教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

神戸の空手教室おすすめ17選【2024年】幼児向けや小学生向けを紹介!

神戸の空手教室おすすめ17選【2024年】幼児向けや小学生向けを紹介!の画像

昔から肉体と精神が鍛えられる習い事として、根強い人気を誇る空手。最近では、礼儀作法や挨拶などの指導を重視している教室も増えてきています。

そこでこの記事では、「子どもを空手教室に通わせたい」「神戸にある空手教室が知りたい」という方向けに、おすすめの教室をまとめて紹介します。

神戸は、豊かな自然と高い利便性を兼ね備えた、国内外問わず有名な都市。そんな神戸での空手教室の選び方もあわせて解説しているので、教室をお探しの方はぜひご一読ください。

神戸の空手教室の選び方|8つのポイントで紹介

道場で空手の練習をしている子どもたちの画像

神戸には個性豊かな空手教室が数多くあり、子どもに最適な教室を選ぶにはコツをおさえる必要があります。

まずは、空手教室を選ぶときに注目すべき8つのポイントを確認していきましょう。

①対象年齢をチェック

空手の練習をしている子どもたちの画像

多くの空手教室は、3〜4歳ごろから稽古に参加できます。

教室によっては親子で一緒に稽古できるところもあるので、小さなころから始めさせたい場合は、こうした教室も検討してみるといいでしょう。

なお、小学生以上であれば基本どの教室も参加できますが、流派によっては厳しい稽古内容ゆえに年齢制限を設けていることも。

入会時には、対象年齢とともに稽古内容が年齢に適しているかも確認しておくと安心です。

②何を学ばせたいかをチェック

大会で空手の形を披露している画像

空手教室には教室ごとに理念があり、それをもとに指導内容が決まっています。

組手を重視している教室、形を重視している教室など、指導方針はさまざまなため、習う目的や学ばせたい内容にあわせて教室を選びましょう。

組手を上達させたい

組手は、対戦形式で技を出し合い、技の精度や難易度、攻撃力を競うもの。

組手の大会ルールは教室が所属する空手団体によって異なるため、それぞれの団体がどのような組手を指導しているか確認しておきましょう。

団体名組手のルール
全日本空手道連盟(全空連)相手に打撃を当てない「寸止め」組手。得点は技の種類によって1〜3ポイントとなり、8ポイント差が着くと勝敗が決まる。オリンピックやインターハイ、大学学連の大会で採用されている公式ルール。
協会系(日本空手協会)古来の武道空手を忠実に受け継いでいる団体で、実戦重視の空手が特徴。寸止めではなく、コントロールされた打撃を当てると得点が入る。技あり、または一本で決まる一本勝負。技の難易度よりも精度を重視している。
極真系(極真会館)実戦を重視した「フルコンタクト空手」。子どもは防具をつけ、直接攻撃を当てあう。技ありか一本で勝敗が決まるが、一本はいわゆるダウンに当たるので、判定での決着が多い。攻撃し続ける、攻撃を受けて耐え続ける組手が特徴。


全空連と協会系、極真系の組手は、それぞれ重視しているポイントが異なります。

おおまかに分けると、全空連は技の難易度、協会系は技の精度、極真系は選手の攻撃力と防御力です。

組手を習うことが目的で空手教室に通うなら、子どもにあう団体をしっかり見極めたうえで選択しましょう。

形を上達させたい

実戦で使える空手より、空手の伝統的な技術や作法、立ち振る舞いを学びたい方は、形の稽古に力を入れている教室がおすすめです。

形の稽古が充実しているのは、全空連と日本空手協会系の教室。組手とは異なり、団体ごとに大きな違いはありません。

なかでも、伝統派空手の形を習いたいなら、この4つの流派に所属している教室を選びましょう。

  • 糸東流
  • 剛柔流
  • 和道流
  • 松濤館流

神戸には、糸東流に所属する教室がいくつかあります。

空手の伝統的な形を学びたいのであれば、教室を確認する際に注目してみてください。

空手の上達よりも礼儀作法を学ばせたい

組手・形よりも、礼儀作法の習得やしつけ面を重視したい場合は、基本的にどの教室を選んでも問題ありません。

精神面の育成やしつけについては各教室で指導方針を定めているため、公式サイトを確認したり見学・体験の際に指導者に話を聞いてみたりしてみましょう。

厳しく指導してくれる教室をお探しなら、年配の師範が指導している昔ながらの空手教室がおすすめです。

③「伝統派空手」か「フルコンタクト空手」かをチェック

空手の組手をしている画像

空手には、直接打撃を当てない「伝統派空手」と、打撃を当てる「フルコンタクト空手」という2つの種類があります。どちらの空手も心身を鍛えるという面で、優劣はありません。

