埼玉のピアノ教室おすすめ41選【2023年】子ども向けから大人向けまで

埼玉のピアノ教室おすすめ41選【2023年】子ども向けから大人向けまでの画像

東京のベッドタウンでもある埼玉県は、市の数が日本一で、鉄道博物館がある大宮エリア、サッカーが盛んな浦和エリアと、魅力あふれる県として子育て世帯にも注目されています。

そんな埼玉県で、音楽系の習い事を検討している子どもから大人まで、あらゆる世代から人気の高い「ピアノ教室」。

ピアノを習うと、 音感やリズム感が身につくのはもちろん、 指先を動かすことで脳の活性化が期待できる、忍耐力や精神力を鍛えられるなど、脳や心の成長に大きな影響をもたらします。

この記事では、「子どもにピアノを習わせたい!」「埼玉にある教室が知りたい」という方に向けて、おすすめのピアノ教室を子ども向けと大人向けに分けて紹介。教室の選び方についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください!

  1. 埼玉のピアノ教室の選び方
    1. ①大手or個人?教室の規模で選ぶ
      1. 大手の教室は幅広いニーズに対応
      2. 個人の教室は柔軟な対応が魅力
    2. ②子ども向けなら楽しく学べる教室を選ぶ
      1. グループレッスンなら友達と楽しく通える
      2. 個人レッスンなら細やかな指導が可能
    3. ③大人向けなら長く続けられる教室を選ぶ
      1. 通いやすさを重視しよう
      2. 指導してもらえるジャンルもチェック
      3. 先生との相性も重要
    4. ④レッスンで使えるピアノの種類を確認しよう
      1. 本格的なレッスンを受けたいなら「グランドピアノ」のある教室を
      2. 演奏技術を磨きたいなら「アップライトピアノ」のある教室がおすすめ
      3. 初心者なら「電子ピアノ」の教室もアリ
    5. ⑤先生の演奏力・指導力で選ぶ
    6. ⑥レッスンの時間・回数・月謝をチェックする
    7. ⑦発表会の有無で選ぶ
  2. 埼玉のピアノ教室おすすめ41選|子ども向けから大人向けまで紹介!
    1. 埼玉のピアノ教室おすすめ17選【さいたま市内・子ども向け】
      1. 星野ピアノ教室
      2. あらかわ音楽教室
      3. 石井雅美音楽教室
      4. おぐま音楽教室
      5. レスポワールピアノ教室
      6. 音楽教室Tutti Music
      7. 増田あけみピアノ教室
      8. ひまわり音楽教室
      9. わだもり音楽教室
      10. 音の香り音楽教室
      11. 三塚ピアノ教室
      12. くるみピアノ教室
      13. 三村音楽教室
      14. カナリア音楽教室
      15. 吉田ピアノ教室
      16. おおはしピアノ教室
      17. まえだやえこピアノ教室
    2. 埼玉のピアノ教室おすすめ12選【さいたま市外・子ども向け】
      1. 永井ピアノ教室
      2. アオバ楽器
      3. チャイルドホップ幼児教室
      4. プラネット音楽教室
      5. 内林順子ピアノ教室
      6. 村田ピアノ教室
      7. Takako Music Atrie
      8. 富田音楽教室
      9. ニコニコ堂草加センター
      10. 川口・鳩ヶ谷のグリーンライトピアノ教室エレクトーン教室
      11. 大山音楽教室
      12. サキ・ミュージックスクール
    3. 埼玉のピアノ教室おすすめ6選【さいたま市内・大人向け】
      1. ハートピアノ教室
      2. クローバーピアノ教室
      3. 森の音楽教室
      4. よしみや音楽教室
      5. Side by Side
      6. EYS音楽教室  
    4. 埼玉のピアノ教室おすすめ6選【さいたま市外・大人向け】
      1. あたごピアノ教室
      2. ブルーメンピアノ教室
      3. 岩村あい音楽教室
      4. 弥生の風ピアノスタジオ
      5. ますこぴあの教室
      6. 音楽教室G・クレフ 東川口校
  3. まとめ

埼玉のピアノ教室の選び方

ピアノ教室 埼玉

埼玉県内に数多くあるピアノ教室のなかから、ぴったりの教室を見つけるのはなかなか難しいですよね。

「どのように選べばいいのかわからない」という方のために、まずは教室を選ぶ際に確認しておきたい7つのポイントを紹介。

教室によって、ピアノを習う目的やレッスン内容などが異なるため、しっかりとチェックしましょう。

①大手or個人?教室の規模で選ぶ

ピアノ教室 埼玉

埼玉には、多くの生徒が通う大手の教室から個人経営の教室まで、さまざまな規模のピアノ教室があります。

大手と個人の教室では得られるメリットが異なるため、それぞれの特徴や違いをチェックして、自分や子どもに合う教室を選びましょう。

大手の教室は幅広いニーズに対応

大手のピアノ教室は、コースやカリキュラムが多彩なため、初心者からプロのピアニストを目指す方まで、幅広いニーズに対応しているのが特徴です。

「将来はプロとして活躍してもらいたい」「大人の趣味としてピアノを弾いてみたい」「音大受験対策に通いたい」など、教室に通う理由は人それぞれ。

いろいろな目的を持った方が通えるように、「幼児コース」「初心者コース」「受験対策コース」などさまざまなコースに分かれており、自分に合ったコースを選択できます。

幅広いニーズに対応している教室なら、習っている途中で目的が変わっても、コース変更すればそのまま同じ教室に通い続けられるのが魅力。一から教室を選び直す手間がかかりません。

また、大手の教室では「親子レッスン」を用意しているところも増えています。

親子で一緒に同じ目線で取り組むことで、子どもとの信頼関係やコミュニケーションを深める機会としても最適。自宅で自主練する際の再現性も高まるので、上達が早くなるメリットもありますよ。

ヤマハや山野楽器などの大手音楽教室は、首都圏を中心に全国展開しており教室数が多いため、自宅近くや通勤途中などの生活圏内で探しやすく、利便性を重視する方におすすめ

大手の教室は、公式HPにコース概要などの情報がしっかりと掲載されているため、自分に合う教室を見つけやすいのも特徴のひとつです。

事前にレッスン内容や雰囲気などを把握してから体験レッスンの参加や問い合わせができ、忙しい方も効率よく教室を探せます。

個人の教室は柔軟な対応が魅力

個人経営の教室は、教えてくれる先生によってレッスン内容が異なり、マニュアルに沿った指導ではなく一人ひとりのレベルや興味に合わせたレッスンを受けられるのが特徴

大手の教室のように決められた指導方針がないため、 生徒の好みによって課題曲や教材を選べる教室も多く、楽しくピアノを学べるのが魅力です。

また、習いたい先生が決まっている場合、ピンポイントで選んで通えるのもメリット

「楽しく音楽を学びたい・学ばせたい」「音高・音大に合格したい」などそれぞれの目的に合わせて、得意な指導分野があり信頼できる先生を探して、マンツーマンでしっかり指導してもらいたい方におすすめです。

