熊本の空手教室おすすめ19選【2024年】幼児向けや小学生向けを地域別に紹介!

熊本の空手教室おすすめ19選【2024年】幼児向けや小学生向けを地域別に紹介!	の画像

厳しい稽古で心身を鍛え、精神的にも肉体的にも強い人間を育成する空手。

「子どもに強くなってほしい」「礼儀作法やマナーを身につけさせたい」「子どもに武道を習わせたい」と考え、空手教室を検討している保護者の方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、熊本にあるおすすめの空手教室をご紹介します。

阿蘇山や水前寺成趣園など、自然豊かな観光スポットがある熊本には、熊本市を中心にたくさんの空手教室があります。

そんな熊本での空手教室の選び方もあわせて解説しているので、教室探しにお悩みの方はぜひご一読ください。

  1. 熊本の空手教室の選び方|8つのポイントで紹介
    1. ①対象年齢をチェック
    2. ②何を学ばせたいかをチェック
      1. 組手を上達させたい
      2. 形を上達させたい
      3. 空手の上達よりも礼儀作法を学ばせたい
    3. ③「伝統派空手」か「フルコンタクト空手」かをチェック
      1. 伝統派空手
      2. フルコンタクト空手
    4. ④指導者の質や人数をチェック
    5. ⑤稽古のメニューをチェック
    6. ⑥教室生の成績をチェック
    7. ⑦月謝などの費用面をチェック
    8. ⑧道場まで通いやすいかどうかをチェック
  2. 熊本の空手教室おすすめ19選|熊本市内と熊本市外に分けて紹介
    1. 熊本の空手教室おすすめ17選【熊本市内】
      1. 正道会館 熊本支部
      2. 空手道 井上道場 熊本
      3. 極真会館 熊本県 早田道場
      4. 芦原会館 熊本支部
      5. 真正会 熊本支部
      6. ワールド極真会館 田迎道場
      7. 光進会
      8. 空手道禅道会 熊本
      9. 空手道剛柔流 飛翔館
      10. 新極真会 熊本 吉岡道場
      11. 秋岡塾
      12. 日本空手道 田崎道場
      13. 実践空手道 正拳塾
      14. 熊本空手道場 観己流
      15. 勇征会 熊本県支部
      16. 拳希会
      17. 健真カラテ
    2. 熊本の空手教室おすすめ2選【熊本市外】
      1. 謙誠塾 空手教室
      2. 空手道龍武館 嘉島道場
  3. まとめ