それぞれの種類にいい点があり、子どもの性格や身につけさせたい力にあうものを選ぶと、よりよい方向に子どもを成長させられます。

それぞれの特徴を以下で解説しているので、教室選びをする前に一度目を通しておいてください。

伝統派空手

伝統派空手とは、糸東流・剛柔流・和道流・松濤館流を四大流派とする、いわゆる「寸止め」の空手です。

古来から受け継がれてきた空手の形・組手を学ぶことができるため、空手の伝統を大切にして学びたい方に向いています。

組手のルールは寸止めですが、試合では相手の技が当たることもしばしば。防具はつけますが、寸止めだからといって安全というわけではありません。

オリンピックをはじめとする国内・世界の公式戦では、伝統派空手の教室が所属する全空連のルールが採用されています。全国大会やオリンピックを目指しているなら、伝統派空手の教室を選んでおくといいでしょう。

フルコンタクト空手

フルコンタクト空手は、極真会館を代表とする空手教室で採用されているもの。

実戦重視の極真系では、直接打撃を当てて相手にダメージを与え、同時に相手の攻撃に耐え続けるという方針で指導しています。スパーリングやミット打ちなど、格闘技のような稽古メニューがあるのも特徴。

子どものフルコンタクト空手は、頭・手足・胸などに防具をつけて安全におこないます。防具があるとはいえ、フルコンタクトは痛みを伴うため、痛みに負けない強い心身と、相手の痛みを理解する共感性を身につけたい方におすすめです。

④指導者の質や人数をチェック

空手の講師を前に子どもたちが正座している画像

空手教室を選ぶときに一番重視したいのが、指導者の質です。

空手は師範をはじめとする指導者の指導には従うことが基本とされ、どの教室でも上下関係が厳しいのが特徴。そのため、子どもは指導者の影響を強く受けます。

教室を選ぶときには、体験を通して指導者の子どもに対する態度や指導方法を確認し、子どもを任せられる人物かどうかしっかり見極めましょう。

そして、師範が人格者でも、実際に子どものクラスを担当する指導者は異なる場合もあります。公式サイトを見るだけでなく、実際に見学や体験に行って指導者と接してみるのがおすすめです。

また、指導の質が高い教室を選びたいなら、指導者が複数いるかどうかもチェックしましょう。指導者が複数いると、生徒をレベル別に分けて指導したり、子どもへのアドバイスや指摘をいろいろな視点からできたりします。

より子どものレベルにあった指導が受けられるので、どんどん上達したい方は指導者の数が多い教室を選ぶといいですよ。

⑤稽古のメニューをチェック

たくさんの子どもたちが空手の練習をしている画像

空手教室の稽古メニューは、基本稽古・移動稽古・形・約束組手・自由組手など。基本となる練習内容は同じですが、教室ごとに各メニューの配分や指導方法が異なります。

稽古メニューに正解はないので、いくつか教室を体験してみて、子どもが一番やりやすいと思うところを選ぶのがいいでしょう。

大会や昇級審査前には、本番を想定した実戦的な稽古に変更することもあります。とくに大会での実績を重視する方は、大会前の稽古メニューも確認しておくのがおすすめです。

⑥教室生の成績をチェック

空手をしている子どもの画像

「空手の大会で県大会・全国大会を目指したい」「空手でオリンピックに出場したい」といった目標がある場合は、教室に所属する生徒の大会実績を確認しましょう。

神戸には、県大会やブロック大会、全国大会にて実績を残している空手教室が点在。大会に積極的に出場している教室も多いです。

優秀な成績を残している生徒が多い教室は、指導者や練習の質が高い傾向があります。教室に目標とする生徒がいれば、稽古へのモチベーションや上達のスピードも大きく変わってくるでしょう。

⑦月謝などの費用面をチェック

カラー帯をしめている空手の胴着姿の画像

空手教室にかかる費用は、入会金・年会費・月謝・道具代・スポーツ保険代など。昇級審査や大会に参加する場合は、その都度参加費がかかるので覚えておきましょう。

また、空手道着やサポーターなどは教室指定のものを購入することが多いため、初期費用がかかる点も把握しておくと安心です。

月謝の相場は、3,000〜8,000円ほど。教室によっては、一律の月謝で月何回でも稽古に参加できるところもあります。経済的な負担を抑えつつたくさん練習したい方には、このような教室がおすすめです。

