わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

札幌のピアノ教室おすすめ27選【2025年】子ども向けから大人向けまで紹介!

札幌のピアノ教室おすすめ27選【2025年】子ども向けから大人向けまで紹介!の画像

ピアノは、子どもから大人まで年齢を問わず人気が高い習い事。「好きな曲が自由に弾けたらいいな」「将来ピアニストになりたい」など、ピアノに憧れたことがある方もいるでしょう。

そこで今回は、大都市でありながら自然豊かな札幌で、「ピアノを習いたい」という方に向けて、おすすめのピアノ教室を紹介します。

観光地として海外からも注目を集めている札幌ですが、素晴らしい自然環境を活かした学校教育を実践していることから子育て世代からも人気の街。

そんな札幌にあるピアノ教室のなかから、どのように選べばいいか悩んでしまう方に、教室の選び方についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

  1. 札幌にあるピアノ教室の選び方|7つのポイントをチェック
  2. ①大手 or 個人?教室の規模で選ぶ
  3. 大手の教室は幅広いニーズに対応
  4. 個人の教室は柔軟な対応が魅力
  5. ②子ども向けなら楽しく学べる教室を選ぶ
  6. グループレッスンなら友だちと楽しく通える
  7. 個人レッスンなら細やかな指導が可能
  8. ③大人向けなら長く続けられる教室を選ぶ
  9. 通いやすさを重視しよう
  10. 指導してもらえるジャンルもチェック
  11. 講師との相性も重要
  12. ④レッスンで使えるピアノの種類を確認しよう
  13. 本格的なレッスンを受けたいなら「グランドピアノ」のある教室を
  14. 演奏技術を磨きたいなら「アップライトピアノ」のある教室がおすすめ
  15. 初心者なら「電子ピアノ」の教室もアリ
  16. ⑤講師の演奏力・指導力で選ぶ
  17. ⑥レッスンの時間・回数・月謝をチェックする
  18. ⑦発表会の有無で選ぶ
  19. 札幌のピアノ教室おすすめ27選|子ども向けから大人向けまで紹介
  20. 札幌のピアノ教室おすすめ20選【子ども向け】
  21. EYS-Kids音楽教室
  22. 明楽みゆきピアノ・チェンバロ教室
  23. 高山愛未 ピアノ・声楽教室
  24. 札幌ピアノ教室【響の森】
  25. 山岸ピアノ教室
  26. しまづピアノ・ソルフェージュ教室
  27. 工藤ピアノ教室
  28. リトミック&ピアノ教室 音の葉
  29. ディアピアノ教室
  30. 工藤麻子ピアノ教室
  31. 水口ピアノ教室
  32. メリフラウズサウンド 桑園教室
  33. えふらっとピアノ教室
  34. 札幌コンセルヴァトワール
  35. MAIRU音楽館
  36. 円山・宮の森ピアノレッスン
  37. 平地ピアノ教室
  38. 梶野音楽教室
  39. ヤマナ音楽教室
  40. 松下恭子音楽教室
  41. 札幌のピアノ教室おすすめ7選【大人向け】
  42. むろさきのりこピアノ教室
  43. 永井礼子ピアノ教室
  44. たけだのりこピアノ教室
  45. 音楽サロン アンコール
  46. おとわ音楽教室
  47. さいとうあやピアノ教室
  48. 札幌サクラボミュージック
  49. まとめ

札幌にあるピアノ教室の選び方|7つのポイントをチェック

札幌のピアノ教室おすすめ

札幌には数多くのピアノ教室がありますが、教室によって特徴はさまざま。せっかくピアノを習うのであれば、自分にあった教室を見つけたいものですよね。

まずはピアノ教室の選び方のポイントを7つ紹介するのでチェックしてみてください。

①大手 or 個人?教室の規模で選ぶ

札幌のピアノ教室の選び方

ピアノ教室の規模は、大きく分けて大手と個人経営の2種類があります。それぞれの特徴を把握して、自分にあった規模の教室を選びましょう。

大手の教室は幅広いニーズに対応

大手の教室は、幅広いニーズに対応できる豊富なカリキュラムが魅力。小さな子どもや初心者向けのレッスンから上級者向けのレッスンまであり、自分にあうレッスンが見つかりやすいでしょう。

