教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

富山の書道教室おすすめ14選【2024年】子ども向けから大人向けまで紹介

富山の書道教室おすすめ14選【2024年】子ども向けから大人向けまで紹介	の画像

書道は、正しく美しい字の書き方はもちろん、集中力や忍耐力、綺麗な姿勢、礼儀作法が身につけられるとして、老若男女に人気の習い事です。

そこでこの記事では、「綺麗に字を書けるようになりたい」「毛筆が上手くなりたい」「富山で書道教室を探している」という方に向けて、富山にあるおすすめの書道教室を紹介します。

豊かな自然と食が魅力の富山は、書家が主宰する本格的な書道教室がたくさん揃っているのが特徴。上級者や師範資格取得を目指す方にも対応しています。

前半ではそんな富山の書道教室の選び方をポイントでまとめているので、教室探しでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

富山にある書道教室の選び方|7つのポイントをチェックしよう

書道の練習をしている画像

まずは、書道教室の選び方のポイントを確認していきましょう。

①子ども向け・大人向け(初心者から上級者まで)で選ぶ

机の上で書道する子どもの画像

最初にチェックするのは、教室の対象年齢や指導コースです。

多くの教室は子どもから大人まで幅広い年代の方を対象としていますが、教室によっては子どものみ、大人のみを受け入れているところもあります。

とくに未就学児を受けている教室は少ないので、根気よく探してみましょう。

また、教室ごとに生徒のレベル感も異なるため、入会前に見学や体験をして雰囲気があうか確認するのがおすすめです。

②硬筆・毛筆などコースで選ぶ

書道道具の画像

書道教室では、毛筆・硬筆・ペン字・かななど、さまざまなコースを用意しています。

子どもは基本的に毛筆・硬筆のみですが、大人の場合は数種類のコースから好きなものを選択できるタイプの教室が多いです。

教室によって指導している内容は異なるため、自分が希望するコースがあるかチェックしておきましょう。

毛筆

毛筆は、書道の基礎となる内容で、子どもも大人も学びます。

筆の持ち方や角度、書く力加減やスピードによって字の形が大きく変わるため、正しい書き方を学ぶのに最適です。

教室によっては墨で書くだけでなく、水書き習字を取り入れているところもあります。

硬筆

硬筆は、鉛筆などの筆記具を使って書く稽古のこと。主に幼児から小学生が学びます。

字の形やとめ・はね・はらいをわかりやすく学べるので、日常で書く字を綺麗にしたい方におすすめです。

また、毛筆と比べて必要な道具が少ないため、誰でも手軽に取り組めます。

筆ペン(ペン字)

