近年、子どもの習い事としても人気が高まっている将棋教室。史上最年少でタイトルを複数獲得している藤井聡太氏の活躍により注目を集めています。
将棋は、楽しみながら自分で考える力や集中力を鍛えられるところが魅力。普段なかなか学ぶことのない礼儀作法も学べます。
そこで今回は「子どもを将棋教室に通わせたい」「名古屋にある将棋教室が知りたい」という方に向けて、名古屋でおすすめの将棋教室を紹介します。
東京・大阪に次ぐ日本第3の都市ともいわれる街、名古屋。人気観光スポットも多く、グルメも話題を集めます。そんな名古屋での将棋教室の選び方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
名古屋の将棋教室の選び方|5つのポイントで紹介
名古屋には数多くの将棋教室があり、どの教室が自分の子どもにあっているのか、何を基準に選べばいいのか、迷ってしまうものです。
ここでは、教室を選ぶ際にチェックしておきたい5つのポイントをご紹介します。このポイントを踏まえて、教室選びを始めましょう。
①対象年齢をチェック
教室によって通える年齢層はさまざまです。まずは気になる教室の対象年齢をチェックしましょう。
幼児から通える教室もあれば、小学生以上や中学生からなど、子どもを受け入れていない教室もあります。対象年齢を定めていなくても「基本的な将棋のルールがわかる」と条件を設けていることも。
まずはお子さんの年齢や将棋への理解度にあった教室を選ぶようにしましょう。これから将棋を始めるというのであればなおさらです。
また、プロを目指そうという方や、長く継続しようと考えている方は大きくなっても通い続けられる教室なのか、プロレベルを目指せる指導を受けられるだけの教室なのかどうかも確認しておきましょう。
②子どもの関心度をチェック
将棋はその面白さを感じる前に、ルールを覚えるなど、ある程度の勉強が必要不可欠。その段階で退屈に感じ、将棋を嫌いになってしまう子どもは決して少なくありません。
教室を探す前に、まずは子ども自身が将棋を楽しい、面白いと感じているのかどうかを確認しましょう。
「集中力をつけさせたい」「論理的思考力をつけさせたい」と思って通わせても、親が一方的に将棋を子どもにやらせているだけで、当の本人には全く気持ちがないようでは身になりません。
子ども自身が習いたいと思っているか、自分の意思で将棋をしたいと思っているのかを確認したうえで、子どもが意欲的に通える教室を探しましょう。
③「習い事」かプロを目指す「競技」かをチェック
なにごとも習い続ける、通い続けるためにはそのための目的・目標が必要です。
将棋を「論理的思考力をつけさせるため」のいち習い事として通わせるのか、「将来プロを目指すため」の競技として学ばせるのか。大きく見てどちらの目的で通うのかを確認しましょう。
習い事として通わせるのであれば、楽しく通えることが重要。アットホームな雰囲気や同年代の子どもたちが大勢通っている教室ならば遊んでいる感覚で学ぶことができます。
競技としての将棋を学ぶのであれば、少人数制で本格的に将棋を学べる教室だったり、過去にプロ棋士を輩出しているなど、実績のある教室がおすすめです。
今はまだプロとかは考えられないけど、そのうち本格的に学びたくなるかもという場合には、さまざまなレベル、幅広いコースに対応している教室を選びましょう。
④月謝などの費用面をチェック
長期的に通わせることを考えているのならば、余裕をもった料金設定が必要です。費用面は必ずチェックしておきましょう。
月謝は初心者向けの教室であれば、3,000円程度が相場。ただし、上級者になってくると少人数制レッスンになり1回あたり3,000円という場合もあり、月に4回通うと気軽に通える金額ではなくなるので注意が必要です。
将来的にプロを目指す場合などは、初心者用コースと上級者用コースと両方の費用を確認しておきましょう。
また、教室によって月々の月謝とは別で入会金やテキスト代など諸費用がかかるケースもあります。入会時に初期費用としていくらかかるのか、月々の支払い額はいくらなのか、概算しておくだけでも安心です。