幅広いカリキュラムを用意している教室なら、もし習っている途中に目的が変わっても、コースを変更すれば同じ教室に通い続けることが可能。

ホームページで情報を公開している教室が多いので、事前にしっかりとレッスン内容や雰囲気を検討できます。また、大手は教室数が多いため、比較的近くで見つけやすいというメリットがあります。

個人の教室は柔軟な対応が魅力

個人の教室は講師の自宅で開講していることが多く、生徒と講師の距離感が近い点が魅力です。

一人ひとりの目的やレベルに応じて柔軟に対応してもらえるので、やりたいことがはっきりと決まっている方に向いています。

教室によって指導方針は異なり、「楽しみながらピアノを習いたい」「音高・音大に合格したい」「マンツーマンのレッスンが受けたい」などの目的にあわせて選ぶことも可能。

レッスン日や時間などをできる限り調整してくれる教室もあり、毎週固定した曜日でレッスンを受けるのが難しい方にもおすすめです。

②子ども向けなら楽しく学べる教室を選ぶ

札幌のピアノ教室の選び方

せっかく子どもにピアノを習わせるのであれば、楽しみながら長く続けてほしいもの。子ども向けの教室を選ぶときは、楽しい雰囲気の教室を選ぶことが大切です。

ピアノ教室のレッスンでは、グループまたは個人でレッスンをおこなうのが一般的。それぞれレッスン雰囲気が異なるので、子どもの性格にあわせて選びましょう。

ここからは、グループレッスンと個人レッスンの特徴について紹介します。

グループレッスンなら友だちと楽しく通える

複数人で指導を受けるグループレッスンは、友だちと一緒に通えるところが魅力。友だちがピアノを上手に弾いている姿を見て刺激を受けると、やる気や向上心につながります。

固定のクラスに通う場合は新しい友だちができることもあり、コミュニケーション能力や協調性も身につきます。

また、グループレッスンは個人レッスンよりもレッスン料金が割安であることが多く、気軽に始められるのが嬉しいポイント。大人数で楽しむことを重視している場合や、お試しで始めたい場合にもおすすめです。

個人レッスンなら細やかな指導が可能

講師からマンツーマンで指導が受けられる個人レッスンは、一人ひとりの能力やペースにあわせた指導が受けられるのがメリット

疑問点があってもすぐに質問でき、苦手な分野を克服しやすいでしょう。周りのペースにあわせなくてもいいので、マイペースな性格の子どもに向いています。

また、「上級テクニックを習得したい」「音大受験の対策がしたい」など、本格的に学びたい方にもおすすめです。

③大人向けなら長く続けられる教室を選ぶ

札幌のピアノ教室の選び方

仕事や家事などで忙しい大人がピアノを習う場合は、無理なく続けられる教室を選ぶことが大切です。「通いやすさ・音楽ジャンル・講師」の3つを重視して教室を選びましょう。

通いやすさを重視しよう

大人が習い事を継続するために大切なことは、通いやすい立地の教室を選ぶことです。

電車で何十分もかけた場所にある教室は、通うのが面倒になって、途中で挫折する可能性が高くなります。自宅や職場の最寄り駅にある教室なら日常生活に組み込みやすく、無理なく通えるでしょう。

公共交通機関で移動する場合、駅やバス停から近い教室だと雨の日も快適に通えます。

もし小さな子どもがいて教室に通うのが難しい場合は、出張レッスンやオンラインレッスンをおこなっている教室がおすすめ。自宅でゆっくりとレッスンが受けられるので、長く続けやすいでしょう。

また、大人の場合、仕事や家庭の都合でやむを得ずレッスンを欠席する可能性があります。レッスン料金を無駄にしないために、振替レッスンをおこなっているかチェックしましょう。

