福岡の子ども向け絵画教室おすすめ15選【2023年】選び方のポイントも紹介

福岡の子ども向け絵画教室おすすめ15選【2023年】選び方のポイントも紹介	の画像

お絵描きや造形をしながら「文化」「モノづくりの楽しさ」を体験できる習い事として、近年人気を集めている絵画教室。

モノづくりを通して、「芸術的センス」「創造力」「考える力」「表現力」などさまざまな力を養うことができます。

そこで今回は、「子どもに絵の描き方や色彩感覚・アートのセンスを身につけさせたい」「福岡にある絵画教室が知りたい」という方に向けて、おすすめの絵画教室を紹介します。

福岡は九州の経済の中心地であり、特に福岡市の人口増加率は政令指定都市のなかでもトップ。子どもの数も多いだけあって、さまざまな習い事の教室が点在しています。

そんな福岡にあるおすすめの絵画教室に加え、教室の選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 福岡にある絵画教室の選び方|6つのポイントをチェック
    1. ①対象年齢をチェック
    2. ②習う目的に合わせたレッスン内容をチェック
    3. ③レッスン形式をチェック
      1. 基礎的な知識と美術のセンスを育てたいなら長期レッスン
      2. 夏休みなどにアートの楽しさを経験させたいなら短期レッスン
      3. 子どもの個性を伸ばしたいなら自由レッスン
    4. ④先生の指導方針と子どもとの相性をチェック
    5. ⑤材料や用具が貸し出し可能かをチェック
    6. ⑥入会金や月謝など料金をチェック
  2. 福岡の子ども向け絵画教室おすすめ15選|造形や工作ができる教室も紹介!
    1. 福岡の絵画教室おすすめ10選【福岡市内】
      1. ピカソアート絵画教室
      2. 絵画教室アトリエクガニール
      3. 山王ひなた美術教室
      4. アートスタジオ・アライヴ
      5. そらいろのたね
      6. アトリエゆくい絵画教室
      7. ア―トアトリエ Arte-mico(アルテミコ)
      8. アートスタジオ・TRE
      9. Tricolor
      10. アートスタジオ海の中道
    2. 福岡の絵画教室おすすめ5選【福岡市外】
      1. アトリエパレット 子ども絵画教室
      2. 小学生絵画教室【画塾】
      3. Studio Kura 皿山 子ども絵画造形教室
      4. アトリエナガタ 子供絵画教室
      5. 那珂川市絵画教室
  3. まとめ

福岡にある絵画教室の選び方|6つのポイントをチェック

まずは絵画教室の選び方のポイントを6つに分けてご紹介します。

これらのポイントを踏まえたうえで、お子さんにぴったりの絵画教室を見つけましょう。

①対象年齢をチェック

福岡の子ども向け絵画教室の選び方

絵画教室は、教室によって通える対象年齢もさまざま。子どもの年齢ならどの教室に通えるかというのはチェックしておく必要があります。

多くの絵画教室では、年長から小学校低学年くらいの間に通い始めるケースが一般的

自由に絵を描くことを楽しむお絵描き教室なら、幼稚園の年長くらいから通えるところがほとんどですが、水彩画などといった本格的な画材を使用する場合は、小学生以上を対象としている教室が多い傾向にあります。

年長以下の子どもが通うことができない理由としては、絵画のレッスンは基本的にはマンツーマンではなく、教室全体で進めていくことが多く、幼すぎると集中できずにほかの子に迷惑をかけてしまう恐れがあるため。

絵具などの画材を舐めてしまったりといったケースも考えられるため、最低でも3歳からがよいとされています。

また、兄弟で通わせたい場合は、両者とも通える教室を選びましょう。幅広い年齢に対応している教室であれば、成長してからも長く通い続けることができるメリットもあります。

②習う目的に合わせたレッスン内容をチェック

福岡の子ども向け絵画教室の選び方

「絵を楽しませたい」「想像力や表現力を養いたい」など、絵画を学ぶ目的は人それぞれですが、なにか特別な理由・目的があるのならば、その目的の達成ができる教室なのかどうかを事前に確認しておきましょう。

たとえば、「小学校受験のためのレッスン」を中心としたコースでは、志望校の過去問などを用いて、受験のための実戦的なレッスンを受けることが可能。志望校に向けた、効率的な受験対策ができます。