大手の教室では、担当の先生が休みの場合、代行で違う先生に教わることもありますが、個人の教室では指導してくれる先生が変わらないため、安定したレッスンが受けられます。

レッスン日時を調整してくれたり振替レッスンがあったりと、生徒の都合に合わせて柔軟に対応してくれる教室が多いのもポイント。

毎週決まった時間にレッスン日を固定して通えない場合は、相談しやすい個人の教室が向いています。

さらに、大手の教室と比べると入会金やレッスン料金が抑えめなので、レッスン費用を抑えたい方やお試しで習いたい方は検討してみましょう。

②子ども向けなら楽しく学べる教室を選ぶ

ピアノ教室 埼玉

せっかくピアノ教室に通うなら、子どもが楽しく長く続けられる教室選びをすることが大切。

「子どもを教室に通わせたけど、合わなくて1年でやめた…」なんてことにならないように、子ども向けの教室では楽しさを重視して学べるところがおすすめです。

ピアノ教室では、「個人レッスン」か「グループレッスン」、どちらかの形式でレッスンをおこなうのが一般的。

また、教室によっては、両方のレッスン形式を選べるところもあるなどレッスン形式はさまざまなため、子どもの性格や個性などに合わせて受けたいレッスンが用意されている教室を選びましょう。

ここからは、個人レッスンとグループレッスン、それぞれの特徴やメリットを紹介。子どもにどんなスキルを身につけさせたいのか、などを考慮しながら確認してくださいね。

グループレッスンなら友達と楽しく通える

複数人で一緒に学べるグループレッスンは、友達と楽しく通えるのが魅力。

仲よしの友達と通ったり、レッスンを通して新しい友達が増えたりなど交友関係が広がりやすく、遊びの延長として習えるため長続きしやすいでしょう。

子どものコミュニケーション能力や協調性などの社会性を伸ばしたい場合にも役立ちます。


また、友達が上手に弾けているのを見てやる気や向上心に火がつき、よい刺激が受けられる環境になることも。レッスン中はお互いに切磋琢磨できるので、上達スピードがアップするメリットもありますよ。

なお、グループレッスンでは、1クラスの人数をチェックしておくのが大切。

クラスの人数が多すぎる教室は、友達と楽しくレッスンが受けられる反面、先生から満足いく指導が受けられない場合があります。

人数が多ければ多いほど一人ひとりに割ける時間が短くなるので、しっかりアドバイスを受けたい場合は少人数制を採用している教室がおすすめ。習う目的に合わせて、クラスの規模を確認しておきましょう。


また、グループレッスンでは全員一緒にレッスンが進んでいくため、子どもによっては周りの進度についていけなかったり、逆にレッスン内容が物足りなかったりなどの悩みが出てくることもあります。

どうしても生徒の習得レベルにばらつきが出やすく、レッスンの満足度もそれぞれのレベルに左右されやすくなるのがデメリットです。

とはいえ、個人レッスンに比べて割安な費用で通えるのは魅力のひとつでしょう。

まずはお試しで通いたい方や続けられるかわからない方は、グループレッスンからはじめてみるのもあり。通ううちに子どもが本格的に学びたくなったら個人レッスンに切り替えるのもいいですね。

個人レッスンなら細やかな指導が可能

個人レッスンであれば、一人ひとりに合わせたペースでレッスンを進められるのがメリット

「マイペースにゆっくり進みたい」という方はもちろん、反対に「どんどん進んで上達したい」「音大受験に向けた指導をしてほしい」という方にも個人レッスンがおすすめです。

先生と1対1でレッスンが進むためレッスンに集中しやすく、きめ細やかな指導を受けられて、分からない箇所や苦手な部分をその場で直してもらえます。

また、子どものレベルに合わせた指導が受けられるため、グループレッスンのように置いてけぼりになる心配もありません。

個人レッスンでは、先生とふたりでレッスンをおこなうため、子どもとの相性が合うかチェックしておきましょう。

指導方針やレッスン内容がよくても、相性がよくないと通うのがストレスになってしまうことも。

HPでは実際の教室の雰囲気を掴むのは難しいので、気になる教室が見つかったら子どもと一緒に体験レッスンを受けてみて、子どもが馴染めるか、楽しく通えそうかなどを判断しましょう。

③大人向けなら長く続けられる教室を選ぶ

ピアノ教室 埼玉

仕事や家事・育児など、やることが多い大人がピアノを習いはじめるなら、忙しい毎日でも通いやすくて長く続けられる教室がおすすめです。

大人向けのピアノ教室選びは、以下の「通いやすさ・音楽ジャンル・先生」の3つのポイントをチェックして選びましょう。

通いやすさを重視しよう

大人のピアノは、上達するまでにある程度の時間が必要になるもの。限られた時間のなかでコツコツと続けるには、通いやすさが重要なポイントになります。

自宅近くや職場の最寄り駅近くなど、行動圏内にある教室だとアクセスもよく、通うのに負担にならないのが長続きする秘訣です。

電車やバスでの移動が多い方は、雨の日も快適に通えるように駅やバス停から近い教室がおすすめ。

また、仕事や用事でやむを得ずレッスンを欠席する可能性がある方は、レッスン料金や回数を無駄にせずに通える「振替レッスン」をおこなっている教室を選びましょう。

さらに、日中連絡できる時間がとれない方は、ネットからレッスンを予約できる教室が便利。時間関係なく夜中でもスケジュールを組めるのも通いやすさにつながりますよ。

小さな子どもがいて外出するのが難しい場合は、出張レッスンやオンラインレッスンがある教室だと、自宅でゆっくりレッスンを受けられるのが魅力。移動時間がかからないため、忙しい方や近くに教室がない方にも向いています。