指導してもらえるジャンルもチェック

教室によって指導しているジャンルは異なり、クラシック・ポップス・ジャズなどさまざま。また、弾き語り・作曲・保育士のピアノなど、習う方の目的にあわせたレッスンを開講している教室もあります。

自分の興味があるジャンルで学ぶと、ピアノを弾くことが楽しくなって長続きしやすくなります。教室を選ぶときは、自分が指導を受けたいジャンルのコースがあるか確認しておきましょう。

講師との相性も重要

ピアノのレッスンを楽しく受講するためには、講師との相性も重要なポイント。

指導方針はもちろん、「話していて楽しいか」「質問しやすい雰囲気か」「自分のことを理解してくれるか」など、性格や価値観があう講師を選ぶとレッスンが続けやすくなります。

講師との相性を確認するために、気になる教室があればまず体験レッスンを受講してみましょう。

1回の体験レッスンで判断するのが難しければ、複数回体験レッスンが受講できる教室や、コースの途中で講師を変更できる教室を選ぶのがおすすめです。

④レッスンで使えるピアノの種類を確認しよう

札幌のピアノ教室の選び方

レッスンで使用できるピアノは、グランドピアノ・アップライトピアノ・電子ピアノの3種類が一般的。それぞれ音色や鍵盤のタッチ感が異なり、表現できる音楽の幅が変わります。

通いたい教室がどのタイプのピアノを使っているのか、必ずチェックしておきましょう。

本格的なレッスンを受けたいなら「グランドピアノ」のある教室を

将来プロのピアニストになりたい方や、本格的なレッスンを受けたい方には、「グランドピアノ」のある教室がおすすめです。

グランドピアノはオーケストラやコンサートでも使用されており、伸びやかで深みのある豊かな響きが魅力。

グランドピアノとアップライトピアノでは、1秒間に連打できる回数やペダルの機能、響きなどが異なります。

また、中・上級者向けのレッスンでは、グランドピアノにしかないペダルを使う曲を弾くことがあります。高い演奏技術を身につけたいなら、グランドピアノのある教室を選びましょう。

演奏技術を磨きたいなら「アップライトピアノ」のある教室がおすすめ

グランドピアノよりもコンパクトに作られている「アップライトピアノ」は、設置しやすいことから多くのピアノ教室で採用されています。

生ピアノの演奏技術を磨きたい方は、アップライトピアノのある教室を選びましょう。

グランドピアノと比較すると、弦の張り方やペダル、アクションなどに違いがありますが、生ピアノの演奏ができる点では同じです。

鍵盤の弾き心地はグランドピアノと近いため、将来グランドピアノに移行してもスムーズに対応できるでしょう。

初心者なら「電子ピアノ」の教室もアリ

ピアノ教室のなかには、「電子ピアノ(エレクトーン)」でレッスンをおこなう教室もあります。

電子ピアノは、録音したピアノの音をスピーカーで鳴らす仕組みの楽器です。音の響きや打鍵感は生ピアノとは異なるため、本格的なピアノの技術を身につけたい方には向いていません。

しかし、ピアノ初心者や趣味でピアノを弾きたい方、保育士のピアノを習いたい方の場合は、電子ピアノでも十分学べます

電子ピアノには、音量調節ができたりヘッドフォンをつけたりできるメリットがあります。防音設備がない自宅でも練習できるので、生ピアノを自宅に設置できない方にもおすすめ。

電子ピアノの教室は、ピアノを趣味として気軽に楽しみたい方に向いています。

⑤講師の演奏力・指導力で選ぶ

札幌のピアノ教室の選び方

ピアノを本格的に学びたい方や高い技術力をマスターしたい方は、講師の「演奏力」と「指導力」をチェックしましょう。

演奏力は、講師の経歴を見ることで見極めができます。
たとえば、有名音大卒の講師、コンクール受賞履歴がある講師なら、高い演奏力が期待できます。また、採用試験を実施している教室なら、一定レベルの演奏力が保証されています。

指導力をチェックするには、教室に研修制度があるかを確認しましょう。研修制度がある教室は講師の育成に力を入れており、効果的な指導方法が確立されていることが多いです。

