小学生のプロ棋士が続々と誕生したことで、子どもの習い事として関心が高まっている囲碁教室。プロを目指す子どもだけでなく、楽しみながら集中力や思考力を伸ばしてくれる「知育」に最適な趣味としても注目されています。
また、対人競技とあって相手への気遣いや礼儀作法など、コミュケーション能力をはじめとする総合的な人間力の向上が期待できるのも囲碁の魅力のひとつ。
この記事では中部・東海地方の中心地である名古屋市でおすすめの囲碁教室を紹介していきます。
東京・大阪に次ぐ日本第3の都市ともいわれる名古屋市は、観光スポットも多く、子育て世帯にも人気の街。そんな名古屋で囲碁教室を選ぶ際にチェックしておきたい注目ポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
名古屋市の囲碁教室の選び方|5つのポイントで紹介
はじめに、囲碁教室を選ぶ際に注目したいポイントを紹介します。
囲碁は生涯を通じて楽しめる趣味です。子どもの興味関心やご家庭の状況も踏まえて、長く継続して通える教室を探すことが大切です。
①対象年齢をチェック
最初にチェックしたいのは、子ども教室の対象年齢。
教室によって、
「小学生から中学生まで」
と指定しているところから、「学生」と幅の広い表現をしているところまでなど、さまざま。まずはお子さんの年齢や理解度にあった教室を選ぶようにしましょう。
とくに話のあう同世代の友だちがいたほうが長続きし、お互いに切磋琢磨し合いながら囲碁の腕を磨けます。
また、子ども教室を卒業する年齢になったあとも、継続して利用できるかどうかも確認しておくといいでしょう。
②子どもの関心度をチェック
囲碁に限らず、習い事が長続きするかどうかは子どもの興味関心にかかっています。とくに囲碁はルールを覚えて対局できるようになるまでに時間がかかることが多いため、ルールを完全に理解する前に子どもが飽きてしまう可能性もあります。
「集中力をつけさせたい」「論理的思考力をつけさせたい」と思って通わせる前に、お子さんが囲碁を楽しい、面白い、と感じているかどうかを確認しましょう。
また囲碁への興味が続くかを考えるうえで、教室で使う碁盤に着目するのもおすすめです。通常の対局では19路盤という縦横19本の線が引かれた碁盤が使用されますが、初心者用に9路盤、13路盤という小さな碁盤もあります。
9路盤や13路盤を使うと比較的簡単に対局を楽しむことができるので、これらの碁盤のある教室であれば、子どもの興味関心が長続きする可能性が高いともいえます。
③「習い事」かプロを目指す「競技」かをチェック
子どもが通う囲碁教室を決める前に、目標を設定しておくことが大切です。
これから囲碁をはじめたいという初心者や、あくまで趣味として囲碁を楽しみたい子どもの場合は「初心者向け」とある子ども教室を選ぶのがよいでしょう。
一方、すでに囲碁にはまっていて、大会で活躍することや、将来プロ棋士になりたいなどの目標がある場合は、実績が豊富な教室やプロ棋士が指導する教室がおすすめです。
なお日本において囲碁のプロ棋士は「日本棋院」か「関西棋院」かのどちらかの団体に属しており、「日本棋院」はさらに東京本院、中部総本部、関西総本部の3つに分かれています。
名古屋市には日本棋院の中部総本部があることから、ここに所属するプロ棋士の指導が受けられる教室が多くあるのが名古屋市の特色といえるでしょう。
④月謝などの費用面をチェック
囲碁教室の月謝は、約4,000円から8,000円程度。月4回で曜日制をとっていることが多いです。
時間は60~90分程度が多いですが、上級者向けに対局による指導などが入る場合は、1~3時間程度というところもあります。
また入会するときに、入会金が必要な教室もあります。入会金には、テキスト代などを含む場合と、別途テキスト代などが必要になる場合がありますので、事前に確認しておくとよいでしょう。
⑤通いやすいかどうかをチェック
囲碁教室に通う際は、立地条件も考慮に入れておく必要があります。
囲碁の対局は30~60分以上。その間、つねに頭をフル回転させる必要があるため、子どもにとって、見た目以上に体力、精神力を使う競技です。
それだけに往復で1時間もかかってしまうような場所だと、子どもの負担も大きくなってしまい、学業やほかの習い事にも差しさわりが出てしまいかねません。
自宅や学校からの距離や、交通手段などをチェックし、子どもが無理なく通える場所にある教室を選びましょう。
名古屋市の囲碁教室おすすめ7選|子ども向けや初心者向けを紹介
ここからは、名古屋にあるおすすめの囲碁教室を紹介します。
囲碁教室 碁会所 しろとくろ
名鉄瀬戸線の小幡駅から徒歩8分。「
囲碁教室 碁会所 しろとくろ
