解説します。

【料金・コース】個別にしては高めだがキャンペーンを活用すればお得に

高卒生(浪人生)・高校生コースの料金は、生徒一人ひとり異なるため、公開されていません。

また、個々の目的に合わせてカリキュラムを作成しますが、大学受験対策に大学別のコースを設けています。

大学別に合格者を多数輩出した専門の講師が、志望校と学力によって優先的に学習すべき科目を指定。合格へと導きます。

また、具体的に志望大や学部が決まっていなくても、「難関国公立大コース」「難関私立大コース」のいずれかを選択することで、学習を進めながら専門コンシェルジュが志望校相談をします。

そのほかの国公立大、私立大にも対応。料金は指導回数やプランによって異なるため、お近くに教室に問い合わせてみてください。

料金について世間の口コミを調査してみたところ、以下のような声が多く見受けられました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

料金に関する負担は、やや大きく感じているというユーザーが多いようです。

しかし、プロ講師のマンツーマン指導を受けられるという点で、料金には納得しているとの評判が多く見られました。

「個別教室のトライ」は、安さよりも指導品質を優先した学習塾。生徒一人ひとりの要望にあわせて、専用のカリキュラムでしっかり指導するため、学習の定着度が飛躍的に向上します。

経済的な負担を少しでも減らしたい場合には、カリキュラム作成時に予め予算を伝えたり、定期的におこなわれるキャンペーンを利用したりするのがおすすめです。

【講師】各教科・志望校のスペシャリストが多数在籍し丁寧に指導

「個別教室のトライ」の講師は、受験対策のプロです。

講師自身も早稲田大学や上智大学といった難関校の卒業生が多く、各大学の入試傾向にも精通しています。

また、ひとりの講師が一貫して指導をする専任性を採用。一人ひとりの生徒を把握し、学力だけでなく性格にも合わせ、モチベーションを保つ指導をおこなっているのが特徴です。

講師についての世間の口コミを調査したところ、以下のような意見が多く見られました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

講師の指導力に対して酷評をつける口コミは、ほぼありませんでした。多くのユーザーが講師の品質に満足しているようです。

担当講師を入念なカウンセリングのうえで選んでいるのも大きいでしょう。

しかし、それでも実際に指導を受けてみないことにはわからない部分はあります。

「性格があわない」「教え方がわかりづらい」などの不満を持ったときには、講師の交代を依頼しましょう。

とはいえ、確かな指導力は個別教室のトライの特徴でもあります。効率的に成績を上げるための独自ノウハウ「トライ式学習法」を活用した丁寧な指導は、個別教室のトライでしか体験できません。

【カリキュラム・教材】「AI学力診断」&教育プランナーが専用の学習プランを作成

「個別教室のトライ」では、志望校の入試傾向に完全対応かつ、生徒の学力に合わせたカリキュラムをオーダーメイドで作成します。

カリキュラムを作成するのは、教室長兼教育プランナーとトライ独自のAIです。

膨大なデータに基づく科学的な分析を提供するAIと、各学校の入試に精通した教育プランナー。

この2つが手を合わせることで、隙のないカリキュラムが作成できるのです。

志望校や学力のほか、予定にも合わせてカリキュラムを作成するため、部活やプライベートで忙しい高校生にもぴったりでしょう。

カリキュラムや教材について、世間の口コミを調査してみたところ、以下のような意見が多く見られました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