熊本の空手教室の選び方|8つのポイントで紹介

道場で空手の練習をしている子どもたちの画像

まずは、空手教室を選ぶときに注目したいポイント8つについて、解説していきます。

①対象年齢をチェック

たくさんの子どもたちが空手の練習をしている画像

空手教室の多くは、3歳ごろから入会できます。

教室によっては小学生以上の子どものみ受け入れている場合もあるので、入会条件をしっかり確認しておきましょう。

子どもの指導をメインとしている教室だと、幼児への指導も充実していることが多いのでおすすめです。

②何を学ばせたいかをチェック

空手の大会の画像

空手教室には、教室ごとに理念があり、指導方針や指導内容も教室によって異なります。

ここでは、「組手を上達させたい」「形を上達させたい」「礼儀作法を学ばせたい」という3つの目的別に、おすすめの教室を見ていきましょう。

組手を上達させたい

組手とは、突き・蹴りなどの技を一対一で繰り出す実戦形式の稽古です。

組手の試合には、連盟や団体によって異なるルールがあり、どの連盟に所属する教室を選ぶかによって出場できる試合が変わってきます

そのため、「組手の試合で活躍すること」を目的として空手教室に通う場合は、以下の表を参考にして子どもにあった教室を選んであげてください。

連盟・団体名 特徴
全日本空手道連盟(全空連) ・相手に突きや蹴りを当てない決まりでおこなう寸止め組手が特徴。
・8ポイント差で勝敗がつくポイント制。
・インターハイや大学学連、オリンピックでも採用されているルールで試合をおこなう。
・日本でもっとも競技人口が多く、大会も多い。
日本空手協会(協会系) ・伝統派空手を重視しており、コントロールされた攻撃を当てる実戦形式の組手が特徴。
・全空連と異なり、技の難易度より精度を重視。
・試合は技あり/一本の一本(三本)勝負。一本の一本(三本)勝負。
・協会系のみに所属する教室だと、オリンピックの参加は難しいので注意(全空連所属の教室に通う必要がある)。
極真系(極真会館・新極真会など各会派) ・直接打撃制で、相手にいかにダメージを与え、いかに相手の攻撃に耐えられるかで勝敗が決まるのが特徴。
・試合は技ありか一本で決まるが、ほとんどの場合判定。
・極真系の全国大会や世界大会はあるが、オリンピックへの参加は難しい。
・子どもを強くしたい方におすすめ。

形を上達させたい

実戦的な空手よりも、立ち振る舞いや作法といった伝統的な空手を学びたい方には、形に特化した教室がおすすめです。

形は、全空連や協会所属の伝統派空手を指導する教室で本格的に学ぶことができます。

組手と異なり、全空連と協会系で形に大きな違いはありません。

ただし、剛柔流の教室なら剛柔流の形、松濤館流の教室なら松濤館流の形しか学べないため、教室選びの際は注意しましょう。

各流派の形の違いを学びたい場合は、代表的な選手の動画をチェックしてみるといいですよ。

空手の上達よりも礼儀作法を学ばせたい

「組手や形で昇級・昇段、大会出場を目指すよりも、礼儀作法の習得に力を入れたい」という場合は、基本的にどの空手教室でも問題ありません。

最近では、挨拶や礼儀作法、マナーといった部分を重点的に指導している教室もあるので、興味のある方は探してみてください。

年配の師範が指導している昔ながらの空手教室もおすすめです。

③「伝統派空手」か「フルコンタクト空手」かをチェック

空手の組手をしている画像

空手教室に通うなら、伝統派空手とフルコンタクト空手の違いを知っておきましょう。

どちらの空手も心身を鍛えられる点は同じで、優劣はありません。

ただし、組手の形式や所属する団体・連盟が変わってくるため、「組手を頑張りたい」「空手の大会で活躍したい」という方は必ず確認しておいてください。

伝統派空手

伝統派空手は、いわゆる「寸止め」で組手をする空手です。

全空連に所属する教室の多くは伝統派空手で、代表的な流派は以下の4つが挙げられます。

  • 糸東流
  • 剛柔流
  • 和道流
  • 松濤館流

組手の試合はポイント制で、インターハイやオリンピックのルールも全空連のものです。

そのため、空手選手を目指したい方や空手で全国大会に出場したい方などは、伝統派空手の教室に通ったほうがいいでしょう。

フルコンタクト空手

フルコンタクト空手の組手は、直接打撃を当て合うのが特徴。

代表的な流派は、極真空手です。

突きや蹴りを直接当てるため、子どもには危険そうな印象がありますが、組手時には顔・身体・足に防具をつけて安全に配慮しておこないます。

試合は一本先取、または判定で決定。実戦を重視した空手を学びたい方におすすめです。

④指導者の質や人数をチェック

空手の講師を前に子どもたちが正座している画像

空手教室を選ぶとき、指導者の質はとても重要なポイントです。

武道である空手は、師範や指導者の影響を強く受けます。

そのため、導者が子どもに対して誠意をもって接しているかどうかによって、子どもの成長度合いや成長する方向性が大きく変わってくるのです。

いい指導者を見極めたいなら、見学・体験時に以下のようなポイントを確認しましょう。

  • 教室生から慕われているか
  • 稽古の最初から最後までしっかり指導しているか
  • 教室生とよくコミュニケーションを取っているか
  • 厳しすぎる指導や感情的な言動は見られないか
  • 生徒一人ひとりに目が行き届いているか