指導してもらえるジャンルもチェック

ピアノ教室では、「クラシック」のほかにも「ポップス」「ジャズ」など、さまざまなジャンルのピアノが学べます 

ジャンルによってレッスン内容が異なるため、弾きたいジャンルのピアノが習えるか、指導できる先生がいるかを確認しましょう。

また、なかには弾き語りコース・作曲コース・保育士志望者向けコースなど、目的別に特化した指導をおこなう教室も。

弾いていて楽しいジャンルからピアノを習うのも、長く続けるのに大切なポイントです。

先生との相性も重要

大人がピアノを楽しく続けるためには、先生との相性も確認しておきたいポイントです。

先生にもいろいろなタイプがいるため、「話していて楽しいか」「教え方が自分に合っているか」「自分のことを理解してくれるか」など、価値観や性格が合うかをチェック。

相性を確認するには、実際に体験レッスンを受けてみて、先生の接し方や雰囲気などを判断するのが一番確実です。

レッスン内容や指導方針はもちろん重要ですが、フィーリング面も重視しておかないと、後々レッスンを受けるのが辛く感じることもあるので注意しましょう。

一度体験レッスンを受けただけで判断するのが難しい場合は、何回も体験レッスンを受けられる教室や、コースの途中でも講師を指名・変更できる制度がある教室がおすすめです。

④レッスンで使えるピアノの種類を確認しよう

ピアノ教室

教室でレッスンに使用するピアノは、基本的に「グランドピアノ」「アップライトピアノ」「電子ピアノ」の3種類。

ピアノの種類によって、音色の響き方や鍵盤のタッチ感などが異なり、曲やジャンルによって表現できる幅も変わってきます。

教室に置いてあるピアノをチェックして、自分にはどの種類のピアノがいいのかをチェックしましょう。

本格的なレッスンを受けたいなら「グランドピアノ」のある教室を

将来プロのピアニストを目指している場合や、本格的なレッスンを受けたい場合は「グランドピアノ」がある教室が向いています。

オーケストラやコンサートなどでも使用されているグランドピアノは、アップライトピアノに比べて1秒間に鍵盤を連打できる回数が多いのが特徴。

弾き方によって音の表情が変わり、なめらかで豊かな響きの音色を奏でられるので、表現力を磨きたい方や深みのある演奏技術を学びたい方におすすめです。

また、ペダルの機能などにも違いがあり、中・上級レベルになるとグランドピアノにしかないペダルを使う曲もあります。

より高い演奏技術や幅広い表現力を身につけたい方は、グランドピアノのある教室で学びましょう。

演奏技術を磨きたいなら「アップライトピアノ」のある教室がおすすめ

しっかり練習してピアノの演奏技術を高めたい方は、「アップライトピアノ」のある教室を選ぶのがおすすめです。

アップライトピアノとグランドピアノでは、弦の張り方やペダル・アクションの機能に違いはあるものの、ハンマーで弦を叩いて音を出す基本構造は同じ。

弾き心地はグランドピアノに近く、生ピアノならではの豊かな音の響きなどが楽しめる点は変わりません。

大型のグランドピアノは場所を取るため、スペースや予算などの都合でコンパクトなアップライトピアノを採用している教室も多くあります。

鍵盤のタッチ感も似ているため、本格的にプロを目指している方や表現力を磨きたい方が練習するのにも最適です。

初心者なら「電子ピアノ」の教室もアリ

ピアノ教室のなかには、「電子ピアノ(またはエレクトーン)」を採用している教室もあります。

電子ピアノは、録音したピアノの音をスピーカーで出しているため、音色や響き方は生ピアノとはまた別物。

また、鍵盤のタッチ感が軽く、グランドピアノとは弾き心地がまったく異なるので、本格的にピアノを習いたい方には向いていません。

しかし、「音楽的な感性を磨きたい」「趣味でピアノを覚えたい」「保育士を目指していて伴奏できるレベルの技術を習得したい」といった場合には問題なく学べます。

また、電子ピアノは、音量調節できたりヘッドフォンをつけて自分の演奏音を外部に漏らさず演奏できたりするのがメリット。防音設備がない自宅や夜中でも練習できるので、時間や場所を気にせずにいつでも練習に集中できます。

ほかにも、サイズがコンパクトなことや、録音機能、Bluetooth機能がついた高機能モデルもあり、自主練用としても使いやすいのが魅力です。

初心者でピアノを楽しみたい方や、弾けるようになることを目的としている方におすすめ

⑤先生の演奏力・指導力で選ぶ

ピアノ教室 埼玉

ピアノを本格的に学びたい場合には、先生に演奏力や指導力があるかも大切なポイント

レッスンでは先生が演奏する音色がベースになるため、演奏力・指導力に優れた先生のもとで学べば、レベルの高い感性やリズム感が身につきます。

「演奏力」を重視する場合は、経歴や実績のある先生から教えてもらえるかをチェック。

有名音大卒またはコンクール受賞履歴がある先生や、講師採用試験があるピアノ教室で教えている先生なら、高い演奏力を持っている目安になります。
公式HPに先生の経歴が紹介されていることも多いので参考にしてみましょう。

また、「指導力」を重視する場合は、定期的に先生の研修をおこなっている教室がおすすめ。

研修制度がある教室は、先生の育成にも力を入れている証。教室全体で効果的な指導方法が確立されており、安定したレッスンを受けられます。

気になる教室があれば、その教室が開催している発表会やコンサートなどに出向いて、生徒の演奏を聴いてみるのも判断材料になりますよ。

⑥レッスンの時間・回数・月謝をチェックする

ピアノ教室 埼玉

レッスン時間や回数を考慮しながら料金面もチェックして、無理なく続けられる教室を選びましょう。

ピアノ教室の月謝は、約10,000円前後が目安。レッスンの時間や回数は教室によってまちまちですが、1回30~60分、月2~4回の頻度で通うのが一般的です。

集中力がまだない小さな子ども向けレッスンでは、短いレッスン時間からはじめて、成長に応じて長くしていくのがおすすめ。

大人向けのレッスンでは、スケジュールの都合や習う目的に合わせて回数や時間を選べる教室が便利でしょう。


大手の教室であれば、レッスン時間や内容に応じたコースに分かれていて、それぞれに合ったコースを選べます。コース別の料金や時間は公式HPに掲載されていることが多いのでチェックしてみてください。

個人の教室の場合は、料金や時間がしっかり決められている教室もあれば、生徒のレベルや習う目的に応じて条件が変わる教室などそれぞれ。事前に問い合わせて確認しておきましょう。

⑦発表会の有無で選ぶ

ピアノ教室 埼玉

本格的にピアノを弾きたい方は、発表会を開催している教室を選ぶのがおすすめです。

定期的に発表会があると、その日に向けて一生懸命練習することで上達スピードが上がるのがメリット。日々教室でレッスンを受けるのとは違い、やる気やモチベーションを上げたい場合にも効果的です。

また、目標に向かって計画的に取り組む力や、大勢の人前で演奏することで度胸や集中力も身につきます。

特に将来ピアニストを目指している方は、小さいうちから発表会に参加して、緊張感のある舞台で演奏する経験を積んでおくと本来の実力を発揮しやすくなりますよ。

趣味として習う方やピアノ演奏を楽しみたい方も、晴れ舞台での演奏体験はよい思い出づくりになるはずです。

ただし、仕事が忙しくて参加できない場合や、 性格によっては発表会が負担になることもあるので、そういった場合には発表会を開催していない教室、または自由参加できる教室を選ぶようにしましょう。

ピアノ教室の近くで、塾をお探しの方はいませんか?

