豊かな音色や美しい演奏姿が魅力的なバイオリンは、子どもから大人まで人気が高い楽器のひとつ。バイオリンを習うと、演奏技術が習得できることはもちろん、表現力や感受性も育むことができます。
この記事では、子どもにバイオリンを習わせたい方に向けて、名古屋市内のおすすめの教室を紹介します。
愛知県の県庁所在地である名古屋市は、東京・大阪に次ぐ日本第3の都市ともいわれている街。名古屋城や熱田神宮などの観光スポットや名古屋めしと呼ばれるグルメなど、日本中から注目を集めています。
そんな名古屋市で、子どもにぴったりの教室を見つけるために、選び方のポイントも紹介します。
名古屋のバイオリン教室の選び方|チェックしておくべき8つのポイント
名古屋には数多くのバイオリン教室があり、それぞれ特徴や雰囲気が異なります。
子どもにぴったりの教室を選ぶポイントを8つ紹介するので、「何を基準に選べばいいかわからない」という方はぜひチェックしてみてください。
①初心者 or 本格派?自分のレベル・目的に合った教室で選ぶ
バイオリン教室は、初心者向けからプロを目指す方向けまで幅広くあり、それぞれ指導方針やカリキュラムが異なります。
自分の子どものレベルと目的にあったコースがある教室を選びましょう。
また、希望する教室には、どのような生徒が通っているかもチェックしておきたいポイントです。
幅広い年齢層を受け入れている教室はさまざまなレベルに対応している教室が多く、初心者の方におすすめ。
ここからは、初心者とプロを目指す本格派の方、それぞれにあった選び方のポイントを紹介します。
初心者なら“初心者向けのレッスンやコース”があると安心
これまでにバイオリンに触れたことがなく、まったく初めての場合は、初心者向けのコースがある教室を選びましょう。
鍵盤を押せば音が出るピアノとは異なり、バイオリンはきちんと音が出せるようになるまでに時間がかかる楽器です。
バイオリンを上達させたいなら、楽器の持ち方、弓の持ち方、弾くときの姿勢など、基礎から一つひとつ丁寧に指導してくれる教室がおすすめです。
また、小さな子どもを通わせたい場合は、子どもに特化したコースがある教室を選ぶと、楽しみながらバイオリンが学べます。
子どもの指導経験が豊富な先生かどうかをチェックしておきましょう。
音楽学校やプロを目指す本格派なら“特化したレッスン”があると上達度もUP
音楽学校の受験を考えている場合や将来プロを目指している場合は、音楽学校の受験に特化したコースやプロ志望のコースがある教室がおすすめ。
受験対策に力を入れている教室なら専用のカリキュラムがあるため、受験に必要なテクニックを効率的に身につけられます。
これまでの生徒の合格実績をチェックして、希望する学校の合格者を多く輩出している教室を選びましょう。
また、プロを目指す場合は、先生の演奏力やこれまでの実績を確認しておくのがおすすめです。有名音大出身やコンクールでの受賞歴、プロの演奏家としての実績などを目安にするとよいでしょう。
②発表会を開催しているかどうかで選ぶ
「練習の成果を披露したい」「将来プロになりたい」という場合は、定期的に発表会を開催している教室がおすすめです。
発表会という明確な目標に向かって練習することで、計画的に練習する習慣がつき、上達スピードもアップします。
コンサートホールで演奏するといった普段なかなかできない経験ができ、大勢の前で演奏する度胸がつけられるでしょう。
また、スタジオだけでなく、コンサートホールでレッスンを開講している教室もあります。実践的なテクニックを身につけたい方や、舞台に慣れたい方は検討しましょう。
コンサートホールでのレッスンは、発表会など大勢の前で弾くことが苦手な方でも、舞台に慣れることができるのがメリット。
発表会は、子どもの性格によって向き・不向きがあります。発表会が苦手な子どもは、発表会を開催しない教室や、自由参加の教室を選びましょう。
③バイオリンや練習室のレンタル制度で選ぶ
バイオリンは高価な楽器のため、初めてバイオリンを習うならレンタル制度がある教室がおすすめです。
せっかく購入しても、すぐに挫折してしまったのでは無駄になります。教室に楽器があれば、手ぶらで教室に通えるメリットもあります。
また、自宅でも練習したい方は、レンタルしたバイオリンを自宅に持ち帰ることができるか確認しておきましょう。
レンタル制度を利用するなら、どのようなシステムなのか最初に確認しておくと安心です。