また、定期的に展示会を開くなどして、作品の発表に注力している教室もあります。

発表する機会があるということで、子どものやる気を引き出し、モチベーションアップにつながり、さらなる向上心を持って取り組むようになります。

③レッスン形式をチェック

福岡の子ども向け絵画教室の選び方

教室を決めるうえで必ず確認しておきたいのが「レッスン形式」。大きく分けて、個人レッスンとグループレッスンの2つがあります。

個人レッスンは1対1のマンツーマンでレッスンを受けられるため、よりきめ細かな指導を受けられる点がメリット。

グループレッスンならば、周りの生徒と一緒に楽しくレッスンを受けられるほか、刺激を受けてモチベーションを保ちながら通うことができる点がメリット。互いに切磋琢磨しながらレベルアップが望めます。


また、レッスンの期間もチェックが必要。教室によって長期レッスン、短期レッスン、自由レッスンなどがあります。

学ぶ期間によって下記のように学ぶ目的やカリキュラムなどが変わるので確認しておきましょう。

基礎的な知識と美術のセンスを育てたいなら長期レッスン

子どもの能力や個性を伸ばしたいのならば、長期レッスンがおすすめ。

1~2年にわたり長期的なカリキュラムをこなしながら、絵を描くために必要となる知識を身につけます。絵を描くためのものの見方や個性を伸ばすこともでき、表現力が養えます。

また、幅広い画材・技法に触れることができるのも魅力。より高いレベルを目指したいのならば、長期レッスンがおすすめです。

夏休みなどにアートの楽しさを経験させたいなら短期レッスン

ほかの習い事や部活などで掛け持ちが難しい場合や、長期的に通うことができない場合には、夏休みや冬休みを利用した短期レッスンがおすすめ。

まずは短期で始めてみて…とお試しで通ってみたい場合にもおすすめです。

短期レッスンではグループ形式の教室が多く、同じ年頃の子どもたちと楽しみながら絵を描くことができ、絵画の楽しさを手軽に体験できるという魅力があります。

普段はなかなか触れない画材などにも触れることができるため、学校が休みの期間を利用して子どもにさまざまな体験をさせてあげることも。

最近では春休みや夏休みなどに商業施設などで、1日体験やワークショップをおこなっていることも多く、より気軽に絵画の世界を体験することができます。

短期レッスンをお試しで通ってみて、子どもの興味が出たら長期レッスンをおこなっている教室への入会を本格的に検討してみるのもよいでしょう。

子どもの個性を伸ばしたいなら自由レッスン

正しい知識や技術を学ぶよりも、のびのびとした環境で子どもの個性を伸ばしてあげたい場合には自由レッスンがおすすめです。

カリキュラムレッスンのように、課題や取り組む内容が決まっておらず、子どもがそのときに描きたいものを自由に描けるのが特徴のレッスン形式。

先生は徹底してサポート役に回り、子どもたちは自分自身で創意工夫をしながら個性的な作品を作り上げるため、子どもの気持ちを尊重して、独創性や想像力など個性を最大限に伸ばすことができます。

枠にとらわれずに絵画を楽しみ、学んでいくには理想的な環境です。

④先生の指導方針と子どもとの相性をチェック

福岡の子ども向け絵画教室の選び方

絵画教室は教える先生の指導方針によって、レッスン内容や教室の雰囲気などが異なるため、先生と子どもの相性が合うかどうかも重要なポイン

先生のなかには、美大を卒業している、現役で芸術家として活動をしているなどプロの先生も多くいます。

そういった
プロの先生がいる教室は、本格的に絵画を学びたい方におすすめ。先生の経歴などにも注目しながら教室を見極めていくことがポイントです。

絵画展などで賞を受賞している子どもが通っている教室は、優秀な先生がいるケースが多くあります。


また、指導方針は教室や先生によってさまざま。しっかり技術指導をすることを重視する先生なのか、またはのびのびと描く楽しみや表現する喜びを学ぶことを大切にした先生なのかは必ず確認しておきましょう。

特にまだ幼い子どもにとっては、「子ども自身が居心地よく、委縮することなく過ごせるか」「先生と話しやすいか」というのが意欲的に教室に通ううえで欠かせないポイント。

先生と子どもの相性はいくつかの教室を見学・体験してみるなかで比較検討しましょう。実際の指導を肌で感じてみることが大切です。

⑤材料や用具が貸し出し可能かをチェック

福岡の子ども向け絵画教室の選び方

絵画を習うとなるとスモック(上着)や画材など、さまざまな用具が必要になります。それらを一式買いそろえると意外と高額になりがち。

入会したて、とりあえずお試しで短期レッスンに参加してみる場合などは、用具レンタルのある教室が便利です。

教室によっては、必要最低限の用具を入会時に購入する必要がある教室もありますが、最近ではすべて貸し出し、手ぶらで通える教室も。重い荷物を毎回運ぶ必要もなく、気軽に通うことができます。

