教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

千葉のスイミングスクールおすすめ29選【2025年】市内や市外にある子ども向けを紹介!

千葉のスイミングスクールおすすめ29選【2025年】市内や市外にある子ども向けを紹介!の画像

水泳技術の向上だけでなく、体力増進や脳の発達を促すなどの効果が期待できるスイミング。

一部の保育園・幼稚園、さらに小学生になれば水泳の授業がありますが、限られた時間で上達するのはなかなか難しいもの。スイミングスクールでは、水泳技術はもちろん、人とのコミュニケーションの取り方なども身につけられます。

そこで今回は、東京へのベッドタウンとしてファミリー世帯にも人気のエリア、千葉にあるおすすめのスイミングスクールを紹介します。

千葉には美しい海がある九十九里や、絶景スポットがある銚子など、海水浴場が充実しています。そんな千葉にあるスイミングスクールの選び方についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

  1. 千葉のスイミングスクールの選び方|6つのポイントをチェック
  2. ①対象年齢をチェック
  3. ②目的にあったレッスン形式をチェック
  4. 親子で習うならベビーレッスン
  5. 一つひとつ着実に上達したいなら進級レッスン
  6. 仲間と楽しく習いたいならクラスレッスン
  7. 春休みや夏休みに集中して習いたいなら短期レッスン
  8. 大会への出場やプロを目指すなら選手コース
  9. ③クラスの人数をチェック
  10. ④コーチの指導をチェック
  11. ⑤入会金やレッスン料金をチェック
  12. ⑥通いやすいかどうかをチェック
  13. 千葉のスイミングスクールおすすめ29選|エリア別に紹介
  14. 千葉のスイミングスクールおすすめ7選【千葉市内】
  15. 個別教室Fスイミングクラブ
  16. 花見川スイミングクラブ
  17. インターナショナルスイミング
  18. 海浜スイミングクラブ
  19. 千葉市中央コミュニティセンター
  20. こてはし温水プール
  21. 北谷津温水プール
  22. 千葉のスイミングスクールおすすめ22選【千葉市外】
  23. 柏洋スイマーズ
  24. 豊四季スイミングスクール
  25. L&Mスポーツクラブ
  26. ミナトスイミングスクール
  27. 野田ミナトスイミングスクール
  28. ウスイスイミングクラブ
  29. セブンスイミングクラブ牧の里
  30. 館山市温水プール vivid TATEYAMA
  31. たなかスイミングスクール
  32. バルドラール浦安アリーナ(浦安市屋内水泳プール)
  33. 光B&G海洋センター
  34. リフレッシュプラザ柏
  35. TOBU SPORTSプレオン船橋
  36. スポーツプラザイースト
  37. SDフィットネス 旭店
  38. 千葉イトマンスイミングスクール
  39. 船橋市総合体育館(船橋アリーナ)
  40. フィットネスガーデン馬橋
  41. ウェルネスクラブ ウェブ 八千代
  42. アウルスイミングクラブ姉ヶ崎
  43. クリーンスパ市川
  44. 長崎宏子のベビーアクアティクス
  45. まとめ

千葉のスイミングスクールの選び方|6つのポイントをチェック

千葉 スイミングスクール

千葉県内には、たくさんのスイミングスクールがあるため、どこを選べばよいのか悩んでしまいますよね。

スクール選びを間違えてしまうと、子どもが通うのを億劫に感じてしまうほか、送迎などをおこなう保護者にとっても負担になってしまいます。

ここでは、スイミングスクールの選び方を6つのポイントに分けて解説します。ポイントを押さえて、ぴったりのスイミングスクールを見つけてくださいね。

①対象年齢をチェック

千葉スイミングスクール

まずは、コースやクラスの対象年齢を確認し、通わせたい子どもの年齢とあうか確認しましょう。

対象年齢はスクールによってさまざま。親子で通えるレッスンが用意されている場合には、1歳未満から通えることが多いです。
スクールによっては、年齢やレベルに応じてクラスやコースが用意されている場合もあります。

また、幼稚園を卒園しても継続してレッスンに通いたい場合には、小学生クラスも用意されているレッスンがおすすめ。年齢やレベルにあったコースを選び、楽しく上達を目指してくださいね。

