中学校の授業の必須科目になったことから、子どもの習い事として注目されているキッズダンススクール。
ダンスには、楽しみながら運動神経を鍛えられる、柔軟性を養える、表現力が身につく、などたくさんのメリットがあります。
しかし、ひとくちにダンスといってもさまざまなジャンルがあり、スクールによって特色が異なるため、スクール探しが難航している方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、自然豊かな茨城県でおすすめのダンススクールをご紹介します。
筑波山や海水浴場など観光スポットが多い茨城は、東京へのアクセスもよく、子育て世帯にも人気のエリア。
そんな茨城にあるキッズダンススクールが知りたい方に、教室の選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
茨城のキッズダンススクールの選び方|9つのポイントをチェック
茨城には数多くのキッズダンススクールがあります。「どう探したらよいかがわからない」という方のために、まずはスクールを選ぶにあたって確認しておきたい9つのポイントをご紹介します。
それぞれの習う目的やダンスのジャンルなどによって選ぶべきスクールが異なるため、しっかりとチェックしましょう。
①何歳から通えるかを確認しよう
キッズダンススクールのなかには、3歳から通えるスクールもあれば、小学生以上を対象としたスクールなどさまざま。
まずは、自分の子どもの年齢を対象としたコースがあるかどうかを確認しましょう。
兄弟姉妹で通わせたい場合は、それぞれが通える年齢のコースがあるスクールや、違う年齢の子どもたちが一緒にレッスンを受けられるスクールが便利。一緒に送迎できると、親の負担を減らせます。
子どもの発達には個人差があるため、子どもに合わせたレッスンを受けさせたい場合は、年齢やレベル別にクラスを細かく分けているスクールが向いています。
また、長く通うことを想定しているなら、幅広い年齢の子どもが通えるスクールがおすすめ。
途中でスクールを変えることなく通い続けられるので、子ども自身も環境の変化にとまどうことがなく、安心してレッスンに取り組めますよ。
②習わせたいダンスのジャンルを決めよう
キッズダンススクールで学べるダンスには、下記のようにさまざまなジャンルがあります。
- ヒップホップ
- ジャズダンス
- キッズリズムダンス
- K-POPダンス
- テーマパークダンス
- ロックダンス
- コンテンポラリーダンス
- チアダンス
- アクロバットダンス
- フリースタイル
上記のなかから複数のジャンルのダンスを習えるスクールもあれば、それぞれのジャンルに特化した専門のダンススクールもあります。
気になるスクールがある場合、希望するジャンルのダンスが習えるかを確認しましょう。
子どもと親でイメージしているダンスのジャンルが異なっていると、スクールに通いはじめても楽しく学べなかったり、通うのを嫌がったりする原因になります。
ダンスのジャンルのイメージがつかない場合は、見学や体験レッスンに参加して、子どもが習いたいと感じるか、向いているかをチェックしておくと安心です。
③スクール自体の形式も確認しておこう
キッズダンススクールの運営形式には、主に「個人運営」「プロ団体付属」「大手運営」「フィットネスジム」の4種類があり、それぞれで特徴が異なります。
子どもがダンスを習う目的に合ったスクールに通えるように、運営形式もチェックしておきましょう。
個人運営のダンススクール
個人運営のダンススクールは、親しみやすい環境で本格的なダンス技術を習えるのが特徴です。
アットホームな雰囲気のスクールや、ハイレベルな指導をおこなうスクールなど、スクールによってレベルが異なる場合があるため、子どもに合ったレベルの指導が受けられるかチェック。
また、世界で活躍する先生や現役のプロダンサーの先生が指導してくれるところもあり、先生を選んで通いたい方にもおすすめです。
ただし、教える先生によって指導方法やレッスン内容、ダンスに対する考え方などが違うため、子どもとの相性が合うか確認しておくとよいでしょう。
プロ団体付属のダンススクール
プロ団体付属のダンススクールは、プロのダンサーを目指す子どもを育成する目的でつくられたスクール。
テレビやCM、イベントなどに出演できるチャンスが多く、数々の経験を通してプロに必要なチャレンジ精神や向上心なども身につけられます。