用具がすべて教室に用意されていると、忘れ物の心配がなく、家庭で購入するよりも本格的なものを使えることも。いろいろな道具を使い、表現の幅が広がるのも魅力。

また、個別のロッカーなどで用具の管理をしてもらえるようであればさらに便利です。

⑥入会金や月謝など料金をチェック

福岡の子ども向け絵画教室の選び方

子どもを長期的に通わせることを考えているのならば、余裕をもった料金設定が必要です。費用面は必ずチェックし、毎月月謝が無理なく支払える教室を選びましょう

絵画教室の費用(月謝)の相場は、月1~2回で月2,000円~5,000円ほど。教室によっては、入会金が必要になるところも。

また、料金のなかには用具の利用料が含まれている教室が多い傾向にありますが、別途材料費がかかる教室もあります。

入会時に初期費用でいくらかかるか、毎月の固定費がいくらで、年間トータルでどれだけ必要になるか概算しておきましょう。

福岡には絵画教室のほかに、たくさんの塾・学習塾があります。

テラコヤプラスでは、福岡市中央区 塾・学習塾 ランキングや、薬院大通駅から近い 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾・学習塾をお考えの方は、ぜひご活用ください!

福岡の子ども向け絵画教室おすすめ15選|造形や工作ができる教室も紹介!

ここからは、福岡にあるおすすめの絵画教室を紹介します。

福岡の絵画教室おすすめ10選【福岡市内】

まずは福岡市内の子ども向け絵画教室を紹介します。

ピカソアート絵画教室

ピカソアート絵画教室は、福岡市で26年の歴史を持つ老舗の絵画教室。  

初心者でもわかりやすい丁寧な指導で、楽しみながらデッサンや水彩、パステル、油絵などといった絵画の技術をしっかりと身につけることができます  

通っている生徒の8割は「絵画を習うのが初めて」という初心者の状態からスタートし、徐々にステップアップ。 

子ども向けのクラスは月2回のレッスン。絵画を基本に粘土や工作など子どもたちの想像力を引き出します。  

また、美大受験や芸術系の高校を受験する美術受験生向けのクラスでは、個別カリキュラムを組んでの指導も充実。高い合格実績を誇ります。


ピカソアート絵画教室の最新情報と料金はこちら

絵画教室アトリエクガニール

アトリエクガニールは、一人ひとりの目的に沿った個別プランニングで絵を学ぶことができる絵画教室。対象は中学生以上となっています。  

基礎から学ぶためや、公募展や展覧会への出品のため、美術系の学校の受験のためなど、さまざまな目的・目標を持って幅広い年代の方々が学んでいます  

受講はレッスンスケジュールを見ながら、自分の都合のよい日程を選び、受講回数も自由に設定することができます。予定が合わなくなっても前日までの連絡で振替ができる点も魅力。  

なお、1レッスンは実技3時間、講評1時間の計4時間。集中的に受講して画力を短期で高めたいという方にもおすすめです。


絵画教室アトリエクガニールの最新情報と料金はこちら

山王ひなた美術教室

山王ひなた美術教室では、幼児・小学生向けの子供造形教室、13歳以上向けの一般絵画教室を展開しています。  

子供造形教室は主に3歳から12歳が対象。子どもたちの創造性や成長に沿って見えてくる造形力、事象に対する眼差しを豊かなプログラムで養います。受講日や時間は、子どもの年齢に合わせて細かく設定。 

一般絵画教室では絵画表現を基礎から丁寧に本格的な指導をおこないます。芸大・美大進学にも対応。気軽に始められ、自分のペースで楽しむながら制作することができます。  

どちらのコースとも体験レッスンは随時受付中。お気軽にお問い合わせください。


山王ひなた美術教室の最新情報と料金はこちら

アートスタジオ・アライヴ

アートスタジオ・アライヴは、絵画教室では珍しい鉛筆画専門の教室。使用するのは鉛筆と消しゴム、そしてさっ筆などのちょっとした小道具のみ。  

一般的な絵画教室に比べて画材代がかからないため、手軽に始められます。汚れることもなく準備や後片付けができます。

また、さまざまな要望に応じられ、一人ひとりにしっかり対応できるよう、少人数制を導入。丁寧な指導ができる体制を整えています。  

対象は中学生から。受講希望や無料体験レッスンを希望の方は、随時電話にて受付中です。また、続けられるか不安な方のために、1日6時間だけの1日完結お試しコースも用意しています。


