教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

鹿児島の子ども向け絵画教室おすすめ7選【2025年】選び方のポイントも紹介

鹿児島の子ども向け絵画教室おすすめ7選【2025年】選び方のポイントも紹介	の画像

お絵描きや造形を通して、文化やモノづくりの楽しさを体験できることから子どもに人気の習い事である「絵画教室」。表現力・創造力・思考力も養えるため、習い事として検討している方も多いでしょう。

そこで今回は、「鹿児島にある絵画教室が知りたい」という方に向けて、おすすめの絵画教室を紹介します。

鹿児島は桜島や天文館、百合ヶ浜などがあり、観光地として有名なエリア。また、霧島ジオパークなど豊かな自然も多く、子育てにぴったりな地域です。

そんな子育てに適した鹿児島での教室の選び方についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

鹿児島にある絵画教室の選び方|6つのポイントをチェック

絵を描く子どもの画像

まずは、鹿児島にある子ども向け絵画教室の選び方について6つのポイントに絞って紹介します。

選び方のコツを掴んで、子どもにぴったりな教室を見つけてください。

①対象年齢をチェック

絵を描く子どもたちの画像

絵画教室は、年長から小学校低学年までの期間に習い始めるのが一般的。気になる教室があったら、子どもが通えるか対象年齢をチェックしましょう。

2歳から通える場合もあれば、小学生以上を対象としている場合もあります。兄弟姉妹で教室に通いたい方や継続的に習いたい方は、対象年齢が幅広い教室を選ぶのがおすすめ。

お絵描き教室なら幼稚園・保育園の年長、水彩画教室なら小学生から募集しているケースが多いでしょう。

絵画教室は基本的にグループレッスンが多く、幼すぎるとほかの生徒に迷惑をかける場合があるため、年長以上を対象としている教室が一般的です。また、絵具などの画材を舐めてしまう危険性もあるので、3歳ごろからがよいとされています。

②習う目的にあわせたレッスン内容をチェック

水彩画を描く女の子の画像

「趣味として楽しみたい」「本格的に作品づくりをしたい」「プロになりたい」など、絵画教室に通う目的は人それぞれ。受験対策など明確な目的がある場合は、専用コースのある教室を選びましょう。

たとえば、小学校や美術系高校の受験に特化した教室・コースであれば、過去問などを参考にしながら効果的なレッスンを受けられます。受験対策やコンクール出品を主な目的にするのであれば、教室の実績を公式ホームページから事前にチェックしておきましょう。

親子でのコミュニケーションを大切にしたい場合には、親子向けレッスンがおすすめ。また、展示会を定期的におこなっている教室であれば、自信や自己肯定感を育めます。作品を大勢の人に見てもらうことで、自身の努力が認められるためモチベーションを維持することが可能です。

③レッスン形式をチェック

絵を描く子どもの手の画像

絵画教室の決め手となるのが「レッスン形式」。レッスンスタイルや期間を参考にしながら、子どもにあう形式を選ぶことが重要です。

絵画教室のレッスンスタイルには、「個人レッスン」「グループレッスン」の2つがあり、特徴が異なります。

個人レッスンはきめ細やかな指導を受けられたり、講師に質問しやすかったりするのがメリット。グループレッスンは、ほかの生徒から刺激を受けながら仲間と楽しく学べます。

レッスン期間は「長期レッスン」「短期レッスン」「自由レッスン」の主に3種類。以下のように、目的にあわせて選択するのがおすすめです。

基礎的な知識と美術のセンスを育てたいなら長期レッスン

子どもの能力や個性を伸ばしたい場合には、長期レッスンが向いています。

1~2年の長期的なカリキュラムをこなすことで、絵を描くために必要な知識・スキルを身につけることが可能。ものの見方や感性を磨けるのもメリットです。

また、幅広い画材・技法に触れたい場合にも、長期レッスンが最適。講師やほかの生徒との関係性が築けるため、コミュニケーション能力や社会性も養えます。

夏休みなどにアートの楽しさを経験させたいなら短期レッスン

ほかの習い事と両立が難しい方や、長期的に通うことができない方には、長期休暇を利用した短期レッスンがおすすめ。

最近では、春休みや夏休みなどに商業施設で1日体験やワークショップをおこなっている場合もあり、気軽に美術の楽しさを体験できます。さまざまな画材に触れられるため、子どもに幅広い体験をさせたいと考えている方にも最適です。