②目的にあったレッスン形式をチェック

千葉スイミングスクール

子どもをスイミングに通わせたい理由はご家庭によってさまざまです。保護者が「水泳を楽しいと思ってほしい」「体力をつけてほしい」と思っている場合もあれば、子どもが「もっと泳げるようになりたい」「大会に出場したい」などと考えている場合もあるでしょう。

スイミングスクールによって指導方針や理念は異なり、楽しむことを最優先しているスクールや、技術の習得に力を入れているスクールなど、それぞれ特徴があります。

目的にあわせたレッスン選びをすることで、やる気の向上や技術の早い習得など多くのメリットがあります。

親子で習うならベビーレッスン

1歳未満から2歳程度の小さな子どもを習わせるなら、親子で通えるベビーレッスンがおすすめです。

親も子もプール内では水着を着て、保護者がサポートをしながらレッスンを受けるベビーレッスン。自然と肌と肌のふれあいができ、コミュニケーションが生まれます。

また、小さい頃から水に親しむことで、水への恐怖心を無くすことにもつながります。技術の習得をする前の基盤作りにもよいでしょう。

ベビースイミングは、幼い脳の発達を促し十分に運動ができるというメリットもあるといわれています。両親も一緒に動くので、親の運動不足解消にも最適です。

一つひとつ着実に上達したいなら進級レッスン

スイミングスクールでは、進級制のクラスを用意しているところが多く、レベルアップしながら水泳の技術を習得したい子どもに向いています。

進級テストを実施しているレッスンであれば、テストに向かって練習を頑張れるでしょう。

なかには、進級ごとに帽子の色が変わったり、ご褒美がもらえたりといったシステムのスクールもあり、やる気を継続しやすいのがうれしいポイント。

一方で、進級テストが定期的にあると、子どもによっては緊張してしまいストレスに感じてしまう可能性もあります。そういう子どもは、進級テストではなく、レッスン内で課題をクリアしていくスクールがおすすめです。

子どもの性格ややる気にあわせたスクール選びをするようにしましょう。

仲間と楽しく習いたいならクラスレッスン

同じくらいの年齢やレベルの友だちと一緒に、わいわいと楽しく水泳を学んでほしいなら、クラスレッスンがあるスクールを検討しましょう。

大人数のクラスレッスンであれば、友だち同士のコミュニケーションが自然と生まれるだけでなく、集団行動のルールやマナーを守ることの大切さなども学べます。幼稚園に入る前から通えば、小学生になったときに役立つ力が身につくでしょう。

春休みや夏休みに集中して習いたいなら短期レッスン

スイミングスクールによっては、夏休みなどの長期休暇時に短期レッスンをおこなっているところもあります。短期間で水に慣れたい場合や、プールの授業が始まる前の春休みなどに最低限の技術を身につけたい方におすすめです。

短期レッスンはスクール生でなくても参加できる教室が多いため、レッスンの体験としても活用できるでしょう。

短い期間でできるカリキュラムが用意されており、集中的に技術を身につけることが可能。スクール生であれば、レベルアップするきっかけにもなりますよ。

大会への出場やプロを目指すなら選手コース

「将来水泳選手になりたい」「大きな大会で入賞したい」などの目標を持っている方は、選手コースがあるスクールがおすすめです。

選手コースでは、より高レベルなレッスンをおこなっており、選手として活躍できるよう育成しています。コーチが元選手という教室もありますよ。

選手コースといっても、長年のレッスン経験がないといけないわけではありません。教室によりますが、初心者から基礎練習を経てレベルアップできるカリキュラムのスクールもあります。

