わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

埼玉の子ども向け絵画教室おすすめ44選【2025年】選び方のポイントも紹介

埼玉の子ども向け絵画教室おすすめ44選【2025年】選び方のポイントも紹介の画像

お絵描きや造形をしながら「文化」や「モノづくりの楽しさ」を体験できる絵画教室。モノづくりを通して、「芸術的センス」「創造力」「考える力」「表現力」など、さまざまな能力を養うことのできる習い事として近年人気があります。

そこで今回は「子どもに絵の描き方や色彩感覚を身につけさせたい」「埼玉にある絵画教室が知りたい」という方に向けて、おすすめの絵画教室を紹介します。

埼玉は東京のベッドタウンでもあり、若年層の人口も多いため子どもの数も豊富。絵画教室をはじめとした習い事教室が数多く存在します。

そんな埼玉市でのおすすめの絵画教室を紹介するとともに、教室の選び方についても解説。お子さんにぴったりの教室を見つけられるよう、ぜひ参考にしてください。

  1. 埼玉にある絵画教室の選び方|6つのポイントをチェック
  2. ①対象年齢をチェック
  3. ②習う目的にあわせたレッスン内容をチェック
  4. ③レッスン形式をチェック
  5. 基礎的な知識とセンスを育てたいなら長期レッスン
  6. 夏休みなどにアートの楽しさを経験させたいなら短期レッスン
  7. 子どもの個性を伸ばしたいなら自由レッスン
  8. ④講師の指導方法と子どもの相性をチェック
  9. ⑤材料や用具が貸し出し可能かをチェック
  10. ⑥入会金や月例など料金をチェック
  11. 埼玉の子ども向け絵画教室おすすめ44選|さいたま市内と市外に分けて紹介
  12. 埼玉の絵画教室おすすめ9選【さいたま市内】
  13. 彩光舎 絵画教室
  14. アトリエどろっぷ
  15. アトリエいろは
  16. 絵画教室あるぷ
  17. こどものアトリエ cocoiro
  18. 絵画教室アトリエことりえ
  19. アトリエてんとうむし
  20. 絵画教室アトリエまめの木
  21. 埼玉美術学院
  22. 埼玉の絵画教室おすすめ35選【さいたま市外】
  23. アトリエピントール絵画教室
  24. 絵画教室 学美塾
  25. Art Lab petta potta
  26. 絵画教室アトリエ・バンビーノ
  27. こども絵画教室 Under the tree
  28. こどものアトリエピエニ
  29. 絵画教室アトリエ・ピッコロ
  30. こども造形教室アトリエぐるぐる
  31. アートふじみの
  32. かしま美術教室
  33. ささき絵画教室
  34. ラピュータアートラボ
  35. 絵画教室アトリエ・らぽん
  36. 絵画教室アトリエ優
  37. ASAKAアートスクール
  38. アトリエ・スピカ
  39. 創造アトリエ おおきな木
  40. ごとう絵画教室
  41. こども絵画教室 art.sincere
  42. こども絵画教室
  43. 絵画教室あたごラボ
  44. あーと・コア
  45. 所沢美術研究所
  46. アトリエ ハーフ・ムーン
  47. ガモウスタジオ
  48. 絵画造形教室ICHIKAWA
  49. 絵画教室つみき
  50. アートスクールKAAJ
  51. 絵画教室アールN
  52. M.art
  53. こどものアトリエ くろっきー
  54. おおた絵画造形教室
  55. リンダ美術教室
  56. 森美術室 キッズアートクラブ
  57. 美術・絵画教室アトリエkuu
  58. まとめ

埼玉にある絵画教室の選び方|6つのポイントをチェック

絵画教室とひと口にいっても、教室によってレッスン内容や目指す目標は異なり、特徴はさまざま。

ここでは「どうやって選べばいいかわからない」という方のために、教室を選ぶ際にチェックしておきたい6つのポイントを解説します。これらを踏まえて、教室選びや体験レッスンに参加しましょう。

①対象年齢をチェック

埼玉の子ども向け絵画教室の選び方のポイント

子ども向けの絵画教室は教室によって通える年齢が異なりますが、年長から小学校低学年くらいの間に始めるのが一般的。

お絵描き教室であれば幼稚園の年長くらいから通えますが、水彩画や油絵などのような本格的な画材を使用する教室となると小学生からの募集をしている教室がほとんどです。

絵画のレッスンは基本的にマンツーマンではなく、教室全体で進めていくことが多いため、幼すぎるとほかの子どもに迷惑をかけてしまう可能性や、絵具を舐めてしまったりといった安全面から考えて、最低でも3歳からがよいとされています。

兄弟で同じ教室に通わせたい場合は、どちらとも対象年齢に含まれている教室を選ぶようにしましょう。また、同じ教室に長く通わせたいという場合には、大きくなってからでも通えるよう幅広い年齢を受け入れている教室がおすすめです。

習う目的にあわせたレッスン内容をチェック

埼玉の子ども向け絵画教室の選び方のポイント

教室を選ぶ際に重要になるポイントのひとつが、習う目的です。特別な理由や目的があるならば、その目的の達成に特化したコースがあるのかどうかをチェックしましょう。

たとえば「小学受験のためのレッスン」を中心としたコースでは、過去問などを参考に、受験対策のためのレッスンを受けることが可能。効率的な小学受験対策ができます。

また、親子でのコミュニケーションを大切にしたい場合には、「親子で通えるレッスン」コースのある教室がおすすめ。絵画に必要な知識を親子で楽しく学ぶことができます。日常では見られない、子どもの新たな才能、可能性を発見できるかもしれません。

