子どもから「空手を習いたい!」といわれて、戸惑った経験はありませんか?教室により流派や練習内容が違うため、どの空手教室がいいのか頭を抱えてしまう保護者の方もいることでしょう。
そこでこの記事では、牛タンや伊達政宗で有名な仙台市で子どもにおすすめの空手教室を紹介します。空手教室の選び方も解説しているので、ぜひお役立てください。
- 仙台の空手教室の選び方|8つのポイントで紹介
- ①対象年齢をチェック
- ②何を学ばせたいかをチェック
- 組手を上達させたい
- 形を上達させたい
- 空手の上達よりも礼儀作法を学ばせたい
- ③「伝統派空手」か「フルコンタクト空手」かをチェック
- 伝統派空手
- フルコンタクト空手
- ④指導者の質や人数をチェック
- ⑤稽古のメニューをチェック
- ⑥教室生の成績をチェック
- ⑦月謝などの費用面をチェック
- ⑧通いやすいかどうかをチェック
- 仙台の空手教室おすすめ28選|体験レッスンがある教室も紹介
- HOBBY BASE(芦原会館 泉将監支部)
- 東北空手道場
- 昇道館
- 極真会館手塚グループ 宮城県本部
- 芦原会館 仙台支部
- 阿部塾
- KUDO×OSADA DOJO
- 大道塾 仙台中央支部
- 極真北杜塾
- 武真会
- 安住空手道クラブ玄幸館
- 仙台空手道クラブ 志道館
- ライブスポーツ錦ケ丘
- 髙砂拳友会空手道場
- 龍玄舘
- 武道空手信龍会
- 円心会館・宮城仙台支部
- 七武館
- 月心会
- 仙台親子空手教室 沖宮会
- 仙台少年空手道義心館
- 空道 大道塾 武山道場
- 和道会名取
- 新極真会 宮城支部 金田道場
- 全日本空道連盟 大道塾多賀城支部
- 昇道館 本部道場
- 至真会館 仙台東六空手教室
- 日本空手協会 仙台支部
- まとめ
仙台の空手教室の選び方|8つのポイントで紹介
空手教室選びは、教室の流派や練習内容、どんな道具を揃えればいいのかなど、初心者にはわかりづらいポイントがたくさんあります。
そこで、空手をまったく知らない方向けに、空手教室を選ぶときのポイント8つをまとめました。空手の基本知識もあわせて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
①対象年齢をチェック
多くの空手教室には、主に小学生以上が通う「少年部」と、高校生から大人が通う「一般部」があり、基本的に小学生以上なら誰でも入会できます。
大人まで通える空手教室は、練習を合同でおこなうこともあり、家や学校以外の大人と触れる機会ができるのも魅力です。
なかには3才から通える教室もあるので、対象年齢が気になる場合は、教室に直接問い合わせてみましょう。
②何を学ばせたいかをチェック
空手教室と一口にいっても、教室ごとにさまざまな理念があり、指導方針や練習内容は大きく異なります。
主な空手の練習内容は、実戦方式の「組手」と技の流れを覚える「形」の2つ。どの教室でも組手と形の練習をしますが、その比率が半々なのか組手重視なのか形重視なのかは各教室に委ねられています。
教室を選ぶ際には、空手教室で子どもに何を学ばせたいか、子ども自身が何を学びたいのかをしっかり考えておきましょう。ここでは、空手を学ぶ目的のなかで代表的な3つを紹介します。
組手を上達させたい
組手とは、相手と一対一で技を出し合う試合形式のもので、より実戦に近い形になっています。
空手を習うことで「実戦での対応力を身に付けさせたい」「フィジカルを強くしたい」という場合は、組手の練習を重視した教室を選ぶといいでしょう。
空手の公式大会へ出場するには、全日本空手道連盟(全空連)に加入している教室へ通わなければなりません。日本空手協会系の教室では公式の大会へ出場できない場合があるため注意が必要です。
形を上達させたい
「実戦は危ないからやらせたくない」「殴ったり蹴られたりしたくない」という場合は、形を重視した空手教室を選びましょう。
空手の形といえば、2021年の東京オリンピック男子空手形で喜友名諒選手が金メダルを獲得して話題になりましたね。オリンピックの映像を見てその格好良さに憧れた人も多いのではないでしょうか。