⑧道場まで通いやすいかどうかをチェック

福岡の空手教室の選び方のポイント

空手教室に限らず、子どもの習い事教室を選ぶときには、自宅や学校からの通いやすさを重視しましょう。

子どもひとりで通うことも想定するなら、徒歩や自転車で10〜20分ほどの教室がベストです。自宅近くに駅があるなら、電車やバスを利用するのもいいでしょう。

車での送迎が必要な場合は、送迎する保護者の負担が大きすぎないかもしっかり確認してください。

また、空手教室の稽古回数は、週1〜2回のところから毎日通えるところまで、教室によってさまざま。空手以外に習い事がある場合は、週1〜2回の教室が通いやすくておすすめです。

神戸にある空手教室の近くで、塾をお探しの方はいませんか?

Ameba塾探しでは、
神戸市 塾・学習塾 ランキングや、神戸駅(兵庫県) 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾をお考えの方は、ぜひご活用ください!

神戸の空手教室おすすめ17選|体験レッスンがある教室も紹介!

ここからは、神戸にあるおすすめの空手教室を紹介します。

​日本空手道 蒼穹道場 白上派糸東流

​日本空手道 蒼穹道場 白上派糸東流は、神戸市東灘区と港島に2教室を展開する糸東流の空手教室です。

入会は4歳から可能。4歳から小学校低学年までと、小学校中学年から大人までの2部に分けて指導しています。

代表は、全日本空手道連盟の公認段位三段をもつ橋口 敬友氏。そのほか、社会人として働きながら参加している3名の指導者が所属しています。

稽古は週1回または2回。空手だけでなく身体そのものを鍛えるメニューを取り入れているので、基礎的な運動能力を上げたい方にもおすすめです。

▶​日本空手道 蒼穹道場 白上派糸東流の最新情報と料金はこちら

糸東流空手道教室 修進館 森岡道場

糸東流空手道教室 修進館 森岡道場は、山陽本線 山陽垂水駅・JR垂水駅から徒歩3分の場所にある空手教室。伝統派空手である糸東流の空手を指導しており、4歳から60代まで幅広い年代の方が稽古に励んでいます。

指導者は、全日本空手道連盟の教士・八段位、錬士・七段位といった上級資格を取得。40年以上続く教室で、指導力も申し分ありません。

当道場から過去には日本代表選手を輩出しており、昨年は成年会員が日本スポーツマスターズ女子形で日本一を、また社会人会員が全日本空手道体重別選手権大会に出場、中学生会員も全国中学生空手道選抜大会に出場しました。

また、指導員も国民体育大会(現・国民スポーツ大会)出場経験を有し、現在は数少ない国際審判員も務めています。生徒は随時募集中ですので、興味のある方はお気軽にご連絡ください。

糸東流空手道教室 修進館 森岡道場の最新情報と料金はこちら

白蓮会館 神戸支部

白蓮会館 神戸支部は、神戸市の六甲と御影にそれぞれ教室を構えるフルコンタクト空手の教室です。

入会は3歳から可能。3歳から小学6年生までが対象のジュニアクラスと、上級者向けのジュニア選手クラス、ジュニア強化クラスの3クラス制で指導しています。

白蓮会館の源流は少林寺拳法で、ダメージを与える技を追求する稽古が特徴。直接打撃ありの激しめな流派ですが、いじめ問題に対する指導に力を入れているため、自分でいじめを解決する力を身につけさせたい方に向いています