また、定期的に展覧会を開くなど、子どもたちの作品を大勢の人に見てもらう機会を設けて作品の発表に力を入れている教室もあります。作品を発表する場を設けることで、子どもたちのモチベーションアップにつながり、さらに向上心を持って取り組むようになります。

できるだけ具体的な目標を持つことは、子どもが意欲的に取り組むきっかけにもなるため、入会前に親子で一緒に具体的な目標を共有しておきましょう。

③レッスン形式をチェック

埼玉の子ども向け絵画教室の選び方のポイント

絵画教室のレッスン形式は、個人レッスンとグループレッスンがあります。

個人レッスンは1対1のマンツーマンでレッスンを受けられるため、よりきめ細かな指導を受けられる点がメリット。対してグループレッスンは、周りの生徒から刺激を受けたり、仲間と楽しく絵画を学べたりといったメリットがあります。

どのような力を身につけたいのか、どのような通い方をしたいのかによって選ぶべき教室のレッスン形式は異なります。

また、レッスン期間もチェックが必要。
絵画教室には長期レッスン、短期レッスン、自由レッスンがあり、学ぶ期間によって目指すレベルやカリキュラムが変わってきます。

以下で詳しく解説します。

基礎的な知識とセンスを育てたいなら長期レッスン

子どもの能力や個性を伸ばしたいときには、長期レッスンがおすすめ。

1〜2年にわたり長期的なカリキュラムをこなすことで、絵を描くために必要となるさまざまな知識を身につけることができます。絵を描くためのものの見方や個性・センスを伸ばすことも可能です。

絵画の基礎的な知識を身につけたい場合や、幅広い画材・技法に触れたい場合にもぴったりのレッスン形式。長期間にわたって学ぶことで、継続することの大切さを学ぶことができるのも魅力のひとつです。

夏休みなどにアートの楽しさを経験させたいなら短期レッスン

ほかにも習い事をしていて掛け持ちが難しい場合や、長期的に通うことができない場合には、夏休みや冬休みを利用した短期レッスンがおすすめ。

短期レッスンではグループ形式の教室が多いため、同じ年頃の生徒たちと楽しみながら絵を描くことができ、絵画・美術の楽しさを手軽に体験できます普段はなかなか触れない画材などにも触れることができるので、子どもにさまざまな体験をさせたいと考えている場合にもおすすめのレッスン形式。

最近では春休みや夏休みに商業施設などで、1日体験やワークショップをおこなっていることも多く、気軽に本格的な絵画を学ぶことができます。

子どもが絵画教室に通い続けるかどうかわかならいということであれば、お試し感覚で短期レッスンを学び、興味が出てきた、本格的に学んでいきたいということであれば、長期レッスンの教室に通うのもよいでしょう。

子どもの個性を伸ばしたいなら自由レッスン

正しい知識や技術よりも、のびのびとした環境で個性を伸ばしてあげたい場合には自由レッスンがおすすめです。課題や取り組む内容がカリキュラムとして予め設定されておらず、子どもが描きたいものを自由に描くことができるのが特徴

講師は子どもが目指す完成形のサポート役に回り、子どもたちは自分自身で創意工夫をしながら個性的な作品を作り上げます。

枠にとらわれずに絵画を学べるため、個性を尊重して独創性や想像力を育てられるのが自由レッスンのメリット。子どもに楽しんで絵を描いてほしいと考えているのならば、自由レッスンの教室を選びましょう。

④講師の指導方法と子どもの相性をチェック

埼玉の子ども向け絵画教室の選び方のポイント

絵画教室は講師の指導方針によっても、学習内容や教室の雰囲気などが異なります。講師と子どもの相性があうかどうかも入会前に確認しておきましょう。

絵画教室の講師のなかには、美大の卒業生や美術家として活動をしている現役のプロ講師などがいます。そういった講師の経歴も重要なチェックポイント。どの学校を卒業しているか、どんな受賞歴があるかなどは確認してみましょう。

また、大会や作品展で賞を受賞している子どもが通っている教室は、優秀な講師がいることが多いので、教室を選ぶ際のポイントになります。

気になっている教室の講師が、しっかり技術指導をすることを重視するのか、またはのびのびと描く楽しみや表現する喜びを学ぶことを大切にしているのか確認しましょう。

とくにまだ幼い子どもにとって、「子ども自身が居心地よく、委縮することなく過ごせるか」「講師と話しやすいか」というのは、教室を探すうえで外せない条件。

教室を選ぶ際は、ホームページなどを見て指導方針を確認し、その後体験を受けてみて、実際に講師との相性や教室の雰囲気を肌で感じてみましょういくつか体験を受けてみることで、講師との相性を比較検討することができますよ。

⑤材料や用具が貸し出し可能かをチェック

埼玉の子ども向け絵画教室の選び方のポイント

絵画教室に通うにあたり、必要な画材用具をすべて揃えようと思うと意外に費用がかかります。

初期費用をなるべく抑えたい場合には、用具レンタルのある教室がおすすめ教室によっては必要最低限の用具を入会時に購入する場合もありますが、最近では手ぶらで通える教室も増加傾向にあります。

レンタルできるのならば、家庭で準備する手間も省け、学校帰りなどに重い道具を運ぶ必要もなくなります。忘れ物の心配もなく、便利なことこのうえありません。

さらに個別のロッカーなどで用具の管理をしてもらえる教室だと、さらに少ない負担で通うことができます。

⑥入会金や月例など料金をチェック

埼玉の子ども向け絵画教室の選び方のポイント

子どもを習い事の教室に通わせようと考えているのならば、毎月の月謝は家計に負担の少ない金額である必要があります。

家計を圧迫しかねない金額を毎月払うとなると、継続して通うことが難しくなることも…。費用面は事前に必ずチェックしておきましょう。

絵画教室の費用(月謝)の相場は、月1〜2回で月2,000円~5,000円ほど。教室によっては、入会金が必要になるところもあります。

道具の貸し出しをおこなっている教室であれば、料金のなかに用具の利用料が含まれている教室が多い傾向にあります。なかには別途で必要になる教室もあるので、気になる教室の料金体系を確認しておきましょう。

埼玉にある絵画教室の近くで、塾をお探しの方はいませんか?

