教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

愛媛の書道教室おすすめ18選【2024年】子ども向けから大人向けまで紹介

愛媛の書道教室おすすめ18選【2024年】子ども向けから大人向けまで紹介の画像

書道は、正しく美しい文字の書き方を学べる魅力的な習い事です。

幼少期から始めれば、綺麗な姿勢や正しい筆記具の持ち方、美しい文字を書き切る集中力も身につけられます。

そこでこの記事では、「綺麗に字を書けるようになりたい」「毛筆が上手くなりたい」「愛媛県内で書道教室を探している」という方に、おすすめの書道教室を紹介します。

道後温泉や松山城で有名な愛媛には、昔ながらの地域密着型の書道教室が数多く展開しています。

そんな愛媛での書道教室の選び方についても紹介しますので、教室をお探し中の方はぜひ参考にしてください。

愛媛にある書道教室の選び方|7つのポイントをチェックしよう

書道教室で練習をしている子どもの画像

愛媛にはたくさんの書道教室があり、最適な教室を選ぶのは少々大変です。

そこでまずは、書道教室を選ぶときに注目したいポイントを確認していきましょう。

①子ども向け・大人向け(初心者から上級者まで)で選ぶ

書道中の大人たちの画像

最初に、書道教室の対象年齢やレベル層を確認します。

教室によっては、子どものみ、または大人のみ受け入れていたり、ある程度上級者向けの指導をおこなっていたりする教室もあるので、入会前にしっかりチェックしましょう。

小学生以下の子どもが通える教室を探している場合は、受け入れ可否だけでなく、幼児向けカリキュラムの内容なども確認しておくと安心です。

②硬筆・毛筆などコースで選ぶ

書道道具の画像

書道教室によっては、硬筆・毛筆・筆ペン・かななど、さまざまなコースを用意しているところも。

一般的に子どもの指導は硬筆・毛筆のみですが、大人の指導では幅広い内容を扱うため、習いたい内容が決まっている場合は対象のコースがあるか確認しておきましょう。

毛筆

毛筆は、筆に墨をつけて書く書道の基本的なスタイルです。

主に子どもの指導で実施されており、学校の授業で習う内容を中心におこないます。

筆の大きさは、小筆から大筆までさまざま。縦長の書き初め用半紙に書くこともあります。

硬筆

硬筆では、主に鉛筆を使って、手本を参考に清書をおこないます。

幼児や小学生のカリキュラムに多く、美しい字の書き方を学ぶのに効果的です。

筆ペン(ペン字)