スクールのホームページなどに、在籍選手についてや出場している大会などを記載している場合も。そこから選手コースのレベルが確認できるため、ぜひチェックしてください。

③クラスの人数をチェック

千葉スイミングスクール

1クラスあたりの子どもの人数はスクールによって異なりますが、多すぎると、コーチの目が届きにくくなり、十分に教えてもらえないケースもあります。

体験レッスンにいった際などには、クラスの人数が多すぎないか、子どもとコーチの数の比率などをチェックしましょう。

また、コーチの人数が子どもの数に対して十分ではない場合、コーチの目が行き届かず子どもがはしゃいで怪我をするなどトラブルの原因となる可能性も。

少人数クラスは、大人数が苦手な子どもやマンツーマンでじっくりとレッスンをしてほしい場合におすすめです。

大人数のクラス、少人数のクラスにはそれぞれ利点があります。子どもの性格も加味して選択してくださいね。

④コーチの指導をチェック

千葉 スイミングスクール

子どもの成長には、コーチの指導方法や指導理念が重要なポイント。コーチごとに「楽しく泳ぐことがモットー」「技術の向上が最優先」など方針は異なります。

子どもが楽しく泳げることを目的としているなら、楽しく授業をしているコーチのもとでレッスンをおこなえば、伸び伸びと通えるでしょう。

一方、技術の向上やマナーを身につけるなど、精神力も含めて鍛えてくれるコーチもいます。一見厳しく思えるかもしれませんが、子どもの成長に直結する大切なポイントです。

また、コーチが子どもに対して適切な補助や声かけをしているかどうか、コーチの表情や教え方にも注目しましょう。

⑤入会金やレッスン料金をチェック

千葉 スイミングスクール

スイミングスクールに通わせる費用が家計に見合っているかどうかは、事前に確認しておきたいところです。

入会金やレッスン料金、年会費などがどれくらいか、家計にあっていてるか事前にしっかりチェックしましょう。

レッスン料金だけでなく、水着やゴーグルなどの購入費が追加でかかる場合もあります。急な出費に困らないためにも、通う前にトータルでいくら程度かかるのか把握することが必要です。

スクールによっては、兄弟で一緒に通うと兄弟割引があったり、キャンペーンで入会金が無料になったりする場合も。お得に通えるケースもあるため、ぜひ利用してくださいね。

⑥通いやすいかどうかをチェック

千葉 スイミングスクール

スイミングは長期間通う方が多いため、通いやすさも大切。保護者が送迎をする場合、保護者の負担も考える必要があります。将来的に子どもひとりで通える範囲にあるスクールかどうかを確認しましょう。

スクールによっては、送迎バスを導入しているところもあります。自宅近くまで送迎してくれるため、保護者の負担を減らすことが可能。

尚、スクールバスは送迎範囲が決まっていることがほとんどなので、自宅が送迎範囲に含まれるかどうか、事前に確認してください。

千葉県には、ベビーから大人まで通うことができるスイミングスクールをはじめ、たくさんの塾・学習塾が点在します。

Ameba塾探しでは、千葉市中央区 塾・学習塾 ランキングや、千葉駅 塾・学習塾 ランキングなど、エリアや駅など条件を絞って塾を探すことができます。

スイミングスクールとあわせて塾・学習塾の入塾を検討している方は、ぜひ活用してみてください。

千葉のスイミングスクールおすすめ29選|エリア別に紹介

スイミングスクールの選び方を確認して、行きたいスクールのイメージが固まってきたのではないでしょうか?

ここからは、千葉県内にあるスイミングスクールを、千葉市内と千葉市外に分けて紹介します。

千葉のスイミングスクールおすすめ7選【千葉市内】

まずは千葉市内でおすすめのスイミングスクールを紹介します。各スクールごとに特徴が異なるため、イメージにあうスクールを見つけてくださいね。

個別教室Fスイミングクラブ

個別教室Fスイミングクラブは、一人ひとりのレベルにあわせて少人数指導をおこなっており、マスターズ・選手・育成コースの指導にも力を入れています。

指導歴が豊富で、指導資格を保有している元選手など、指導力の高いコーチが在籍。目標にあわせて適切なアドバイスをもらえますよ。

お近くの市営・区営まで出張・空き時間での受講が可能なため、忙しい方でもレッスンを受けやすいところが魅力的。完全プライベートなスイミングレッスンを受けたいなら、ぜひ体験を受けてみましょう。