テラコヤプラスでは、さいたま市大宮区 塾・学習塾 ランキングや、浦和駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

お子さんの習い事に塾を検討中の方は、ぜひご活用ください!

埼玉のピアノ教室おすすめ41選|子ども向けから大人向けまで紹介!

ここからは、埼玉県内にあるおすすめのピアノ教室を、「子ども向け」と「大人向け」に分けて紹介していきます。

教室の特徴やレッスン内容などを比較して、通ってみたい教室を見つけてくださいね。

埼玉のピアノ教室おすすめ17選【さいたま市内・子ども向け】

まずは、さいたま市内にある子ども向けの教室から紹介します。

星野ピアノ教室

星野ピアノ教室は、わかりやすく楽しいレッスンをモットーに、丁寧に指導をおこなうアットホームな雰囲気が魅力。

3歳以上の子どもを対象に、指の形や無理のない姿勢、肩に力が入らないようにする弾き方、手首の動かし方などの基礎から学べます。

「子どものためのピアノレッスンコース」のほか、小・中学生を対象に、学校の音楽の授業にも役立つ「楽典の基礎を学ぶソルフェージュコース」を用意

レッスンには、ヤマハのグランドピアノを使用。表情豊かな音色のなかで、感性やリズム感を育てられますよ。

1年〜1年半ごとに、さいたま芸術劇場小ホールにて他教室と合同ピアノ発表会を開催。自由参加が可能です。

星野ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

あらかわ音楽教室

さいたま市見沼区と緑区の2ヶ所に教室を構える「あらかわ音楽教室」。

2歳から入会でき、生徒一人ひとりに合ったやり方で学べるように、型にはまらないカリキュラムでレッスンを実施

高校生までは、基礎を大切にしながら通常のレッスンにソルフェージュを取り入れて、楽譜を難なく読めるようにしています。

レッスン回数は、都合に応じて月2回または4回から選択可能。音高・音大受験を目指している方は、個性を尊重しながら受験に対応できるよう指導しています。

レッスンにはグランドピアノを使用しており、本格的にピアノスキルを高めたい方にもおすすめです。

あらかわ音楽教室の最新情報と料金はこちら

石井雅美音楽教室

石井雅美音楽教室は、初心者から音大受験を目指す子どもまで、一人ひとりと向き合い丁寧なレッスンを心がけている教室です。

子ども向けのレッスンは、3~5歳を対象とした「バンビコース」、小学生を対象とした「ジュニアコース」、中高生を対象とした「シニアコース」の3コース。

ジュニアコースでは、ジャンルを問わずさまざまな音楽に触れながら感性を磨き、学ぶ事が楽しい、できることが楽しいと感じられるレッスンをおこなっています。

レッスンは、WEBから24時間予約できるので、いつでも気が向いたときにスケジュールを調整できるのもうれしいポイントです。

石川雅美音楽教室の最新情報と料金はこちら

おぐま音楽教室

おぐま音楽教室は、ピアノを習いたい方、音楽が好きな方ならだれでも通えるピアノ教室

現役のピアニストがレッスンを担当。「好きな曲が弾けるようになりたい」「音楽の授業に役立てたい」「音高・音大進学・コンクールに向けてうまくなりたい」など、それぞれの目標に合った指導をおこなっています。

基本的に3歳から指導しており、より実践的なレッスンが受けられるので、将来プロを目指す方にも最適です。

また、特別支援学校での教員経験を活かして、発達障害、自閉症スぺクラム、ダウン症を持った子どもへのレッスンも可能。音楽療法、リトミックなどを取り入れながら楽しく学べます。

興味がある方は、公式HPより問い合わせてみましょう。

おぐま音楽教室の最新情報と料金はこちら

レスポワールピアノ教室

レスポワールピアノ教室は、小さいうちからのレッスンで絶対音感を育てられる教室です。

2~6歳半までの子どもを対象に、「絶対音感コース」をレッスンカリキュラムに導入。耳を育てて、音楽をより楽しめるようなレッスンをおこないます。

1レッスン30分・45分・60分の3コースを用意しており、子どもの習得度合いに合わせて徐々にレベルアップも可能です。進度によるレッスン料の値上げがないのもうれしいですね。

より深く充実したレッスンを受けたい方は、45分コースがおすすめ。

2週間以内を期限に振替レッスンもおこなっているので、急な体調不良で欠席しても安心です。

レスポワールピアノ教室の最新情報と料金はこちら

音楽教室Tutti Music

音楽教室Tutti Musicは、マンツーマンの個人レッスンを採用。有名音楽大学を卒業したプロの演奏家が、丁寧にわかりやすく指導しています。

子どもの経験に応じて1~8までレベル分けされており、ピアノの基礎から着実に習得できるのが特徴。

コンクールや音高・音大合格実績もあり、将来の目標をかなえたい子どもにもおすすめです。

楽器の扱い方から手入れの方法まで、困ったことは何でも教えているので、初心者でも心強いのが魅力。

オンラインレッスンもおこなっているので、通学するのが難しい方や自宅でレッスンを受けたい方は相談してみましょう。

音楽教室Tutti Musicの最新情報と料金はこちら

増田あけみピアノ教室

さいたま市大宮区の自宅で開講しているアットホームな個人教室「増田あけみピアノ教室」。

閑静な住宅地にありながら、防音完備の部屋でグランドピアノを使ってレッスンが受けられるのが魅力の教室です。

幼児から高齢者まで幅広い生徒を対象に、「やる気」を育て、「ピアノが弾けた」という実感を感じてもらえる指導を心がけています。

レッスンでは、ピアノを弾くための指使いや奏法だけでなく、楽譜の読み方などもお教えしていますので、最終的には「自分で楽譜を用意して弾きたい曲を弾ける」音楽的自立を目指します。