筆ペン(ペン字)は、ボールペンや筆ペン、万年筆といった筆記具を使って字を書きます。

主に大人向けの内容で、日ごろから綺麗な字を書きたい方はもちろん、冠婚葬祭などフォーマルな場面で使える美文字を身につけたい方にもおすすめです。

教室によっては、筆文字アートや小作品作りに取り組んでいるところもあります。

かな

かなは、平安時代に使われた「かな文字」を再現して書く稽古です。

平安時代の俳句や詩歌を学びながら文字の勉強ができるため、日本文化について深く学びたい方に向いています。

なお、かな文字は通常の文字と異なり、字の形が曖昧でつながっている部分もあるのが特徴。書道初心者の方がいきなり書くのは難しいので、注意しておくといいでしょう。

③「座卓で正座」or「椅子と机」などスタイルで選ぶ

正座で書道する生徒の様子

以前は床に座って書く「正座スタイル」の教室がほとんどでしたが、最近は「椅子と机スタイル」の教室も増えてきています。

長時間正座するのが難しい場合は、無理せず椅子と机で書ける教室を選ぶといいでしょう。

④少人数か大人数か指導人数で選ぶ

書道中の大人たちの画像

初めて書道教室に通うなら、5名程度の少人数制指導を取り入れている教室がおすすめです。

少人数の教室だと講師の指導が一人ひとりに行き届くため、上達も早くなります。

一方、自由に書きたい方やある程度上級者の方の場合は、大人数の教室でもとくに問題なく学べるでしょう。

自分のレベルや性格、目標にあわせて、適切な生徒数の教室を選んでみてください。

⑤師範資格が取得できるかどうかで選ぶ

着物を着て書道をしている画像

富山の書道教室には、師範資格の取得ができるところがいくつかあります。

将来師範として書道の指導をすることを目指している場合は、このような本格的な教室を選びましょう。

教室によっては、師範資格取得のための稽古だけでなく、教室運営を目指す方向けの指導をおこなっているところもあります。

⑥展覧会への出品姿勢で選ぶ

書道の画像

書道教室では、練習の成果を発表する場として展覧会やコンクールを実施しています。

教室によって参加の姿勢が異なるため、教室選びの際にはぜひ確認しておきましょう。

  • 展覧会・コンクールへの出品はしない
  • 希望者のみ展覧会・コンクールへ出品する
  • 全生徒が必ず展覧会・コンクールに出品する

展覧会やコンクール用の作品作りは、時間・労力・費用がかかり、通常の稽古よりも負担が大きいものです。

そのため、自分の希望と教室の参加姿勢が合致していることを事前にしっかり確認しておくようにしましょう。

⑦月謝や振り替え制度もチェック

文鎮や硯などの書道道具の画像

書道教室にかかる費用は、入会金・月謝・道具代・テキスト代など。

展覧会やコンクールに出場する場合は、参加費や特別指導費がかかることもあります。

月謝の相場は、子どもが週1回・1時間で3,000〜5,000円ほど。大人は5,000〜7,000円ほどです。

また、教室によっては、墨や半紙などの消耗品は別途料金がかかる場合もあります。

道具にかかる費用は教室によって差が大きいため、いくつかの教室の制度を比較してみるのがいいでしょう。

毎週決まった時間に通うのが難しい場合は、振替制度があり、稽古日時の変更がしやすい教室がおすすめです。

富山にある書道教室の近くで塾をお探しの方はいませんか?

Ameba塾探しでは、富山市 塾・学習塾 ランキングや、富山駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾・学習塾をご検討中の方は、ぜひご活用ください!

富山の書道教室おすすめ14選|子ども向けから大人向けまで紹介

ここからは、富山にあるおすすめの書道教室を【子ども向け】と【大人向け】に分けて紹介します。

子どもから大人まで幅広く指導しているところも多いので、対象の教室だけでなく、いろいろな教室をチェックしてみてください。

富山の書道教室おすすめ11選【子ども向け】

まずは、富山にある子どもにおすすめの書道教室を紹介します。

書道・ヨガ教室 Sunroom

書道・ヨガ教室 Sunroomでは、富山市を中心に県内15か所以上の教室で書道教室を開催しています。

子どもコースは、年中〜中学3年生が対象。教室によっては、大人コース・師範コース・講師養成コースなども用意しています。

書家である講師・大和田 陽苑氏が少人数制で直接指導するため、書道を初めて習う方から上級者の方まで幅広いレベルの方におすすめです。

子どもコースでは、毛筆と硬筆の稽古をおこない、稽古は月3回。通信講座やオンライン教室も実施しており、遠方にお住まいの方でも気軽に受講できます。体験レッスンは、1回500円で実施中です。

書道・ヨガ教室 Sunroomの最新情報と料金はこちら

中村書道教室

中村書道教室は、富山市柳町の本部教室を中心に県内6か所で開講している書道教室。幼児から入会でき、日展入選の経験がある実力派講師が、少人数制で子どもから大人まで丁寧に指導します。

稽古の時間は決まっておらず、最低1時間稽古すれば入退室の時間が自由なのが特徴。振替レッスンも対応しているため、決まったスケジュールで通うのが難しい方にもおすすめです。

展覧会や海外展への出品は任意で実施しており、希望者には有名展への出品指導や師範・講師指導もおこなっています。無料体験をご希望の方は、事前に電話にてお申し込みください。