ここで挙げたポイントは、空手教室の指導者として基本となるポイントです。

これを満たしている教室のなかから、指導者や稽古内容との相性を見て、一番いいと思う教室を選びましょう。

また、指導者が複数いる教室のほうが、子どもに目が行き届きやすく、充実した練習ができるのでおすすめです。

細かいレベル別の稽古ができると、上達のスピードももっと上がります。

⑤稽古のメニューをチェック

空手をやっている子どもたちの画像

空手の基本的な稽古メニューは、基本稽古・移動稽古・形・約束組手・自由組手です。

教室によっては、これに体力トレーニングやミット・スパーリング稽古などが加わります。

また、大会や昇級・昇段審査前には、組手・形の練習を重点的におこなう特別練習をする教室も。

大会や昇級審査を重視する方には、こうした教室がおすすめです。

隔週やクラスごとで取り組むメニューを変えているところもあるので、習う目的にあった稽古メニューの教室を探してみましょう。

⑥教室生の成績をチェック

空手のトロフィー

「空手で県大会・全国大会を目指したい」「将来空手選手になりたい」という方は、ぜひ大会で優秀な成績を残している教室に行きましょう。

熊本には、フルコンタクト空手の全国大会で4度優勝経験のある教室や、県大会・九州大会で活躍する生徒を数多く輩出している教室などがあります。

多くの生徒が結果を残している教室は、傾向として指導者や稽古の質も高いです。

また、強い生徒と一緒に稽古を積むことで、上達するスピードもどんどん速くなるでしょう。

⑦月謝などの費用面をチェック

空手の胴着と帯の画像

空手教室にかかる費用は、入会金・年会費・月謝・道具代・スポーツ保険料・昇級審査参加費など。

大会に出場する場合は、大会参加費や遠征費がかかることもあります。

フルコンタクト空手の場合は購入する防具がたくさんあり、伝統派空手よりも費用がかかる傾向があるので注意しましょう。

月謝の相場は、3,000〜8,000円ほど。

月謝は年齢ごとに多少異なりますが、幼児〜高校生・初心者〜上級者で大きく金額が変わることはほぼありません。

また、空手教室は一律の月謝で月何回でも稽古に参加できるところも多いです。

経済的な負担を抑えてたくさん練習したい方は、ぜひこのような教室を探してみてください。

⑧道場まで通いやすいかどうかをチェック

自転車に乗った男の子の画像

空手教室に限らず、子どもの習い事教室は、自宅や学校から通いやすいところにある教室を選びましょう。

必須条件は、この2つです。

  • 子どもひとりでも無理なく通える(または保護者の送り迎えの負担が少ない)
  • 放課後や休日に無理のない範囲で通える

空手は、何回も繰り返し稽古することで少しずつ上達していきます。

できるだけ長く教室に通えるよう、子どもが無理なく楽しく通える教室を選んであげてください。

熊本には空手教室のほかにも、たくさんの習い事教室や塾・学習塾があります。

テラコヤプラスでは、熊本市中央区 塾・学習塾 ランキングや、熊本駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾を検討中の方は、ぜひご活用ください!