アートスタジオ・アライヴの最新情報と料金はこちら

そらいろのたね

そらいろのたねは、色彩心理学を用いて、子どもの自由な発想を大切にする絵画教室。絵画を通じて「思考力・判断力・表現力」「左脳感覚」「幾何学的センス」「主体性」を育みます。  

「教えないアトリエ」として、「個性」「資質」「能力」を最大限に発揮できるように、個を尊重した、とことん寄り添う指導を提供。先生たちはみな色彩心理学を学んでおり、お子さんの成長を見守ります。  

キッズ向けのクラスは全部で3クラスあり、下は3歳頃から、上は中高生までが対象です。また、1、2歳であれば親御さんと一緒に親子クラスで学ぶことも可能。  

体験は随時受付中ですが、夏休みなど長期休暇を利用した短期コースも展開。まずはお試しでやってみたいという方にもおすすめです。


そらいろのたねの最新情報と料金はこちら

アトリエゆくい絵画教室

アトリエゆくい絵画教室は、心と身体が健やかになる、日常の中でちょこっとリフレッシュできる場所を目指す絵画教室です。  

上手下手関係なく、誰もが創作活動を楽しむことができる独自のアートプログラムメソッドを用いた、臨床美術の手法を取り入れています

「上手」という言葉を使わずに、「具体的にほめる」「共感する」ことを大切にして指導。


対象は5歳から。少人数のクラスでアットホームな雰囲気のなか、思いっきりアートを楽しめます。気になる方はホームページからメール、もしくはLINEで問い合わせてみましょう。


アトリエゆくい絵画教室の最新情報と料金はこちら

ア―トアトリエ Arte-mico(アルテミコ)

アルテミコは、さまざまなテーマや働きかけを通して、子どもの頭の中や心の中にあるイメージを形にするサポートをおこなうアート教室。  

決まったやり方がないアートの世界において、「こんな方法があるんだ」「人と違ってもいいんだ」という認識を覚えさせ、個性あふれる作品を生み出し、互いに認め合うことで自己肯定感を育みます。  

対象は年中さんから小学生まで。絵画と造形の2つを軸に制作をおこないます。 

また、在籍した生徒のなかには、日本代表としてアメリカでの選考会に出展されたこともあります。


ア―トアトリエ Arte-mico(アルテミコ)の最新情報と料金はこちら

アートスタジオ・TRE

アートスタジオ・TREは、福岡市内で20年以上、幅広い年齢層を対象に美術指導をおこなっている絵画教室。 

子ども向け教室は、5歳から中学生までが対象。子ども一人ひとりに合わせたテーマを設けて、専門的な児童美術教育をおこなっています。毎週2時間、のびのびとした環境で技術はもちろん、豊かな感性を育成。  

気になる方は教室の雰囲気や先生との相性を確認するためにも、まずは有料の体験レッスンを受講しましょう。画材道具はすべて教室で用意があるので手ぶらで行けるのも魅力。  

教室は福岡天神駅より徒歩3分とアクセス抜群の場所に立地。


アートスタジオ・TREの最新情報と料金はこちら

Tricolor

トリカラーは、心と身体を癒していく空間となる絵画教室。  

絵を描くこと、作成することは子どもの表現力や想像力を養うための恰好の場。楽しく絵を描くことを通して、子どもの自身や才能を開花させます。  

子どもたちがワクワクしながら制作ができるよう、五感を刺激するさまざまなカリキュラムを用意。  

対象は年中から小学6年生まで。一人ひとりの子どもとしっかりと向き合い「対話」ができるように、1クラス4名までの少人数制でおこないます。  

見学や無料体験レッスンは随時受付中。気になる方はホームページから問い合わせてみましょう。


Tricolorの最新情報と料金はこちら

アートスタジオ海の中道

アートスタジオ海の中道は、20年の実績を持つ、子どもから大人まで通える絵画教室。

長年の経験に基づく独自の豊富なカリキュラムで指導します。子育て経験のある講師によるユニークな育児アドバイスを受けられるのもこの教室の魅力のひとつ。

キッズ向けクラスでは年齢や発育段階、個性に応じた画力を育成し、自由な工作で発想力、表現力、自信を身につけます。これからの社会に対応できるような子どもに成長するよう指導していきます。