空手の形には主に4つの流派があります。
形自体に大きな違いはないものの、技のダイナミックさやスピード感など細かい部分が少しずつ異なります。
流派ごとの違いが気になる場合は代表的な選手の動画をチェックして好きな流派を選ぶのもおすすめです。
空手の上達よりも礼儀作法を学ばせたい
「子どもにまずは礼儀作法を学ばせたい」という場合には、基本的にどの空手教室でも大丈夫です。指導者や子どもたちの雰囲気、練習風景などを見て一番あいそうな教室を選びましょう。
礼儀作法がしっかりしているかどうかは実際に見て体験してみないとわかりません。必ず複数の教室で体験を受けて比較検討することをおすすめします。
ちなみに、ベテラン指導者が運営する昔ながらの空手教室では、全空連などに所属せず、空手の礼儀作法・技・精神の鍛錬に特化したところもあるので、興味があればチェックしてみてください。
③「伝統派空手」か「フルコンタクト空手」かをチェック
空手教室を選ぶ上でぜひ頭に入れておいてほしいのが「伝統派空手」と「フルコンタクト空手」の違いです。両者の違いは、組手の手法が「寸止め」か「直接当たる打撃」かにあります。
それぞれ良さがあり、どちらかが劣っているとか優れているというわけではありません。しかし、子どもの習い事として考える上でこの2つの違いはとても重要です。
空手教室を選ぶ際には「伝統派空手」なのか「フルコンタクト空手」なのかはしっかり確認しておきましょう。
伝統派空手
伝統派空手は、組手の攻撃をすべて寸止めでおこないます。試合では当たる攻撃かどうかを審判が判定してポイント化するため、直接攻撃を当てることはありません。
実際に攻撃が当たると反則のため頻繁に当たることはありませんが、だいたい試合中に何度かは攻撃が当たります。
フルコンタクト空手ほどではないものの、怪我の可能性があることは考慮したほうがいいでしょう。
フルコンタクト空手
フルコンタクト空手は、伝統派空手よりも実戦を重視しており、組手では寸止めではなく直接打撃を当てます。どちらかというと空手より格闘技のイメージが近いです。
有名な流派としては極真空手が挙げられます。フルコンタクト空手は伝統的な武道としての空手を忠実に受け継いでいるため、より本格的な武道を学ばせたい場合におすすめ。
子どもの組手では試合時に防具を着用しますが、直接打撃が当たる分怪我のリスクは伝統派空手以上に考慮する必要があります。
④指導者の質や人数をチェック
空手教室を選ぶ上で最も重要といえるのが、指導者の態度や姿勢です。
子どもは身近にいる大人から良くも悪くも大きな影響を受けます。指導者が子どもに対して誠意を持って真剣に接していれば、子どももおのずといい方向へ成長していくものです。
指導者の質を確認するには、教室の見学や体験に行くのが一番。見学時には保護者が同行し、以下のような点をチェックするのが望ましいです。
- 指導者の子どもに対する態度はどうか
- 練習中ほったらかしにされていないか
- 指導者と生徒はよくコミュニケーションを取っているか
- 指導中に怒鳴ったり罵声を浴びせるような様子はないか
実際に指導を受けた子どもが指導者や教室の雰囲気を気に入ったかどうかで判断しましょう。もし直感で「この人は嫌だな」「あわなそう」と思ったら、その教室は避けるのが吉です。
また、生徒が多い教室では指導者が複数いる場合もあります。指導者が複数いればレベル別に分かれての練習が可能です。より一人ひとりにあった練習で早く上達できます。
⑤稽古のメニューをチェック
空手教室の練習メニューは基本稽古・移動稽古・打ち込み・形・組手という流れが基本です。
練習内容は教室の流派や時期によって変わり、大会前には組手や形の練習を多くすることもあります。
大会を重視している教室ならより試合らしく、基礎や作法を重視している教室なら基礎鍛錬を多く、と方針によって練習メニューはさまざまです。
「体験時の練習メニューと実際に入会してからの練習が全然違った」とならないよう、どんな練習をするかは事前に確認しておきましょう。
⑥教室生の成績をチェック
組手や形の大会で活躍したいなら、大会入賞者を数多く輩出している教室を選びましょう。
