※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
通った期間がそんなに長くなかったのと、志望校合格という結果がついてこなかったので普通と答えましたが、もっと長い期間通って、偏差値が上がったり志望校に合格するというような目に見える形での結果があれば満足度は上がったかもしれません。先生については本人は満足していたのではないかと思います。進路の先生にはいろいろ相談に乗っていただきました。
受験に向けてのスタートが遅かったけど、本人のやる気が十分に出たので、料金面では安い方かと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験
最低レベルでやる気のない状態で入りましたが、講師の方々がとても熱心に対応してくださったおかげで、学力はかなり向上したと思います。本人も嫌がらず、真面目に通うことが出来、満足していたようです。最終的に志望校には合格できず、他の大学に入学しましたが、こちらに通っていなかったらそこも合格できなかったと思うので、普通にしました。
他の予備校に比べたら、割安だったのではないかと思います。高校3年時は、金額は上がりましたが、それでもそこまで高額にはならなかったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 地学 英語 世界史 物理 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
受験の結果責任は、全て本人が背負うものであり、満足度も本人の取り組みの内容と結果の関係で決まってくるものだ。結局本人次第ということになるので、教育環境の評価はあまり大きな意味はないと考える。ということで、とにかく結果が出るように、本人も塾側も取り組むわけだが、そのようなやる気や支援が盛り上がる場としては、まあまあということ。
簡単に言えば、まあ、それなりということで、費用が高すぎるから、やめておこうという話にはならなかったということ。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供2人ともお世話になったが、一人一人をとても細かに把握・評価されていて、お話にも説得力があり、こちらの質問にも的確にお答えただいた。とにかく親身に対応していただき、じかにお話しした時間は、学校の先生より多かった。お話のため自宅近くまでお越しいただいたこともあり、申し訳ないくらいでした。時間を惜しまず親身に対応いただいたことには、今でも感謝しきれない思いです。
正直相場について詳しくないので、特に良いとか悪いとか評価は難しい。しかし効果が得られたので、不満はなく、普通とさせていただきました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 古文 世界史 物理 数2・B 生物 数1・A 国語 漢文 現代文 日本史 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生方は、どなたも信頼できる感じでした。皆さん子供たちから慕われ、授業後の講師室は、生徒たちが質問に行っている姿をよく見かけました。 娘たちも、学校の先生に聞きにくいことも、少人数だったので、塾の先生には話せていたようです。勉強だけでなく、学校の悩みなどの相談にも乗ってくれていて、思春期の難しい時期に親以外の大人と話をする機会が得られたことは とても良かったです。 娘2人とも希望の高校に進学出来たので、費用対効果は良かったと思います。
通っていたのが かなり前なので、はっきり覚えていませんが、トータル的には私立中学校に通ったくらいかかったような気がします。 中1、中2は安く、中3は模試や特別講習などで結構かかった気がします。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験のための通塾でしたので、授業以外の問題はほとんど気にしていませんでした。淡々と教えて頂いたので、その点は満足しています。総じて満足していますが、自分のコース、コマの取り方がよかったかどうかは疑問に感じたことがあります。それれの点をもうすこし具体的にご指導いただければよかったとも感じています。
予備校や塾の費用の相場は大体わかっていましたので、とくに意見はありませんが、途中で値上がりすることを大いに心配はしました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 英会話 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験を目指す現役生、浪人生共に在籍数の多い予備校であるが、もともと通信教育が母体であった事もあり、教材等は充実していた様だ。ただし大手予備校と異なり、有名講師などはあまりおらず、多少じみ目な印象はあったが、長男の性格には合っていた様でこの塾を選択して良かったと思っている。数年後には長女もお世話になり通塾する様になったです
月額利用料金通って他の塾と比べて高いか安いかはよく分からなかったが、通いやすさや本人の希望で通塾を始めた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数3・C 化学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の人柄や教室内の空気がが子どもに合ったこともあるが、勉強を嫌いになることなく、通塾を続けることがてきました。学習習慣が身についた点で、塾通いは効果があったと思う。休日に自習室に通うこともしばしあり、成績もそれなりに上がりました。学年が上がるほど金額が高くなるのは、ある意味仕方ないことではあるが、もう少し安くしてほしかった。
相場がわからないので何とも言えないが、塾は全体的に料金が高いと思う。もう少し安くしてほしいという気持ちが強かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自分の求めていた強化ポイントや水準ともズレもなく、結果として受験対策が強化された実感があり、結果として志望校に合格できたのだと思っている。特筆すべき点は特にはないが、高校の帰路の途中に所在していたためことから、特に負担が増すようなこともなく、通い続けることができたのだと思う。場所と通学の負担は重要だと感じている。
世間相場との比較検討をしたものではなかったが、友人の間で聞いた他の塾の相場とは同じ程度であったと記憶している。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
中学,高校生も続けて通えるのでとても良いと思います。特に,大学受験には定評のある塾なので、いまはiPadの通信教育で続けています。説明がとてもわかりやすいといっていました。
特別講習で2教科で30,000円だったので、他の塾より安かったと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | Z会進学教室 |
---|---|
教室名 | 御茶ノ水教室 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日