⑥レッスンの時間・回数・月謝をチェックする

札幌のピアノ教室の選び方

長く続けられる教室を探すなら、レッスンの時間・回数・月謝についてもきちんと確認しておきましょう。

1回30分〜60分、月2回〜4回の頻度で通うのが一般的。教室やコースによって違いはありますが、月謝は約10,000円前後が目安です。

大手の教室は、レッスン時間や内容に応じたコースがあらかじめ用意されていることが多く、目的にあったコースが選べます。

一方、個人の教室の場合は、料金や時間が決められているところや、生徒の能力やレッスン内容によって条件が変わるところなど、さまざまな方針があります。通う前にきちんと確認しておきましょう。

⑦発表会の有無で選ぶ

札幌のピアノ教室の選び方

将来プロを目指している方や本格的に弾きたい方には、発表会がある教室がおすすめです。

大勢の前でピアノを弾く経験は、通常のレッスンではなかなかできません。緊張感のある舞台で練習の成果を披露することは、自信をつけるいい機会になります。

発表会に向けて目的意識を持って練習に取り組めるので、レベルアップが早くなるでしょう。

札幌にあるピアノ教室の近くで塾をお探しの方はいませんか?

Ameba塾探しでは、札幌市手稲区 塾・学習塾 ランキングや、札幌駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの塾を検討中の方は、ぜひご活用ください!

札幌のピアノ教室おすすめ27選|子ども向けから大人向けまで紹介

ここからは、「子ども向け」と「大人向け」に分けて、札幌にあるおすすめのピアノ教室を紹介します。

上記で紹介した選び方を参考にしながら、通いたい教室を見つけてくださいね。

札幌のピアノ教室おすすめ20選【子ども向け】

まずは、札幌にある子ども向けのピアノ教室を紹介します。子どもにピアノを習わせたいと考えている方は、こちらを参考にしてください。

EYS-Kids音楽教室

EYS-Kids音楽教室は、ピアノをはじめ、ドラム、ギター、ヴォーカルのコースを用意しています。

ピアノコースは、幼児から入会可能。一人ひとりの特性を見極めたカリキュラムでレッスンするのが特徴です。通い方は、お子さんにあわせて「オールフリー制」と「固定制+無料補講」から選択可能。

個人レッスン月2回x30分が月々7,740 円〜 と良心的な価格設定も魅力。入会すると高品質ピアノを無料でプレゼントしているため、事前に楽器を購入する必要がありません。

札幌スタジオは、札幌駅から徒歩4分の場所に立地し、通いやすいさも抜群です。無料体験レッスン実施中ですので、公式サイトからお気軽にお申込みください。 

EYS-Kids音楽教室の最新情報と料金はこちら

明楽みゆきピアノ・チェンバロ教室

明楽みゆきピアノ・チェンバロ教室は、「音楽は楽しい!」をモットーに、一生ピアノが楽しめるように丁寧に指導している教室です

講師はコンクールの審査員やコンクール課題曲選定委員などを数多く経験しており、生徒のレベルにあわせた教材を用意することが可能。

初心者向けのレッスンのほかにも、ソルフェージュ・コンクール出場・音大受験などに対応したレッスンも受講できます。

2歳から指導しており、1レッスンから月4回までレベルに応じて対応。音響効果を考えて設計された教室にはグランドピアノがあり、充実した設備のなかで学べます。

明楽みゆきピアノ・チェンバロ教室の最新情報と料金はこちら

高山愛未 ピアノ・声楽教室

高山愛未ピアノ・声楽教室では、3歳以上のお子さんからコンクールや音大受験を目指す方まで目的にあわせたレッスンを受講できます。

子ども向けのレッスンでは「ピアノが楽しい!」を第一に、幼少期から美しい音の出し方と正しい楽譜の読み方を学びます。また、レッスンを通し生徒自らが考える経験を大切に、計画性や自主性・応用力・社会的マナーを身につけることを目標としています。

各種ピアノコンクール入賞、音大・教育大合格実績も多数あり、本格的なレッスンを求める方にもおすすめ。
レッスンと学校行事が重なった場合は、振替レッスンを受けられるため安心して通えます。