▶︎個別教室Fスイミングクラブの最新情報と料金はこちら

花見川スイミングクラブ

ベビー・園児・ジュニア・選手育成コースなど、初級者から上級者まで通いやすい花見川スイミングクラブ。

小学生を対象としたジュニアコースでは、体力の向上と四泳法のマスターを目指します。友だち同士のコミュニケーションから自立心を身につけられますよ。

同居家族が同時入会など入会金割引を受けることも可能。兄弟揃ってスイミングに通いたい方にもおすすめです。


▶︎花見川スイミングクラブの最新情報と料金はこちら

インターナショナルスイミング

インターナショナルスイミングでは、水泳の習得度だけでなく、子どもの発育・発達を考慮した指導カリキュラムが組まれています。

ベビー・乳児・幼児・小児と年齢にあわせて細かくコースが分かれており、豊富な時間割の中から都合のよい時間を選べます。

定期的に短期水泳教室も開催しており、短期間で水泳技術を習得したい方にもおすすめ。年齢・発育発達・泳力にあわせた螺旋階段式カリキュラムでは、段階ごとにレベルアップが叶います。


▶︎インターナショナルスイミングの最新情報と料金はこちら

海浜スイミングクラブ

海浜スイミングクラブの幼児・小学生コースでは、水慣れからバタ足、4泳法の習得まで、段階ごとにスキルアップ。

お休みした分の振替ができ、在籍中なら何回でも可能。部活動や用事でレッスンを休むことになっても安心です。

10回目に検定試験がおこなわれ、自分の実力を客観的に見つめることができます。体験レッスンもおこなっているので、気になったらまず体験してみてくださいね。


▶︎海浜スイミングクラブの最新情報と料金はこちら

千葉市中央コミュニティセンター

千葉市中央コミュニティセンターのスイミングスクールは、3歳児から大人まで通えうことができ、3歳~5歳を対象とした幼児教室、小学生を対象とした児童教室、16歳以上を対象とした成人教室の3コースを用意。

幼児教室では水に慣れながら水泳の基本習得を目指します。児童教室ではお子さんの泳力にあわせ、主にクロールや背泳ぎを指導、成人教室では4泳法のマスターに挑戦し、個々にあわせたアドバイスや改善点を指導します。

なお、申込みは千葉市中央コミュニティセンターのみで受け付けています。電話やFAX、メールなどでの申込みは受け付けていないので注意しましょう。


千葉市中央コミュニティセンターの最新情報と料金はこちら

こてはし温水プール

こてはし温水プールのプール子どもスイミング教室は、年齢・体力・能力に応じて段階別指導をおこない、確実なレベルアップを目指します。

集団指導のなかで個別に指導をおこない、社会性を養い、個性を伸ばします。また、小さい「できた!」を大切に「ほめる」指導を実施し、「挑戦する」気持ちを養います

オリジナル進級基準表に則ったレッスンを実施し、精練されたコーチが、こだわりを持って丁寧に指導するのがポイント。各クラス定員があり、定員に達した場合は抽選となります。気になる方は詳細を確認しておきましょう。


こてはし温水プールの最新情報と料金はこちら

北谷津温水プール

北谷津温水プールのスイムスクールでは、豊富な経験にもとづき、誰もが長く楽しく水泳を続けられるように、水との関わりを大事にした指導をおこなっています。

年中~小学6年生を対象にしたグループレッスンは、1ターム3か月、全10回で実施。窓口または電話で申し込みをしたあと、抽選となるため、必ず通える保証がないことを注意しましょう。

千葉都市モノレ-ル・千城台駅からバスに乗り、若葉いきいきプラザ下車後、徒歩1分の場所にあります。

北谷津温水プールの最新情報と料金はこちら

千葉のスイミングスクールおすすめ22選【千葉市外】

続いて、千葉市外でおすすめのスイミングスクールを紹介します。市外にも魅力的なスクールが揃っていますよ。

柏洋スイマーズ

ベビー・幼児・園児・学童・選手コースと細かくコースが分かれている柏洋スイマーズは、柏市内の3か所でスイミングスクールを展開しています。

スパイラル指導法を導入しており、背泳ぎの練習と並行してクロールも学ぶなど、効率的なレッスンが魅力。4泳法を短期間で習得したい方に向いています。

指導員養成プログラムがあり、コーチの育成にも力を入れています。
無料の体験会をおこなっていることがあるため、こまめに公式ホームページをチェックしましょう。


▶︎柏洋スイマーズの最新情報と料金はこちら

豊四季スイミングスクール

「人間力」と「泳力」を育む豊四季スイミングでは、基準をクリアすると認定バッジがもらえる制度を導入しています。

少人数制のレッスンでは、コーチが一人ひとりの性格や能力にあわせた指導を実施。水に慣れるところから泳ぎの基礎など、細かく教えてもらえますよ。

レッスンでは25級から1級を目指していく検定制。成長の早い子どもたちは「飛び級制度」を活用し、どんどん技術を習得できます。


▶︎豊四季スイミングスクールの最新情報と料金はこちら

L&Mスポーツクラブ

L&Mスポーツクラブは、「リバティ&モーション」をモットーにした楽しいスイミングクラブ。小学生コースでは4か月に1度、2分間浮く練習をするなど、水の事故に備えた練習もおこなっています。

