※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分にとっては相性の良い講師だったと思いますが、人によっては好き嫌いが違います。相性の見極めが大切だと思います。アットホームではなくは受験と割り切るところが良いです。名前も知れている有名なところですが、私の受けた授業は繊細で、とても私にとっては合っていました。通っていた都立高校では学園生活は謳歌できましたが、いざ受験に関しては長年のプロの予備校の方が優れています。
授業料は親に出してもらったいましたが、そんなに負担にはなっていないと聞いています。他の授業も受けたらと言われましたが、自分には十分だと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
講師陣は素晴らしい教え方と人間味溢れる方ばかりでした。時間外でも親身になり丁寧かつ親切にご対応いただき感謝しております。授業料金もリーズナブルであり他でご紹介したいところです。 模試試験もタイミングよく実施していただき、受験生の大きな、合格に向けての自信になったと思われます。子供も安心して授業、講義を受けて人として成長したと思われます。
授業内容は質が良く、他と比べてリーズナブルに受講できたと思います。全てにおいてお安く感じたところであります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数3・C |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾して最後まで通学でき 進学できた事で言えば良かった 多々第一志望大学が落ちてしまったのは本人の努力が一番ですが残念でした…
進学を望み学びの対価としては少し高くても出さなければと言う思いも有り 妥当若しくは高いなぁ―と思いつつも期待をしていました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 英語リスニング 公共・現代社会 地学 世界史 地理 公民 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 英語ライティング 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的には、結果的に志望する大学に合格できくたのですからいいのではないですか。他の人にも勧めたくおもいますますす。。ありがとうござましたいした。せゼミナールてと言え選択は難しいですね。なかなか、どこのゼミナールにするか難しいです。志望する大学にマッチした、カリキュラムをはじめとして、受講生に助けになるようお願いします
あまり他とのこと比較はしませんでしたが、私の家庭には少し厳しかったです。やすければいいのか、悪いのかわかりませんが。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数1・A 国語 数学 古文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
他所の塾もそうなのだろうが、個性のある講師というのは多い。自分が学生の頃世話になった講師もそうだったが、自分に合った講師を見つけられればさほど苦にならずに勉強できるのでは無いかと思う。本当は個別授業が良いのかもしれないが一般クラスの雑多さを観ておくのも社会勉強のひとつなのではないか、とも思うのである。
なんでも高価かったので、こんなものかと思っていた。後で友人に聞いたところでは、その程度の金額ではろくな勉強にならんだろうということだったが・・・。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
有名予備校ですので、これはまずいと思うような点は見当たりませんでした。ですから、安心して子供を預けられると思います。先生はとても良いです。こんな先生たちと学校で出会っていたら、予備校など不要であったと思います。それほど教え方が上手で、的を得ています。ここも立も良い先生たちに出会って幸せだなと思います。
料金は安くなないですが、高くもないと思いましたので、適度なんだと思いました。教材費もリーズナブルと思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数1・A 国語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
本人は嬉々として通学していたことから、悪い雰囲気ではなかったと推測している。特に予備校でのできごとなどのことを話す機会もあまりなかったので、どういう講師陣で、教室の雰囲気とかもわかりませんが、それなりの勉強ができて、それなりの友人らもいたことから、高校などとはまた違った生活であったことを何となくうかがい知る程度で、これといったエピソードも見当たらないが、私がイメージしていた昔の予備校とはずいぶんイメージが変わったという印象である。 これからも続いていく予備校として、長年培ったノウハウを生かして、新しい青年たちの未来を切り開くお手伝いをしていただきたい。
最終的に第一志望行ではなかったが希望する大学の合格を果たせたので、費用についての評価は考えていなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数3・C 化学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
受験する本人が気にいるかどうか、ここでなら頑張れると思えるかどうかが一番大事だと感じましたが、本にが信頼できると大変気に入ってくれたが良かっただす。また、父兄にたいする説明や、配布資料も大変わかりやすくできていて安心できると考えました。また、通学を開始すると、模擬試験等の成績もだんだんと上がっていたので、良かったと思いました。
学習環境、講師の人柄、指導実績、学習教材の質の良さ、本予備校からの受験合格率をみて、妥当な学の月謝であると思いました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 物理 数3・C 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
総合的には可もなく不可もないという所だと思います。決して悪い評価ではありません。比較検討したわけではないので、普通としました。本当はもっと良い評価かもしれません。ただし、最終目標の東大法学部の帰国子女枠に合格できなかった事を考慮すると、まだ、やるべき事が足りなかったのでは、指導が不足していたのではないかと思いました。指導陣のせいにはしたくないのですが。
他の塾の費用は良く分かりませんが、教材や講師陣にレベルからして安くもなく、また、非常に高いとも思いませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
生徒のレベルに合わせて、親切丁寧に根気よくおしえていただき、だんだんとレベルがあがっていくことを実感したことをおもいだします。とても感謝しています。 こどもの生き生きとした感じ、友達がみんな仲良しで、合格後もずっと仲良くしている姿を見ると、子供の人生にとっても、いい経験ができたとおもっていますし、この塾に入れて、本当に良かったとおもっています。レベル以上の結果を引き出していただいたのは、先生方のご指導のおかげです。
親切ていねいで、レベルも高く、真剣に教えてくださって、フォローもいきとどいていて、全体として、とてもよかったとおもいます。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 代々木ゼミナール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日