「個別教室のトライ」では、生徒にあった教材を使用する方針であるため、購入必須のオリジナル教材がありません

学校の教材やプリントを使う生徒もいれば、自分で選んだものや講師に選んでもらった参考書を使う生徒もいます。

この点で費用負担が少ないと喜ぶ保護者の方が口コミでは多く見られました。

また、「個別教室のトライ」の自習室には、独自AI搭載のタブレットが常に置いてあります。

タブレットを用いて自主学習を進めると、自身の苦手や得意が可視化しやすく、効率よく自主学習を進められるでしょう。

授業料は安くないという評判が多く見られた「個別教室のトライ」ですが、このように授業料以外の負担は少ないのが特徴です。

トータル的なコスパを考えて、検討することをおすすめします。

【オンライン授業】月4回60分で10,000円~受講できる

「個別教室のトライ」では、対面式の授業と品質の変わらない授業をオンラインで受講できます。

こちらも生徒1人に対して講師1人のマンツーマン指導。それでいて料金は月々10,000円台~と、非常にリーズナブルです。

しかも住所に関係なく全国のプロ講師から担当を選べるため、志望校卒の講師を選び、大学のリアルな事情を聞くこともできるでしょう。

またオリジナルの映像教材が見放題のため、授業外でも効率よく勉強を進められます。

オンライン授業についての口コミには、どのような声があるのでしょうか?世間の口コミを調査してみたところ、以下のような意見が多く見られました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

まだ新しい取り組みであることもあってか、オンライン授業については全体的に口コミが少なく、気になる口コミはありませんでした。

家にいながらでも充実した指導を受けられるということで、現在のご時世でも安心との口コミが見られました。

また、オンライン授業を受けるための端末がない場合には、貸し出しにも対応しています。

曜日や時間帯、受講回数を自由に決められるため、部活と勉強を両立したい方、他塾との掛け持ちを考えている方、近くに教室がない方におすすめです。

【サポート体制】演習プリントやトライの問題集が使い放題

「個別教室のトライ」では、授業だけでなく自主学習にも積極的に取り組める環境を整えています。

まず、塾が開いている時間であればいつでも使える自習室を完備

自習室では持ち込んだプリントや参考書を使って勉強するのはもちろん、「個別教室のトライ」が用意している教材も利用できます。

たとえば独自のAIが搭載されたタブレット「トライeNAVI」では、10万ページ以上の演習プリントを無料で出力可能

そのほかにも問題集を用意しており、これらはすべて無料で使えます。

サポート体制について、実際に利用している方たちの口コミを調査してみました。

授業の振り替えの柔軟さや、自習室については、よい口コミが目立ちました。

自習室の環境についても、静かで勉強しやすいという口コミがほとんどです。

しかし、机に区切りがないことに対しては、集中を妨げるのではないかと心配する声がいくつか見られました。

とはいえ、「個別教室のトライ」の自習室には講師たちも目を配っているため、騒がしくする生徒はまずいません。

よほど周りの目を気にしてしまう子どもでない限りは、さほど心配はいらないでしょう。

中学生コースの評判は?料金や世間の口コミを徹底調査

個別教室のトライのパンフレット画像

続いて「中学生コース」の料金や講師、カリキュラムについて、世間の口コミや評判とともに紐解いていきましょう。

【料金・コース】安くはないがキャンペーンを活用してお得に入塾しよう

「個別教室のトライ」では、目的やご家庭の要望にあわせて最適なカリキュラムを提案し、コース料金をプランニングするため、中学生コースの料金は公開されていません。

また、コースについても特に設定はなく、高校受験対策、定期テスト対策、不登校サポートなど、さまざまなニーズにあわせて、生徒一人ひとりにオーダーメイドカリキュラムを作成し、マンツーマンで指導。