ほかにも、有名ダンサーのワークショップを受講できたり、現役のプロダンサーを間近に見る機会もあったりと、子どものうちから刺激を受けられる空間でダンスを学べるのが魅力です。
一緒に学ぶほかの生徒もプロを目指しているため、高い意識のなかで本格的にダンス技術を習得させたい方には最適な環境。
将来プロダンサーや振付師、インストラクターなど、ダンスに関わる仕事をしたい子どもにおすすめです。
大手のダンススクール
大手のダンススクールは、ダンサーや歌手として芸能界デビューを目指す子どもにおすすめ。
実際に子役やアイドル、アーティストとして活躍中の子どもも多く在籍しており、テレビや雑誌などのメディアと強いコネクションを持っているのが特徴です。
子どもの才能次第では、大規模な舞台に出演する機会を得られることもあり、子どもの可能性を広げられます。
また、カリキュラムがしっかり統一されているのもメリットのひとつ。たとえば急に先生が変わっても、習う内容は変わらないので安定したレッスンを受けられます。
子どもが目標にしている芸能人やアイドルなどがいる場合、どんなダンサーを輩出しているかチェックして、子どもの夢に近いスクールを選びましょう。
フィットネスジム内のダンススクール
フィットネスジム内のダンススクールは、運動能力の向上や健康のためなど、体力づくりのひとつとしてダンスを体験させたい方におすすめ。
スクールによっていろいろなクラスがあり、バラエティに富んだジャンルのダンスを習えるところもあるので、子どもの興味に合わせて選べます。
音楽に合わせて楽しくダンスを習えるので、まったくダンスしたことがない初心者も気軽に続けられるのがメリット。
柔軟性やリズム感を身につけられるので、体育の授業やほかのスポーツにも役立ちます。
子どもがレッスンを受けているときに、保護者はジムで身体を鍛えるなどの使い方もできるので、親子で一緒に運動を楽しめるのも魅力です。
④レッスンの料金や支払い制度などを把握しておこう
ダンススクールは、通い続けることでリズム感やダンス技術を習得できたり、運動神経を高めたりできるもの。そのため、長く続けやすい金額かどうかもスクール選びで重要なポイントになります。
子どもがダンスを楽しく学んでいるのに、費用の問題でスクールをやめなくてはいけなくなるのは避けたいですよね。
一般的なスクールのレッスン料金は、週1回のレッスンで5000〜1万円程度が目安。
月謝や入会金だけでなく、発表会費や衣装費など別途かかる費用も確認しておくと、思わぬ出費に焦ることがないので安心です。
また、レッスン料金の支払い方法は、主に月謝制とチケット制の2種類。無理なく通わせられるように、どのような料金システムが合うのかをしっかりと調べておきましょう。
ここからは、月謝制とチケット制それぞれのメリットや注意点を解説します。
月謝制
月謝制とは、毎月決まったレッスン料を支払う方法。月々の出費が同額なため、家計を管理しやすいのが魅力です。
レッスン日時が固定されているスクールでは、この支払方法を採用していることが多い傾向にあります。
レッスン日時が決まっている方が予定が組みやすい子どもや、ほかの習い事などと両立していて決まった日にしか時間が取れない子どもにおすすめ。
急な用事など自分都合でレッスンを欠席した場合、振替レッスンをおこなっているスクールとおこなっていないスクールがあるので、入会前に確認しておきましょう。
また、夏休みなどの長期休暇に旅行や帰省をしてレッスンに通えないことが多い方は、1ヶ月単位で休めるかも確認してくとよいでしょう。
チケット制
チケット制とは、受けたいレッスンの分だけチケットを購入する支払い方法。
1回ごとにチケットを購入するスクールや、複数回分のチケットを一括購入するスクールなど、スクールによってチケット制にもさまざまなシステムがあります。
決まった曜日に通えない方は、1回ずつ支払えるチケット制のスクールを選んでおくと、レッスン料を無駄にせず通えるのがメリット。
子どものスケジュールに合わせて通いやすく、時間が空いたときや好きなときにマイペースに通わせたい方にもおすすめです。
なお、チケット制の場合は有効期限が設けられていることが多いため、事前に使用条件を確認しておきましょう。
⑤週や月でどのくらい通えるのかも見ておくと◎
継続してダンススクールに通うなら、続けやすいように自分に合ったペースで習うことも大切です。
レッスン回数は、スクールによって週1回、月に2回などそれぞれのため、自分が希望する頻度で通えるのかなどをチェック。