中高生向けコースではデッサンの基礎をわかりやすく丁寧に指導。水彩やイラスト、鉛筆画など幅広く学んでいきます。


アートスタジオ海の中道の最新情報と料金はこちら

福岡の絵画教室おすすめ5選【福岡市外】

続いて、福岡市外にある子ども向け絵画教室を紹介します。

アトリエパレット 子ども絵画教室

アトリエパレットは、古河市にある、笑顔あふれる楽しい子ども向けの絵画教室。指導歴34年の画家として活躍する先生がきめ細やかに指導します。 

子どもの成長にとって大切な、「考える力」や「発想力」を鍛え、自分でアイディアをひねりだす独創性を養います  

対象は小学生から高校生まで。基本的に平日17時から19時までの2時間をレッスン時間としています。  

見学は無料ですが、10分以内となります。夏休み期間を用いた短期でのお試し受講は認められていませんので注意しましょう。


アトリエパレット 子ども絵画教室の最新情報と料金はこちら

小学生絵画教室【画塾】

小学生絵画教室は、その名の通り小学生を対象にした絵画教室。元中学校の美術教師が丁寧に指導します。  

春日市と大野城市、筑紫野市の3教室を展開。都合が悪くなったら、ほかの教室で振替受講ができます。  

全員が同じ進み方で下描き・着色をし、年間7~8回県内絵画コンクールに出品する予定で作成。「うまい絵」ではなく、「いい絵」を描くことでコンクールでの入選・入賞を目指します。 

低学年のうちは、あえて技術や技法はほとんど教えず、個性を尊重するために伸び伸びと描くことを大切にし、高学年になると少し高度な内容・テクニックを追求していきます。

入会にあたっては、3日間体験に参加しましょう。


小学生絵画教室【画塾】の最新情報と料金はこちら

Studio Kura 皿山 子ども絵画造形教室

スタジオクラは、福岡市内を中心に、県内に11教室を構える子ども向け絵画教室。  

現代の子どもを取り巻く環境のなかで、どんどん減ってきている創造的に遊ぶ場、創作活動をする場を子どもたちに提供しています。  

子ども一人ひとりの発展段階に応じたカリキュラムを通じて、子どもの心をのびのびと育て、創造性を育成。

フィンガーペインティング、土粘土、木片など感覚的認識を高める素材を使った活動をカリキュラムに取り入れています。

対象は3歳以上。親と離れて1時間半のレッスンができ、はさみが使えることが目安です。なお、体験レッスンは初回のみ有料で受講可能です。


Studio Kura 皿山 子ども絵画造形教室の最新情報と料金はこちら

アトリエナガタ 子供絵画教室

アトリエナガタ 子供絵画教室は、春日市教室を拠点に、大野城市、那珂川市、太宰府市、福岡市に教室を構えます。

子どもは年長と小学生が受講可能。どちらも基本隔週の月2回の受講となり、イラストや水彩画アクリル画を学ぶことができます。年長クラスには月に1回だけの受講のコースもあります。 

教室見学や無料体験は随時受付中です。ホームページ記載の電話番号から直接お問い合わせください。  

また、お手本となるような絵画を常時販売しています。気になる方は電話で直接聞いてみましょう。


アトリエナガタ 子供絵画教室の最新情報と料金はこちら

那珂川市絵画教室

那珂川市絵画教室は、初心者・経験者関係なく絵画を学ぶことのできる教室。よい絵の具の使い方や、油絵、基本のデッサンなど気軽に相談できます。  

教室では、水彩・油彩、アクリルなど自分の好きな画材で描くことができます  

毎月第2、第4土曜日に1時間半。月に2回のみの受講スケジュールで、月謝は3,000円。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。  

まずは見学・体験をして、教室の和気あいあいとした雰囲気を感じてみましょう。


那珂川市絵画教室の最新情報と料金はこちら

まとめ

福岡には個性豊かな絵画教室がたくさんあります。今回ご紹介した選び方のポイントを確認しながら、見学や体験レッスンなどを通して比較検討していきましょう。

体験は有料もありますが、無料で受けられる教室も数多くあるので、まずは気軽に参加してみることが大切です。


お子さんが楽しく、意欲的に通える絵画教室が見つかりますように。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

テラコヤプラス by Ameba 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「テラコヤプラス by Ameba」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。