Ameba塾探しでは、さいたま市大宮区 塾・学習塾 ランキングや、浦和駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾を検討中の方は、ぜひご活用ください!

埼玉の子ども向け絵画教室おすすめ44選|さいたま市内と市外に分けて紹介

ここからは、埼玉でおすすめの子ども向け絵画教室をさいたま市内とさいたま市外に分けて紹介します。

これまでに解説した選び方を参考にして、お子さんにぴったりの教室を見つけましょう。

埼玉の絵画教室おすすめ9選【さいたま市内】

まずは、さいたま市内のおすすめ絵画教室から紹介します。

彩光舎 絵画教室

彩光舎 絵画教室は、油絵や人物画、水彩画、日本画、銅版画、手作り額、児童画、クロッキーなど多くの講座を設け、プロを目指す方から趣味で楽しみたい方まで幅広く受講できる絵画教室。

経験・実績豊富なベテランの講師陣による充実した指導・サポートを受けながら、楽しく絵画を習得できます。

4歳から中学生までを対象とした子ども絵画教室では、絵画や工作を通して、感性豊かな元気な子に育つよう指導します。教室はJR浦和駅から徒歩10分の場所にあり、駐車場を完備しているため車での送迎にも対応しています。


彩光舎 絵画教室の最新情報と料金はこちら

アトリエどろっぷ

アトリエどろっぷは、北浦和の閑静な住宅街の一角にある、一軒家の一部屋をリフォームして作った絵画教室。子どもから大人まで「絵が上手くなりたい」「きちんとした技術を持った講師に教わりたい」など、さまざまな目的にあわせて指導しています。

対象は小学生から。自由な時間に自分のペースで制作できるフリータイム制を導入しています。また、フリータイムで小学生のみ学年で時間を分けていて、絵画教室のほかに2歳半から通える造形教室も。

画材はすべて貸し出しているので、自由に選ぶことが可能。一人ひとりの目的、画材にあわせた指導をおこないます。教室はJR北浦和駅から徒歩12分です。


アトリエどろっぷの最新情報と料金はこちら

アトリエいろは

アトリエいろはは、絵の楽しさを感じながら上達を目指すことのできる絵画教室。制作から自分の長所を見つけられるよう、子どもの個性を活かす指導をおこなっています。

自由な発想から生まれる「空想画」や、人の動きや表情を考えながら描く「人物画」、モチーフを観察しながら色や形を追う「静物画」など、幅広く制作。

対象年齢は年中から高校生まで。年齢関係なく、レッスン時間は全コース90分です。月4回コースか月2回コースを選ぶことができ、年中から小6までのメインコースでは、絵画と工作どちらも制作します。

年間を通してたくさんの制作テーマを用意しているので、新たな刺激を受けながら技術を身につけることができます。


アトリエいろはの最新情報と料金はこちら

絵画教室あるぷ

絵画教室あるぷは、さいたま市にある油絵・デッサン・水彩画・日本画を学べる完全マンツーマン個別指導の絵画教室。

一斉に同じものを描く指導ではなく、一人ひとりにあわせた個別の指導をおこなっています。それぞれにあわせたペースで制作し、ステップアップしていくことができます。

講師は全員現役で作家活動をしているプロのアーティスト。初心者にはわかりやすく丁寧に指導し、プロを目指す方・上級者へは専門的な指導をおこなうので、幅広く学ぶことができます。

また、クラスを問わずに都合のよい日に来て指導が受けられ、振替にも対応しています。教室は、JR埼京線・武蔵浦和駅から徒歩2分と駅チカの場所に立地。


絵画教室あるぷの最新情報と料金はこちら

こどものアトリエ cocoiro

こどものアトリエ cocoiroは、子ども一人ひとりの成長やペースにあわせて、さまざまなカリキュラムで学べる絵画教室。最寄り駅は東川口駅です。

対象は年中から小学6年生まで。幼児クラスでは、制作しながらいろいろな素材や道具の使い方を楽しく学べるように、そして作る喜びを味わえるようにサポートします。

小学生クラスでは多角的なカリキュラムで柔軟な思考や根気強さを育み、大人が驚くような斬新な絵やアイデアを生み出します。

入会希望者は体験レッスンの受講が必須となります。通常の授業クラスに一緒に参加する形になるので、実際のレッスンの雰囲気を感じることができます。


こどものアトリエ cocoiroの最新情報と料金はこちら

絵画教室アトリエことりえ

アトリエことりえは、子どもから大人まで、自分だけの作品作りを楽しむことのできる絵画教室。こども絵画造形コースと大人コースを併設し、年少から小学6年生までは前者のコース、中学生以上は後者のコースでのレッスンとなります。

こども絵画造形コースは、幼児・小学校低学年・高学年の3つのクラスに分かれた少人数制で子どもの成長にあわせたカリキュラムを用意。一人ひとりの個性に寄り添った作品作りをサポートします。