また、近隣への音漏れが心配で自宅での練習が難しい方は、練習室のレンタルがある教室を検討しましょう。
レッスン生には無料で貸し出していたり、レッスンがないときに部屋を自主練習用に開放していたりする教室もあります。
バイオリンの上達にはレッスン以外の時間も練習を重ねる必要があるので、練習場所が確保できるかも確認しておきましょう。
④バイオリン教室の値段・時間・回数で選ぶ
バイオリンを長く続けるためには、レッスンにかかる費用が家計の負担にならないかを考慮して教室を選びましょう。
一般的なバイオリン教室の場合、レッスン1回につき3,000円〜1万円程度が相場です。
レベルが高いコースや、実績のある有名な先生のレッスン、設備が充実している教室の場合は、レッスン料金が高い傾向にあります。
レベルや年齢が上がるとレッスン料金も上がる教室が多いので、長く続ける場合は将来のことも考えておきましょう。
発表会を開催している教室は、月謝のほかに発表会の参加費用や衣装代などが必要になります。
また、1ヶ月に何回レッスンが受講できるのかも確認しておきましょう。1ヶ月に2回、4回などと決められている教室や、週に何度も通える教室など、方針は教室によってさまざま。
レッスン時間は1レッスンあたり30分〜1時間と教室によって異なり、時間によってレッスン料金が変動する教室もあります。
万が一レッスンを休んだときのことを考えて、振替制度があるかを確認しておくことも大切です。
⑤自宅や学校から通いやすい場所の教室を選ぶ
いくら評判のいい教室でも、自宅や学校から遠いと通うだけで負担になり、通うのが面倒になってしまうことがあります。
同じ教室で長く続ける予定であれば、できるだけ自宅や学校から近い距離にある教室を選びましょう。
もし公共交通機関を使う場合は、駅やバス停から近い教室を選ぶと安心です。子どもがひとりでも安全に通えるように、あらかじめ経路を確認しておきましょう。
教室が遠くにしかない場合など、教室に通うことが難しい場合は、出張レッスンをおこなっている教室がおすすめ。
通学時間がないので時間を有効活用でき、子どもがひとりで外を歩く心配がないので安心度が高くなります。
⑥コロナ対策ならオンラインレッスン可能な教室を選ぶ
バイオリンを習いたくても新型コロナウイルスなどの感染症が心配な方は、オンラインレッスンを開講している教室がおすすめです。
教室では消毒や換気などの対策をおこなっている教室が多いですが、対面レッスンに不安な方もいるでしょう。
オンラインレッスンはインターネットを利用したビデオ通話でおこなわれ、マンツーマン方式が多く採用されています。
子どものペースにあわせた指導が受けられるので、対面レッスンと変わりないクオリティのレッスンが受けられるでしょう。
オンラインレッスンは、コロナ対策以外にも、自宅で気軽にレッスンを受けたい方や、近くに教室がない方にも向いています。
⑦グループor 個人?受講したいレッスンコースで選ぶ
バイオリン教室のレッスン形式は、「個人レッスン」または「グループレッスン」の2種類があります。
個人レッスンは、先生とマンツーマンで指導が受けられるので、自分のペースで学べるのがメリット。
きめ細かく指導してもらいやすいので、上達が早くなるでしょう。個人レッスンは、将来プロになりたい方やマイペースに学びたい方におすすめです。
一方、グループレッスンは、仲間と一緒にレッスンを受けることで刺激を受けやすく、同じ目標を持った友だちを作れるのが魅力。
レッスン料金は、個人レッスンよりもグループレッスンのほうが安い傾向にあります。
グループレッスンは、初心者で楽しく学びたい方やレッスン料金を抑えたい方に向いています。
個人・グループどちらか一方だけの教室と、両方選べる教室があるので、目的にあわせて選びましょう。
⑧体験レッスンの有無で選ぶ
気になる教室があれば、入会前に体験レッスンを受けておきましょう。教室の雰囲気や指導方針は、実際に体験してみないとわからないことが数多くあります。
体験レッスンは無料でおこなっている教室が多いですが、有料の場合でも安い料金で体験できることが多いです。
まだ楽器を持っていない方は、体験のときに楽器を無料でレンタルしてくれる教室を選びましょう。
体験レッスンでは、先生と子どもの相性をしっかりと確認しておくことが大切です。
名古屋のバイオリン教室おすすめ22選|幼児向けから小学生向けまで紹介!