県大会入賞や全国大会出場といった好成績は、教室のHPで大々的に宣伝されていることが多いです。また、指導者が全国大会や世界大会へ出場している教室でも、そうした成績をよく紹介しています。
大会の結果がすべてではありませんが、生徒が結果を出している教室は指導者や練習の質ももれなく高い傾向にあります。
子どもに「空手で全国を目指したい」という熱意があるなら、全国大会出場者がいる教室を選ぶとよりやる気を引き出してあげられますよ。
⑦月謝などの費用面をチェック
空手教室の月謝の相場は、3,000〜8,000円ほど。教室によっては別途入会金がかかることがあります。
また、月謝以外にも初期費用として道着代などがかかります。道着の相場は7,000円〜1万円程度、防具(手足用サポーター・ヘッド/チェストガード)は約15,000円程度、スポーツ保険が年800〜2,000円ほどです。
どの教室でも3万円くらいは初期費用がかかると覚えておけば大丈夫でしょう。ちなみに道着や防具は、好きなものを購入していい教室と指定のものを購入する教室があります。
教室によっては入会キャンペーンなどで道着をプレゼントしているとろこもあるので、お得に利用しましょう。
⑧通いやすいかどうかをチェック
空手教室を選ぶ上で、子どもが自分で通える距離かどうかはとても重要なポイントです。
車で送迎する必要があったり、通うだけで1時間以上かかったりする教室は、だんだん通うのが面倒になってしまいます。
最初は子どもの通いやすさを考えて、家の近くの教室や最寄り駅近くにある教室を中心に選ぶのがおすすめです。
また、場所だけでなく、稽古の時間や回数に無理がないかも確認しましょう。週2〜3回の練習なら、通って半年くらいで最初の昇級審査を受けられますよ。
仙台の空手教室おすすめ28選|体験レッスンがある教室も紹介
ここからは、仙台でおすすめの空手教室を紹介していきます。
初心者向け教室から大会常勝の本格的な道場まで幅広く取り上げているので、子どもの習いたい目的にあわせて気になる教室をチェックしてみてください。
HOBBY BASE(芦原会館 泉将監支部)
HOBBY BASE(芦原会館 泉将監支部)では、水曜夕方と日曜午後の週2回・1時間半のレッスンをおこなっています。初心者向けの優しい練習内容で、地域密着型ジムならではのアットホームな雰囲気が魅力。
空手レッスンには年齢制限がなく、子どもから大人までみんなで楽しくトレーニングします。未経験の子どもにも帯の結び方から丁寧に教えることで評判です。
指導者はフルコンタクト空手黒帯の元プロキックボクサーで、空手以外にキックボクシング教室の指導もしています。また、芦原会館2022年全日本大会準優勝者でもあります。初めての空手を楽しくやりたい人や、格闘技らしい空手に挑戦したい人にもおすすめの教室です。
▶HOBBY BASE(芦原会館 泉将監支部)の最新情報と料金はこちら
東北空手道場
東北空手道場では、「勇は優から」「自分を信じる」「やりきる」という3つの指導方針を掲げて稽古しています。
直接打撃するフルコンタクト空手を採用しており、性別年齢問わず防具を身につけて組手をおこなうのが特徴。いつどこに攻撃されるかわからない状況で鍛錬することで、精神力や集中力、強い自信を育みます。
東北空手道場の入門は4歳から可能。子どもも大人も、技術だけではなく礼儀にも重きを置き、その上で自分の目標にあわせて稽古していただくようになっています。道場は、JR長町駅から徒歩1分のところにあります。
▶東北空手道場の最新情報と料金はこちら
昇道館
昇道館は、全国大会優勝者が多数所属するハイレベルな空手教室。伝統派空手の四大流派「松濤館流」に属し、フルコンタクトほど打撃は当たらないものの、伝統派のなかでも激しめの攻撃をおこないます。
稽古は数十名の大所帯でおこないますが、5名の指導者が常に子どもの様子をまんべんなくチェックしているので安心です。指導者には全国大会で活躍する有名選手が多数おり、日ごろの練習から厳しく稽古することでどんどん実力をつけられます。
岩切道場のほかに、富谷・西成田・燕沢で子ども向けの稽古をおこなっているので、興味を持たれた方は一度体験してみてください。