高山愛未 ピアノ・声楽教室の最新情報と料金はこちら

札幌ピアノ教室【響の森】

札幌ピアノ教室【響の森】では、一人ひとりの目的やペースにあわせて指導しており、ピアノが楽しめる力を養います。

知育育脳レッスンは2歳から受講でき、知育モンテソーリ・指先を使うこと・音感教育・リトミックの内容を総合的に学べます。

子どもが生きるうえで大切となる、人間力や生きる力も育むことが可能。ピアノの個人レッスンやコンクール特別コース、音大受験コースなどがあり、子どもの目的にあったピアノが学べます。

これまでに、コンクールの入賞者や音大合格者などの生徒を輩出してきた、経験豊富な講師による指導が受けられます。

札幌ピアノ教室【響の森】の最新情報と料金はこちら

山岸ピアノ教室

音符を読むことや正しいリズムで演奏するなど、音楽の基礎を大切にしている山岸ピアノ教室。

音楽を表現する楽しさや喜びが感じられるように指導しており、生涯ピアノが楽しめるように取り組んでいます。

子ども向けのクラスは、4歳からの幼児クラス・小学生クラス・中高生クラスの3種類。通学のレッスンのほかにオンラインレッスンもおこなっています。

事前に連絡しておけば振替レッスンができるので、都合が悪いときも安心です。尚、年1回の発表会は全員参加が基本。ソロ曲と連弾曲の2曲披露するのが恒例となっています。

山岸ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

しまづピアノ・ソルフェージュ教室

しまづピアノ・ソルフェージュ教室では、ピアノを通して感受性豊かな人間性を育めるようにレッスン。4歳からを対象とした個人レッスンは年間42回、発表会は年1回おこなっています。

月謝は30分・45分・60分とレッスン時間ごとに決められており、レベルや年齢で料金が変動しないのが嬉しいポイント。子どもが成長しても続けやすい料金体系が魅力です。

教材はバーナム・トンプソン・ピアノランドなどから、子どもにあったレベルの教材を使用。講師はコンクール入賞経験があるうえに、コンクールの審査員を務めており、本格的なテクニックが学べます。

しまづピアノ・ソルフェージュ教室の最新情報と料金はこちら

工藤ピアノ教室

工藤ピアノ教室は、小さな子どもからシニアの方まで、幅広い年齢の生徒さんが通っています。グランドピアノ2台を使って個人レッスンをおこないます。

幼稚園教諭免許・チャイルドケアカウンセラー・家族療法カウンセラー・メンタルケアカウンセラー資格を持った講師がお子さんに寄り添って指導するため、ピアノが初めてのお子さんも安心。

現在、「子供のピアノコース」は、空席の時間帯に通える方のみ体験レッスンを受け付けています。お気軽にお問い合わせください。 

工藤ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

リトミック&ピアノ教室 音の葉

リトミック&ピアノ教室 音の葉では、リトミックとピアノのレッスンをおこなっています。

リトミックは生後2週間くらいの赤ちゃんから始めることができ、少人数のグループ制を基本として、お子さんの成長過程にあわせたコースを展開。

ピアノレッスンは、子どもから大人まで幅広い年齢層に対応しており、一人ひとりの能力にあわせて指導します。1レッスン30分~の月謝制。無料体験・見学は随時受付中です。

リトミック&ピアノ教室 音の葉の最新情報と料金はこちら

ディアピアノ教室

ディアピアノ教室は、「基礎を大切に 楽しく上達」をモットーに、子どもから大人までレベルや目的にあわせたレッスンをおこなっている教室です。

子ども向けのピアノ教室では、リズム練習・聴音・視唱など音感教育を取り入れたレッスンをおこなっているほか、正しい手の形や姿勢をきちんと身につけてピアノを弾けるように指導します。

グランドピアノでの完全個人レッスンをリーズナブルな料金体系で提供しているため、初めて習う方や兄弟姉妹で通いたい方にもおすすめです。

ディアピアノ教室の最新情報と料金はこちら

工藤麻子ピアノ教室

工藤麻子ピアノ教室には、小さな子どもからシニアの方まで幅広い年代の方が通っています。コンサートモデルのグランドピアノを使ってレッスンをおこなっているのが特徴です。