ここからは、名古屋にあるおすすめのバイオリン教室を紹介します。それぞれ特徴を比較して、子どもにあった教室を選びましょう。
波馬朝加ヴァイオリン教室
3歳から高齢者の方まで、幅広い年齢層の方が演奏を楽しんでいる「波馬朝加ヴァイオリン教室」。「初めてバイオリンに挑戦したい」「音大を目指したい」など、個々のニーズにあわせて指導しています。
基礎を根本から見直すことに力を入れており、バイオリンに関するさまざまな悩みが解決できるようにレッスンをおこないます。
30分・45分・60分のコースがあり、基本的には月3回のレッスン。体験レッスンは初回のみ無料で受けられるので、教室の雰囲気や先生との相性を確認できて安心です。
教室は名古屋市中村区の各線八田駅から徒歩3分の場所にあり、中川区や中区から通う生徒も在籍しています。
▶波馬朝加ヴァイオリン教室の最新情報と料金はこちら
メヌエット ヴァイオリン教室
「メヌエット ヴァイオリン教室」は、アットホームな雰囲気で楽しくバイオリンが学べる教室。
3歳からの子ども向けのレッスンでは、ゲーム感覚で楽しみながらバイオリンに親しむことができます。歌や楽譜の読み方も学べ、音楽の総合的な力を身につけられます。
1対1で子どもの目線にあわせてゆっくりとコミュニケーションし、理解できてからレッスンを進めていくので安心です。
自由に予約ができるフリータイム制なので、自分の都合にあわせやすいのが嬉しいポイント。
年に1回、教室主催で発表会を開催しています。教室は、名古屋市千種区のJR千種駅から徒歩5分です。
▶メヌエット ヴァイオリン教室の最新情報と料金はこちら
Hitoko Violin Nagoya
1対1の個人レッスンで、3歳から楽しくバイオリンが習える「Hitoko Violin Nagoya」。趣味として、将来プロを目指してなど、一人ひとりの希望にあわせて指導しています。
楽器の構え方や弓の動かし方など、基礎を丁寧にレッスンしており、クラシックからポピュラー音楽まで幅広く対応。
先生は東京音楽大学を卒業しているので、音楽高校・音楽大学の受験に向けた専門的な知識も習得可能です。
希望する子どもはコンクールへ出場でき、生徒はこれまでに金賞をはじめとして数多くの賞を受賞しています。
名古屋市内には、八事駅教室と久屋大通駅教室があります。
▶Hitoko Violin Nagoyaの最新情報と料金はこちら
関谷バイオリン教室
開校から20年以上にわたる経験と実績がある「関谷バイオリン教室」では、マンツーマンで子どもにあわせたレッスンをおこなっています。
バイオリンは2歳から学べて、1回30分のレッスン。できないことがあっても、的確にコツをお伝えするので基礎がきちんと身につきます。
教室では「ママ先生」という指導方法を採用しており、まず基本の構え方をお母さんに共有し、お母さんが子どもにやり方を指導してもらいます。
親子で学ぶことで自宅での練習にも役立ち、上達が早くなるのがメリット。バイオリンがわからない方にも、丁寧な指導なので安心です。
教室は名古屋市千種区にあり、地下鉄の本山駅・覚王山駅から徒歩10分。
▶関谷バイオリン教室の最新情報と料金はこちら
松本ヴァイオリン教室
「松本ヴァイオリン教室」では、バイオリンが長く楽しめるように正しい技術を教えることを大切にしています。
丁寧なマンツーマンレッスンで、上手に弾けるように一人ひとりをしっかりサポート。
3歳からレッスンでき、小さな子どもは楽器を触ったり生の演奏を聴いたりして、少しずつ音楽に慣れ親しめる工夫をしています。
これまでに小さい子どもも発表会やコンクールに出場し、金賞をはじめとした上位入賞者を多く輩出。子どもが目標を立てて実践しながら、成長していくことができます。
若干数ですが、楽器のレンタルをおこなっています。名古屋市内には西区教室と東区教室があり、オンラインレッスンも可能です。
▶松本ヴァイオリン教室の最新情報と料金はこちら
RISAバイオリン教室
音楽の本場ドイツでバイオリンを学んだ先生による、オーダーメイドのレッスンが受けられる「RISAバイオリン教室」。
バイオリンを弾く技術はもちろん、自分の想いを表現する力も磨けます。子どもが理解しやすいように、テクニックや練習方法を丁寧に説明することを心がけています。
