※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
自分も通っていたので感覚ですが、 頭に入りやすいカリキュラムだと思います。 本人の進度に合わせて進むところが1番のポイントだと思います。
金額、覚えていません。 安くもなく高くもなくといったところです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 算数 数学 英語 |
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 数学検定
おすすめしたいところはとくになし
費用も安く非常にたすかる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
自分のペースで進めれるが、やらなくなった時は 全く進まないので
各自教室でプリント学習し、丸付けしてもらうスタイルの割りに、 月額料金が高いように思えたので
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 |
3歳以下の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
基礎的な知識・技能を身に付けるには適しているが、AIが浸透してくる今後の世界では通用しなくなるように思う
当時の所得の状況から考えると高い
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
講師の先生が優しいので子供は楽しく通えていました。
塾と違って教えてもらうわけではないので少し割高な気がします
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 算数 |
年長児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
自主性を尊重しながらも甘やかさない指導者さん。安心してお任せできます。
プリント学習で小学生は7000円、中学生はプラス1000円。やっていることは変わらないのに上がる理由がわからないが…
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 算数 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
学習習慣が身についた
他の塾とあまり変わらない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 英検
通った期間成果を上げられたのは良かった。指導者が時に厳しい言動がきかれ合う合わないはあると感じた
1教科としては少し高いとも感じたが、結果は英検も合格でき教科に対する苦手意識もなかったので良かった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
楽しく教室に通っていたから
他を知らなかったので
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
今は2代目の先生と聞いていますが、良い評判です。
他にもお習い事があったが、相場の範囲だと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 算数 数学 |
塾名 | 公文式 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日