3歳から入会でき、1回30分のレッスンを年間40回実施。ヤマハ音楽教室講師として講師歴20年以上の経験豊富な講師が指導します。

教室は、地下鉄麻生駅と栄町駅から徒歩圏内とアクセス良好。無料体験は、電話またはメールでお申込みください。

工藤麻子ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

水口ピアノ教室

水口ピアノ教室は、幼児から大人までを対象にした教室。初級者から音大、ピアニストを目指す方まで、目的やニーズにあわせて講師を選択することができます。

ピアノの楽しさと心の触れ合いを大切にしながら、経験豊富な講師が一人ひとりにあわせて丁寧に指導。年に1回、発表会を開催しています。

2つのレッスン室で兄弟姉妹など同時レッスンが可能なため、きょうだいで通い方にもおすすめ。無料体験レッスン受付中です。お気軽にお申込みください。

水口ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

メリフラウズサウンド 桑園教室

メリフラウズサウンド 桑園教室では、幼児から大人を対象に、ピアノ教室・ボーカル教室・ギター教室・キッズコースなど、専属の講師がレッスンをおこなっています。

「子供のクラシックピアノ教室」は、マンツーマンで楽しくレッスンを進めるため、はじめてのお子さんも安心。レッスン日は固定ではなく予約制のため、忙しい方にもおすすめです。

尚、学習塾の学研教室を併設しており、個人教室のよさを活かしたアットホームな雰囲気のなか、基礎教育を中心に多くの子どもたちが通っています。

メリフラウズサウンド 桑園教室の最新情報と料金はこちら

えふらっとピアノ教室

えふらっとピアノ教室は、指導歴30年以上の豊富な経験をもつ講師が専門的な知識を活かし、一人ひとりの個性に寄り添いながら丁寧に指導する教室です。

0歳2か月から始められる『こども脳育×知育®』メソッドも取り入れ、音楽を通して心と脳を育むことを大切にしています。ピアノコースは6歳から受講でき、基本を大切に、正しい楽譜の読み方、演奏法を学ぶことが可能。

ピアノ専門コースでは演奏技術、表現力を磨き上げるべく、きめ細かい細部にまでこだわったよりハイレベルなレッスンをおこなうため、各種コンクールやオーディション対策、音高・音大進学を目指す方にもおすすめです。体験レッスン実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。

えふらっとピアノ教室の最新情報と料金はこちら

札幌コンセルヴァトワール

札幌コンセルヴァトワールは、ピアノ、リトミック、バイオリン、チェロ、フルート、室内楽、声楽、ソルフェージュの総合音楽教室です。

ピアノ教室では、目的や時間にあわせてレギュラーとワンレッスン、オンラインレッスンの3つのコースを用意。幼児から大人まで、個々のペースにあわせて丁寧に指導します。

南北線・澄川駅北口から徒歩2分の場所に澄川本校舎が、札幌市東区に北教室があります。無料体験レッスンの申し込みは、公式サイトからどうぞ。

札幌コンセルヴァトワールの最新情報と料金はこちら

MAIRU音楽館

MAIRU音楽館では、ワクワクと楽しいを大切に、個々の能力を最大限に引き出し、IQ、EQを高めるレッスンをおこなっています。

ピアノコースは35分と50分のコースがあり、初心者からコンクール対策をしたい方まで幅広く対応。季節ごとにイベントを開催しており、目標をもって取り組めます。

声楽レッスンやボイトレ英語、ペアレッスンもおこなっているため、家族で一緒に習いたい方にもおすすめです。教室は、地下鉄・豊平公園駅から徒歩7分、美園駅から徒歩8分の場所にあります。