短期レッスンであれば、入会金や設備費などが発生しないケースが多く、費用を抑えながら利用できるのも魅力。長期レッスンを受ける前のお試しとして活用するのもよいでしょう。

子どもの個性を伸ばしたいなら自由レッスン

伸び伸びとした環境で個性を伸ばしたい方には、自由レッスンがぴったりです。カリキュラムが決まっておらず、子どもの描きたいモチーフやテーマに取り組むことが可能です。

レッスンでは講師はサポート役に回るので、子どもは自力で考え、工夫することが求められます。表現力はもちろん、思考力も養えるのが特徴。サイズの大きな用紙を使うなど、普段ではできない創作活動に取り組めるため、幅広い体験ができます。

④講師の指導方針と子どもとの相性をチェック

絵画教室で製作中の子どもの手の画像

技術指導を重視する教室もあれば、自由に表現することを大切にする教室もあり、指導方針は教室や講師によって異なります。

講師は美大卒業者や現役の作家などさまざまなタイプがいるため、経歴を参考にしながら教室選びをすることが重要です。レッスン内容とあわせて、公式ホームページから講師の実績・指導歴をチェックしましょう。

入会する前には体験レッスンを活用して、子どもとの相性を確かめておくのがおすすめ。
とくに幼い子どもにとっては、「居心地よく過ごせるか」「講師と話しやすいか」などが重要になります。複数の教室の体験レッスンを利用して、比較してみるのもよいでしょう。

⑤材料や用具が貸し出し可能かをチェック

絵画教室で鋏を使って作品を作っている子どもの画像

スモック(上着)・画材・用具など、すべてを貸してもらえる教室なら、準備する負担を軽減しながら通えます。

子どもが重い荷物を持ち運ぶ必要がないうえに、家庭で管理する手間が省けるのもメリット。プロ目線で選定されたアイテムを利用できるので、表現の幅も広がります。

必要最低限の材料・用具を入会時に購入する場合もあるので、教室のシステムを事前に確認しておくと安心です。

⑥入会金や月謝など料金をチェック

ノートとペンと電卓の画像

無理なく通い続けるためにも、予算にあった絵画教室を選んでください。

月1~2回のレッスンで、2,000~5,000円が月謝の相場です。料金のなかに材料や用具の利用料も含まれている教室が多いですが、体験レッスンや見学時に確認しましょう。

月謝のほかに、入会金・設備費・年会費などが発生する場合もあるため、総合的に判断することが重要です。
兄弟姉妹や親子、友だちで入会すると割引を受けられる場合も。積極的に割引を活用して、お得に通いましょう。

鹿児島には絵画教室のほかに、たくさんの塾・学習塾があります。

Ameba塾探しでは、鹿児島市 塾・学習塾 ランキングや、鹿児島中央駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

絵画教室の近くで塾をお探しの方は、ぜひご活用ください!

鹿児島の子ども向け絵画教室おすすめ7選|造形や工作ができる教室も紹介!