幼児コースでは週1回の料金で無制限に練習できます。これは、お子さんが早く水に慣れるようにと20年来変わらない取り組みです。

選手、育成コースもあり、正しいフォームづくりから徹底指導。将来選手を目指す方や、大会で記録を出したい方にも向いています。


▶︎L&Mスポーツクラブの最新情報と料金はこちら

ミナトスイミングスクール

鎌ヶ谷市にあるミナトスイミングスクールは、子どもからお年寄りまで、幅広い年代にマッチした地域密着型の教室です。

子ども向けのスクールでは、水なれ、水遊びから、四泳法の習得まで全15段階に分けて指導。年齢やレベルにあわせてレッスンをおこなうため、プールが初めてという子どもも安心して利用することができます。

また、学校の長期休みにあわせた「短期水泳&体験教室」を実施。初心者にうれしいサービスが豊富に用意されているのも魅力のひとつです。


ミナトスイミングスクールの最新情報と料金はこちら

野田ミナトスイミングスクール

野田市にある野田ミナトスイミングスクールは、お得な料金プランと豊富なレッスンプログラムが特徴の教室

子ども向けのプログラムでは、親子で利用できる「親子コース」のほか、幼児が対象の「キンダーコース」、小学生が対象の「児童コース」などを用意しています。

コースによって、都合にあわせていつでもプールを利用できる「フリー」料金と、月4回の月謝料金から選ぶことが可能。兄弟割や短期利用が可能な「プラスワンレッスン」などお得なシステムもあるため、家族でリーズナブルに利用したい場合にもおすすめです。


野田ミナトスイミングスクールの最新情報と料金はこちら

ウスイスイミングクラブ

子どもの年齢や目的に応じたきめ細かな指導がモットーのウスイスイミングクラブ。水泳の技術だけでなく、子どもの健全な発育のための心身の鍛錬や、子ども同士の交流の推進など、幅広く子どもの育成をサポートしています

通常のコースのほか、より水泳が上手になりたい子どものための「育成コース」や「選手コース」を用意。子どものレベルにあわせたレッスンを受けることができます。

京成臼井駅から徒歩7分と通いやすいうえ、送迎バスは毎日運行。子どもが一人で通いやすい環境が用意されているのも魅力のひとつです。


ウスイスイミングクラブの最新情報と料金はこちら

セブンスイミングクラブ牧の里

JR小林駅から徒歩3分の場所にあるセブンスイミングクラブ牧の里は、50台駐車可能な専用駐車場を完備した、アクセスしやすさが魅力のスポーツクラブ。

子ども向けの水泳プログラムは、生後6か月から中学生までが対象で、年齢に応じた7クラス編成となっています。

さらに、週1回コース、週2回コースと、時間や曜日を指定せずに好きなだけレッスンに参加できるランダム制コースも設置。子どもの予定ややる気に応じて、さまざまな選択が可能。

ほかにも中学生や高校生を対象とした「フリーレーン利用」なども用意しており、自分のペースで水泳の技術を向上させたい子どもにもおすすめです。


セブンスイミングクラブ牧の里の最新情報と料金はこちら

館山市温水プール vivid TATEYAMA

館山市温水プール vivid TATEYAMAでは、年齢やレベルに応じたレッスンプログラムが充実しています。

子ども向けのプログラムとしては、2歳6か月から年長までを対象とした「リトルスイミング」クラスや、幼児から小学生低学年までを対象とした「キッズスイミング」クラス、小学生を対象とした「ジュニアスイミング」クラスを用意。