見学は自由なので、興味がある方は気軽に教室まで足を運んでみましょう。

白蓮会館 神戸支部の最新情報と料金はこちら

芦原会館 神戸支部

芦原会館 神戸支部は、JRと神戸市営地下鉄が通る新長田駅から徒歩5分の場所にある空手教室です。

フルコンタクト空手の教室で、子どもから社会人まで幅広い年代の方が稽古に励んでいます。

基本稽古や形、組手の練習はもちろん、スパーリングや護身術、ウエイトトレーニングなどさまざまな稽古メニューに取り組むのも特徴です。

事前予約なしで自由に見学できるため、興味があれば一度稽古を覗いてみるといいでしょう。

芦原会館 神戸支部の最新情報と料金はこちら

国際空手道 究道会館

国際空手道 究道会館は、神戸市に2教室、尼崎市に2教室を展開する空手教室です。

極真空手に近いフルコンタクト空手を指導している教室で、入会は3歳から可能。ども一人ひとりの体格や性格、ライフスタイルにあわせた優しい指導が評判です。

指導者は13名所属。若い指導員が多く、年の近い先生に親身に教えてもらいたい方におすすめです。稽古は基本週1回か2回ですが、自分のペースにあわせて自由に通えます。

国際空手道 究道会館の最新情報と料金はこちら

極真会館 西岡道場

極真会館 西岡道場は、淡路・神戸・明石など、県内各地域で空手教室を開催しています。神戸地区の稽古場所は4か所です。

入会は3歳から可能。空手の技術よりも礼儀の指導を最初におこない、出入りの際の礼儀・挨拶、空手着を自分で着ることができるよう指導します。

礼儀面で厳しい指導をおこなう教室をお探しの方にぴったりです。

代表は、極真会館 五段、全日本大会準優勝の実績をもつ西岡 成則氏。そのほか、大会で優秀な実績を残している12名の指導員が所属しています。

極真会館 西岡道場の最新情報と料金はこちら

国際空手道連盟 ​拳友会

国際空手道連盟 ​拳友会は、神戸市内の5か所、明石市内の1か所で開催している空手教室です。

伝統空手・実戦空手などの区別をせず、いろいろな要素を取り入れた形の空手が特徴。試合への出場よりも、稽古を繰り返して心身ともに成長させることを重視しています。

少年の部は小学1年生から、ちびっこ空手は幼児から入会可能。

小さい子どもがメインで楽しい雰囲気の空手教室をお探しの方は、ちびっこ空手がおすすめです。4児の母である女性指導者が一人ひとり丁寧に指導します。

国際空手道連盟 ​拳友会の最新情報と料金はこちら

全日本空手道連盟糸東会 耀心館 井吹台空手道サークル

全日本空手道連盟糸東会 耀心館 井吹台空手道サークルは、神戸市立井吹東小学校や井吹の丘小学校で開催している糸東流の空手教室です。

入会は小学1年生から可能。幼児の方は同館が運営する桜が丘教室に参加できます。

稽古は主に火・木・土曜の夕方から夜に実施。帯の色ごとに前半・後半を分け、子どもから大人まで一緒に稽古に取り組みます。

神戸市の大会や県大会には積極的に出場しており、優勝・準優勝など優秀な成績を残している生徒も多いです。

全日本空手道連盟糸東会 耀心館 井吹台空手道サークルの最新情報と料金はこちら

日本空手道正雄会 玉津支部

日本空手道正雄会 玉津支部は、40年以上神戸市西区にて開催している糸東流の空手教室です。

全日本空手道連盟に所属する教室で、県大会や全国大会にも出場できます。

入会は幼児から可能。年齢・レベルに関わらず全員が一緒に稽古するため、親子で一緒に習いたい方にもおすすめです。

体験練習は、1週間(2回)無料で参加できます。ご希望の方は、電話または直接道場にて申し込んでください。

日本空手道正雄会 玉津支部の最新情報と料金はこちら

心武館 小部箕谷道場

心武館 小部箕谷道場は、神戸市北区に2教室を展開する糸東流の空手教室です。

入会は5歳から可能。打撃を当てない伝統派空手を指導しており、全国大会出場者も数多く輩出する強豪です。

稽古は、火・水・土曜日は18時~、金曜日は18時半~おこなっています。子どもから大人まで一緒に稽古をおこない、全国大会を目指してがんばっています。

見学は金曜日のみ可能なため、気になる方方はぜひ足を運んでみましょう。

心武館 小部箕谷道場の最新情報と料金はこちら

宮野道場 神戸・須磨支部

宮野道場 神戸・須磨支部は、神戸市垂水区と須磨区に2教室を構えるフルコンタクト空手の教室です。

入会は5歳ごろから可能。楽しくメリハリのある指導で、自分のことは自分でできる子どもに育てます。試合にも積極的に出場しており、たくさん大会に出たい方におすすめです。

神戸・須磨支部には小さい子どももたくさん通っています。異なる年齢の子どもたちが一緒に稽古するので、お兄さんお姉さんに教わったり、年下の子どもに教えたりする経験もできるでしょう。