熊本の空手教室おすすめ19選|熊本市内と熊本市外に分けて紹介

ここからは、熊本にあるおすすめの空手教室を、熊本市内と市外に分けて紹介します。

市外の教室が少なめですが、市内の教室の支部教室として市外で稽古をおこなっている場合もあるので、熊本市外にお住まいの方もぜひ目を通してみてください。

熊本の空手教室おすすめ17選【熊本市内】

まずは、熊本市内にあるおすすめの空手教室を紹介します。

正道会館 熊本支部

正道会館 熊本支部は、熊本市・八代市・宇城市にそれぞれ1教室を展開するフルコンタクト空手の教室です。

入会は園児から可能。園児〜小学生対象の少年部と中学生以上が対象の一般部があります。

少年部は、通常クラスのほかに形クラス・組手クラス・上級クラスなどがあり、目的やレベルにあわせた稽古ができるのも特徴です。

稽古は週1コマ・週2〜3コマ・無制限の3種類から選択できます。

無料体験実施中のため、ご希望の方は公式サイトからご予約ください。

正道会館 熊本支部の最新情報と料金はこちら

空手道 井上道場 熊本

井上道場は、熊本市に2教室、菊陽町に1教室を展開するフルコンタクト空手の教室です。

入門は幼児から可能。幼年部・少年部、選手コース、一般部(中学生以上)に分かれて指導しています。一部教室は、幼児から一般までの合同稽古です。

少年部の練習では、幼児から小学校高学年までの子どもが一緒に稽古するのも特徴。

見学や体験入門はいつでも受付中のため、興味のある方はお問い合わせください。

空手道 井上道場 熊本の最新情報と料金はこちら

極真会館 熊本県 早田道場

極真会館 熊本県 早田道場は、熊本市に7教室、八代市に2教室、西原村に1教室を展開する本格的な空手教室です。

代表の早田 信氏は、極真空手の全国大会優勝、世界大会に日本代表として出場する実力者。早田氏をはじめ9名の指導者が各教室で指導しています。

入会は3歳から可能。クラス分けなどはなく、すべての道場で稽古ができます。年齢や性別にあわせた指導をおこなうため、子どもから大人まで通いやすいです。

希望者は極真空手の大会にも積極的に参加しています。

見学・体験は随時受付中。体験希望の方は、事前にご連絡ください。

極真会館 熊本県 早田道場の最新情報と料金はこちら

芦原会館 熊本支部

芦原会館 熊本支部は、熊本市立帯山中学校で開催しているフルコンタクト空手の教室です。

入会は小学1年生から可能。「芦原カラテ」と呼ばれる実戦的な空手を指導しています。護身術として空手を身につけたい方にもおすすめです。

小学1年生から中学3年生を対象とした少年部では、挨拶や言葉遣い、気持ちの切り替えなどの部分もしっかり指導します。

稽古は毎週火・金曜の19時半から実施。体験も自由のため、興味があれば気軽に足を運んでみましょう。

芦原会館 熊本支部の最新情報と料金はこちら

真正会 熊本支部

真正会 熊本支部は、熊本市に4教室、益城町に1教室を展開する空手教室です。

入会は3〜4歳から可能。幼・少年部では初級コースと中級コースに分かれて稽古しています。

選手育成よりも、マナーや礼儀、挨拶などの人間育成を重視したカリキュラムが特徴。大会参加は希望者のみですが、生徒はさまざまな大会で優秀な成績を残しています。

月謝は週1回コースと週2回以上コースの2種類から選択可能。入会前に1回無料体験ができるので、ぜひ利用してみてください。

真正会 熊本支部の最新情報と料金はこちら

ワールド極真会館 田迎道場

ワールド極真会館 田迎道場は、熊本市南区にあるフルコンタクト空手の教室です。

入門は3歳から可能。幼年・少年部は合同で稽古に励んでいます。

各自の目的や目標に応じた稽古をおこなうのが特徴で、初心者や未経験者で無理なく練習を始めたい方にぴったりです。

アットホームな雰囲気で、子どもから大人まで男女問わず楽しく稽古しています。

見学・体験は随時受付中。興味のある方は気軽に参加してみましょう。

ワールド極真会館 田迎道場の最新情報と料金はこちら

光進会

光進会は、JR豊肥本線 新水前寺駅からすぐの場所にある空手教室です。

入会は3歳から可能。少年部では、通常コースと強化コースという2種類の稽古をおこなっています。

強化コースでは組手や形に特化した稽古を実施。大会入賞を目指す方はもちろん、「試合には出ないけど上手くなりたい」という方も参加できるのが特徴です。

なお、試合出場は任意としており、選手育成よりも人間形成に重点をおいて指導しています。

月会費は、週1回・2回・回数無制限から選択可能。

無料体験は、いつでも受付中です。

光進会の最新情報と料金はこちら

空手道禅道会 熊本

空手道禅道会 熊本は、熊本市南区を中心に活動しているフルコンタクト空手の教室です。

入会は3歳から可能。着衣総合格闘技の団体で、形の稽古はなく、打撃・投げ(組技)・寝技の3つを組み合わせた稽古をおこなっています。

一見激しい内容ですが、年齢にあわせて稽古内容を作成しているため、幼児からの入会も問題ありません。教室では青少年少女育成に力を入れており、幼児や小学生も多数在籍しています。