」は、枯山水をイメージした日本庭園を望む和の空間で、心ゆくまで囲碁を楽しめます。
当教室では、毎週土曜日の午前中にこども囲碁教室を開催。小学生から中学生を対象としています。
とくにはじめて囲碁に触れる子どもには9路盤、13路盤を使用して、囲碁のルールを指導。一方、すでに囲碁に慣れている子どもや、高段者の子には、19路盤を使用してより実践的な打ち方を指導します。
また、生徒同士のコミュニケーションも大切にしており、対局を通じて同じ趣味の友だちのできる場所でもあります。
▶囲碁教室 碁会所 しろとくろの最新情報と料金はこちら
高橋真澄プロの囲碁教室
名古屋市東区にある「高橋真澄囲碁教室
」。日本棋院中部総本部に所属するプロ棋士・高橋真澄
三段が講師を務めます。
水曜日と金曜日には、初段未満の方を対象とした級位者教室を開催。
個人教室の利点をいかしたきめ細かな指導で、初心者から有段者まで幅広く対応。とくにはじめて囲碁に触れる方には1対1の個人レッスン方式で楽しみながら囲碁のルールを学んでいただきます。
上記以外の時間帯でも、臨機応変に指導や講座をおこないますので、気軽に相談可能です。
▶高橋真澄プロの囲碁教室の最新情報と料金はこちら
新瑞囲碁センター
名古屋市瑞穂区にある「新瑞囲碁センター」。地下鉄新瑞橋駅の2番出口から徒歩1分と駅近の教室です。
毎週火曜日と木曜日の午後に教室を開講。これから囲碁をはじめようという初心者から初級、中級者に向けて囲碁のルールから基本的な手筋などをレッスンします。
また、教室が終わったあとには、入場料無料でそのまま自由に対局を楽しむことが可能。お得な料金設定となっています。
また、センター独自にトーナメント戦やリーグ戦などもおこなっており、上級者との対局ではハンデなどもありますので、初級者の方の参加も可能です。
▶新瑞囲碁センターの最新情報と料金はこちら
囲碁将棋サロン名東
「囲碁将棋サロン名東」は
名古屋市東区にある、会員制の囲碁将棋サロン。囲碁については、初心者から経験者まで、年齢も子どもから高齢者まで、幅広く会員を募っています。
土曜日には、初心者を対象に愛知県大会で7回の優勝経験を持つアマチュア10段の講師が、基礎講座を開講。
まだ囲碁のルールを知らないという方にも、丁寧にイチから指導しますので、お気軽にお問い合わせください。
▶囲碁将棋サロン名東の最新情報と料金はこちら
囲碁サロン 天元
囲碁サロン 天元は、地下鉄川名駅から徒歩7分ほどの場所に店舗を構え、子どもから大人まで幅広い年代の方が碁を打っています。
定休日を除いて、毎日「こども囲碁教室」を開講。囲碁の棋力向上を目的としながら、それ以上に挨拶や対局マナーを重視して指導し、幼いうちに自然に正しいマナーが身につくことを目指しています。
棋力に応じて子供大会、昇段審査への参加、院生試験への紹介などもおこなっているため、本格的に囲碁に取り組みたい方にもおすすめです。
▶囲碁サロン 天元の最新情報と料金はこちら
中村本因坊
中村本因坊は、40年の歴史を持つ囲碁教室。生徒のなかから6名のプロ棋士が誕生した実績があります。
棋力が4級以上の子どもを対象に、子供囲碁道場を開講しており、週1回から通うことがができます。師範と指導碁に加え、1日1局生徒同士で対局と検討、詰碁をおこないます。
平日は16時~、休日は13時~、途中参加も可能です。趣味として習いたい方も大歓迎。興味がある方はお気軽にご連絡ください。教室は、中村公園駅3番出口から徒歩5分の場所にあります。
▶中村本因坊の最新情報と料金はこちら
あさひ囲碁教室
あさひ囲碁教室は、幅広い世代の方が利用しているアットホームな雰囲気が魅力の教室。名古屋市内に2教室を展開しています。
1レッスン2時間程度、棋力別のクラスで囲碁を学ぶことができます。プロ棋士がやさしく指導するため、囲碁初心者の方も安心です。
尚、プロ棋士による指導碁(1局)、添削などが受けれるオンライン教室も開講しています。無料体験は随時受付中。電話またはメールでご予約ください。
▶あさひ囲碁教室の最新情報と料金はこちら
まとめ
名古屋市にはプロ棋士が所属する日本棋院・中部総本部があることから、プロの指導を受けるチャンスがある囲碁教室が多くあります。
その一方で、子どもからお年寄りまで幅広い世代が趣味として楽しめる碁会所もあり、目的にあわせて教室を選ぶことができます。この記事を参考に、子どもにあった囲碁教室を探してみてください。
なお日本棋院・中部総本部では、アマチュアからプロまでさまざまなレベルに応じた大会やイベントがおこなわれていますので、あわせてチェックしてみることをおすすめします。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。