増田あけみピアノ教室の最新情報と料金はこちら

ひまわり音楽教室

さいたま市北区にある「ひまわり音楽教室」。

90人を収容するホールが併設した防音設備の整った教室で、気兼ねなくピアノレッスンを受けることができます。

また、教室には9台分のスペースのある駐車場も完備されており、アクセスにも便利な施設です。

子どもの「音楽を楽しみたい」という気持ちに寄り添いながら、ピアノだけでなく声楽やフルート、トランペット、ドラムといった楽器に触れることができます。

レッスンは曜日や時間を決めて定期的に指導を受けられる月謝制と、その時の都合に合わせて日時を指定できるチケット制が選択可能。

塾や習い事との両立がしやすいように配慮しています。


ひまわり音楽教室の最新情報と料金はこちら

わだもり音楽教室

0歳児から小学生まで、年齢や能力に応じてきめ細かなレッスンが受けられる「わだもり音楽教室」。

はじめはリトミッククラスで、手遊びやリズム遊びを通じて音楽に親しんでいただきます。

2歳児からのプレピアノクラスでは、音符の知識が身につくソルフェージュの指導も入ってきます。

ピアノのレッスンは、お友だちと一緒に楽しく学べるグループレッスンと、目的や能力に応じて1対1で指導を受けられる個人レッスンとが選択可能です。

年に2回、発表会を実施しており、希望者を対象に練習の成果を家族や友だちに見てもらえる機会も準備しています。

わだもり音楽教室の最新情報と料金はこちら

音の香り音楽教室

「音楽を生涯の友に」をモットーに、さいたま市浦和区にオープンした「音の香り音楽教室」。

武蔵野音楽大学でピアノを学び、長年、ピアノ講師として多くの生徒を教えてきたベテラン講師によるレッスンが受けられる居心地のよさが自慢のピアノ教室です。

ピアノコースは5歳児から中学生までを対象に、褒めて伸ばす指導をおこなっていきます。

子どもにとっては失敗や間違いも、成長のための重要な体験。教室では失敗を恐れずのびのびと生徒にピアノに挑戦できる環境づくりをしています。

また、はじめて音楽教室に通う子どもには、リズム感や音楽感覚を養えるリトミックも併用しています。

音の香り音楽教室の最新情報と料金はこちら

三塚ピアノ教室

さいたま市岩城区の閑静な住宅街にある「三塚ピアノ教室」。

4歳から大人まで、生徒の年齢や目的に応じてきめ細かな指導で楽しくピアノに親しむことができるピアノ教室です。

とくにはじめてピアノに触れるお子さんには、「好きな曲を自分で弾けるようになる」を目標に、子どものペースに合わせた無理のないレッスンをおこないます

講師は音楽大学でピアノを専攻し、長年音楽の指導に従事するかたわら、自身も様々なコンクールやコンサートをおこなってきた演奏家でもあります。

その経験をいかし、子どもたちの音感やリズム感を伸ばしながら、集中力や継続力、忍耐力などの心の成長を手助けします。

三塚ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

くるみピアノ教室

東武野田線の岩槻駅から徒歩8分のアクセスに便利な「くるみピアノ教室」。

音楽大学でピアノを専攻し、幼稚園で10年間にわたって音楽の指導をしてきた経験豊富な講師が、優しく、分かりやすくレッスンをしていきます

「うちの子は、まだ幼いから」「じっとしているのが苦手」というお子さんでも大丈夫。

ピアノの前に座っておこなう練習以外にも、手を叩いてリズムを養ったり、リズム遊びで音感を育んだりと、様々なカリキュラムがありますので、子どもが楽しく音楽に親しめるように指導していきます。

通常のレッスンではこちらで用意したテキストを利用しますが、子どもたちの「この曲を弾いてみたい」という希望にも耳を傾けながら、柔軟な対応が可能です。

くるみピアノ教室の最新情報と料金はこちら

三村音楽教室

音高、音大合格者を多数輩出している実績が自慢の「三村音楽教室」。

幼児から大人まで、幅広く対応していますので、趣味で通いたい方でも満足していただけるようにレベルにあわせてレッスンをおこないます。

とくに3歳から5歳までの幼児向けには「幼児音感コースを設置。リトミックを取り入れた音感教育で、ピアノに必要なリズム感を楽しみながら身につけていきます。

また、より専門的にピアノを学びたい子どもには、音高・音大受験コースがおすすめです。

課題曲のレッスンを中心に、声楽やソルフェージュ、音楽理論など受験に必要なカリキュラムを用意。志望校にあわせたレッスンのほか、受験直前には実技試験の練習などおこないます。