▶昇道館の最新情報と料金はこちら
極真会館手塚グループ 宮城県本部
極真会館手塚グループ 宮城県本部は、2002年に「地域に根ざした空手道場」を目指して開設し、「空手を通じて困難を乗り越えられる心の強い子供を育てる」をモットーに、仙台市内をはじめ、富谷市、大和町などの16か所で空手教室を開いています。
道場生は250名以上、老若男女問わず在籍しており、長く続けられる環境を完備。初級から上級までレベルにあわせたクラスを用意し、選手クラスでは実践を重点に置いて試合で勝てるような練習をします。どのクラスも回数制限がなく、月に何度でも稽古可能。
尚、年1回東北大会や世界大会などを主催し、2024年2月におこなわれた東北大会では総勢600名が参加しました。
「空手を体験してみたいけど、敷居が高そう」「いきなり入門するのは不安」という方が安心して入門できるように、実際に稽古を体験できる回数無制限の「無料体験」を用意。お気軽にお問い合わせください。
▶極真会館手塚グループ 宮城県本部の最新情報と料金はこちら
芦原会館 仙台支部
芦原会館 仙台支部では「自分自身へチャレンジ!」をモットーに、より身体が鍛えられるフルコンタクト空手を指導しています。
空手の基本である形や組手以外に、ミットを使ったスパーリングやハイキックの練習など、格闘技の要素を豊富に含む稽古を実施。
経験豊富なベテラン指導者2名による熱心な指導が評判で、小さな子どもから大人まで一緒に鍛錬に励んでいます。親子で稽古する方たちもいるので、保護者の方も興味があればぜひ体験してみてください。
練習場所は、仙台バイパス(国道4号線)からすぐのところにあり、車でのアクセスが良好です。
▶芦原会館 仙台支部の最新情報と料金はこちら
阿部塾
阿部塾は、アジア大会5連覇などの偉業を成し遂げた阿部良樹塾長が立ち上げた空手教室。総本部道場のほか、錦ヶ丘・桜ヶ丘・青葉の4教室で子どもたちに指導しています。
県大会優勝者や全国大会出場者も輩出しており、優れた環境で上達を目指したい人にぴったりの環境です。
阿部塾では伝統派空手の剛柔流で「形」を中心に指導しています。組手よりも形や礼儀作法の習得を目的としている方にもおすすめの教室です。
▶阿部塾の最新情報と料金はこちら
KUDO×OSADA DOJO
KUDO×OSADA DOJOでは、空手と柔道を組み合わせた着衣型総合格闘技「空道」の稽古を中心に指導しています。
指導者の長田賢一氏は、全日本空道選手権で7回の優勝経験があり、仙台で20年以上指導してきた大ベテラン。
稽古では、突き蹴りや寝技など格闘技に近い練習を多くおこなうほか、伝統派空手の剛柔流をはじめとしたさまざまな形も習得できます。
園児クラスは週1回実施し、小中学生クラスは、定額で複数展開する道場に月何度でも通うことが可能。体験は無料でおこなっています。
▶KUDO×OSADA DOJOの最新情報と料金はこちら
大道塾 仙台中央支部
大道塾 仙台中央支部は、大人から子ども向けに空道の本格的なトレーニングをおこないます。
空道は空手の打撃と柔道の投げ技・寝技を組み合わせた自由度の高いフルコンタクト型格闘技。いろいろな武道の技を同時に習得できるのが特徴です。
フルフェイスのヘッドガードと手足のサポーターをつけるため、顔や手に大きな怪我を負う心配はありません。少人数制で個人のレベルにあわせたレッスンが受けられるので、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
▶大道塾 仙台中央支部の最新情報と料金はこちら
極真北杜塾
極真北杜塾では「いじめに負けない強い心」「礼儀・礼節のある心」「強靭な心」を育てることを理念として、フルコンタクト空手である極真空手を指導しています。
小学生以上の少年部・中高生部以外に未就学児対象の幼年部クラスがあり、小さい子どもも大歓迎。曜日ごとに南光台・鶴ヶ谷・福室・北仙台の公共施設で稽古しているので、家や職場から通いやすい場所を選べます。
空手を通して精神力や集中力、礼儀作法を身につけさせたい方は、ぜひ一度体験にお越しください。
▶極真北杜塾の最新情報と料金はこちら
武真会