主な画材道具は教室で準備するので、家庭で一式買い揃える必要はありません。教室は、大宮駅から徒歩10分の静かな住宅街のなかにあります。


絵画教室アトリエことりえの最新情報と料金はこちら

アトリエてんとうむし

アトリエてんとうむしでは、子どもたちの作りたい、描きたい、表現したい、という気持ちを大切にしながら自分だけの作品を作っていきます。入会は2歳から可能。

入園前クラスでは、いろいろな素材を使って子どもの五感に刺激を与え、新しい発見・経験から、想像力を広げていきます。園児クラスは、いろいろなテーマ、材料を使って、のびのび楽しく作っていきます。

小学生クラスは、水彩画、デザイン、版画、立体作品、粘土、工芸などを中心に、画家や作品を知る授業やイメージを広げる授業などを実施。各クラス、1回、月3~4回授業をおこないます。随時、見学・体験を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

アトリエてんとうむしの最新情報と料金はこちら

絵画教室アトリエまめの木

絵画教室アトリエまめの木は、さいたま市見沼区の春岡にある絵画教室。絵が上手くなりたい、さまざまな表現を楽しみたい、漫画やイラストが上達したいなど、各自の興味あるモノを大切に要望を取り入れ、個別のカリキュラムで取り組んでいきます

対象は、年中さんから大人まで。1クラス6名までの少人数で活動します。年少さんまでは保護者と一緒に参加可能。年中さん・年長さんが対象の「まめっこクラス」は、制作を楽しむことを優先して月2回活動し、月謝制です。

基本的に授業は絵画・造形を中心におこない、美術系高校の受験にも対応しています。体験教室は、通常の教室の時間と、それ以外の時間の2通りで受け入れをおこなっています。

絵画教室アトリエまめの木の最新情報と料金はこちら

埼玉美術学院

埼玉美術学院は、1979年に創立以来、東京芸術大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学をはじめとしたさまざまな美術系大学や美術系高校に、たくさんの合格者を輩出してきました。

受験生の現役合格をサポートすることはもちろん、小中学生向けにジュニアアートコースを開講しています。小学生クラスは、土曜日に月4回授業を実施し、中学生クラスは、日曜日に月3回実施。

一人ひとりの表現の特性と傾向に配慮し、その子の気持を表現できるように導いていきます。体験レッスンを実施中ですので、興味を持たれた方はぜひご参加ください。

埼玉美術学院の最新情報と料金はこちら

埼玉の絵画教室おすすめ35選【さいたま市外】

続いて、さいたま市外のおすすめ絵画教室を紹介します。

アトリエピントール絵画教室

アトリエピントール絵画教室は、教員免許を持つ夫婦が講師となって指導する絵画教室。15年以上の歴史を持ち、通算の指導生徒数は述べ500名以上を誇ります。

描写力を基本に、感性豊かな創造力のある子どもを育成。美術分野だけでなく、さまざまな分野に進んでも第一線で活躍できるよう指導しています。

月3回コース、もしくは月2回コースを選択可能です。都合が悪くなった場合には、翌月への振替も可能なので、ほかの習い事と両立しやすいのもポイント。美術大学をはじめ、高校美術科受験指導にも対応し、合格率は現在100%!毎年多くの合格者を輩出しています。


アトリエピントール絵画教室の最新情報と料金はこちら

絵画教室 学美塾

学美塾は、小さなスペースならではのコミュニケーションを大切にした丁寧な指導が特徴の絵画教室。子どもから大人までさまざまな年齢層の方々が通い、さらには美術系の高校・大学への進学を目指す中高生まで幅広く対応しています。

こどもクラスは3歳から対象。技術の向上だけではなく、一人ひとりの性格などに配慮して、のびのびと楽しく表現ができるようにすることを目指して指導しています。

また、受験クラスでは徹底した少人数個別指導で毎年合格者を輩出。美術受験指導25年の実績ある経験豊富な講師が、オリジナルのカリキュラムで合格へと導きます。


絵画教室 学美塾の最新情報と料金はこちら

Art Lab petta potta

Art Lab petta pottaは、個性や発想を大切にして、絵画を自由にのびのびと楽しんで学ぶことのできる教室。静物画を中心に、人物、空想画、コラージュ、模写など、さまざまな絵画制作をおこないます。

絵画教室の対象は小学生から中学生。小学4年生以上はキャンバスを使った油絵やアクリル画にも取り組むことができます。また、造形教室は2歳から受講でき、さまざまな素材を使って立体造形を中心に制作していきます。

絵画教室の体験は1,000円で受講可能。入会金は2人目以降半額になり、クラス掛持ち割引もあるため、兄弟姉妹で通いたい方にもおすすめです。


Art Lab petta pottaの最新情報と料金はこちら

絵画教室アトリエ・バンビーノ

絵画教室アトリエ・バンビーノは、子どもと大人のためのアットホームな雰囲気の絵画教室。

こじんまりとしたアトリエで、楽しく学べる少人数指導をおこなっています。振替や単発のレッスンも受けれるので、自身のペースにあわせてゆったりと絵を描くことも可能です。

子どもクラスは幼児から小学生、中学生までが対象。水彩、クレヨン、工作、油絵などさまざまな技法を学べます。発想力や表現力、創造力などを伸ばし、それらから考える力によって絵を制作していきます。