三村音楽教室の最新情報と料金はこちら

カナリア音楽教室

埼京線の武蔵浦和駅から徒歩8分。駐車場完備で通いやすい「カナリア音楽教室」。

個人レッスンで生徒一人ひとりの目的やレベルに応じた指導が受けられます。

教室では「笑顔のレッスン・楽しいレッスン・元気の出るレッスン」をモットーに、音楽が大好きな講師が、明るく楽しい指導をおこなっていきます。

通常の練習曲以外に、子どもが大好きなアニメ曲やJポップなどもレッスンに取り入れており、弾きたい曲でピアノを学ぶことで生徒のやる気と達成感を高めています。

はじめてのピアノ教室で不安のあるご家庭に向けては、無料の体験レッスンも実施。まずはお気軽にピアノに触れていただきたいと考えています。

カナリア音楽教室の最新情報と料金はこちら

吉田ピアノ教室

さいたま市七里にあるアットホームな個人教室「吉田ピアノ教室」。

東武アーバンパークラインの七里駅からは徒歩7分と、アクセスしやすい環境もおすすめポイントです。

3歳から大人まで、幅広い年齢層に対応した教室では、生徒の希望やレベルにおうじて教材を選択。

また、子どもたちの表現力を向上させる目的で、楽譜を読み取って音にするソルフェージュを特に重視して指導しているのも大きな特徴です。

上手くいかないときでも「楽しく丁寧に」をモットーに、ピアノが大好きな人になってもらえるように楽しく笑顔の絶えないレッスンを心がけています。

吉田ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

おおはしピアノ教室

「おおはしピアノ教室」はソルフェージュを重視し、歌う・聴く・弾く・読むなど、総合的に音楽の基礎を身につけられる教室です。

生徒に寄り添うことも大切にしており、希望や音楽に対する想いを伝えることで目的や気持ちに寄り添ったレッスンを受けられます。

講師は保育士の免許や中学・高校の教員免許を持っているため、年齢にあわせた無理のない指導を受けられるのも特徴です。

JR浦和駅から徒歩14分なので、電車でも通えます。


おおはしピアノ教室の最新情報と料金はこちら

まえだやえこピアノ教室

「まえだやえこピアノ教室」は、生徒のできた!うれしい!たのしい!などといった、達成感や気持ちを大切にする教室です。

一人ひとりの個性にあわせた教材でレッスンを受けられるため、ストレスなく通えます。

1回のレッスン時間は45〜75分と比較的長めなので、スピーディーに上達可能です。

月謝制に加えてワンレッスン制もあり、遠方の方や忙しい方が利用しやすいのも嬉しいポイント。

教室は、緑区道祖土エリアに位置しています。


まえだやえこピアノ教室の最新情報と料金はこちら

埼玉のピアノ教室おすすめ12選【さいたま市外・子ども向け】

続いて、さいたま市外の子ども向けピアノ教室を紹介します。

永井ピアノ教室

永井ピアノ教室は、ピアノ指導歴40年以上のベテラン先生が、個人レッスンで子どものやる気を育てる教室。

4〜5歳から受け入れ可能。 練習曲は子どものやる気を第一に、希望や好みを尊重してその都度決めているので、楽しんでピアノを学べるのがメリットです。

急な用事や体調不良でレッスンを休んだ場合は、振替レッスンが受けられます。そのほかレッスンの曜日や時間変更も柔軟に対応しており、通いやすさに優れている点もポイント。

専用の駐車場を完備しているので、車での送迎も楽におこなえます。

1回30分の体験レッスンが無料で2回受けられるので、子どもに合うか判断しやすいのも魅力。実際のレッスンの雰囲気や先生の教え方などを確認してみましょう。

永井ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

アオバ楽器

アオバ楽器では、マンツーマンのきめ細やかな指導で一人ひとりに合わせてサポート。

伝統的な音楽教育の手法をベースに、演奏技術やソルフェージュ、楽典など、音楽の総合的な力も伸ばせるのが特徴。自分の手で奏でる喜びを味わうことで、音楽を楽しむ心を育めます。

コースは、幼児を対象とした「ジュニアコース」と、小学生~高校生を対象とした「シニアコース」、専門的で高いレベルを目指す方向けの「マスターコース」の3種類。

基礎から本格的なピアノ演奏まで、幅広い目的に合わせて通えます。

まずは無料の体験レッスンで、レッスン内容などを確認してから入会を検討してみましょう。

アオバ楽器の最新情報と料金はこちら

チャイルドホップ幼児教室

西武池袋線の入間駅から徒歩7分のところにある「チャイルドホップ幼児教室」。

幼児教育のプロたちによる託児保育をおこなうかたわら、ピアノ教室とネイティブ英会話教室を開講しています。

専任講師である磯部先生は、国立音楽大学でピアノを学び、フランス大使館の非常勤講師も務める音楽の専門家です。

リトミック体操から徐々に音楽に慣れていただき、楽しみながらピアノレッスンにつなげていきます。

ピアノ教室は1対1の個人レッスンが基本ですが、2、3歳児のクラスでは通園の準備として、グループレッスンも選択していただくことが可能です。

チャイルドホップ幼児教室の最新情報と料金はこちら

プラネット音楽教室

音大で専門的に音楽を学んだ講師のレッスンが受けられる「プラネット音楽教室」。

1歳からはじめられるリトミック科では、遊びを通じて音楽に親しんでもらいます。

そして1対1の個人レッスンが受けられる個人ピアノ・エレクトーン科では、1歳から5歳まではリズム感や音楽の感性を育む土台作り、6歳から18歳までは子どもの進路希望に沿ってピアノの基礎固めを目標に指導します。

年に1回、発表会をおこなっており、日頃の成果を実感できる機会を提供しています。

その結果、多くの生徒が達成感を感じながら自信を持ってピアノと向き合うことができており、生徒の継続率が高いのが教室の自慢です。

プラネット音楽教室の最新情報と料金はこちら

内林順子ピアノ教室

川口市で多くの生徒にピアノ指導をしながら、自身も積極的にピアノリサイタルを開催している「内林順子ピアノ教室」。

幼児から大人まで幅広い年齢層に対応した教室です。

また音高や音大への進学を希望する生徒へのレッスンもおこなっており、これまでにも多くの生徒が内林先生のレッスンを経て希望の大学に進学を果たしています。

川口市西青木にある教室での対面レッスンが基本ですが、東京や埼玉のスタジオやホールを使ってのレッスンに対応が可能なほか、ズームなどを利用したオンラインレッスンも選択することが可能です。

曜日固定だけでなく、その都度日程を決めるかたちでの受講も可能ですので、部活や習い事で忙しいお子さんでも無理なくピアノのレッスンが受けられます。

内林順子ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

村田ピアノ教室

東武野田線の春日部駅から徒歩10分。 「村田ピアノ教室」 はアクセスに便利な立地も魅力な個人教室です。

楽譜を読み取る「基礎力」、自分の耳で確認しながら音を調整する「表現力」、そして努力の結果を人に披露する「達成感」。この3つのキーワードを大切にしながら、ピアノの楽しさを子どもに伝えてきます。

うまくピアノを弾けないときはつらいと思うこともあるかもしれませんが、 発表会やクリスマス会などでうまく弾けたときの達成感はなにものにも代えられない嬉しい瞬間です。

ピアノを通じて多くの子どもたちが、人間的に成長していくのをお手伝いしたいと考えています。

村田ピアノ教室の最新情報と料金はこちら

Takako Music Atrie

「本物の音楽に触れてほしい…」。そんな願いを込めて越谷市で開講している「Takako Music Atrie」。

北越谷駅西口から徒歩7分のところにあるアクセスしやすい音楽教室です。

子どもたちには音楽の演奏を通じて、人生の喜びを感じて欲しいと考えており、ピアノの演奏と並行して、楽譜を読む力も指導していきます。

コースは1回30分の初級コースから、1回45分の中級コース、1回60分の上級コースに分かれており、子どもの能力や興味関心に応じてオリジナルのカリキュラムで進めていきます。