武真会では、子どもたちにいじめに打ち勝つ力や強い心、自信をつけてほしいという想いのもと日々稽古をしています。
組手はフルコンタクト空手ですが、形は伝統派の極真流と剛柔流。全空連にも所属しているため、全国大会やオリンピックへの出場も可能です。
初級・中級・上級の3クラスすべてで基本技・移動稽古・連続技・形の練習をおこないますが、組手とスパーリングは一定レベル以上でないとおこないません。安全性に配慮して稽古しているので、フルコンタクト空手でもなるべく怪我を避けたい方にもおすすめです。
▶武真会の最新情報と料金はこちら
安住空手道クラブ玄幸館
安住空手道クラブ玄幸館は、全国大会の優勝経験がある女性館長が主催する空手教室。剛柔流と松濤館流の2つの伝統派空手を指導し、小学生から高校生までの幅広い世代で県大会優勝者を輩出しています。
玄幸館の理念は、空手の鍛錬を通して忍耐力や集中力、他人を思いやる心を育てること。武道の礼を丁寧におこなうことで、返事や礼儀作法も身につきます。
練習は週1回から徐々に増やしていくので、運動があまり得意でない方も始めやすい環境です。
▶安住空手道クラブ玄幸館の最新情報と料金はこちら
仙台空手道クラブ 志道館
仙台空手道クラブ 志道館は、「心を、ツワモノに」を理念とし、武道本来の目的である全人格的な心の成長を目指して稽古をしています。
直接打撃しない伝統派空手を指導しつつ、護身のための関節技や投げ技などの稽古もするのが特徴です。入門は原則小1から受け付けています。親子で通われている方が多く、親と子のコミュニケーションやスキンシップが取れるのもポイント。
稽古では、上段者が下段者へ教えたり道場の細やかな仕事を担ったりする機会があるため、他者を思いやる力を育むことができます。志道館の稽古は試合に勝つことを大きな目的にしていないため、空手を通して礼儀作法の習得や精神的な成長を求める方にもおすすめです。
▶仙台空手道クラブ 志道館の最新情報と料金はこちら
ライブスポーツ錦ケ丘
ライブスポーツ錦ヶ丘は、空道教室をはじめスイミングや体操など、いろいろなスポーツ教室を開催している複合施設。
空道教室では園児・小学生を対象に、空手の突き蹴りや筋力トレーニングといった身体の土台づくりを重視した練習をおこなっています。
空道の組手は突き蹴り寝技投げ技がありますが、初心者や小さい子向けのやさしいトレーニングをしているため、本格的な組手はあまりおこないません。施設からのスクールバスもあり、習い事の送り迎えが難しい方も安心して利用できます。
▶ライブスポーツ錦ケ丘の最新情報と料金はこちら
髙砂拳友会空手道場
髙砂拳友会空手道場は、伝統派空手の松濤館流を60年以上指導している歴史ある道場です。
「人格完成に努ること」「誠の道を守ること」「努力の精神を養うこと」「礼儀を重んずること」「血気の勇を戒むること」を理念に武道としての空手を指導しています。
また、形を重視した稽古でバランスのとれた筋肉や集中力を身につけられるのも特徴です。練習は年齢に関わらず火・金曜日の夜7〜9時に実施。夜遅くまで練習がありますが、道場からJR福田町駅は徒歩6分なので、電車で通える子どもであれば問題ありません。
▶髙砂拳友会空手道場の最新情報と料金はこちら
龍玄舘
龍玄舘は、荒巻コミュニティ・センターで開講している空手教室。3歳から稽古を始められます。
キッズクラスは空手を通して礼儀作法や挨拶、心身の強さを育てること、ジュニアクラスは団体行動の規律や一緒にやり切る大切さを学ぶことを方針にしており、習い事で子どもの心身を成長させたい方にぴったり。
大会入賞を目指す選手クラスや自由組手をしない健康クラス(中学生以上)など、さまざまなクラスがあり、目的にあったクラスを選ぶことでモチベーションを保ちながら練習できます。
▶龍玄舘の最新情報と料金はこちら
武道空手信龍会
武道空手信龍会は、空手歴50年・剛柔流8段を誇る佐伯会長が代表の空手道場。
形を重視して組手は一切おこなわない「武道空手」が特徴です。基本・移動稽古・型・型の解説・古武道・護身術などを一人ひとりに指導します。
4歳から入門できる少年部では、公式大会用の競技空手の指導もおこなっており、ミットを使った練習や防具をつけての組手練習も取り入れています。