MAIRU音楽館の最新情報と料金はこちら

円山・宮の森ピアノレッスン

円山・宮の森ピアノレッスンは、子どもから大人まで、趣味でピアノを楽しみたい 方から専門に勉強したい方まで、幅広く対応したピアノ教室。

未就学児のお子さんは30分のレッスンから始めますが、基本は1レッスン45分~。生徒さんが自らの力で長くピアノと関わっていけるようになることを目指して指導します。

生徒募集中ですので、お気軽にお問い合わせください。教室は、札幌市中央区宮の森1条11丁目にあります。

円山・宮の森ピアノレッスンの最新情報と料金はこちら

平地ピアノ教室

平地ピアノ教室は、3歳から成人の方を対象に、グランドピアノを使ったマンツーマンの指導をおこなっている教室です。

厳しすぎるレッスンではなく、ピアノが大好きになるのが一番の上達と思い指導しているため、初めての方も安心。発表会やイベント参加など、人前で披露する機会を多く設けているのが特徴です。

無料体験実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。教室は、札幌市西区八軒10条西6丁目にあります。

平地ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

梶野音楽教室

梶野音楽教室は、ピアノとエレクトーンの教室。「楽しく、わかりやすく」を目標にレッスンをおこなっています。

2歳から入会でき、年齢や希望にあわせて多彩なコースを用意。ピアノ/エレクトーンのコースは、初級・中級・上級に分かれており、1回30分のレッスンとなります。

体験レッスン実施中ですので、公式サイトからお気軽にお申し込みください。教室は、地下鉄東豊線・福住駅駅から徒歩10分の場所にあります。

梶野音楽教室の最新情報と料金はこちら

ヤマナ音楽教室

ヤマナ音楽教室では、ピアノ・エレクトーン・キーボード・リトミック・ソルフェージュのレッスンをおこなっています。

子供のピアノコースは完全個人レッスンとなり、1レッスン30分、年間40回(月3〜4回)実施。生徒さん一人ひとりの個性にあわせたカリキュラムを組み、丁寧に指導します。

無料体験レッスン受付中ですので、興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。教室は、地下鉄南北線・南平岸駅から徒歩9分、豊平区平岸の高台にあります。

ヤマナ音楽教室の最新情報と料金はこちら

松下恭子音楽教室

松下恭子音楽教室では、ピアノの個人レッスン・作曲・ソルフェージュ・音楽理論・ヤマハのグレード・音大受験のレッスンをおこなっています。

ピアノコースは、3~4歳から受講可能。レッスンでは、生徒さん一人ひとりに寄り添い、生徒さんの個性を見極めて、楽しみながらやる気を引き出し、しっかりと力をつけていきます。

教室は、地下鉄東西線・南郷13丁目駅から徒歩3分~5分、大通駅からは徒歩12分です。体験レッスンの申し込みは公式サイトからどうぞ。

松下恭子音楽教室の最新情報と料金はこちら

札幌のピアノ教室おすすめ7選【大人向け】

続いて、札幌にある大人向けのピアノ教室を紹介します。自宅や職場から通いやすい教室を見つけてくださいね。

むろさきのりこピアノ教室

むろさきのりこピアノ教室は、中央区の西18丁目駅と手稲区の星置駅の2か所に展開している教室です。

生徒にピアノが好きになってもらえるように、一人ひとり丁寧にレッスン。東京音楽大学ピアノ科を卒業した先生による指導が受けられます。

これからピアノを始めたい方やブランクがある方、趣味として楽しみたい方など、ピアノに興味がある方なら幅広く対応可能。

西18丁目教室は土曜日も開講しているので、平日のレッスンが難しい方も通えます。レッスンは月2回と月3回のどちらかが選べ、月謝はレベルと回数によって異なります。

むろさきのりこピアノ教室の最新情報と料金はこちら

永井礼子ピアノ教室

「生涯ピアノとお友達!」をモットーにしている永井礼子ピアノ教室は、ピアノの楽しさを伝えながら指導しています。初心者から経験者までを対象として、レベルに応じた教材を使用してレッスン。