入会・見学は随時受付中。体験レッスンは1回分の受講料で参加可能です。教室は、JR埼京線・川越駅西口から徒歩8分ほどの場所にあります。


絵画教室アトリエ・バンビーノの最新情報と料金はこちら

こども絵画教室 Under the tree

Under the treeは、子どもたちが自分の想いを臆することなく表現できる絵画教室。熊谷駅から徒歩15分ほどの場所にアトリエがあります。

カリキュラムを設け、1クールもしくは2クールで1作品を仕上げます。テーマを定め、完成のイメージをつかませながらレクチャーし、気がつけばたくさんの絵画技法を身につけているといった状態を目指して指導。

年中から小学1年生、小学2・3年生、小学4~6年生でそれぞれクラスを作り、各クラス5~6人までの少人数制となっています。また、2歳・3歳の幼児向けに、保護者と一緒に参加できる親子クラスも用意。こちらも好評を得ています。


こども絵画教室 Under the treeの最新情報と料金はこちら

こどものアトリエピエニ

こどものアトリエピエニは、絵画・造形・絵本作りの教室。対象は小学生から中学生まで。月に2回のレッスンを自宅教室のアットホームな落ち着いた環境のなかで受講します。

発達年齢にあわせて、興味を持ち、楽しく制作できるカリキュラムを提供することで、自然と集中力が身につきます。

絵画では、色感を培い、混色の仕方を指導。デザイン・グラフィック的絵画と模写をバランスよく教え、造形では粘土や紙などでプリミティブなオブジェやモダンアートから着想を得たカリキュラムを実施。

教室は西武線所沢駅から徒歩4分とアクセス良好。体験授業などのお問い合わせは、平日にメールか電話でお願いします。


こどものアトリエピエニの最新情報と料金はこちら

絵画教室アトリエ・ピッコロ

絵画教室アトリエ・ピッコロは、所沢に開校してから21年「アットホームでマイペース」をモットーに運営している、明るく親しみやすい絵画教室

小学生が対象こどもクラスでは、 地域の子どもたちを中心に、毎週1回絵画や工作など季節感を盛り込んだ課題を制作します。

定員8名の少人数制
のため、個々の生徒にあったきめ細やかな対応と、各生徒との1対1のコミニュケーションを大切にした指導が受けられます。

デジタル時代に生まれた子どもたちにこそ、自分たちの手と頭を使ったアナログ制作が重要と考え、絵画だけでなくさまざまな素材に触れながら、子どもたちがお互いの個性を尊重し刺激しあえる教室を目指しています。


絵画教室アトリエ・ピッコロの最新情報と料金はこちら

こども造形教室アトリエぐるぐる

アトリエぐるぐるは、子どものコミュニケーション力と自己表現力を引き出す、こども造形教室。絵画、工作、デザイン、工芸など、内容は多岐に渡ります。

つくりたいものは自由に自分で考え、講師はそれを支える。あくまでもこの考えのもと、たくさん考え、悩ませ、健やかな心の成長を促します。

レギュラークラスは2~3歳の子どもとその保護者を対象とした親子クラス、年中~年長を対象とした幼児クラス、小学1~6年生の小学生クラス、中学生クラスを用意。単発チケットのクラスもあります。

講師は全員、現場で活躍してきた美大出身者か現役美大生。いずれも大人の固定観念を押し付けず、子ども一人ひとりの個性を大切に指導しています。

また、夏休み期間は単発の講座を実施し、宿題の絵やポスター自由課題の工作などのスペシャルプログラムを開催しています。無料体験もあるので、気軽に教室の雰囲気に触れることができます。


こども造形教室アトリエぐるぐるの最新情報と料金はこちら

アートふじみの

アートふじみのは、年中から大人向けに、初心者向けの内容から専門的な内容を学ぶクラスまでを揃えている絵画教室。

クラスは全部で6クラスあり、漫画クラスは小学3年生から中学生まで、漫画について専門的に学ぶことができるのが特徴的。漫画の描き方はもちろん、ストーリーの組み方まで学ぶことができます。

デジタルイラストクラスは小学5年生から中学生までを対象に、デジタル画の基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。そのため、将来、イラストレーターや漫画の世界で活躍したい方にもおすすめです。

教室は、東武東上線・上福岡駅から徒歩4分、車で送迎される場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。


アートふじみのの最新情報と料金はこちら

かしま美術教室

かしま美術教室は、幼児から大人まで、さまざまな年齢の方が通い、美術系高校や美大受験対策クラスも備えるなど、幅広いニーズに対応した絵画教室。

こどもアートクラブは、幼児から小学生までが対象。一人ひとりが持っている可能性を引き出すために寄り添いながら、表現の楽しさと難しさを感じることを大切に指導しています。

中学生以降は、モノを見て自分だけで表現する力を育成。絵画だけでなく、工作や工芸などやりたいことを見つけ、じっくりと取り組む力を養います。また、受験対策はデッサンを中心に指導。しっかりとした力をつけて受験のサポートをします。


かしま美術教室の最新情報と料金はこちら

ささき絵画教室

ささき絵画教室は、絵に関する多くの楽しみや喜びを得るためのサポートをする教室。坂戸駅北口から徒歩10分の場所に教室があります。

小1から対象の児童クラスと、大人向けの一般クラスを併設。児童クラスでは絵画と工作を指導し、一般クラスでは油絵、水彩、パステルなどを指導しています。

2年に1度、作品発表会を開催しており、毎回たくさんの来場者が訪れています。子どもたちのモチベーションにつながる、効果的な催しとなっています。

また、短期的な夏休み絵画教室を実施。夏休みの課題にも対応し、気軽に美術の世界に触れられる場となっているため、お試しで通ってみたい方にもおすすめです。


ささき絵画教室の最新情報と料金はこちら

ラピュータアートラボ

ラピュータアートラボは、幼児から大人まで、絵画や工作を学ぶことができ、一人ひとりが自分なりの表現を見つけ出せる教室。

4歳から年長まで通える幼児・知育造形クラスでは、「アート+知育」で楽しく幼児教育を実施。基本的に造形の授業をメインとし、余裕のある場合に知育の授業をおこないます。  

