効率よく体力や筋力がつけられることから、子どもの習い事として人気が高いスイミング。泳ぎ方を習得できるうえに、コミュニケーション能力や協調性なども育めるのが魅力です。
今回は、「子どもにスイミングを習わせたい」「茨城にあるスイミングスクールが知りたい」という方に向けて、おすすめのスクールを紹介します。
茨城県は、豊かな自然と広い土地が魅力ながら、東京にも近く、子育て世帯に住みやすいと人気です。JAXA 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センターやサイエンス・スクエア つくばなど、学べる観光スポットもあります。
そんな茨城県で子どもにあったスクールを見つけるために、選び方のポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください!
茨城にあるスイミングスクールの選び方|6つのポイントをチェック
茨城にはさまざまなスイミングスクールがあるため、どこを選べばいいか迷ってしまう方も多いでしょう。
子どもが楽しみながらスイミングを続けるには、どんなスクールに通わせるかが重要です。まずはスクールの選び方のポイントを6つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
①対象年齢をチェック
気になるスクールがあったら、最初にスクールやクラスの対象年齢を確認しましょう。
3歳から通えるスクールや小学生からを対象としているスクールなど、対象年齢はスクールによってさまざまです。
もし1歳未満から通わせたい場合は、親子で通えるスクールをチェックしてみてください。
保育園や幼稚園を卒園したあとも継続して習う予定であれば、小学生クラスもあるスクールがおすすめ。
将来のことも考えて、子どもの年齢やレベルにあったスクールを選びましょう。
②目的に合ったレッスン形式をチェック
楽しむことを目的としているスクールや、水泳選手を目指すスクールなど、スクールによって方針が異なります。
スクールを選ぶときには保護者と子どもで一緒に話し合い、どんな目的で習うのかを明確にしておきましょう。
保護者なら「子どもに水泳を楽しんでほしい」「体力をつけてほしい」、子どもの場合は「もっと泳ぎが上手くなりたい」「将来、水泳選手になりたい」など、それぞれに目的があるはずです。
目的にあったスクールに通うと子どものやる気アップにつながり、より早い技術習得が期待できるでしょう。
親子で習うならベビーレッスン
1歳未満から2歳程度の子どもにスイミングを習わせたいなら、親子で通えるベビーレッスンを開講しているスクールがおすすめです。
水に慣れ親しみながら体力作りができるうえに、親子のコミュニケーションを楽しめるのが魅力です。
小さいころから水に慣れることで水への恐怖心をなくすことができ、次のステップへと進みやすくなります。
レッスン中は保護者も水着を着てプールに入るため、保護者の運動不足の解消に繋がるメリットもあります。
着実に上達したいなら進級レッスン
着実に水泳の技術を習得したいなら、進級制のクラスがあるスクールがぴったりです。レベルごとに課題が設定されているため、目的意識を持って取り組みやすいのが魅力。
進級すると勲章がもらえたり帽子の色が変わったりと、子どものやる気に繋がる仕組みを用意しているスクールもあります。
進級レッスンでは、定期的に進級テストを実施しているところが多いです。テストに向かって子どもが自分で目標を立て、その目標に向かって努力する力も身につけられます。
仲間と楽しく習いたいならクラスレッスン
同じ年齢や同じレベルの仲間と、水泳を楽しみながら学びたいなら、クラスレッスンのあるスクールをおすすめします。
幼稚園に入る前の子どもを対象としていることが多く、和気あいあいとした雰囲気で水に親しむことができます。
スクールによっては、進級レッスンのようにレベルごとにクラスが分かれて指導していることもあります。
初心者の子どもや初めてスイミングスクールに通う子どもも、楽しみながら通うことができるでしょう。
春休みや夏休みに集中して習いたいなら短期レッスン
「水への恐怖心を克服したい」「プールの授業が始まる前に水に慣れておきたい」など、最低限の技術を習得したいなら、短期レッスンがあるスクールを検討しましょう。