また、一般的なスクールでは1レッスン45〜90分が目安ですが、なかには3時間のレッスンをおこなうスクールも。
学校や部活の時間や子どもの体力なども考慮して、無理なく通えるスクールを選びましょう。
⑥通いやすい場所にスクールがあるか確認を
通いやすさを重視するなら、自宅や学校の近くにある教室や、通学路の途中など生活圏内で通えるスクールがおすすめです。
自宅や学校からスクールが遠く、車で数十分かかるような場所にあると、スクールへの往復だけで時間がかかってしまい、送迎の負担が大きくなるので要注意。
できるだけスクールが近い方が、子どもにかかる負担も少なく、交通費もかからないので長く続けやすくなります。
また、子どもが自分で公共交通機関を使って通う場合は、子どもだけでも通える距離にあるかどうかも考慮しましょう。
駅やバス停から近いスクールだと、雨の日も苦になりにくいメリットがあります。繁華街が近いか、暗い道がないかなど、経路を確認して安全に通えるかも確認しておくと安心。
学生の場合、平日のレッスンだと学校帰りに行くことになるため、レッスンがおこなわれる曜日も確認して、ゆとりあるスケジュールで通えるところを選びましょう。
⑦どんな目的で習わせたいのかを明確にしておこう
ダンススクールを選ぶうえで大切なポイントとなるのが、ダンスを習う目的です。
芸能界でデビューすることが目標なのか、ダンススキルを上げることを重視するのか、楽しむことが優先なのかなど、習う目的によってレッスン内容やカリキュラムが変わります。
プロのダンサーや芸能界を目指しているなら、コンテストや定期発表会などを多く開催し、レッスンの成果を発表する機会がたくさん用意されているスクールがおすすめ。
発表会があるとその日に向けて一生懸命練習に取り組む子どもが多く、上達スピードがアップするので、子どものダンススキルを高めたい場合にも役立ちます。
また、普段それぞれ個人で踊ることの多いダンスレッスンですが、チームで踊る貴重な経験になるのも発表会に参加するメリットのひとつ。
まわりの生徒と協力してひとつのダンスをつくり上げる過程を通して、コミュニケーション能力や協調性、忍耐力の向上も期待できますよ。
一方、楽しんでダンスを続けてほしい場合は、スクールの雰囲気や指導方針が楽しむことを重視しているところを選びましょう。
子どもにどれくらいのスキルを身につけさせたいのかなどを事前にしっかりと固めておき、その目的がスクールで達成できるかどうかチェックして選ぶのがおすすめです。
⑧大人数?少人数?クラス編成も要確認!
一般的にダンススクールでは、グループでレッスンすることがほとんどですが、スクールによってクラスの人数はさまざま。
少人数制のクラスは、ひとりの先生に対して生徒数が少ないほど一人ひとりに目が行き届くため、きめ細かな指導を受けられるのがメリットです。
しっかりアドバイスを受けたい方は、5〜10人ほどの少人数クラスを採用しているスクールがおすすめ。個別に指導時間を割きやすくなり、マイペースな子どもも集中してレッスンを受けられます。
一方、子どもの性格によっては、大人数制のクラスの方が向いている場合もあります。
たくさんの子どもの個性に触れ合うことでやる気が出たり、刺激を受けて表現力が高まったりなど才能が開花することも。
また、人前で踊るのが緊張しがちな子どもは、生徒の数がある程度多い方が先生の目を気にせずに踊れるので、子ども自身も楽しんでレッスンを受けられます。
少人数・大人数クラスは、それぞれに異なるメリットがあるため、比較して子どもに合う方を選びましょう。
⑨体験レッスンができるスクールだと◎
ホームページではスクールの雰囲気まではわからないので、子どもに合うかチェックするには体験レッスンを受けてみるのが一番の近道。
レッスンを受けたい目当ての先生がいる場合は、実際にレッスンを担当するのが誰なのかを質問しておくとよいでしょう。
また、レッスン内容も重要ですが、習い事を長く続けるには、子どもと先生との相性も大事なポイント。
先生と合わないと、レッスンに通うのがストレスになってしまうので、体験レッスン時の子どもの様子をしっかり確認しておきましょう。
気になるスクールを見つけたら、いくつかのスクールをまわって体験レッスンを受けてみることで相性の良し悪しも判断しやすくなりまよ。
体験レッスンや見学をうまく利用して、しっかりそのスクールの特性を理解したうえで入会しましょう。
茨城のキッズダンススクールおすすめ6選|つくば市内とつくば市外に分けて紹介!