指導者が9名所属しており、空手歴20年〜50年以上のベテランによる指導が受けられるのも魅力です。
▶武道空手信龍会の最新情報と料金はこちら
円心会館・宮城仙台支部
円心会館・宮城仙台支部では、足の捌きを特徴とする円心空手を指導しています。円心空手は相手の力を利用して倒す実践的な空手で、力の弱い子どもや女性でも簡単にできるため護身用の武術におすすめ。
稽古では礼儀作法や精神・人格の成長、門下生同士の助け合いを大切にしており、日々の練習を通して人間的な成長が見込めます。
練習は連坊と北仙台の2つのコミュニティーセンターでおこなっています。練習時間は、月曜が夜7〜9時(連坊)、土曜が7時30分~9時(連坊)、日曜が午前10〜11時(北仙台)です。
▶円心会館・宮城仙台支部の最新情報と料金はこちら
七武館
七武館では、伝統派空手の四大流派である剛柔流の稽古をしています。入会は小1から可能。初心者でも基礎体力からひととおりの空手の技術が身につくよう、経験豊富な指導者が細かく指導します。
稽古では筋トレ・体力づくり・基本技・形・組手をしますが、怪我のリスクが高い自由組手は上達した人しかおこないません。自由組手をする場合には拳と頭に防具、口にはマウスピースをはめて安全性も考慮しています。
怪我せず楽しい空手を第一に考えて指導しているため、どんな年齢・体格の方も安心して受講できます。お気軽に体験にご参加ください。
▶七武館の最新情報と料金はこちら
月心会
月心会は、仙台で琉球少林流空手が学べる数少ない空手教室。琉球少林流空手は沖縄空手をベースに各流派の形やさまざまな武道を取り入れた独自の流派で、武器対素手の拳法を主流にしています。
月心会では空手のほかに身近な道具を活用した護身術や古武道、柔術、中国拳法など幅広い武道の稽古が可能です。
親子で入会すると親の月謝が無料になるシステムもあり、金銭的負担をおさえて一緒に空手をやりたい方にもおすすめ。対象年齢は、親子同伴なら3歳、子どもは小1からです。
▶月心会の最新情報と料金はこちら
仙台親子空手教室 沖宮会
仙台親子空手教室 沖宮会では、3歳から始められる地域密着型の空手教室を運営しています。
指導をおこなう代表は、学校や青少年団体で10年以上の指導経験がある子どものプロ。空手で心を成長させ、自己肯定感やいじめに負けない強い精神力の獲得を理念としています。
沖宮会は、親と子が同じクラスで稽古する親子空手が特徴。子どもだけでも参加できますが、その場合も大人と一緒に稽古します。泉・青葉・太白・宮城野の各地域で稽古をしており、入会すればどの教室にも参加可能です。
▶仙台親子空手教室 沖宮会の最新情報と料金はこちら
仙台少年空手道義心館
仙台少年空手道 義心館では、空手の礼儀作法を重んじ、稽古を通じて豊かな人格を育成することを目標としています。
競技としての空手だけでなく、空手を通して心身の成長をしてほしい方におすすめの教室です。空手歴30年以上の指導者が子ども一人ひとりの年齢・性別・運動能力にあわせて指導。
若林区中央市民センターと桂市民センターで夕方18〜20時ごろに教室を開催しているほか、大会での活躍を目指す選手向けの強化練習もあります。
▶仙台少年空手道 義心館の最新情報と料金はこちら
空道 大道塾 武山道場
空道 大道塾 武山道場は、空道を中心とした武道稽古や基礎体力トレーニングで強い身体を作り、全国・世界レベルでの活躍を目指すクラスを運営しています。
ジュニアクラスは初心者向けの基礎練習がメインのI部と、本格的な空道の稽古をするII部の2部制です。
未経験からでも確実に基礎を積み上げられるクラス編成になっているので、強くなりたい方にうってつけの環境。大会での活躍経験豊富な指導者4名が、楽しくわかりやすく空道の面白さを伝えます。
▶空道 大道塾 武山道場の最新情報と料金はこちら
和道会名取
和道会名取は、「何事にも屈しない強い精神力と体力を養うこと」という理念のもと、伝統派空手の四大流派である和道流の空手を指導しています。
組手を重視する和道流は、相手の技を捌いた流れで攻撃する「防御即攻撃」が特徴です。一気に技を決めることから合理的で無駄のない空手といわれます。