春休みや夏休みなどの間に技術がきちんと習得できるように、効率的に学べるカリキュラムが用意されています。
短期間だけなら気軽に通えるので、「スイミングスクールの雰囲気を体験してみたい」という場合にもおすすめです。
大会への出場やプロを目指すなら選手コース
将来水泳選手を目指している場合や、大会で成績を残したい場合は、選手コースがあるスクールをチェックしましょう。
選手コースでは、スピードや泳ぎ方に着目したレベルの高いレッスンを受けることができ、実力をぐんぐん伸ばせる環境が整っています。
経験者はもちろん、初心者からでも基礎から着実に実力をつけて、選手を目指せるスクールは多くあります。
また、スクールによっては、在籍している選手が出場した大会や成績をホームページなどで公開している場合もあります。
本格的に水泳を学びたいなら、選手コースからどんな選手が活躍しているか、スクールの実績を確認しておくとよいでしょう。
③クラスの人数をチェック
1クラスあたりの人数が多いと、たくさんの仲間と出会えるメリットがあります。和気あいあいとした雰囲気が好きな子どもにおすすめします。
一方、少人数のクラスは、大人数が苦手な子どもや、自分のペースで学びたい子どもにぴったりです。
体験レッスンや見学のときにクラスの人数を確認して、子どもの性格や能力にあっているほうを選びましょう。
④コーチの指導をチェック
楽しむことを大切にしてるスクールや、厳しい指導で実力を伸ばすスクールなど、スクールによって方針はさまざまです。
子どもが無理なく成長できるように、コーチの指導方法やスクールの方針をチェックしておきましょう。
コーチと子どもの相性は人それぞれのため、体験レッスンや見学などで相性を確認しておくことが大切です。
その際には、コーチが実際に泳いでお手本を見せているか、上手にできない子どもには補助をしているかなどを確認しておくとよいでしょう。
⑤入会金やレッスン料金をチェック
入会金やレッスン料金など、レッスンにかかる費用はスクールによってさまざまです。毎月無理なく支払えるように、事前にしっかり把握しておきましょう。
子ども向けのレッスン場合、入会金は5,000〜15,000円、1ヶ月のレッスン料金は5,000〜8,000円が相場です。
ただし、料金はスクールによって異なるため、ホームページなどで確認しておきましょう。
水泳を習い始めるときには、入会金や年会費などのほかにも、水着やキャップなどが必要になります。トータルでいくらかかるのか、入会前に確認しておくと安心です。
また、スクールによっては、兄弟姉妹割引や入会金無料キャンペーンを実施していることもあります。お得に通うために、しっかりチェックしておきましょう。
⑥通いやすいかどうかをチェック
スイミングは長期的に通うことになるケースが多いため、子どもが通いやすい立地にあるスクールを選びましょう。
保護者が送迎をする場合は、毎回送迎することが生活の負担にならないように気をつける必要があります。
小さいうちは送迎する場合でも、小学校高学年になったら1人で通えるため、自宅や学校の近くのスクールを選ぶとよいでしょう。
また、スクールのなかには、送迎バスを運行しているところもあります。毎回送迎することが難しければ、送迎バスを運行しているスクールを選びましょう。
送迎バスはルートが決まっていることが多いので、自宅の近くまで送迎してもらえるのかを確認しておくことが大切です。
茨城のスイミングスクールおすすめ7選|つくば市内とつくば市外に分けて紹介
ここからは、茨城県内にあるおすすめのスイミングスクールを紹介します。つくば市内と市外に分けて紹介するので、スクールの特徴や料金などをチェックしてみてください。
茨城のスイミングスクールおすすめ2選【つくば市内】
まずは、つくば市内でおすすめのスクールを紹介します。市内にアクセスしやすい方は、ぜひ参考にしてください。
アックアセレーナ
「アックアセレーナ」は、子どもが楽しみながら水泳を続けられるように計画されたカリキュラムが魅力。
3歳から子ども1人で参加できるレッスンがあり、少人数の定員制でじっくり泳ぐ力を身につけられます。
また、4歳以上の幼児や小学生向けのクラスでは、水慣れから4泳法の習得まで、レベルごとにグループレッスンをおこなっています。