3歳からが対象の子ども向けレッスンでは、歌ったりリズムを楽しんだりと、30分のレッスン時間で飽きないように楽しく指導。
趣味として学べるコースやプロを目指すコースなど、幅広いレベルに対応しています。
名古屋市緑区の地下鉄の神沢駅から、徒歩7分の教室で開講しています。
▶RISAバイオリン教室の最新情報と料金はこちら
Tanto Musica
「Tanto Musica」は、音楽を通して自由に感情を表現する力を育める教室。マンツーマンで生徒のペースにあわせてレッスンしているので、未経験から経験者まで無理なく学べます。
楽器を持っていない方のために無料レンタルをしており、バイオリンは分数バイオリンからフルサイズまで揃っています。
年1回発表会を開催しているほか、さまざま場所で演奏会を開催。レベルによるレッスン料金の違いはないので、成長してからも続けやすいのが嬉しいポイントです。
北区福徳教室と北区大杉教室の2ヶ所のレッスンのほか、名古屋市内を対象に出張レッスンもおこなっています。
▶Tanto Musicaの最新情報と料金はこちら
ヴァイオリンルーム “フェリーチェアルト”
名古屋市千種区本山駅から徒歩2分の立地にある「ヴァイオリンルーム “フェリーチェアルト”」。敷地内に駐車場が完備されているので、遠方からも通いやすいです。
楽しくマイペースに上達をモットーに、音楽雑貨に囲まれた魅力的な空間のなかで、マンツーマンレッスンをおこなっています。
コンサートやイベント等も多く、生徒同士が仲良しなのが特徴です。
指導歴20年の永田先生のレッスンは基礎から丁寧でわかりやすく、驚くほど上達すると評判。オンラインレッスンも人気で、県外からも生徒が集まります。
個々のペースでコースが選択でき、バイオリンはレンタルもしているので、楽器を持っていない方でも気軽にチャレンジできます。また楽器屋さんと提携している為、オリジナルバイオリンを低価格で購入することも可能です。
▶ヴァイオリンルーム “フェリーチェアルト”の最新情報と料金はこちら
森悦子ヴァイオリン教室
「森悦子ヴァイオリン教室」では、基礎から正しく学んで、美しい演奏ができるように指導しています。
上達するために欠かせない基礎を重視しており、また、子どもも親もヴァイオリンと音楽の力を通して元気になれるレッスンを目指しています。一人ひとりの個性を尊重して、子どものよい部分を伸ばします。
また、発表会や演奏会で演奏を披露する機会も設けており、演奏する楽しさや音楽を作る喜びを感じられます。
先生は東京音楽大学およびオランダ・ロッテルダム音楽院を卒業し、多数のコンサートに出演。これまでに指導した生徒は、さまざまなコンクールで優秀な成績を収めています。
名古屋市緑区の名鉄有松駅から徒歩3分の場所で開講しています。
▶森悦子ヴァイオリン教室の最新情報と料金はこちら
小玉裕美バイオリン教室
バイオリンの技術の習得はもちろん、音楽に親しむことも大切にしている「小玉裕美バイオリン教室」。
先生は東京芸術大学音楽学部卒業後、ドイツの大学院を卒業した経歴があり、これまでにさまざまなコンクールで優秀な成績を収めています。
レッスンは月3回程度、未就学児が30分、小学生50分が基本。音高・音大受験やコンクールに特化したコースもあり、小学生から受講できます。
マンツーマンでレッスンしており、バイオリンの持ち方や練習方法など、正しいバイオリンの弾き方が習得できるようにレッスン。
名古屋中村教室と名古屋駅前スタジオ教室の2ヶ所で開講しています。
▶小玉裕美バイオリン教室の最新情報と料金はこちら
中川ともゆきヴァイオリン教室
名古屋市内の金山・東山・相生山の3ヶ所で開講している「中川ともゆきヴァイオリン教室」は、個人のペースにあわせて丁寧にレッスンをおこなっています。
楽器を持ったことがない初心者や楽譜が読めない方など、基礎からわかりやすく指導。バイオリンが長く続けられるように、楽しむことを大切にしています。
年40回、初級は30分、中級は45分のレッスンを基本としており、時間があえば男性講師か女性講師かを選べます。
入会前の無料体験は楽器を持っていなくても受講でき、随時受け付けています。金山に有料のレンタルスペースがあり、練習やミニコンサートなどに活用できるのが嬉しいポイント。
▶中川ともゆきヴァイオリン教室の最新情報と料金はこちら