筆ペン(ペン字)は、筆ペンやボールペン、万年筆などの筆記具を使用して書くスタイルのこと。

主に大人向けのカリキュラムで実施されています。

日常で書く字を綺麗にしたい方や、冠婚葬祭などで美しい筆文字を書けるようになりたい方におすすめです。

かな

かなは、平安時代に生まれたひらがなや片仮名のこと。

文字をくずしてつなげる独特の書き方と平安時代の日本文化を学べるのが特徴です。

和歌や俳句を日本古来の美しい字で書いて楽しみたい方は、ぜひ受講してみましょう。

③「座卓で正座」or「椅子と机」などスタイルで選ぶ

相模原の書道教室の選び方のポイント

書道教室といえば、床に正座した状態で書くスタイルが一般的なイメージですが、最近では椅子に座って書く教室も増えてきています。

正座で書かなければいけないということはないので、自分が楽に書けるほうを選びましょう。

教室によって、「正座」か「椅子と机」のどちらかのみのところと、両方用意しているところがあります。

④少人数か大人数か指導人数で選ぶ

黄色い服を着ている女性が書道をしている画像

講師にきめ細かく指導してもらいたいなら、生徒一人ひとりに目が行き届く少人数制の教室がおすすめです。

1クラス5名ほどの少人数指導をおこなっている教室もあるので、興味があれば探してみましょう。

また、初心者には不向きですが、ある程度経験のある方や自分で自由に書きたい方は大人数のクラスでもとくに問題ありません。

教室に通う目的や自分のレベルにあわせて、適切な人数の教室を選びましょう。

⑤師範資格が取得できるかどうかで選ぶ

広島おすすめ書道教室の画像1

書道教室によっては、師範資格の取得が可能なところもあります。

「将来、書道教室を開きたい」「書道教室で講師をしたい」という方は、師範資格の取得に対応している教室を探しましょう。

教室を選ぶときには、講師との相性はもちろん、師範資格の取得者数や講師・師範として活動している人数もチェックできると安心です。

⑥展覧会への出品姿勢で選ぶ

広島おすすめ書道教室の画像6

展覧会やコンクールへの出品は、教室ごとに対応が異なります。

積極的に挑戦したい方は年何回も出品している教室、趣味として楽しみたい方は出品が強制ではない教室を選びましょう。

展覧会などに出品する作品を制作するのは時間も費用もかかるので、自分の気持ちと合致する教室を選ばないと負担になってしまいます。

また、教室によっては、定期的に生徒の作品のみを展示する会を設けているところも。

「展覧会やコンクールへの出品には興味ないけれど、家族や友人に作品を見てもらう機会がほしい」という方にはこうした教室がおすすめです。

⑦月謝や振り替え制度もチェック

電卓と月謝袋の画像

書道教室にかかる費用は、入会金・月謝・教材代・道具代など。

月謝の相場は、子どもが3,000〜5,000円ほど、大人が5,000〜10,000円ほどです。

道具代は、月謝に含まれているところもあれば、別途支払いが必要なところもあります。

月謝以外にかかる費用は教室によって差があるため、事前にきちんと確認しましょう。

毎週同じ時間に通うのが難しい場合は、振替制度の有無もチェックしておくと安心です。

愛媛には書道教室のほかに、たくさんの習い事教室や塾・学習塾があります。

Ameba塾探しでは、松山市 塾・学習塾 ランキングや、松山市駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾を検討中の方は、ぜひご活用ください!

愛媛の書道教室おすすめ18選|子ども向けから大人向けまで紹介

ここからは、愛媛にあるおすすめの書道教室を子ども向けと大人向けに分けて紹介していきます。

子どもから大人まで幅広い年代を対象とした教室が多いため、ぜひどちらの教室も目を通してみてください。

愛媛の書道教室おすすめ12選【子ども向け】

まずは、子ども向けとしておすすめの書道教室を紹介します。

一心書道会

一心書道会は、松山市北条と道後石手に2教室を展開する子ども向けの書道教室です。

対象は年中から中学生まで。書道を楽しんで、好きになってもらうことを目的に指導しています。

稽古は月3〜4回実施。毎年1月にある所属団体の展覧会には、生徒全員が作品を出品するのが特徴です。

昇級・昇段試験は年2回受験可能。基礎から書道を学んで上手くなりたい方におすすめの教室です。

一心書道会の最新情報と料金はこちら

愛媛県習字教育研究会

愛媛県習字教育研究会は、戦後間もなくから愛媛に根差し、70年以上の歴史がある競書雑誌「習字」と書道教室を有しています。

石井、道後、余戸、真輝、西条、宇和島の各地域に書道教室を展開しており、子どもから大人まで硬筆・毛筆・つけペン・細字・かな・条幅まですべて対応しています。

幼稚園児から高校生の生徒向けに県下に広く公募として「愛媛県学生書道展」を毎年初春に主催しており、大人向けとしては「いろどりの書作展」を毎年初夏に開催しています。

月2~4回のお稽古で、昇段昇級試験は年2回開催。随時体験も受け付けています。最新情報は公式サイトをご覧ください。

愛媛県習字教育研究会の最新情報と料金はこちら

国松書道教室

国松書道教室は、松山市北斎院町にある松山市国松集会所で開催している書道教室です。

入会は幼児から可能。月3回、日曜の午前8〜10時に稽古をおこなっています。日曜の午前中に開講しているため、平日は忙しい方や家族で一緒に受講したい方におすすめです。

教室は昔ながらの長机に正座するスタイルで、姿勢を正して課題に取り組めます。見学や体験、入会希望の方は、公式サイトから気軽に連絡してみましょう。

国松書道教室の最新情報と料金はこちら

岩崎書道教室

岩崎書道教室は、松山市の道後温泉近くで開催している子どもと大人(女性)向けの書道教室です。

入会は年中から可能。硬筆・毛筆の稽古を月3回ペースでおこなっています。稽古は月〜金曜のうち、好きな日時で受講可能です。月1回または2回通いたい場合も相談できます。