週1回から週3回までレッスンの回数が選べるため、たくさん練習したい子どもにぴったりです。
小学生クラスを対象として送迎バスを運行しているほか、無料駐車場を完備しています。
つくばウェルネスパーク
「つくばウェルネスパーク」では、幼児から中学生までを対象に「子供水泳教室」を開講しています。
子ども向けの教室は事前申し込み制となっており、年齢やレベルに応じて学べるように、複数のコースがあります。
幼児と学童を対象としたクラスでは、楽しみながら水に慣れ親しむことができます。
また、基礎から個人メドレーまでが学べるコースもあり、初心者から経験者まで幅広く対応しています。
TXつくば駅からバスで約20分の緑豊かな場所にあります。
茨城のスイミングスクールおすすめ5選【つくば市外】
ここからは、つくば市外にあるおすすめのスイミングスクールを紹介します。魅力的なスクールばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
つくばスイミングアカデミー
楽しみながら水泳を学べる雰囲気が魅力の「つくばスイミングアカデミー」。
未就学児から年長児までを対象とした「幼児コース」には、平日通い放題の料金プランもあり、小さいころからしっかり練習したい子どもにおすすめです。
小学生を対象とした「学童コース」では、水に慣れることと4泳法の習得を目指しています。
また、大会出場を目指す子どもには週5回の「選手育成コース」もあり、レベルの高い指導を受けることが可能。
24時間ろ過機の稼働や水質検査など、プールの水質管理にもこだわっています。
ジョイフル アスレティッククラブ
「ジョイフル アスレティッククラブ」の土浦店では、まったく泳げない子どもから経験豊富な子どもまで、一人ひとりの能力にあわせて指導しています。
経験豊富なコーチが、個別に目標を定めて的確にアドバイス。泳力ごとのクラスに分かれており、同じレベルの子どもと切磋琢磨できる環境が整っています。
4泳法の習得はもちろん、協調性や自主性なども育むことができます。
ギャラリーからプールの見学ができるので、保護者は子どものレッスンを見守ることができるのが嬉しいポイント。
霞ケ浦スイミングクラブ
年齢を問わず、のびのびと水泳が楽しめる環境が整っている「霞ケ浦スイミングクラブ」。
乳幼児向けのコースでは、水で遊びながら発育を促せるカリキュラムを用意しています。
また、初心者向けのコースでは、正しい基本の泳ぎ方が習得できるようにレッスン。泳ぎ方はもちろん、自主性やマナーなど、心身ともにバランスよく成長できるように指導しています。
「学童コース」と「育成コース」の生徒が利用できる送迎バスを運行しているので、送迎が難しい家庭も安心です。
スポーツアカデミー土浦
「スポーツアカデミー土浦」では、明るく元気でたくましく、礼儀をわきまえた子どもを育てることを目標にしています。
「幼児コース」では、無理なく技術が習得できるように、幼児期の発達にあわせた進級基準を用意。チャレンジ精神を養いながら、一人ひとりのレベルにあわせて指導しています。
「学童コース」では、30段階の細かい進級階級を用意しており、レベルアップする達成感が得られやすいのが魅力。
スクールは、JR土浦駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地にあります。
中央スイミングスクール
スイミングを通して、健全な心身の育成を目標としている「中央スイミングスクール」。
水に慣れることを目標としたコースや水泳の基本をマスターするコースなど、年齢やレベルに応じてコースが分かれています。レッスンは週1回と週2回から選択可能です。
また、年齢ごとに4つの選手コースを用意しており、生徒はこれまでにさまざまな大会で活躍しています。
幼児向けの選手コースでは関東幼児大会を目標に練習しており、小さいころから選手を目指している子どもにおすすめです。
まとめ
茨城には魅力的なスイミングスクールが数多くあります。
紹介したスクールの選び方のポイントや、おすすめのスクールを参考にして、子どもにあったスクールを選びましょう。
気になるスクールがあれば体験レッスンに参加して、実際にスクールの雰囲気を確かめてみてくださいね。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。