ベテランから若手まで5名の指導者が揃っており、2020年に新築した綺麗な道場で練習できるのも魅力。忍耐強い心・地道に努力する姿勢・他者への礼儀と思いやりを身につけたい方は、一度見学してみましょう。
▶和道会名取の最新情報と料金はこちら
新極真会 宮城支部 金田道場
新極真会 宮城支部 金田道場では、少年から大人向けにフルコンタクト空手である極真空手を指導しています。
入門すると県内10か所でおこなわれている新極真会の全稽古に参加でき、指導者との相性や練習スケジュールによって好きなところを選べるのが魅力です。仙台市内には6か所道場があります。
稽古以外にもバーベキューや芋煮会、夏合宿など、みんなでわいわい楽しめる行事があり、空手だけでなくイベントも楽しみたい方にもってこいの空手道場です。
▶新極真会 宮城支部 金田道場の最新情報と料金はこちら
全日本空道連盟 大道塾多賀城支部
全日本空道連盟 大道塾多賀城支部では、幼児・小学生からシニアまでの幅広い世代が空道の稽古に励んでいます。
練習メニューは突き蹴りの基本稽古・移動稽古・約束組手・ミット稽古・スパーリング・寝技・サンドバッグの7つ。稽古を通して心身の成長や礼儀、言葉遣いなどを学べるよう指導しており、幼児から始めれば逞しく強く成長できることでしょう。
年齢ごとにキッズ・ジュニアクラスと分かれているので未経験でも問題なく始められます。ジュニアは大人との合同クラスもあり、強くなりたい子どもにもおすすめです。
▶全日本空道連盟 大道塾多賀城支部の最新情報と料金はこちら
昇道館 本部道場
昇道館 本部道場は、仙台を拠点に主に少年少女を対象にした日本空手松涛連盟の空手道場。県内・外問わず遠方からの会員も多数在籍し、日々稽古に励んでいます。
初心者は、初歩的な動き・基本的な動き・柔軟性・リズム運動を習っていきます。稽古に慣れてくれば、白帯から黄色帯への進級を目指し、形の稽古や基本組手を習得していきます。
空手を通じて礼儀・礼節を育み、一緒に稽古に励む仲間たちといろいろな気持ちを分かちあい、共に切磋琢磨できるのがポイント。無料でおこなっている体験・見学は、何度でも受講可能ですので、お気軽にお越しください。
▶昇道館 本部道場の最新情報と料金はこちら
至真会館 仙台東六空手教室
至真会館 仙台東六空手教室は、フルコンタクト空手の道場として、青葉区にある東六コミュニティセンターで稽古をおこなっています。
稽古は、毎週土曜日の18:30~20:00に全クラス合同で実施。4歳から入会でき、幼年部は楽しく稽古を、少年部は道徳的な指導を取り入れた稽古をおこないます。
中学生以上を対象に、女子部や一般部、壮年部などがあるため、長く続けたい方にもおすすめです。体験稽古を希望される方は、電話またはメールでご連絡ください。
▶至真会館 仙台東六空手教室の最新情報と料金はこちら
日本空手協会 仙台支部
日本空手協会 仙台支部は、幼児から大人まで、老若男女問わず稽古に励んでいる空手道場です。
稽古場所は、青葉区川内コミュニティセンター。 火・木・金曜の18時から21時まで稽古をおこなっています。一般的には「寸止め」ですが、「止め」ではなく「極め」を重視した空手が特徴です。
見学は自由にでき、随時入会可能です。興味を持たれた方は、お気軽に電話でお問い合わせください。
▶日本空手協会 仙台支部の最新情報と料金はこちら
まとめ
空手は稽古を通して身体だけでなく心も成長できる、小さいころから始めるのにぴったりの習い事です。
仙台では多くの空手教室で「いじめない・いじめさせない強い精神」を育むことを指針としています。空手の形ができるようになる、試合で勝つなどの成功体験を積み重ねることで、自己肯定感も上がっていくでしょう。
今回紹介した空手教室は、理念や方針はさまざまですが空手を通して心を成長させたいという想いはどこも同じです。
どの教室でも無料で見学・体験を受け付けているので、気になった教室があれば、ぜひ空手の生の空気感を体験してみてください。
※ 各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。