コン・アモーレ名古屋音楽教室
生徒が、心から音楽が楽しめることを目指している「コン・アモーレ名古屋音楽教室」。音楽の美しさや奥深さを味わいながら、子どもの成長に大切な、しなやかな感性を育みます。
3歳からの「幼児コース」では、リズム遊びや音符の読み書きを取り入れ、音楽を楽しみながら学べるようにレッスン。
また、小学生以上を対象とした「学生コース」では、基礎作りはもちろん、個性を活かした表現ができるように丁寧に指導しています。
自由参加の発表会を年1回開催しており、日ごろの練習の成果を披露する機会もあります。教室は、名古屋市中区の地下鉄上前津駅から徒歩6分です。
▶コン・アモーレ名古屋音楽教室の最新情報と料金はこちら
HAMABE music salon
「HAMABE music salon」は、コンサートやイベントで演奏活動をしているQuartet HAMABEのメンバーによる指導が受けられる教室。
現役のプロがマンツーマンで指導し、演奏家ならではの視点で表現方法を伝えています。
子どもの成長にあわせて指導しており、自発的に楽しめるような独自のカリキュラムを用意しています。
発表会やコンサート、クリスマス会などの楽しめるイベントも開催。人に演奏を披露することで、成功体験を得ることができ、練習のモチベーションアップにもつながります。
レッスンは、名古屋市内の北区と熱田区を中心に開講しています。
▶HAMABE music salonの最新情報と料金はこちら
ヴァイオリン教室 ヴィオゼーレ
「ヴァイオリン教室 ヴィオゼーレ」では、バイオリンを奏でる楽しさや嬉しさを感じられるようにレッスンしています。
感じる心や創造力、コミュニケーション能力など、子どもが生きていくうえで重要な力を身につけられるようにサポート。
3歳から小学4年生が対象の「キッズコース」では、楽しみながら成功体験を積み重ねられる、オリジナルのカリキュラムを用意しています。
また、小学5年生から中学生が対象の「ジュニアコース」では、バイオリンで表現する楽しさが感じられるように、子どもの心に寄り添って指導。
名古屋市名東区の教室は、地下鉄一社駅または上社駅から徒歩10分です。
▶ヴァイオリン教室 ヴィオゼーレの最新情報と料金はこちら
いしはらバイオリン教室
小さな子どもや初心者、経験者など、一人ひとりのレベルや目標にあわせたレッスンをおこなっている「いしはらバイオリン教室」。
子ども向けのレッスンでは、楽譜の読み方や音感を育てるレッスンを取り入れながら、基礎が習得できるように指導しています。
音高・音大・コンクールを目指すコースもあり、演奏技法はもちろん、願書の取り寄せ方など受験対策全般をサポート。
先生と生徒のスケジュールを相談して、レッスンごとに次のレッスン日を決めるため、生徒の都合にあったスケジュールを設定できるのが魅力です。
JR新守山駅から徒歩5分にある教室のほか、名古屋市内および近郊では出張レッスンにも対応しています。
▶いしはらバイオリン教室の最新情報と料金はこちら
MAC音楽教室
「MAC音楽教室」は、楽器専門商社が母体となって運営しており、音楽や楽器に関する情報に精通しているのが魅力。
憧れのバイオリンを始めるにあたって、修理や調整の方法などをすぐに相談できます。さらに、レンタル楽器は全サイズ完備しているうえに、無料で借りられるのが嬉しいポイント。
個人レッスンとグループレッスンの両方に対応しているので、子どもの性格や目的にあわせて選べます。
音大出身の先生が指導しており、決まったカリキュラムはなく、クラシックやポップス、アニメの音楽など、好きな曲にチャレンジできます。
教室は名古屋市西区にあり、地下鉄の庄内通駅から徒歩8分。駐車場も完備しています。
▶MAC音楽教室の最新情報と料金はこちら
山口ともこバイオリン教室
「山口ともこバイオリン教室」は、バイオリン指導歴30年以上もの実績を誇る先生から、直接指導が受けられる教室です。
幼児から大人まで幅広く対応しており、オンラインでのレッスンも可能。レッスンは月4回あり、初心者は1回30分、経験者は1回45分のレッスンをおこなっています。
年1回ゴールデンウィーク明けごろに発表会を開催しているので、明確な目的意識を持って練習に取り組めます。
名古屋市瑞穂区の教室は名鉄堀田駅からすぐの場所にあり、見学や体験レッスンも受け付けています。