夏休みには、学校の宿題の指導や2学期の予習にも対応。お近くの方は、気軽に体験レッスンに参加してみてください。

岩崎書道教室の最新情報と料金はこちら

忽那道場

忽那道場は、松前町上高柳にある、書家・忽那 海放氏が主宰する本格的な書道教室です。教室に対象年齢はなく、子どもから大人まで誰でも入会可能。

主宰の忽那 海放氏は、日本最大の書道展「毎日書道展」でグランプリを受賞した経験もある日本トップクラスの書家。忽那道場では自身の経験をもとに、実践的な指導をおこないます。

生徒からは東京学芸大学書道コースの合格者も出ており、書道を本格的に学びたい方や、書家・師範を目指したい方にもぴったり
です。見学・体験レッスンのお問い合わせは、公式サイトからどうぞ。

忽那道場の最新情報と料金はこちら

日本習字柿原教室

日本習字柿原教室は、宇和島市柿原にある子どもから大人まで通える書道教室です。

入会は幼児から可能。全国で約30万人が学ぶ日本習字のカリキュラムを使い、硬筆と毛筆を基礎からしっかり指導します。

稽古は、金曜の夕方と土曜の日中に開催。1クラス6名までの少人数制指導のため、初めて習う方も安心です。

期間限定で習字道具のプレゼントキャンペーンを実施していることもあるので、興味のある方は気軽に問い合わせてみましょう。

日本習字柿原教室の最新情報と料金はこちら

ひのまる書道塾

ひのまる書道塾は、松山市福角町にある子ども向けの書道教室です。主宰は、元高校教師・書道部顧問の石丸 東陽氏。これまでの経験を活かし、生徒の成長にあわせて丁寧に指導しています。

正しく美しい字の書き方はもちろん、礼儀作法やマナーを身につけさせたい方にもおすすめ
です。

入会は小学1年生から可能。小学1・2年生を対象にした、書道セットの無料プレゼントもあります。

無料体験レッスンは随時受付中。経験豊富な講師がいる書道教室をお探しの方は、一度体験レッスンに足を運んでみてください。

ひのまる書道塾の最新情報と料金はこちら

キングスアカデミー

キングスアカデミーは、松山市余戸中にある国際的な教育が特徴の学童・習い事施設。書道教室のほか、英会話や絵画教室、学習塾なども開催しています。

書道教室は、月に2回少人数クラスで実施。年齢やレベルにあわせた手本で、毛筆を中心に指導します。

レッスンの詳細について知りたい方は、公式サイトの問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

キングスアカデミーの最新情報と料金はこちら

日本習字 砥部習字教室

日本習字 砥部習字教室は、砥部町大南にある砥部小学校近くの場所で開講している書道教室です。

入会は幼児から可能。幼児〜中学生は毛筆と硬筆の両方を学習し、高校生からは漢字・ペン字・くらしの書などから好きなコースを選んで学べます。

稽古は毎週土曜の午前に実施。違う学校・学年の子どもたちが集まり、和気あいあいとした雰囲気のなかで書道に取り組めるのが特徴です。

また、半紙・墨汁・硬筆用紙は、無料で教室のものを使用できます。無料体験・見学は、公式サイトからお申し込みください。

日本習字 砥部習字教室の最新情報と料金はこちら

書の美沼

書の美沼は、宇和島市三間町にある子どもから大人まで通える書道教室。幼児はかきかた講座、小学生以上はこども教室で硬筆と毛筆を学びます。

教室にはロッカーがあり、毎回習字道具を持ち帰る必要がないのが特徴。火曜と水曜は夜21時まで開講しているため、ほかの習い事がある方でも通いやすい環境です。

毎月課題を提出し、級・段位の取得もできます。コンクールへも積極的に出品しており、入賞者を多数輩出している実力ある教室です。無料体験は手ぶらで参加できるので、興味があれば申し込んでみましょう。