宮野道場 神戸・須磨支部の最新情報と料金はこちら

岡村道場 総本部

岡村道場 総本部は、神戸市中央区にあるフルコンタクト空手を指導する教室です。ほかにも、神戸市内に9教室を展開しています。

代表は、極真会館にルーツをもつ士道館出身の岡村 隆志氏。全日本チャンピオンを数十名輩出しているほか、自身も空手選手・格闘家として活動しています。

入会は5歳から可能。初級・中上級に分け、年齢にあわせた稽古をおこないます。挨拶や言葉遣い、精神面の指導も重視しており、子どもを心身ともに成長させたい方にもおすすめです。

見学・体験ご希望の方は、教室までお気軽にお問い合わせください。

岡村道場 総本部の最新情報と料金はこちら

日本空手協会 神戸中央支部

日本空手協会 神戸中央支部は、松濤館流の空手教室です。神戸市中央区の3か所で開催しています。

日本空手協会は、武道空手を忠実に受け継いでいる団体で、実戦重視の空手を指導しているのが特徴。伝統派空手に近い実戦的な空手を身につけたい方におすすめです。

入会は5歳から可能。支部長を含む指導者が、一人ひとり丁寧に指導。女性の指導者が複数名いるのも嬉しいポイントです。

大会には積極的に出場しており、県大会や地域大会で上位入賞を果たしている生徒もたくさんいます。オリンピックやインターハイを目指せる練習も取り入れているので、上を目指したい方にも向いています。

いつでも見学・体験OKなので、興味があれば気軽に教室へ行ってみましょう。

日本空手協会 神戸中央支部の最新情報と料金はこちら

士道館 横山道場

士道館 横山道場は、神戸市に2教室、明石市に2教室を展開するフルコンタクト空手が習える教室です。

幼児教室・小中学生教室・一般教室の3クラスで指導しています。組手や大会出場は、小中学生教室からおこなうのが特徴です。

また、精神面を強化する指導を重視しているため、子どもに挨拶や礼儀、強い精神力を身につけさせたい方に向いています。稽古は水・金・土曜に実施。無料体験も随時受付中です。

士道館 横山道場の最新情報と料金はこちら

全日本真正空手道連盟 真正会 神戸北エリア空手教室

全日本真正空手道連盟 真正会 神戸北エリア空手教室は、神戸名谷教室と神戸五葉教室にて開催しているフルコンタクト空手の教室です。

入会は4〜5歳から可能。「安全で実戦的な空手」を旨とする真正空手を指導しており、いじめられない子ども・いじめをしない正しい子どもの育成を目指しています。

稽古は週1回から2回。大会にも積極的に参加しており、全国大会優勝などの実績を残している生徒もいます。交流試合も多いため、試合経験をたくさん積みたい方に最適です。体験は電話にていつでも申し込めます。

全日本真正空手道連盟 真正会 神戸北エリア空手教室の最新情報と料金はこちら

円心会館 兵庫支部

円心会館 兵庫支部は、神戸市東灘区にある甲南山手道場をはじめ、西宮市・三木市に全3教室を展開するフルコンタクト空手の教室です。

円心空手は「サバキ」のテクニックを活用した誰にでもできる空手が特徴。実戦的な護身空手を身につけたい方にもおすすめです。

子ども向けクラスは、3〜5歳対象のキッズクラス、小学生から中学生対象のジュニアクラス(ベーシック/アドバンス)の3種類。高校生以上の一般クラスと一緒におこなう合同クラスもあります。

見学・体験は無料で何度でも可能です。ご希望の方は問い合わせフォームか電話にてお申し込みください。

円心会館 兵庫支部の最新情報と料金はこちら

実戦空手道 禅心会館

実戦空手道 禅心会館は、長尾地域福祉センターと鹿の子台小学校にて開催している実戦的な空手や古武術、護身術が習える教室です。

入会は4歳から可能。初級・中級に分かれ、子どもから大人まで一緒に稽古します。フルコンタクト空手のため、子どもは防具の着用が必須です。

初級は1時間半〜2時間、中級は3時間と長時間の稽古なのが特徴。週1回でもしっかり練習したい方にぴったりです。

無料体験はいつでも受け付けています。サポーターや道着の貸し出しもしているため、道具がない方でもお気軽にどうぞ。

実戦空手道 禅心会館の最新情報と料金はこちら

まとめ

神戸には、長年続く地域密着型の教室や全国大会出場者を輩出する強豪クラブなど、さまざまな空手教室が揃っています。

見学・体験が無料の教室も多いため、気になるところがあれば積極的に足を運んでみましょう。

空手教室は稽古内容や指導方針が教室によって大きく異なるため、いろいろな教室を体験して子どもに最適なところを選んであげてください。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。