目標や希望にあわせて柔軟にサポートするのが特徴です。

料金とコースについて、世間の口コミには以下のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

料金については、「高い」という口コミがほとんどでした。しかしマンツーマン体制の個別指導塾は、集団授業をおこなう塾に比べると相場的に高い傾向があります。

生徒一人ひとりに合わせた指導を受けられるため、料金負担と指導品質の兼ね合いで検討したいところです。

また「個別教室のトライ」では、たびたびキャンペーンをおこなっています。

キャンペーン期間中の入会だと、料金が安くなることもあるため、積極的に活用するようにしましょう。

下記のページでもお得なキャンペーン情報を掲載していますので、ぜひチェックしてみてください。

【講師】お子さんに最適な講師を教育プランナーが紹介

「個別教室のトライ」では、学力試験と面接を徹底し、優秀な講師を選抜しています。

しかしどれほど優れた講師であっても、マンツーマン指導は相性が重要です。

そこで「個別教室のトライ」では、教室長兼教育プランナーが、保護者とお子さんにヒアリンングしたうえで、お子さんに最適な講師を紹介します。

なお、講師の交代は何度でも無料でできるため、お子さんにあわなかった場合には気軽にご相談ください。

講師について世間の口コミには、以下のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

講師については、「わかりやすい」や「親しみやすい」など好意的口コミが多く見られました。

子どもが講師を気に入っているとの口コミも多くありましたが、これは生徒と講師のマッチングに力を入れていることの裏付けともいえます。

なかには指導力不足を指摘する声もありましたが、こちらは圧倒的に少なめ。

万が一、講師が指導力不足と感じたら、講師の交代は無料なため、気軽に教室に相談するようにしましょう。

【カリキュラム・教材】オーダーメイドカリキュラムで効率的に学習

「個別教室のトライ」のカリキュラムは、すべてオーダーメイド。生徒一人ひとりに合わせて、独自AIと教育プランナーが目標達成を確実なものとするカリキュラムを作成します。

志望校の入試傾向に合わせた学習が入塾直後からできるのも、オーダーメイドカリキュラムならではといえるでしょう。

カリキュラム・教材にについて、世間の口コミには以下のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

多くの塾では入塾とともに指定の教材の購入が必須となりますが、「個別教室のトライ」では教材を自由に選ぶことができます。

また、教育プランナーがお子さんの志望校や現状の学力、苦手分野などを踏まえて、最適な教材をご提案しますが、購入については必須ではありません。

そのため、教材費を抑えられると評判を集めています。必要以上の教材購入を好まないご家庭におすすめといえるでしょう。

カリキュラムについてはオーダメイドであるためか、その内容に不満の声を上げる口コミは見つかりませんでした。

プリントの量が多いという口コミもありましたが、個別教室のトライでは、授業がない日にやるべきことも明確に指示を出しています。

自主学習を定着するためにも必要な量の課題を出しますが、もしプリントの量が気になるようであれば、教室のプランナーに相談するようにしましょう。

【オンライン授業】マンツーマン授業が月々10,000円台から受けられる

「個別教室のトライ」のオンライン授業は、授業映像をただ見るだけでなく、双方向で通話をつないたマンツーマン指導が特徴。家にいながら質の高い授業を受けられます。

しかも、オンライン個別指導の料金は月々10,000円台からとリーズナブル。

また、オンライン授業であっても講師が専任性であるほか、あわなければ交代ができます。全国どこからでも受講できるうえ、自分にぴったりの講師を選ぶことが可能。

オンライン授業について、世間の口コミには以下のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

オンライン授業について、口コミで好意的な意見が多くありました。

また、「個別教室のトライ」では普段からオンライン授業をおこなっていますが、2021年の夏期講習に関しては無料でオンライン講習を開催しました。

個別教室のトライのオンライン授業は、新型コロナウイルスによる影響を心配する方、近くに教室がなく通塾が難しい方にぜひおすすめした授業形態です。

【サポート体制】いつでも使える自習室を完備

「個別教室のトライ」では、生徒であればいつでも使える自習スペースを完備。

授業がない日でも利用できるため、家ではなかなか勉強に集中できないお子さんや、勉強スペースがないご家庭にもおすすめです。

また、自習室には自由に使える演習プリントや問題集が用意されているため、テキスト代をかけることなく学習に取り組めます。

サポート体制について、世間の口コミには以下のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

サポート体制についての口コミもおおむね好評でした。

自習室には教室長や講師が常駐し、勉強に集中しやすい環境が保たれています。

また、入退室時のお知らせメールがあることで、お子さんが初めて塾に通うご家庭も安心してお子さんを預けることができます。

小学生コースの評判は?料金や世間の口コミを徹底調査

個別教室のトライのパンフレット画像

続いて「小学生コース」の料金や講師、カリキュラムなどについて、世間の口コミ・評判とともに紐解いていきましょう。

【料金・コース】中学受験対策から学校の補習まで

小学生コースを含め、「個別教室のトライ」は一人ひとりに合わせてオリジナルのカリキュラムを作成してコースを決めるため、個々の生徒によって料金が異なります。

中学受験対策、学習習慣の定着、勉強のやり方を身につけたい、など目的はさまざまであるため、お子さんの目標やご希望に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成。柔軟にサポート。

料金・コースについて、世間の口コミには以下のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

高校生コースや中学生コースと比べても、小学生コースの料金は「妥当」という口コミが多く見られました。

集団指導塾と比べると授業料は高くなりますが、お子さんにあわせた個別指導を希望する保護者の方にとっては、料金は丁度よいといえるのではないでしょうか。

また通常価格に比べ、キャンペーン期間中に入塾することで、出費を抑えることができます。

料金面が気になる方は、キャンペーンを利用しての入塾を検討してみてください。下記のページでも個別教室のトライのキャンペーン情報を掲載していますので、ぜひご活用ください!