⑤通いやすいかどうかをチェック
長く継続して通い続けるのであれば、通いやすさも重要なポイント。
子どもは自分で移動できる距離に限界があります。自宅から遠く離れた、行くだけでも1時間もかかってしまうような場所の教室だと、通うだけでも大きな負担です。
子どもが大きくなってからのことも考えて、教室はできるだけ徒歩で通える範囲、もしくは駅やバス停から近い場所で探しましょう。一人で通うことになっても親が安心して通わせられる場所がおすすめです。
教室の場所ばかりではなく、スケジューリングも重要なポイント。子どもが大きくなるにつれ、部活やプライベートなどで忙しくなるでしょう。そんなときに将棋のレッスンが柔軟なスケジューリングで組めると大きなメリットです。
今週は火曜日の17時から、来週は水曜日に通いたいなど。そこまでは無理でも、月単位や年単位で通う曜日や時間帯を変えられるのであれば非常に通いやすいでしょう。
レッスンを受けれる曜日や時間帯の選択肢がなるべく多い教室を選ぶことが無理なく継続的に通い続けるコツです。
「無理なく通える場所にある」「自分の余暇時間に習い事のスケジュールが組める」ということは教室選びの必須条件なので、この2つは必ずチェックしておきましょう。
名古屋の将棋教室おすすめ9選|子ども向けや初心者向けを紹介
ここからは、名古屋市内にあるおすすめの将棋教室を紹介します。
先に挙げた点を確認しながら、お子さんにあう教室を見つけましょう。
名進研 将棋教室
名進研は中学受験の長い実績を持つ進学塾。その進学塾のノウハウを将棋教室に導入しています。
プリントなどを用いた”授業”を机上でおこない、後に対局を通して教わったことをアウトプットしていく。そのくり返しで棋力を身につけます。
初級コースは小中学生が受講可能で、初級を修了すると中級、中級を修了すると上級という講座システム。レッスンは授業と対局が約1時間ほどのスタンダードコースと約2時間ほどのロングコースとあり、まだ初心者や幼いうちはスタンダードコースから始めるのがいいでしょう。
大きくなってきて、さらに本格的に上のレベルを目指したいという場合にはロングコースでの受講がおすすめです。
栄将棋教室
栄将棋教室の子ども将棋スクールは、将棋のルールを知っているのに「将棋を指せる友だちがいない」と思っている子どもたち中心の将棋教室。
現在は幼児から高校生までが在籍し、10級から有段者の子どもたちがいます。入会したら棋力認定をし、規定の成績をとると級が上がっていくシステム。
また、子ども将棋スク―ルとは別に、月曜子供将棋塾という講座も開講しています。5級以上の幼児から高校生までを対象に、指導対局を実施。子どもたちには宿題として、詰め将棋・次の一手・寄せの手筋・定跡問題などを配布しています。
いずれも公認将棋指導職員であるプロ棋士が講師となって指導してくれるので、少人数の環境下で本格的に将棋を学ぶことができます。
将棋教室 ー初心者OK、観る将OKー
将棋教室 ー初心者OK、観る将OKーは、JEUGIAカルチャーセンターイオンタウン千種にある将棋教室です。
こども~大人まで、どなたでも通っていただけます。対局はもちろん、将棋が初めての方には、駒の動かし方から指導します。
対局を通じて、考える力や集中力が身につきます。親子での受講も可能で、親子、家族受講料割引があります。
ほかにも、経験者のお子さんのみ対象のこども将棋教室もご用意しています。
ショッピングセンター内にあるため、お子さんのレッスン中にお買い物もでき、便利です。
▶
将棋教室 ー初心者OK、観る将OKーの最新情報と料金はこちら
名古屋鶴舞ジュニア将棋教室
鶴舞ジュニア教室は、5歳くらいの幼児から、駒の動かし方を知らないような将棋初心者でも楽しく学ぶことのできる将棋教室。
レッスンは毎月2回、名古屋市公会堂を会場とし、入場は完全予約制。教室会員でなくても参加可能です。レッスン内容としては、指導対局、入場者同士の自由対局のほか、ミニトーナメントなどを開催しています。