ここからは、鹿児島にあるおすすめの絵画教室をエリア別に紹介します。

選び方を参考にしながら、子どもにぴったりな教室を見つけてください。

鹿児島の子ども向け絵画教室おすすめ5選【鹿児島市内】

まずは、鹿児島市内にあるおすすめの絵画教室を紹介します。市内にアクセスしやすい方は、こちらを参考にしてください。

いづろ画塾

いづろ画塾では、美術系高校を志望する中学生が通える教室です。県立松陽高校美術科の合格実績があり、専門的なノウハウによる指導を受けられます。

1回のレッスンは180分と充実しているため、スピーディーに上達可能。チケット制にも対応しており、定期的に通えない方でも利用できます。

美大受験を意識した豊富なモティーフを保有しているので、将来を見据える方にもおすすめ。教室は、市電のいづろ通駅から徒歩4分と好アクセスです。


いづろ画塾の最新情報と料金はこちら

ケイデザイン

ケイデザインは、イラストや漫画の技術を学べる教室です。小学5年生以上から利用でき、目標やレベルにあった個人レッスンを受けられるため、効率よく上達できます。

1回あたり120分の充実したレッスンで、スピーディーにスキルを習得できるのも特徴。現役イラストレーターを招いた特別講座もあるので、刺激を受けながら通えます。

講師はヒューマンアカデミーや学習センターでの指導経験があるため、わかりやすい指導を受けられます。教室は松原町エリアにあり、天文館公園近隣です。


ケイデザインの最新情報と料金はこちら

カルミア美術研究所

中学生以上を対象にしているカルミア美術研究所は、美大・芸大合格を目指している方に対して個別カリキュラムを提供しています。

東京藝術大学や多摩美術大学など有名大学への合格実績があるため、将来を考えて早期から対策したい方にぴったりです。

フリー受講制・回数制・通信制の3種類の受講スタイルがあるので、目的やライフスタイルにあわせながら通えるのもメリット。

講師は国立鹿児島高専などで指導実績があり、子どもの個性にあったわかりやすい指導を受けられます。教室は、市電の朝日通駅から徒歩1分と駅チカです。


カルミア美術研究所の最新情報と料金はこちら

逢絵描喜堂

逢絵描喜堂(おえかきどう)では、キャラクターの描き方やデジタルツールの使い方に加え、NFT業界での活動経験を持つ講師から、イラスト制作におけるネットサービスやSNS運用、AI活用といった最新のIT技術も学べるのが特徴です。

また、マンツーマン指導のため、あなたの目的や習熟度にあわせたカリキュラムとペースで指導を受けられます。

教室は天保山町エリアにありますが、オンライン受講も可能。対面・オンラインともに無料体験講座を実施しており、指導方法や講師との相性を事前に確認できます。


逢絵描喜堂の最新情報と料金はこちら

アトリエMIDO 絵画教室

アトリエMIDO 絵画教室は、子どもから大人まで、初心者も熟練者も楽しめるさまざまなレッスンをおこなっています。

レッスンは、ワンレッスンまたはチケット制となり、入会金はありません。夏休みの課題で制作した絵画が賞を受賞し、自信を持たれるお子さんもいます。

見学・体験が可能ですので、ご希望の方は公式サイトの体験レッスン申込みフォームからご連絡ください。

アトリエMIDO 絵画教室の最新情報と料金はこちら

鹿児島の子ども向け絵画教室おすすめ2選【鹿児島市外】

続いて、鹿児島市外にあるおすすめの絵画教室を紹介します。市外在住の方は、こちらをチェックしてみてください。

アトリエまんまる

アトリエまんまるは、イラスト・漫画・CG・デッサン・色鉛筆・パステル画など、さまざまなジャンルに対応した教室です。

レベルや目的にあった指導を受けられるため、初心者から上級者まで幅広く利用できます。一人ひとりのペースにあわせたレッスンにより、ついていけない・物足りないなどのストレスもありません。

なお、中学生以上を対象にプロ育成コースもあり、技術習得だけでなく重要な考え方を学べます。学生のうちに漫画家デビュー、イラストレーターデビューを成功させている実績もあるため、具体的な夢や目標がある方にもおすすめです。

都度払いもしくは回数券で通えるため、定期的に通えない方も利用しやすいのが特徴です。教室は鹿屋市寿エリアにあり、市立鹿屋小学校近辺です。


アトリエまんまるの最新情報と料金はこちら

アイラブ児童・幼児ART教室

鹿児島県姶良市にあるアイラブ児童・幼児ART教室は、3歳から成人まで幅広い年代を対象にした月額制・通い放題制の絵画教室

画家・ART講師である西山貴倫氏が自己表現力・創造力・集中力を育めるよう指導します。月額通い放題制を導入しているため、時間に縛られることなく、自分のペースを大切にしながら絵を描き上げることが可能。

のびのびと、脳をフルに使いながら、心ゆくまで作画にトライしたい方におすすめです。毎月無料体験を実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。

アイラブ児童・幼児ART教室の最新情報と料金はこちら

まとめ

絵画教室は、文化やものづくりの楽しさを体感できる習い事。創作活動の過程で、芸術的なセンスや創造力も養えます。

鹿児島にはさまざまな特徴を持った教室があり、目的や子どもの性格から最適な場所を選びやすい環境です。気になる教室をピックアップしたら、体験レッスンや見学を積極的に活用しましょう。

今回紹介したおすすめの教室や選び方を参考に、子どもにぴったりな教室を見つけてください。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。