Takako Music Atrieの最新情報と料金はこちら

富田音楽教室

越谷レイクタウン駅から車で5分。駐車場完備で通いやすい「富田音楽教室」。

経験豊富な講師が、生徒一人ひとりの目的やピアノ経験にあわせた丁寧なレッスンをおこなっています。

また、生徒には自分で楽譜を読みとってピアノで表現できる音楽力を身につけてもらえるよう、丁寧な指導を心がけています

「富田音楽教室」では経験と能力に応じて 初級から上級まで、の4つのコースを用意。

そのほかに追加レッスンやコンクールレッスン、空いた時間を使ってピアノを弾きたい方に向けて不定期コースも選択できます。

富田音楽教室の最新情報と料金はこちら

ニコニコ堂草加センター

さいたま市で音楽教室や英語教室、楽器の販売などを手掛ける「ニコニコ堂」。そのニコニコ堂が草加市で運営しているのが「ニコニコ堂草加センター」のヤマハ音楽教室です。

東武伊勢崎線の草加駅からは徒歩3分とアクセスしやすい立地も魅力のひとつ。

大手の音楽教室ですので、豊富な経験をもつレベルの高い講師のもとで、しっかりとしたピアノの技術を身につけることができます。

3歳から5歳までの入会コースからはじまり、幼児科の修了後は、小学生から高校生までを対象としたジュニアコース、上級ゼミへとステップアップ。

子どもの年齢やレベルに応じた無理のないレ指導が受けられます。

ニコニコ堂草加センターの最新情報と料金はこちら

川口・鳩ヶ谷のグリーンライトピアノ教室エレクトーン教室

幼児から高校生、大人まで幅広い年齢、目的に対応した「 川口・鳩ヶ谷のグリーンライトピアノ教室エレクトーン教室 」。

アンサンブルや連弾といった複数人でひとつの音楽を作り上げる経験を重視しており、子どもたちの他人を思いやる優しい気持ちや協調性を育みます。

また、すべてを講師が教えるのではなく、課題を与えたり練習の内容を生徒にも考えてもらうことで、子どものモチベーションをアップさせながら、「自分で考える力」を伸ばしていきます。

様々な経験と能力を持つ複数の講師が、それぞれの持ち味を生かして、子どもたちに豊かな音楽体験を提供します。

川口・鳩ヶ谷のグリーンライトピアノ教室エレクトーン教室の最新情報と料金はこちら

大山音楽教室

幼児からシニアまで、幅広い年齢層が通う「大山音楽教室。

はじめてピアノに触れる生徒も多いので、バイエルを中心にまずはピアノの音に慣れていくことからスタートします。

とはいえ決して堅苦しいばかりではなく、話づきな講師と、時にはおしゃべりでもりあがることも。

頑張るときにはしっかり頑張り、楽しむときはちゃんと楽しむ。メリハリのきいたレッスンで、楽しみながらピアノの上達を実感できるステキな教室です。
見学や体験レッスンも随時実施しておりますので、まずは教室の雰囲気を見ていただき、安心してご利用いただければと思います。

大山音楽教室の最新情報と料金はこちら

サキ・ミュージックスクール

「サキ・ミュージックスクール」は、絶対音感トレーニングを受けられる教室です。6歳半までであれば受講でき、子どもの感性を広げるきっかけになります。

発表会やクリスマス会などで日頃の成果が認められるため、自己肯定感を育むことも可能です。

講師陣は音大出身者や教員免許を持っている者がおり、厳しい試験をクリアしているので高品質なレッスンを受けられます。

春日部市内に2校あるため、自宅や学校の場所から都合のよい教室を選べるのも魅力です。


サキ・ミュージックスクールの最新情報と料金はこちら

埼玉のピアノ教室おすすめ6選【さいたま市内・大人向け】

続いて、埼玉市内にある大人向けのピアノ教室を紹介します。

ハートピアノ教室

生徒とのコミュニケーションを大切にしながら、技術と音楽性の向上を深いところまで根気よく丁寧に指導している「ハートピアノ教室」。

月2回コース、または1回ずつ予約できるコースがあり、自分に無理のないペースで通えて気軽に続けやすい教室です。

ヤマハピアノ演奏・指導グレードの取得を目指している方のレッスンも用意しています。

年1回、秋には任意で参加できる発表会を開催。日頃の練習の成果を発揮、披露することで、ピアノへの意欲や向上心を高めてステップアップにも役立ちます。

ハートピアノ教室の最新情報と料金はこちら

クローバーピアノ教室

クローバーピアノ教室は、さいたま市南区に教室を構える個人のピアノ教室。

5歳からピアノを弾きはじめて、武蔵野音楽大学を卒業した先生が指導。クラシックからポップスまで、生徒が弾きたい曲をレッスンしているので楽しく習い続けられます。

レッスンは、月~金曜日の9~14時に実施。月2~4回から選べて、趣味としてピアノを続けたい方に向いています。

また、仕事をしている方や忙しい方にはワンレッスンコースがおすすめ。

「好きな曲をマスターしたい」「テクニックを向上させたい」など、それぞれの目標達成に向けてレッスンをおこなっています。

クローバーピアノ教室の最新情報と料金はこちら

森の音楽教室

ご家庭で音楽を楽しめる環境を提供する「森の音楽教室」。

子どものコースと、大人のコースを用意して、年齢に応じたレッスンが受けられます。

大人のコースでは、曜日を決めて定期的にレッスンが受けられる月謝制と、都合に合わせて日時を決められるチケット制の2つを用意。

仕事や家事で忙しい方でも、すきま時間を利用してピアノを練習することが可能です。

音楽教室に通うのは初めてという方には、体験レッスンも実施しておりますので、安心してレッスンをスタートできます。

一方で、コンクールやオーディションなどにも対応しており、能力や目的に応じたレッスンが受けられるのも魅力のひとつです。

森の音楽教室の最新情報と料金はこちら

よしみや音楽教室

子どもから大人まで、個人教室の利点をいかして丁寧で無理のない指導がうけられる「よしみや音楽教室」。

まったくのはじめての方から、「昔、習ってたけど」「これまで独学で練習してきたけど」という方まで、どなた様でもお気軽にレッスンを受けられます。

大人向けのコースでは、趣味としてピアノに親しみたい方に向けた1レッスン30分のコースを用意。

さらに保育士や幼稚園の先生を目指していたり、現役の先生をしている方に向けては、ピアノの技術だけでなく楽典や理論も併せて指導する1レッスン1時間のコースもございます。