【講師】お子さんの学力状況にあわせて丁寧に指導

「個別教室のトライ」では、厳しい学力試験と面接を通過した講師だけを採用しています。面接では各教室の教室長が直接、自身の教室にふさわしい人物か、人柄までチェック。

さらに各教室の教育プランナーが、保護者の方やお子さんからヒアリングしたうえで、相性のよい講師を紹介。

生徒一人ひとりに対して、親身に寄り添う指導を心がけているため、引っ込み思案のお子さんでも質問しやすいでしょう。

万が一、講師との相性が合わなかった場合には、講師の交代も可能。

講師について、世間の口コミには以下のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

「個別教室のトライ」では子どもたちが楽しく勉強できるように工夫しています。口コミでも講師を気に入っているという好意的な意見が多く見られました。

なかには指導経験が少ないようで少々不安という口コミもありましたが、「個別教室のトライ」では講師の研修を徹底しています。

研修では、お子さんのやる気を引き出すための指導法やカリキュラムの立て方をトレーニングしているため、指導経験が少ない講師も指導品質は一定のレベル以上をキープ。

毎回同じ講師が指導する専任制ですが、万が一相性があわなかった場合や、指導科目を追加したい場合など、講師の交代・追加は無料でおこなえますのでご安心ください。

【カリキュラム・教材】オーダーメイドカリキュラムで柔軟にサポート

「個別教室のトライ」では、生徒一人ひとりの目的や学力にあわせて完全オーダーメイドのカリキュラムを作成します。

カリキュラムの作成には、最新の受験事情・教育事情を押さえた教室長兼教育プランナーが担当。アルバイト講師に任せることはありません。

そのため、中学受験を考えているお子さんはもちろん、苦手科目を克服したい、学習習慣を身につけたい、といったお子さんにもおすすめです。

お子さんが通う小学校の授業進度や使用しているテキストをもとに、注力すべきポイントを明確にし、テストで狙われやすい問題を中心に対策するほか、各単元の理解度をもとに学習計画を立てるため、効率よく学習できます。

また、お子さんの志望校や現状の学力、苦手分野などを踏まえて、最適な教材を提案しますが、教材の購入は必須ではありません。プリント教材メインの学習を希望なら、その旨を伝えるようにしましょう。

カリキュラム・教材について、世間の口コミには以下のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

「個別教室のトライ」では、生徒一人ひとりにあった指導を心がけているため、教材も各自にあわせたものを使うことになります。

入塾と教材購入がセットになっている学習塾も多いため、購入必須の教材がないことに戸惑う口コミもありました。

生徒にあう最適な教材を教室長兼教育プランナーが提案するため、心配な方は都度相談するようにしましょう。

トータルで見ると、余計な費用を抑えられるため、教材の購入が選択できることはメリットだといえるでしょう。

また、つまずいている単元を念入りに学習できたり、長期休暇の宿題に取り組んでくれるのは、オーダーメイドのカリキュラムによる完全マンツーマン指導ならでは。

個別教室のトライは、手厚い指導で最適な教材を使用し、効率よく学習したいお子さんにおすすめです。

【オンライン授業】自宅でプロ家庭教師の授業が受けれる

「個別教室のトライ」ではオンライン授業を完備しているため、コロナ禍でも安心して学習ができます。

なお、オンライン授業でもマンツーマン指導であることは変わりません。

オンライン授業の料金は月々10,000円台からとお手頃。

「子どもにあうかどうか試してみたい」という場合にも、気軽に始められます。

オンライン授業について、世間の口コミをチェックしてみましょう。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