書の美沼の最新情報と料金はこちら

岡田教室

岡田教室は、松前町昌農内にある小学生を対象とした書道教室。毛筆を基本からしっかり指導し、筆で字を書くことが好きな子どもを育てています。

コンクールでは、松山市長賞など優秀な成績を収める生徒も輩出。毎月課題に取り組むだけではなく、コンクールや展覧会にも挑戦してみたい方におすすめです。

稽古の詳細を知りたい方は、直接教室まで足を運んでみてください。

岡田教室の最新情報と料金はこちら

岳道書道教室

岳道書道教室は、砥部町川井にある子ども向けの書道教室。幼児から硬筆と毛筆に挑戦でき、長机に正座して稽古するため、正しい姿勢も身につきます。

机をくっつけてみんなで集まって書くスタイルのため、同年代の友だちと楽しく稽古したい方におすすめです。昇級昇段試験や展覧会、季節のイベントなども実施しています。

また、習字道具は教室に置いておけるため、毎回持ち帰る必要がなく楽に通えるのも嬉しいポイントです。

岳道書道教室の最新情報と料金はこちら

愛媛の書道教室おすすめ6選【大人向け】

続いて、愛媛にある大人向けのおすすめ書道教室を紹介します。

愛媛書芸文化協会 中村教室

愛媛書芸文化協会 中村教室は、松山市中村にある愛媛書芸文化協会に所属する書道教室です。

大人の指導内容は、漢字・かな・細字・ペン・ボールペンなど。錬成会で制作した作品は展覧会にも出品できるため、本格的に作品づくりに取り組みたい方にぴったりです。

教室には駐車場があり、車での通学も可能。松山市外にお住まいの方も気軽に問い合わせてみましょう。

愛媛書芸文化協会 中村教室の最新情報と料金はこちら

書道教室 六六庵書道塾

松山市勝山町にある書道教室 六六庵書道塾は、地域で長年続く書道教室。1時間5名までの少人数制で、年齢やレベルに関わらず一人ひとり手を取って丁寧に指導します。

稽古は基本的に月4回。科目は漢字・かな・ペン字から好きなものを2〜3個選択できます。

展覧会への出品や作品制作、錬成会への参加もできるので、書道をしっかり学びたい方におすすめです。

書道教室 六六庵書道塾の最新情報と料金はこちら

独行庵

独行庵は、松山市南江戸にある書道家・加藤 一止行氏が主宰する書道教室です。

対象は子どもから大人まで。伝統ある月刊書道誌「書芸」を用いて指導し、競書出品や展覧会「書芸展」への作品出品をおこなっています。

稽古は毎週土曜の9〜12時に開催。平日夜に通うのが難しい方でも問題なく通えます。プロの書道家に直接指導してほしい方は、ぜひ連絡してみましょう。

独行庵の最新情報と料金はこちら

創造工房 智遊庵

創造工房 智遊庵では、西予市・八幡浜市・鬼北町・松山市の9か所で書道教室を開催しています。

実用書・近代詩文書・かな書など、自分の好きな書体を学べるのが特徴。筆文字を使ったアート作品も作成できます。

カリキュラムは一人ひとりの要望にあわせて作成するため、どのような目的の方にもおすすめです。

稽古は月2回実施し、好きな教室・日時に参加できます。詳細については、メールや電話にてお気軽にお問い合わせください。

創造工房 智遊庵の最新情報と料金はこちら

恵心書道会

恵心書道会は、大洲市を中心に活動する書家・林 龍峯氏が主宰する書道教室。大洲教場、松山教場、岡山教場の3か所で稽古を実施しており、小学生から大人まで幅広い年代の生徒が通っています。

オンラインレッスンでは、硬筆・毛筆・ペン字など、用途にあわせて学べる美文字レッスンを実施。小学生から受講できます。

本格的に書道に取り組みたい方や、プロの書道家から直接指導を受けたい方に最適です。

恵心書道会の最新情報と料金はこちら

桜楽書道院

桜楽書道院は、四国中央市寒川町にある子どもから大人までを対象とした書道教室。創立45年以上の歴史ある教室で、さまざまな年代の方が楽しく稽古に励んでいます。

指導内容は、古典の臨書から現代書まで幅広く対応。初心者だけでなく経験者の方にもおすすめです。

稽古は毎週水曜と土曜午前に実施。年齢ごとのクラス分けはなく、子どもも一緒に稽古しています。親子での受講も可能です。

桜楽書道院の最新情報と料金はこちら

まとめ

愛媛には、松山市を中心に昔ながらの書道教室や子ども向けの書道教室がたくさん揃っています。

プロの書道家が主宰する教室もあり、本格的に書道を学びたい方にもおすすめの環境です。

無料体験や見学を受け付けている教室も多いので、気になる教室があれば、積極的に参加してみましょう。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。