▶山口ともこバイオリン教室の最新情報と料金はこちら
みどり楽器音楽教室 おんぷ館
名古屋市昭和区の楽器店、みどり楽器が運営している「みどり楽器音楽教室 おんぷ館」。バイオリンのクラスは3歳から通うことができ、生徒のペースにあわせて指導しています。
バイオリンを弾くときの正しい姿勢や指の使い方、楽譜の読み方など基礎からわかりやすくレッスン。クラシックやポピュラー音楽などを、ソロまたはアンサンブルで楽しむことができます。
月3回、1回30分で個人レッスンをおこなっており、年間44回のレッスンが基本。
地下鉄いりなか駅から徒歩1分とアクセスしやすい立地にあり、みどり楽器本店は徒歩2分の距離にあるのでお買い物にも便利です。
▶みどり楽器音楽教室 おんぷ館の最新情報と料金はこちら
MIOヴァイオリン教室
名古屋市千種区で開講している「MIOヴァイオリン教室」は、練習に集中できる落ち着いた空間が魅力です。
バイオリンで美しい音色が出せるように、生徒の疑問や悩みに寄り添いながら丁寧にレッスン。子ども向けのレッスンでは、楽譜を読む方法も指導しています。
発表会や演奏会を開催することもあり、ステージで演奏を披露する貴重な体験ができるほか、子どもの自信やモチベーションアップにつながります。
平日は8時〜21時、土曜日は13時〜20時、日曜日は10時〜19時までと、幅広い時間帯で営業しており、続けやすい環境が整っています。
▶MIOヴァイオリン教室の最新情報と料金はこちら
音楽教室ピノ
「音楽教室ピノ」は、「音を楽しむレッスン」をモットーに、音大を卒業した先生がマンツーマンでレッスンをおこなっている教室です。
年少から通うことができ、親子でレッスンを楽しむ方も在籍しています。
バイオリンのレッスンには、30分・45分・60分のレッスン時間があり、4月〜3月を一年度として月3回のレッスンが基本。有料でバイオリンのレンタルが可能です。
毎年夏にはサマーコンサート、冬にはクリスマスファミリーコンサートを開催しており、モチベーションアップにも効果的。
学校行事など、事前に予定がわかっていれば振替レッスンができるので安心。教室は、名古屋市瑞穂区の地下鉄新瑞橋駅から徒歩8分です。
▶音楽教室ピノの最新情報と料金はこちら
テトラ音楽館
1993年の開校から、「創造性を養う」をテーマとして指導してきた「テトラ音楽館」。子どものペースを大切にしながら、知恵感覚を育てていきます。
バイオリンの演奏テクニックを身につけるだけでなく、音楽の素晴らしさを感じて豊かな心を育めるようにレッスン。
通常は1回30分、年間44回の月謝制の個人レッスンですが、予約制で1枠1時間単位のレッスンもでき、希望すれば組み合わせることもできます。
アクセスは、名古屋市瑞穂区の地下鉄新瑞橋駅から車で7分、またはバスの弥富通4丁目停留所から徒歩3分の場所にあり、駐車場も用意しています。
▶テトラ音楽館の最新情報と料金はこちら
ヨモギヤ楽器 オリジナルレッスン
「ヨモギヤ楽器 オリジナルレッスン」は、名古屋市熱田区のヨモギヤ楽器が開講している音楽教室です。
3歳以上の子どもを対象とした「こどもバイオリン」コースでは、個人レッスンとグループレッスンに対応。それぞれ月3回、1回30分のレッスンをおこなっており、入会は随時受け付けています。
バイオリンを弾くために必要となる基礎知識や演奏方法など、一つひとつ丁寧にレッスン。子どものレベルにあわせた教材を用意しています。
名古屋市内では、熱田区・中区・中村区・緑区で開講しており、開講日時はそれぞれ異なります。自宅から通いやすい教室を見つけやすいのが嬉しいポイント。
▶ヨモギヤ楽器 オリジナルレッスンの最新情報と料金はこちら
まとめ
名古屋には数多くのバイオリン教室があり、子どもにあった教室を見つけやすい環境にあります。紹介した選び方を参考にしながら、子どもと一緒に教室を探してみてくださいね。
子どものころからバイオリンに親しむことで、演奏力はもちろん、表現力や感受性など、子どもの成長に大切なことが育めます。
気になる教室があれば体験レッスンに参加して、教室や先生の雰囲気を確認しておきましょう。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。