予約が満員の場合は、オンラインでレッスンに参加することも可能。また、会員のみのサービスですが、自宅でZoomを使ってのリアル将棋指導レッスンを受けることができます。生徒2名までの個別指導で、自宅にいながらも個人レッスンが可能です。
小学生以下初回無料キャンペーンや入場料ワンコインキャンペーンなどを実施しているので、詳しい内容は公式HPをご参照ください。
EDIX/将棋CLUB
学習塾のEDIXが展開する将棋CLUBは、将棋を通して論理的思考力や集中力の養成を目指す将棋教室。
小学生を対象とし、駒の動かし方を知らない未経験者でも日本将棋連盟から派遣された専門講師が丁寧に指導します。ルールの把握はもちろんのこと、戦術や戦法を理解できたら、それを友だち同士での対戦で応用していくことができます。
授業で学んだことをアウトプットすることで、学校の授業内容をテストに応用するような実践力が身につきます。
将来プロ棋士を目指すようなお子さんというよりも、将棋を学んで「賢くなりたい」「考える力をつけたい」という子どもにおすすめ。無料体験も受け付けているので、ご興味ある方は問い合わせてみてください。
新瑞こども将棋教室
新端こども将棋教室は、将棋を通して物事の価値判断を練習し、子どもの健全な人格形成に役立つ指導をする教室。
対象は小2~中3で将棋のルールもわからない初心者から経験者までだれでも気軽に参加できます。月に4回のレッスンですが、1回のレッスン時間が3時間と長めなので、しっかり指導を受けられます。
レッスン内容としては、駒の動かし方から詰将棋、定跡講座、指導対局などをおこない、子どもたち同士の自由対局もできます。
入会金、テキスト代は無料。定員20名と限定しているため、気になる方は満席になる前に公式HPからお問い合わせください。
徳重将棋教室
徳重将棋教室は、棋力の向上はもちろん、マナー、礼儀作法の習得、学校や学年の違う子と仲よく学ぶことを目的とした将棋教室。
小学生から中学生が対象。月に2回、講座とクラス内でのリーグ戦を開催し、同じくらいの棋力の子どもと対局をおこないます。
講座内では詰将棋や次の一手、必至などの問題にチャレンジします。困難な局面でもそれを乗り越える精神力、思考力を鍛えます。
また、年に1回、小学生から高校生を対象とした青年将棋大会を開催。現役のプロ棋士による指導対局などをおこない、子どもたちの大きな刺激となっています。
南陽交流プラザ 囲碁・将棋講座
南陽交流プラザで開催されている囲碁・将棋講座は、会員制ではなく、参加したいときに予約して受講する形式。
子どもから大人までが参加することができ、子ども・学生は参加費100円で受講が可能です。毎月第1・第3日曜日に開催され、会員制ではないため気軽に参加できます。
「本人の気持ち次第で将棋教室に通うかどうか決めたい」「親子で参加して将棋に触れさせたい」という場合にもおすすめ。まずはこの場所で子どもが将棋に興味を示すか、好きになるかどうか見極めてみるのも一つの選択肢です。
八事子ども将棋教室
八事ども将棋教室は、名古屋市昭和区にある将棋教室。保育園児・幼稚園児~高校生を対象にしていますが、プロ棋士による特別指導は将棋普及の観点から、大学生・大人も対象にしています。
教室では礼に重きを置き、その上で指導をおこなっているのが特徴です。「一般クラス」と「初心者クラス」を開講しており、阿部隆九段とプロ棋士がレベルに応じて指導します。
参加費は1回1,000円。夏休みなどの長期休みには、1日5時間以上の集中講座を開催しています。見学・体験などのお問い合わせは、メールにてご連絡ください。
▶八事子ども将棋教室の最新情報と料金はこちら
まとめ
将棋は、先を読む力や集中力、礼儀作法など、子どものうちに学んでおきたいことが学べるのが魅力の習い事。ただの習い事に留めず、生業としていく可能性もあります。
今回紹介した選び方のポイントを踏まえて、子どもが意欲的に、楽しく通い続けられる将棋教室を見つけましょう。
気になる教室があれば、ぜひ教室見学や体験を受講してみてください。
※ 各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。