これまで、講師はさまざまな指導者賞を受賞しているほか、生徒のなかから多くのコンクール入賞者を輩出している実績があります。

レッスン室にはスタイン・ウェイとヤマハのグランドピアノが設置してあり、ピアノデュオやコンチェルトなどのレッスンも可能。

希望者には、英語でのレッスンや聴音ソルフェージュの特別レッスンもあります。教室は西28丁目駅から徒歩3分と、アクセスしやすい立地です。

永井礼子ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

たけだのりこピアノ教室

一人ひとりの音楽を楽しみたい気持ちを、大切にしながら指導している、たけだのりこピアノ教室。大人向けのコースは2種類あり、それぞれマンツーマンで指導しています。

「スタンダードレッスン」では、楽しみながら音楽の基礎が習得できるようにレッスン。「大人のためのPiano Study」では、クラシックからポピュラーまで幅広いジャンルが学べます。

どちらのコースも月3〜4回のレッスンで、ピアノを初めて触る方から中・上級者まで、それぞれのレベルにあった教材でレッスンをおこないます。

尚、厚別区上野幌にある教室は駐車可能なので、車で通うこともできて便利です。

たけだのりこピアノ教室の最新情報と料金はこちら

音楽サロン アンコール

音楽サロン アンコールは、「楽譜が読めなくても大丈夫」を掲げ、ピアノ初心者の大人を大歓迎しているピアノ教室

楽しく長くレッスンすることを基本にしているため、好きな1曲をマスターすることが最初の目標です。自分の好きな曲の練習は意欲がわき、上達も早くなります。

社会人の方に気軽に始めてもらいたいとの考えから入学金は無料。会社帰りに通えるように開校時間は10時〜21時に設定しています。

教室は地下鉄大通駅から徒歩2分のところにあるのでアクセス抜群。体験レッスンは無料で受講でき、初月はお試し料金で通えるので、安心して始められます。

音楽サロン アンコールの最新情報と料金はこちら

おとわ音楽教室

おとわ音楽教室は、3歳からシニアの方までを対象に、生徒さんの音楽に向かう気持ちを大切に、一人ひとりのペースにあわせて丁寧に指導する教室です。

グランドピアノでレッスンをおこない、譜面の読み方や指使いなど基礎から丁寧に教えてくれるため、初めての方も安心。月4回のお月謝コースに加え、スポットでレッスンできるコースもあるため、忙しい方にもおすすめです。

無料体験レッスン受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。教室は札幌市中央区宮の森にあります。

おとわ音楽教室の最新情報と料金はこちら

さいとうあやピアノ教室

さいとうあやピアノ教室は、音感・リズム感・読譜力など基礎を身につけ、ピアノ演奏に必要なテクニックを丁寧に指導する教室。

小さなお子さんから大人の方まで、目的に応じてレッスンするため、ピアノを学び直したい方や憧れの1曲を弾いてみたいという方にもおすすめです。

教室は、地下鉄東西線・西18丁目駅から徒歩6分の場所にあり、桑園・円山・宮の森地区からも通いやすい環境です。おためしレッスン実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。

さいとうあやピアノ教室の最新情報と料金はこちら

札幌サクラボミュージック

札幌サクラボミュージックは、幼児からシニアの方を対象に、ピアノ・声楽・ボーカル・リトミックのレッスンをおこなっています。

ピアノコースでは、生徒の皆さんの「楽しい!」を引き出せるように、一人ひとりに寄り添いながら丁寧に指導。シニアの脳若返りピアノでは、同世代の方々と共に、脳トレを用いたレッスンを楽しくおこないます。

大人やシニアの方にも人気の教室ですので、興味を持たれた方は、まずは体験レッスンに参加してみましょう。札幌市南区に2教室を展開しています。

札幌サクラボミュージックの最新情報と料金はこちら

まとめ

札幌にあるピアノ教室は、初心者から学べる教室や、本格的なテクニックが習得できる教室など魅力的な教室がたくさんあります。

今回紹介した選び方を参考にしながら、続けやすい教室を見つけていきましょう。入会してから後悔しないためにも、気になる教室があれば一度体験レッスンに参加することをおすすめします。

自分の目でしっかりと教室を見極めて、ピアノが楽しく学べる教室を選んでくださいね。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。