中村書道教室の最新情報と料金はこちら

書道・篆刻教室十駕盦(じゅうがあん)

書道・篆刻教室十駕盦(じゅうがあん)は、富山市の奥井町と不二越町に2教室を展開する書道教室です。書道コースは、小学生から受講可能。硬筆と毛筆を、競書雑誌の学年別の課題を中心に取り組みます。

展覧会への出品や書初め大会の練習もおこなっており、積極的に自分の作品を発表していきたい方にぴったりです。高校生は、青少年美術展への出品や書道パフォーマンスの練習もできます。

講師は、大東文化大学の書道学科出身で学校の書道講師も務める有川 卓見氏。指導経験が豊富で、子どもへの指導力も申し分ありません。無料体験は、いつでも電話から申し込めます。

書道・篆刻教室十駕盦(じゅうがあん)の最新情報と料金はこちら

黒田書道教室

黒田書道教室は、高岡市下伏間江にある子どもから大人までを対象とした書道教室。5歳から入会でき、5歳〜高校生が対象の児童クラス、一般クラス、初心者クラス、通信クラスを開講しています。

主宰は、富山県高岡市出身の書家・黒田 昌吾氏。験豊富な講師が初心者から師範資格をもつ方まで幅広く指導しているのが特徴です。

展覧会に積極的に出品しており、多くの生徒が優秀な成績を残しています。書道を専門的に習いたい方やどんどん上達したい方は、ぜひ無料体験教室に参加してみましょう。

黒田書道教室の最新情報と料金はこちら

心音書道教室

心音書道教室は、富山市・高岡市・射水市・砺波市にそれぞれ1教室を展開する書道教室です。

対象は子どもから大人まで。筆の使い方や姿勢、道具の手入れ方法から始まり、展覧会や作品展の出品まで一人ひとりきめ細かくサポートしています。

子どもの稽古では、夏休みの課題や書初め大会の指導も実施教室主催の作品展も年に1回開催しています。

オンライン講座を実施しているため、教室に通うのが難しい方でも受講可能です。興味があれば、一度電話にてお問い合わせください。

心音書道教室の最新情報と料金はこちら

富山書道会舟倉支部

富山書道会舟倉支部は、書家・柳瀬 佳雲氏が主宰の富山市にある書道教室。子どもから大人までを対象に、富山書道会の教本である「習字教室」に沿って指導しています。

稽古は月3〜4回。1回の稽古時間は30分〜2時間半で、一人ひとりの年齢やレベルにあわせて設定しています。道具は毎回自分で手入れするよう指導しており、レンタルは基本的におこなっていません。

体験レッスンやワークショップを定期的に実施しているため、興味のある方は公式サイトをチェックしてみましょう。

富山書道会舟倉支部の最新情報と料金はこちら

書道教室 華ごころ

書道教室 華ごころは、氷見市・高岡市・射水市に教室を展開する子ども向けの書道教室です。

主宰は、全国書道展 金賞や日展での入選経験をもつ書家・室田華苑氏。教員としての指導経験があり、書道の技術だけでなく、子どもの社会性や自信を育むことにも力を入れているのが特徴です。

主な稽古内容は、毛筆と硬筆。生徒の学年にあわせて細かく練習内容を設定します。体験教室の申し込みや問い合わせは、公式サイトからどうぞ。

書道教室 華ごころの最新情報と料金はこちら

書家 古川はる美 書道教室

富山市在住の書家・古川 はる美氏は、富山市赤田にて子ども向け・大人向けの書道教室を開講しています。

子ども向け教室では、手本をそばに置いて基礎から丁寧に指導。少人数のため、書道が初めての方でも安心です。夏休みの課題や書初め練習にも対応しています。

筆の手入れは教室でおこなうため、帰ってから洗う必要はありません。自宅での手入れが面倒な方にもおすすめです。満席の時間が多いため、入会希望の方は、一度教室までお問い合わせください。