稽古は基本週2回。見学や無料体験はいつでも受け付けているので、参加希望の方は公式サイトよりお問い合わせください。

空手道禅道会 熊本の最新情報と料金はこちら

空手道剛柔流 飛翔館

空手道剛柔流 飛翔館は、熊本市南区にある伝統派空手の教室です。

入会は幼児から可能。伝統派空手の代表的な流派である剛柔流空手の教室として、形と組手の両方を指導しています。

指導者は3名所属。九州大会での優勝経験がある指導者もおり、大会に向けた本格的な指導も可能です。ジュニアは、年7回試合に参加できます。

稽古は毎週水・金曜の19〜21時に実施。これ以外の時間は自由練習で会員以外の方も参加しているため、興味があれば気軽に参加してみましょう。

空手道剛柔流 飛翔館の最新情報と料金はこちら

新極真会 熊本 吉岡道場

新極真会 熊本 吉岡道場は、熊本市内を中心に開催しているフルコンタクト空手の教室です。

入会は幼児から可能。子どもから大人まで幅広い年代の方が稽古に励んでいます。

稽古は少年部・一般部に分かれていますが、教室・曜日によっては全体練習も実施。時間は18時以降のため、親子で空手をやってみたい方にもおすすめです。

見学や体験希望の場合は、道場までお問い合わせください。

新極真会 熊本 吉岡道場の最新情報と料金はこちら

秋岡塾

秋岡塾は、熊本市東区の2教室で開催しているフルコンタクト空手の教室です。

入会は3歳から可能。全国大会で4度の優勝経験をもつ教室で、全国レベルの選手たちと一緒に稽古ができます。

空手を通して「強くなりたい」「かっこよくなりたい」子どもにおすすめです。

指導者は、統一世界武道空手道連盟の有段者である男女5名が所属。男子も女子も参加しやすい環境となっています。

現在、1か月無料体験実施中のため、興味があれば体験に行ってみましょう。

秋岡塾の最新情報と料金はこちら

日本空手道 田崎道場

日本空手道 田崎道場は、熊本市に4教室、嘉島町に1教室を展開するフルコンタクト空手の教室です。

入会は3歳から可能ですが、小学生未満の場合は体験の様子によって判断します。部門は、幼児から中学生までの少年部と高校生(16歳)以上の一般部の2つです。

会費は一律で、稽古回数の決まりはありません。日曜を除いて毎日稽古をおこなっているため、最大週6回練習できます。

多くの生徒が県大会・九州大会で優秀な成績を残しており、本格的に空手に取り組みたい方に最適です。

見学や無料体験はいつでも受け付けているので、参加希望の方は公式サイトよりお問い合わせください。

日本空手道 田崎道場の最新情報と料金はこちら

実践空手道 正拳塾

実践空手道 正拳塾は、JR川尻駅近くの道場で開催しているフルコンタクト空手の教室。

子どもから大人までハイレベルな空手を目指す人と楽しいから続けたい人が共存しており、とくに女子部が多いのが特徴です。

入門費無料、月謝も施設使用料等のみという通いやすい料金設定がポイント。また、稽古の終了時間や試合の参加も自由に決められます。

自由度が高いので、気軽に空手を習ってみたい方にぴったりです。

体験はいつでも受付中のため、興味のある方は一度教室に問い合わせてみましょう。

実践空手道 正拳塾の最新情報と料金はこちら

熊本空手道場 観己流

熊本空手道場 観己流は、熊本市内の5教室で開催している護身空手が習える教室です。

入会は3歳から可能。子どもから大人まで一緒に稽古をおこない、礼儀作法と「姿勢をよくする」「集中力を高める」「他者へ敬意を持つ」「失敗は認めて直す」の4つを指導しています。