こども絵画クラスは、小学生から中学生までが対象。それぞれの能力に即して、集中力を養いながら対象をよく見て絵が描けるよう指導しています。小学4年生以上は大人クラスに自動編入となり、デッサン力をつけることに注力します。

体験レッスンをご希望の方は、メールまたは電話でお問い合わせください。教室は、西川口駅から徒歩12分、川口駅から徒歩15分です。


ラピュータアートラボの最新情報と料金はこちら

絵画教室アトリエ・らぽん

絵画教室アトリエ・らぽんは、埼玉県川口市にある絵画教室。小学生から大人の方までを対象にしており、18時半から始まる夜間クラスがあるのが特徴です。

こども絵画教室では、モチーフの観察を中心にした水彩絵の具による絵画制作をおこないます。基本的に工作、造形などはおこなっておらず、小学4年生からは本格的な鉛筆デッサンの制作も指導。

レッスン日は、木・金・土曜ですが、現在満席のため、金曜日のクラスのみ生徒を募集しています。興味を持たれた方は、公式サイトからお問い合わせください。教室は、JR川口駅から徒歩15分、SR川口元郷駅から徒歩約6分の場所にあります。

絵画教室アトリエ・らぽんの最新情報と料金はこちら

絵画教室アトリエ優

絵画教室アトリエ優は、子どもから大人まで、絵画・造形・デッサン・水彩・油絵など幅広く学べる絵画教室。経験豊富な講師が、一人ひとりのレベルにあわせて指導するため、初心者の方も大歓迎です。

子ども絵画教室は、幼児・小学生が対象。楽しく描きながら、伸び伸びと個性を大切に指導することを心がけており、美を愛する豊かな心、観察力、表現力、創造力を養えます。

レッスンは月3回、月謝制です。教室は、JR東浦和駅から車で5分の場所に立地。無料体験実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。

絵画教室アトリエ優の最新情報と料金はこちら

ASAKAアートスクール

ASAKAアートスクールは、子どもから大人までを対象にした総合芸術教室です。美術や音楽に興味がある方が集い、目的や希望にあわせて楽しく学んでいます。

幼児クラブは、1歳から就学前のお子さんを対象に、総合芸術クラス・造形クラス・音感クラスを用意。小学生クラブでは、造形や音楽を通して、楽しく表現でき、自分で考え、表現する過程で新しい発見ができること、創る楽しさや喜びを、造形と音楽で表現していきます。

各クラスは平日と土曜に開講しており、通いやすいのがポイントです。体験レッスンは随時受け付けていますので、公式サイトから申し込みください。教室は、 朝霞駅東口から徒歩約3分の場所にあり、アクセス良好です。

ASAKAアートスクールの最新情報と料金はこちら

アトリエ・スピカ

アトリエ・スピカは、朝霞市で2020年にスタートした絵画教室。感じる心や表現する力を養成していきます。

小学生クラス・高学年クラスは満席の枠が多く、火曜日のみ受け付けています。一人ひとりの感性を大切にしながら、創意工夫することで表現力に磨きをかけ、作る喜びを感じられるようサポートします。

レッスンは毎週1回、年間42回実施。教室は朝霞市宮戸にあります。体験などのお問い合わせは公式サイトからどうぞ。

アトリエ・スピカの最新情報と料金はこちら

創造アトリエ おおきな木

創造アトリエ おおきな木は、少人数制のクラスで臨床美術のアートプログラムや「おおきな木」オリジナルアートプログラムを中心にレッスンをおこなっています。教室は、川口元郷駅から徒歩6分の場所にあります。

親子クラスは、2歳から4歳のお子さんが対象。月2回のレッスンでは、色の変化や重なりをじっくり観察したり、家ではなかなかできないようなダイナミックな造形遊びをおこないます。

幼児クラス・小学生クラス・ゆっくりクラス・アートクラスがありますが、いずれも満席のため、親子クラスと不定期のワークショップのみ募集をしています。興味を持たれた方は公式サイトからお問い合わせください。

創造アトリエ おおきな木の最新情報と料金はこちら

ごとう絵画教室

ごとう絵画教室は、40年の実績がある狭山市にある絵画教室。いろいろな素材を使って、絵画・ 工作・粘土制作などの授業をおこないます。

5歳くらいから入会可能。幼児造形クラス・児童低学年クラス・児童高学年クラス・中学生・高校生・一般クラスがあり、子どもたち一人ひとりの個性を伸ばし、生きる力を育てていきます。

教室は、西武新宿線・新狭山駅から徒歩5分の場所にあります。有料の体験教室を開催していますので、お気軽にご連絡ください。

ごとう絵画教室の最新情報と料金はこちら

こども絵画教室 art.sincere

こども絵画教室 art.sincereは、飯能市に教室を構え、子どもたちの「心」「楽しさ」「自尊心」を大切に指導しています。

土曜日に開講しており、授業は1回90分、月4回あります。道具一式は入会金に、画材は月謝に含まれています。パレットは使いやすいように、ホルベイン透明水彩を固めて丁寧に時間をかけてオリジナルで作っています。