ここからは、茨城にあるおすすめのキッズダンススクールを紹介します。
つくば市内とつくば市外に分けて紹介するので、上記で紹介した選び方の9つのポイントを参考にチェックしてみてくださいね。
茨城のキッズダンススクールおすすめ4選【つくば市内】
まずは、つくば市内にあるキッズダンススクールを紹介します。
GRANDSOUL DANCE STUDIO
GRANDSOUL DANCE STUDIOは、身体を動かしたい子どもから本格的にダンスを学びたい子どもまで、幅広い目的を持った子どもが通えるアットホームなダンススクール。
42坪の広々としたスタジオを完備している「地下クロスタ」と、ニュースタイル・ニューエイジのダンスに特化した「1階イチスタ」の2スクールがあり、ヒップポップを中心にさまざまなジャンルのダンスが学べます。
子どもの怪我が気になる方は、任意で1年間800円でスポーツ保険に加入することが可能。
ショッピングモール内にスタジオがあり、最大5時間無料の駐車場があるので送迎しやすいのもうれしいポイント。
公共交通機関を使う場合も、つくば駅から徒歩5分と通いやすい立地にあります。
▶GRANDSOUL DANCE STUDIOの最新情報と料金はこちら
studio No LIMIT
studio No LIMITは、踊る楽しみや、目標に向かって頑張った先にある達成感を感じられるレッスンを目指すダンススクール。
教えているニュースクールヒップホップは、いろいろなジャンルのムーブが取り入れられているので、自由度の高い表現力を身につけられるのが魅力です。
ダンスしたことがない子どもも入門スタートクラスからはじめて、初級クラス、中級クラスに徐々にステップアップしていけるので、モチベーションを維持しながら楽しくダンスを習えます。
レッスン料金は、月謝制とチケット制の2種類から、スケジュールや都合に合わせて選択可能。
月謝制を選択した場合、急な体調不良や用事などでレッスンを欠席したときは、そのレッスン分を次の月に消化できる振替制度があるので、レッスン料金が無駄になりません。
D-Life Dance School
D-Life Dance Schoolは、つくば市内に4つのスタジオを展開しているダンススクール。
4歳~高校生まで一貫したレッスンカリキュラムを導入しており、世界に羽ばたける自立したダンサーを育成しているのが特徴です。
ダンスの技術をしっかりと身につけながら、芸術や文化としてのダンスを学び、表現する力を育てています。
一人ひとりのレベルに合わせたきめ細やかなクラス編成で、初心者から経験者まで充実したレッスンを受講可能。
本格的なステージでおこなう発表会のほか、D-Life主催の舞台公演やクラブイベントなど、日頃の練習の成果を発表できる機会をたくさん設けており、子どものやる気アップや自信につながります。
▶D-Life Dance Schoolの最新情報と料金はこちら
MI-XX DANCE CLUB(ミックスダンスクラブ)
MI-XX DANCE CLUB(ミックスダンスクラブ)は、健全な心身の育成と基本的生活の向上を目的に、子どもの個性を尊重した指導をおこなうダンススクール。
ダンスを通して、踊る楽しさはもちろん、続けることの大切さや仲間への思いやり、礼儀を重んじる心なども学べるレッスンを目指しています。
ぞれぞれのレベルに応じたクラスで学べるので、ダンスを覚えたい初心者から、もっとダンスを極めたい上級者まで、自分の目的に合わせて通えるのが特徴です。
表現力を高めるために、イベントに参加・出演したい方には「Eクラス」がおすすめ。パフォーマンスチームのメンバーとして、イベント参加にチャレンジ、活躍できます。
▶MI-XX DANCE CLUB(ミックスダンスクラブ)の最新情報と料金はこちら
茨城のキッズダンススクールおすすめ2選【つくば市外】
続いて、つくば市外のキッズダンススクールを紹介。市外にお住まいの方は、こちらをチェックしてみてください。
STUDIO Link (土浦市)
STUDIO LinKは、インストラクター全員がスキルの高い現役ダンサーとして活躍しており、基礎から応用まで一貫プログラムでレッスンをおこなっています。
クラスは、ゆとりのある少人数制度を導入。初心者クラスにはアシスタントインストラクターもつき、安心・安全な環境で一人ひとりに行き届いたレッスンをしているのが特徴です。
子どもから大人まで、年齢やレベル、興味に合わせてバリエーション豊富なクラスを開講中。ストレッチや基礎トレーニングもしっかりおこない、柔軟性や運動能力を伸ばすのにも役立ちます。
年次発表会のほか、海外ワークショップや地域イベントなどにも積極的に参加。日々の練習だけでは物足りない子どもや、多くの刺激を与えて子どもの好奇心の育てたい方にもおすすめです。
▶STUDIO Link (土浦市)の最新情報と料金はこちら
studio α(スタジオアルファ)
studio α(スタジオアルファ)は、つくばみらい市を中心に活動しているダンススクール。
対象年齢は5歳から。子どもの年齢やレベルに合わせてクラス分けされているので、ダンス未経験でも丁寧で楽しいレッスンを受けられます。
CMやドラマに出演している先生や、コンテストで日本一になったチームメンバーのアシスタントをしている先生など、現役ダンサーとして活躍中の先生を招いてレッスンをおこなっており、一流のダンススキルを学べるのが魅力です。
スタジオは、みらい平駅から徒歩5分に位置しており、周囲の地域からも通いやすい場所にあります。
▶studio α(スタジオアルファ)の最新情報と料金はこちら
まとめ
リズム感や運動能力、柔軟性などが身につくキッズダンススクール。子どもの将来の夢や習いたいジャンルなどをよく確認して、子ども自身が楽しく続けられるスクールを見つけましょう。
体験レッスンをおこなっているスクールも多いので、ぜひ参加してクラスの雰囲気やレッスン内容などを確認してから入会を検討してください。
この記事で紹介した選び方のポイントを押さえて、子どもにぴったりのスクールを見つけてくださいね。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。