オンライン授業に関する口コミはあまり多くありませんが、おおむね好評な意見が見られました。

まだまだ先の見えないコロナ禍、入塾させても緊急事態宣言の影響で通えないようでは困ってしまいます。

そんな今の時代にもしっかりと対応できているのは、大手の「個別教室のトライ」だからこそ。

公式サイトには講習利用者の感想が寄せられていますが、「対面と同じくらいわかりやすい」とのこと。

通塾が難しいお子さんや、コロナ対策として家で勉強をさせたいご家庭は、オンライン授業をメインとした利用もぜひご検討ください。

【サポート体制】勉強に集中できるこだわりの学習環境

「個別教室のトライ」は、自習室づくりにもこだわっています。

自習室にはゲーム感覚で問題演習ができるタブレットをはじめ、自由に使える問題集や参考書を完備。

開校日であればいつでも自習室は使えるため、家ではついついゲームや漫画に手が伸びてしまうというお子さんにもおすすめです。

個別教室のトライのサポート体制について、世間の口コミには次のようなものがありました。

さらに具体的な口コミも見ていきましょう。

口コミを見てもわかるように、自習室を積極的に利用している方が多いのが伺えます。なかには「もはや自習とはいえないほど、講師の指導を多く受けられる」という口コミもあり、勉強しやすい環境が整っているのがわかります。

ただ、生徒であれば誰でもいつでも使える自習室のため、教室によっては人の出入りが多いこともあるようです。気にしやすいお子さんの場合には、なるべく奥の席を使うように教えるなど、工夫が必要かもしれません。

そのほか、入退室時のお知らせメールに関しても好意的な意見が多くありました。

送り迎えが難しいご家庭でも、安心してお子さんを塾に通わせられるサポート体制が整っています。

個別教室のトライが気になる方は無料体験を!

個別教室のトライの外観画像

「個別教室のトライ」に入塾を考えている方は、まずは体験授業の受講がおすすめ。

実際の教室の雰囲気や講師の指導、使用する教材などを確認することができます。

無料体験授業の内容を紹介

無料体験授業の前には、教室長との学習相談の場が設けられます。

志望校の受験情報や進路相談、勉強の仕方やおすすめの参考書など、聞いておきたいことがあればこの機会を利用しましょう。

無料体験授業では、実際の授業と同様にマンツーマン指導を受けられます。

指導内容は事前の学習相談も踏まえたものとなり、基本的には苦手科目や単元を学習します。

体験授業終了後は、志望校合格や成績アップ、苦手克服など、個々の目的達成を実現するためのオーダーメイドカリキュラムの素案を作成。

また、見積もりまでのサポートはすべて無料のため、予算をはじめ要望があれば遠慮せずに伝えましょう。

このように「個別教室のトライ」の無料体験授業では、授業だけでなくカリキュラムの作成や見積もりも無料でおこなっています。

契約を結ぶまでは一切の金額が発生しないため、興味を持った方は、ぜひ無料の体験授業を受けてみましょう。

入塾を希望する場合は、体験授業後に担当講師を決定し、入会手続きへと進みます。

個別教室のトライ入会までの流れ

個別教室のトライ入会までの流れ

個別教室のトライでは、保護者とお子さんがしっかり納得した上で入会するために、問い合わせや学習相談の際に、きめ細やかなコミュニケーションを心がけています

教室長兼教育プランナーによる学習相談では、お住まいの地域の受験情報や進路相談、学習法のアドバイスを無料でおこなっていますので、気になることや要望があれば伝えるようにしましょう。

無料でおこなう見積りに納得されたら契約となります。

お子さんの目標や受講科目、性格まで配慮した上で、豊富な講師陣の中から最適な担当講師を選定。個別指導がスタートします。

まとめ

「個別教室のトライ」は、トライグループが創立から蓄積・研究し続けてきた効率のよい指導をマンツーマンで受けられる学習塾。

引っ込み思案や、苦手が多い子どもはもちろん、周りよりも一歩進んだ勉強がしたい子どもにもおすすめです。

オーダーメイドカリキュラムによる柔軟な指導に興味を持たれた方は、まずは無料体験授業を受けてみてください。