曜日や時間を決めず、ご都合にあわせてレッスンが受けられますので、仕事や家事の空き時間にご利用ください。

よしみや音楽教室の最新情報と料金はこちら

Side by Side

「Side by Side」は、未経験者でも通えるジャズピアノ教室です

セッションに参加することを目標に本気で学ぶコースもありますが、ピアノの基礎から学べる12ヶ月コースもあるので初心者も安心。

ライブパーティーや発表会など披露する場があり、スキルアップする機会に恵まれています。

レッスン当月に予約できるシステムもあるため、仕事などで予定が立てづらい方にもおすすめです。

浦和区瀬ヶ崎エリアに教室があり、駐車場完備なので車でも気軽に通えます。


Side by Sideの最新情報と料金はこちら

EYS音楽教室  

EYS音楽教室は、クラシックからポピュラー、ジャズまで3ジャンルのピアノが習えます。

大宮スタジオでは、グランドピアノのあるレッスンルームやバンドルームなど全19室のレッスンルームを完備。JR大宮駅西口から徒歩1分と通いやすい立地も魅力です。

楽器を持っていなくても気軽にはじめられるように、入会後に高品質なピアノを無料でプレゼントしてもらえるのもうれしいポイント

土日や平日夜もレッスンできる「通常プラン」と、平日12~22時限定の「割引プラン」を用意。また、スケジュールに合わせやすいように「オールフリー制」と「固定制」、2つのプランが選べます。

レッスンを欠席しても別日に振り替えられるため、忙しい大人も長続きできますよ。


EYS音楽教室の最新情報と料金はこちら

埼玉のピアノ教室おすすめ6選【さいたま市外・大人向け】

最後に、さいたま市外にある大人向けピアノ教室を紹介します。

あたごピアノ教室

あたごピアノ教室は、男女・年齢・初心者・経験者を問わず、80代の方まで幅広い年齢の生徒が通う教室です。

5歳よりピアノをはじめ、各地で演奏活動をおこなう現役のピアニストがレッスンを担当。ソルフェージュやハーモニーにも対応可能です。

大人になってから再度始めた方や、保育士や幼稚園教諭を目指す方、結婚式のために1曲だけ弾けるようになりたい方など、それぞれの目的に合わせて習えます。

1レッスンごとに予約できるので、好きな回数で通えて自分のペースで習いたい方にもおすすめ。

仕事の都合などで予約をキャンセルする場合は、前日までに連絡すればキャンセル料がかかりません。

あたごピアノ教室の最新情報と料金はこちら

ブルーメンピアノ教室

ブルーメンピアノ教室は、「楽しみながら本格的にピアノを学ぶ」をコンセプトに、現役のピアニストが指導する教室。

レッスンでは楽しむ気持ちにフォーカスし、どんどん新しい曲へ進んでチャレンジできます。

毎回どんな練習をしてほしいかレッスンノートに書いてきっちりと意思疎通することで、練習方法を明確にして、上達への後押しをしているのが特徴。

通常レッスンのほか、遠方から通う方や毎週通うのは難しい方向けに1レッスン制も導入。通常レッスンの時間を長めにして、ソルフェージュなどをレッスンに盛り込むこともできますよ。

それぞれの希望をできるだけ取り入れているので、忙しくて通えるかわからないという方も、まずは相談してみるのがおすすめです。

ブルーメンピアノ教室の最新情報と料金はこちら

岩村あい音楽教室

岩村あい音楽教室では、通う方の目的に合わせてやりたいことや弾きたい曲、テキストなども自由に選べます。

1回30分の1レッスンが2,000円と、分かりやすい料金体系を導入。また、レッスンを休んだ場合は、振替または返金にて対応しているので、レッスン料金が無駄になりません。

小さな子ども連れでのレッスンも可能。子ども用に小さな楽器やボールプールを用意しているので、気兼ねなくレッスンを楽しめます。また、教室に来れない方には出張レッスンもありますよ。

車が2台分置ける駐車場があるので、車でも自転車でも通えるのもポイントです。

岩村あい音楽教室の最新情報と料金はこちら

弥生の風ピアノスタジオ

弥生の風ピアノスタジオは、戸田駅前にあるピアノ教室。

マンツーマンで個人レッスンによる指導をおこなっており、生徒の個性やレベルに合わせた教材を使用しているので、無理なく楽しいレッスンを受けられます。

埼京線戸田駅から35分以内の地域なら、どこでも出張レッスンが可能。

また、定期的にレッスンを受けるのが難しい方や、出張レッスン範囲外の地域に住んでいる方など、状況に合わせてオンラインレッスンも実施しているため、期間をあけずに自宅でマイペースにピアノを続けられます。

譜面の読み方などの基本から学べるので、まずは無料の体験レッスンから気軽に参加してみましょう。

弥生の風ピアノスタジオの最新情報と料金はこちら

ますこぴあの教室

草加市にある「ますこぴあの教室」は、「生きる力を育てる」を目標に、楽しく笑顔の絶えないレッスンを心がけています。

大人の方で、ピアノを触るのは初めてという方でも、安心してスタートできるアットホームな教室です。

生徒も、「新しい趣味を見つけたい」という初めての方から、「昔に挑戦してできなかった曲にもう一度挑戦したい」という出戻りの方まで様々です。

大学や専門学校でピアノを専攻した講師が、一人ひとりの目的にあわせ、きめ細かい指導でピアノの楽しさを実感できるレッスンを提供します。

ますこぴあの教室の最新情報と料金はこちら

音楽教室G・クレフ 東川口校

「音楽教室G・クレフ東川口校」は、埼玉県内に4校の音楽教室を展開するG・クレフが運営する音楽教室のひとつ。

大人のコースとして、ピアノに触れたことのない初心者や趣味としてピアノを楽しみたい方を対象とした「お気軽 趣味コース」をはじめ、音楽指導者を対象とした「専門・音楽指導コース」や「保育士、教員コース」があります。

また、お昼の時間を利用したお得な「ランチタイムコース」も用意。

どなたでもお手軽にピアノを楽しめるよう、目的に応じてレッスンの内容を工夫しています。

ピアノ以外にも、ドラムやギター、フルートなどにも対応して、総合的に音楽に親しめる教室です。

音楽教室G・クレフ 東川口校の最新情報と料金はこちら

まとめ

埼玉では、初心者から基礎を学べる教室や、自分のペースで通える教室、マンツーマンで本格的にスキルを習得できる教室など、バリエーション豊富な教室が見つかります。

それぞれの教室で指導方針や特徴が異なるため、
気になる教室があったら体験レッスンに参加して、雰囲気やレッスン内容などを確認してみましょう。

今回紹介した選び方のポイントを参考に、楽しく通える教室を見つけてくださいね。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

テラコヤプラス by Ameba 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「テラコヤプラス by Ameba」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※ 各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。