授業以外に、小学生の夏休みの絵の宿題のサポートもおこなっています。無料の体験教室をおこなっていますので、ぜひご利用ください。

こども絵画教室 art.sincereの最新情報と料金はこちら

こども絵画教室

川越市藤間に教室を構える、こども絵画教室では、少人数制で個性にあわせた指導をしています。 対象は、小・中学生です。

クロッキー デッサン・水彩・クレヨン・油彩・アニメ・静物画 ・人物画・風景画・工作・パースの取り方・遠近法・立体感・構図など、絵画創作に関するさまざまな技術を習得することが可能。

レッスンは月4回、月謝制です。楽しんで描くことを一番に、その子らしさを大切に指導します。木曜日に有料で体験できるため、気になる方はぜひ参加してみましょう。

こども絵画教室の最新情報と料金はこちら

絵画教室あたごラボ

上尾市の絵画教室あたごラボは、小学生から大人までを対象に、デッサン・水彩・油彩など、「こんな絵を描いてみたい!」を実現するためのお手伝いをします

小学生のクラスは、1回1時間30分、月4回実施。絵画のほかに造形制作もおこないます。中学生以上は、1回2時間のレッスンとなり、美術系学校の入試対策にも対応しています。

有料の体験受講は随時受付中。教室は、JR高崎線・桶川駅西口から徒歩17分、上尾市内循環バスぐるっとくん 大石桶川線・泉台三丁目東から徒歩1分の場所にあります。

絵画教室あたごラボの最新情報と料金はこちら

あーと・コア

所沢市青葉台のあーと・コアは、画力をつけることを目指す絵画教室。西武池袋線・小手指駅北口から徒歩9分の場所にあります。

子ども絵画教室は、幼稚園の年中さんから小学校6年生までが対象。入会には、自分の持ち物がわかること、ひとりでトイレに行けることを条件としています。授業は毎週1回、金曜日と土曜日に開講。画材は教室で用意するため、汚れてもいい服装で手ぶらで通えます。

生徒たちは、全国コンクール入賞に向けて、楽しく絵を描いています。夏休みの図工の宿題や、図工の授業のフォローも授業中にできます。体験のお申し込みは公式サイトからどうぞ。

あーと・コアの最新情報と料金はこちら

所沢美術研究所

所沢美術研究所は、趣味から美大受験まで、目的にあわせたクラスが充実しています。教室は、西武池袋線・西武新宿線 所沢駅東口から徒歩3分の場所にあり、アクセス良好です。

子どもクラスは、幼児から入会可能。月・火・水・金・土曜のうち週1回1時間、月4回レッスンをおこないます。絵画だけでなく彫塑やタイルモザイク、コラージュなどの造形作品にも力を入れています。

生徒たち一人ひとりが独創的な作品の創造者であることを大切に指導しています。教室見学はいつでも受け付けていますので、お電話にてお問い合わせください。

所沢美術研究所の最新情報と料金はこちら

アトリエ ハーフ・ムーン

川越市にあるアトリエ ハーフ・ムーンは、創造性を育み、表現する喜びを体験できる場所。絵画、ハンドペインティング、工作など、なんでもできるのが特徴です。子どもから大人まで安心して楽しめる温かい雰囲気のアトリエです。

一人ひとりのレベルや興味にあわせてマンツーマンで指導します。わからないことがれあれば、いつでも質問でき、本人の表現したいことを一番に大事にしていきます。絵を描くのが苦手な方、経験はあるけど表現を深めたい方におすすめです。

画用紙、粘土、絵の具など、さまざまな画材や素材は教室で用意しているため、自由に選んで創作できます。見学や体験などのお問い合わせは、公式サイトからどうぞ。

アトリエ ハーフ・ムーンの最新情報と料金はこちら

ガモウスタジオ

越谷市にあるガモウスタジオは、絵画教室や画塾、造形教室や工作教室、美術予備校としての活動はもちろん、それとはひと味違った創作や、個人的なものづくりができる空間です。 

幼児コースは3歳から受講可能。決まったカリキュラムはなく、工作を中心とした立体造形・粘土・デッサン・水彩・彫刻・デザイン・パステル画など、子どもたちの「やってみたい!」を全力でサポートします。

小学生以上は一般コースとなり、基本的に個人の好きなことを好きなだけ、自由に制作することができます。どのコースもフリータイム制を導入しており、何日来ても月謝は一律です。毎週来れない方のためにチケット制も用意しているため、無理なく自分のペースで通いたい方にも最適です。

ガモウスタジオの最新情報と料金はこちら

絵画造形教室ICHIKAWA

川口市にある絵画造形教室ICHIKAWAは、レベルや目的にあわせたレッスンと、月2回の気軽さが魅力の教室。入会は小学生から可能です。

小学生コースは絵画・工作、中学生以上の一般コースはデッサン・水彩画・油絵・造形など、さまざまなことにチャレンジできます。

小学生コースは、基本的に月曜日と木曜日に開講しますが、土曜日も受講可能です。気になる方は、まずは無料体験レッスンに参加しましょう。

絵画造形教室ICHIKAWAの最新情報と料金はこちら

絵画教室つみき

絵画教室つみきは、子どもから大人までを対象に、造形、デッサン、水彩、油絵などが学べるクラスを開講しています。

子どものクラスは、月2回または月4回から選べる月謝制。所沢教室では日曜に親子クラスを開講しているため、親子で一緒に習いたい方にもおすすめ。子どもクラスはワンコインで体験できます。