書家 古川はる美 書道教室の最新情報と料金はこちら

NPO法人クラブJoy

NPO法人クラブJoyでは、南砺市の城南パークでさまざまなスポーツ・文化教室を開催しています。

子ども教室では、基本書道(アイウェーブ合同教室)を開講し、年長〜中学生が対象です。稽古は月2〜3回、土曜午後に実施。毛筆中心で、月1回は硬筆の稽古もおこないます。

また、年に1回北日本書道展に出品したり、書初め発表をおこなったりするなど、作品の発表にも積極的です。体験教室もあるので、興味があればぜひ連絡してみましょう。

NPO法人クラブJoyの最新情報と料金はこちら

富山書道会

富山書道会は、書道教育の振興を目的とした富山県の書道団体です。富山市をはじめとした県内各地に20以上の所属教室があります。

基本的に幼児から大人までが対象で、富山書道会発行の競書雑誌「習字教室」をもとに指導。富山県学生書道展などの展覧会も年1回ペースで開催しています。

各教室の所在地と講師作品は公式サイトで閲覧可能です。富山市付近で書道教室をお探しの方はチェックしてみてください。

富山書道会の最新情報と料金はこちら

美秀書道教室

美秀書道教室は、富山市西中野本町にある長蓮寺にて開催している書道教室。5歳から入会でき、長蓮寺の本堂にて、硬筆・毛筆を月3回ペースで指導しています。

夏休みの課題や書初め大会の指導、コンクール・展覧会への出品も対応可能です。教室からはコンクール入賞者も輩出しています。

稽古は昔ながらの正座スタイルで実施。お寺で書道に取り組むことで、礼儀作法や正しい姿勢も身につけられるでしょう。教室見学や問い合わせは、電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

美秀書道教室の最新情報と料金はこちら

富山の書道教室おすすめ3選【大人向け】

続いて、富山にある大人向けの書道教室を紹介します。

中沢書道教室

中沢書道教室は、富山市内に2教室を展開する幼児から大人までを対象とした書道教室です。

主宰は、書家の中沢 妍洋氏。1982年から指導をおこなうベテラン講師で、毎日書道展にて部門別最優秀賞に当たる毎日賞の受賞経験もあります。

主な稽古内容は、毛筆と硬筆。実用書と作品の指導をおこなっており、展覧会に出品する作品を指導してもらいたい方にもおすすめです。

中沢書道教室の最新情報と料金はこちら

森 大衛 書道教室

富山県を中心に活動する書家・森 大衛氏は、富山市の八尾町と堀川南にて書道教室を開催しています。

八尾町教室は毎週水曜、堀川南教室は毎週木・金曜に開講。成人の時間は15〜16時と19〜21時に設定しており、仕事帰りにも通いやすい時間帯です。

教室には子どもから高齢の方まで幅広い年代の生徒が所属。とくに大人の生徒が多いため、社会人になってから書道を始めたい方にもおすすめです。

森 大衛 書道教室の最新情報と料金はこちら

青柳雛 書道教室

書家・青柳 雛氏は、富山・東京・京都にて書道教室を開催しています。

富山教室は富山市磯部町にある日本北陸書道院 書道会館で実施。書道教室の開催は月1回、金曜日開催の場合は16~18時、土曜日か日曜日開催の場合は15~18時です。

受講は高校生以上から可能。楷書・行書・草書・かな・ペン字を生徒の希望にあわせて指導しており、希望があれば展覧会や書道展への出品も可能です。

また、書くことに集中するだけでなく、生徒同士が会話を楽しめるサロン的な雰囲気の教室のため、趣味として書道を楽しみたい方や同年代の友人を作りたい方にも向いています。体験レッスンは1回3,000円で受付中です。

青柳雛 書道教室の最新情報と料金はこちら

まとめ

富山には、書家が直接指導する本格的な書道教室がたくさん揃っています。

初心者から師範・講師を目指す方まで対応している教室も複数あり、本格的に書道に取り組みたい方にも最適です。

ほとんどの教室で見学や体験ができるので、気になる教室があれば積極的に足を運んでみましょう。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。