護身術を身につけたい方や、武道ならではの礼儀作法を学ばせたい方におすすめの教室です。

体験は2回まで無料。現在、道着と防具セットをプレゼントする入会キャンペーン実施中のため、入会希望の方はお早めにどうぞ。

熊本空手道場 観己流の最新情報と料金はこちら

勇征会 熊本県支部

勇征会 熊本県支部は、熊本市を中心とした11か所で開講している空手教室です。

入会は2〜3歳から可能。平日夜と土曜の週6日稽古をおこなっています。

礼儀礼節や相手を思いやる心を育むことを目的とした、誰でも無理なくできる楽しい練習が特徴です。

教室ごとに生徒数や道場の雰囲気も大きく異なるため、子どもにあった環境がきっと見つかるでしょう。

見学・体験はそれぞれ1回まで無料で受け付けています。体験の際は事前に電話しておくとスムーズです。

勇征会 熊本県支部の最新情報と料金はこちら

拳希会

拳希会は、熊本市の浜線健康パーク武道場にて開催している子ども向けの空手教室です。

入会は3歳から可能。フルコンタクト空手の教室ですが、指導者の優しく丁寧な指導により、子どもたちはいつも楽しく稽古しています。

希望すれば、大会への出場も可能です。

稽古は、毎週日曜16〜17時に開催。休日の夕方におこなうため、親子での参加もおすすめです。

見学・体験はいつでも無料で受け付けています。

拳希会の最新情報と料金はこちら

健真カラテ

健真カラテは、熊本市のシュロアモール長嶺内にある空手教室です。

幼児から大人まで幅広い年代の方が稽古しています。

月会費は3,000円と、熊本の空手教室のなかでもリーズナブルなのが特徴。

毎週月・木曜の2回練習があります。

見学や体験に興味がある方は、電話やメールで気軽に連絡してみましょう。

健真カラテの最新情報と料金はこちら

熊本の空手教室おすすめ2選【熊本市外】

続いて、合志市や嘉島町など、熊本市外のおすすめ空手教室を紹介します。

謙誠塾 空手教室

謙誠塾 空手教室は、合志市にあるすずかけ台コミュニティーセンターにて開催している伝統派空手の教室です。

剛柔流空手を指導しており、全空連公認 五段の指導者から伝統的な形と組手を学べます。

稽古は、毎週水曜と隔週で土曜に実施。練習は少年の部と一般の部の合同です。

年に2回、昇級・昇段試験も受験できます。

無料体験ご希望の方は、公式サイトからお申し込みください。

謙誠塾 空手教室の最新情報と料金はこちら

空手道龍武館 嘉島道場

空手道龍武館 嘉島道場は、嘉島町・御船町・合志市・宇城市にそれぞれ1教室を展開する松濤館流の空手教室です。

入会は年長から可能。親子で参加する場合は、年中・年少も相談可能です。

高校時代に全国優勝を果たし、現在も県大会で優秀な成績を残す師範が、伝統派空手である松濤館流空手を丁寧に指導します。

稽古は、幼児から大人まで合同で実施。週1回から週3回まで自由に選択できます。

1回無料体験ができるので、興味があれば一度稽古に参加してみましょう。

空手道龍武館 嘉島道場の最新情報と料金はこちら

まとめ

熊本には、熊本市を中心にさまざまな空手教室が展開しています。

フルコンタクト空手の教室が多く、県大会や九州大会、全国大会で活躍している教室も少なくありません。

伝統派空手の形を指導している教室や、礼儀作法の習得を重視している教室もいくつかあるので、子どもの習う目的にあった教室がきっと見つかるでしょう。

気になる教室があれば、積極的に見学・体験に足を運んでみてください。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

テラコヤプラス by Ameba 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「テラコヤプラス by Ameba」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。