所沢教室は所沢駅西口・西所沢駅から徒歩10分、狭山ヶ丘教室は狭山ヶ丘駅から徒歩5分の場所にあります。満席のクラスもあるため、気になる方は早めに申し込みましょう。

絵画教室つみきの最新情報と料金はこちら

アートスクールKAAJ

富士見市にあるアートスクールKAAJ(カージ)は、5歳〜高校生を対象に、絵画・造形・工作・デザインなどに加え、英語も学べるアートスクール。​東武東上線・鶴瀬駅から徒歩4分の場所にあります。

イギリスのアート&デザイン教育、イタリアのレッジョエミリアの概念をベースに、日本の文化や歴史、習慣などを取り入れた独自の美術教育をおこなっています。

年齢別に4つのクラスがあり、月4回授業を実施。講師1名につき最大6名の少人数制で指導します。小学生は夏休みの宿題、中高生は学校の美術の学期末テスト対策にも対応。体験は1,000円で実施中です。

アートスクールKAAJの最新情報と料金はこちら

絵画教室アールN

川口市の絵画教室アールNでは、子どもから大人まで少人数でじっくり描き、創る場を提供しています。開校して30年以上、地域の方々に親しまれ、親子2代で通われているご家族もいます。

児童クラスは、絵画をメインに随時、粘土・版画・工作の指導をおこないます。子どもたちの表現力の深まりに応じて、油絵の制作にも取り組みます。

授業は週1回、1時間半。水・木・金曜日のみフレックスタイム制です。家族割引があるため、兄弟姉妹や親子で習いたい方にもおすすめです。春の入会キャンペーン実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。

絵画教室アールNの最新情報と料金はこちら

M.art

M.art(エム・アート )は、飯能駅北口から徒歩2分の場所にあるアートスクール。地域に密着し、子どもから大人まで幅広くレッスンをおこなっています。

こども絵画工作教室では、小学生1年生〜6年生までの子どもたちが一緒に活動をしています。授業は1回2時間と長めのため、たっぷりと楽しんで絵や制作に取り組むことが可能。基本的に第1・2週は絵画、第3・4週は工作をします。

教室では、大人と同じ本格的な画材道具を使用しています。そのため、材料費が他教室と比べて少々高額かもしれませんが、良い道具を使うことで柔軟性が増し、高い表現力を磨くことが可能になります。見学・体験のお問い合わせは公式サイトからどうぞ。

M.artの最新情報と料金はこちら

こどものアトリエ くろっきー

所沢市のこどものアトリエ くろっきーは、子ども自身がもっている創作・創造の意欲を伸ばしていくことを大切にし、表現欲求を造形という形で実現する場所です。

入会は3歳から可能。絵画・造形はもちろん、小学校高学年からは、デジタルアートも取り入れた発展的な内容に取り組む「ティンカリングクラス」を用意しています。

「アトリエ太陽の子」に加盟しており、展覧会やイベントにも積極的に参加。教室は、西武池袋線・狭山ヶ丘駅から徒歩15分、林小学校の近くです。

こどものアトリエ くろっきーの最新情報と料金はこちら

おおた絵画造形教室

おおた絵画造形教室は、作品を作りを通して自分を知り表現することを学べる教室です。1人1台ずつ机を用意しているため、集中して作品を作ることができます。

こども工作クラスは、年長さんから小学生が対象。1レッスン5名までの少人数制で、絵画と立体造形の両方を楽しみながら学んでいきます。また、中高生クラスでは、美術系高校受験対策もおこなっています。

教室は、JR川越線・笠幡駅から徒歩5分とアクセス良好。無料体験受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

おおた絵画造形教室の最新情報と料金はこちら

リンダ美術教室

狭山市にあるリンダ美術教室は、幼児から大人まで、ひとクラス4名までの少人数制で丁寧に指導します。

小学校2年〜4年生のお子さんを対象にしたクラスと、小学校5年生〜中学生ののお子さんを対象にしたクラスがあり、いずれも日曜日に開講しているため、学業と両立しながら通うことができます。

3歳~6歳を対象にした幼児向けプログラムは、祝日に開講。参加を希望される方はメールにてご連絡ください。

リンダ美術教室の最新情報と料金はこちら

森美術室 キッズアートクラブ

東松山市にある森美術室 キッズアートクラブは、子どものための教室。木々に囲まれた小さなアトリエで、子どもから大人まで活動しています。

レッスンは月2回または4回から選択でき、月謝制です。画材や必要な道具は教室に置いてあるため、水筒やハンカチの持参だけでOK。絵を描くほかに、紙粘土や工作をすることもでき、一人ひとりがその時やりたいことや、好きなことに専念することができます。

近隣に5台ほどの駐車場があり、車での送迎がスムーズです。入会を希望される方は、電話にてご連絡ください。

森美術室 キッズアートクラブの最新情報と料金はこちら

美術・絵画教室アトリエkuu

美術・絵画教室アトリエkuuは、川越市と坂戸市に教室を構え、小学生から大人の方までを対象にしたクラスを用意しています。

小・中学生が対象の子どもクラスは、アクリル画、水彩、鉛筆、ペンなど描くことを中心に、造形の授業も取り入れていきます。授業ごとにテーマがあり、作品づくりを通じて、発想力や集中力、達成感などの成長につながります。

レッスンは月2回、月謝制です。無料体験授業は随時受け付けていますので、メールにてご連絡ください。

美術・絵画教室アトリエkuuの最新情報と料金はこちら

まとめ

埼玉には、絵画や造形が楽しめるたくさんの絵画教室があります。教室ごとに特色があるため、ご紹介した6つのポイントを踏まえて教室を探してみてください。

気になる教室があれば、積極的に見学や体験レッスンを受講してみましょう。お子さんにぴったりの絵画教室が見つかりますように。
 

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。