水慣れから4種目の泳法のマスターまで、一人ひとりのレベルにあわせた指導で、楽しく水泳の技術を伸ばしていくことができます。

また、定期的に短期の水泳教室も開講。「学校でプールの授業が始まる前に予習をしておきたい」といった場合などに便利なサービスです。


館山市温水プール vivid TATEYAMAの最新情報と料金はこちら

たなかスイミングスクール

柏市立田中小学校の向かいにある、たなかスイミングスクールは、地域に根差したアットホームなスクール。約30年にわたって地域の子どもたちに水泳の楽しさを伝える指導を続けてきました。

スクールでは、1歳から3歳の子どもが利用できる「ベビースクール」から、小中学生、高校生まで幅広い年齢層に対応した指導をおこなっています。

また、子どものやる気を向上させ、達成感を得られるように定期的にタイム測定を実施。市民大会への出場も積極的に奨励しています。


たなかスイミングスクールの最新情報と料金はこちら

バルドラール浦安アリーナ(浦安市屋内水泳プール)

浦安市の公営水泳施設であるバルドラール浦安アリーナは、舞浜駅から徒歩10分、東京ディズニーランドのすぐ隣という立地に恵まれた施設。

「メンテナンスが行き届いている」と利用者からの評判がよく、定期的に子ども向けのスポーツ教室を開催しています。

幼児を対象としたスイミングコースでは、幼児を対象に約1か月間、全5回のレッスンで、水慣れからクロールの習得までを目指した指導を実施。定期的に子ども向けのレッスンが企画されているため、気になる方は施設の公式サイトをチェックしてみてください。


バルドラール浦安アリーナ(浦安市屋内水泳プール)の最新情報と料金はこちら

光B&G海洋センター

光B&G海洋センターの水泳教室は、年中から大人まで通うことのでき、年中・年長は幼児教室、小中学生は学童教室、以下中高生教室、一般教室とそれぞれ年齢別にクラス分けされています。

また、水中運動プログラムとして、水中エアロビクスレッスンや水中ウォーキングレッスンなど、運動不足解消や苦手克服のためのクラスも設置。なお、これら水中運動プログラムは16歳以上が対象となります。

幼児教室・学童教室ともに参加費は回数券になっているため、定期的に通うことが難しい方にもおすすめです。


光B&G海洋センターの最新情報と料金はこちら

リフレッシュプラザ柏

リフレッシュプラザ柏の子ども水泳教室は、年少から小学生までが対象のスイミングスクール。

年少から年長のキッズコースでは、遊びを取り入れながら基礎となる呼吸法やけのび・バタ足を指導。小学生のジュニアコースでは、泳力のレベルに分かれ、級ごとに定めた種目の習得を目標に練習します。

各コースは定員が定められているため、気になる方は早めに問い合わせましょう。


リフレッシュプラザ柏の最新情報と料金はこちら

TOBU SPORTSプレオン船橋

TOBU SPORTSプレオン船橋は、水遊びから4泳法取得まで「ほめる型指導&段階的指導」でぐんぐん上達の期待できるスイミングスクール。水泳を通じて子供たちの健康な身体と心の育成に貢献することを理念として掲げています。

子どもたち一人ひとりの異なる運動能力・体力・性格などに適応した丁寧な指導を心がけ、地域社会に根ざしたスクールを目指しています。


見学、有料の体験レッスンは随時受付中。また、不定期で体験会教室をおこなっているため、参加を希望される方は公式サイトをチェックしてみてください。


TOBU SPORTSプレオン船橋の最新情報と料金はこちら

スポーツプラザイースト

スポーツプラザイーストは、3歳から中学生を対象としたキッズ向けスイミングスクール。生後6か月から3歳未満の子どもには親子で参加できるコースもあります。

コースは、幼児コース、小学生コース、小中学生コースの学年別の3コースに加えて、未来の金メダリストを目指す選手育成コースを用意。細分化されたカリキュラムで徐々にステップアップしていきながら、着実な上達を目指します。

なお、毎月第1週目のみ、1日無料体験を実施中。公式サイトの予約フォーム、または電話で申し込みましょう。


スポーツプラザイーストの最新情報と料金はこちら

SDフィットネス 旭店

SDフィットネス 旭店のキッズスクールは、誰もがスポーツを好きになれる場所。多くの子どもに身体を動かす楽しさを知ってもらいたいと、幼児から中高生まで多彩なカリキュラムで指導します。

スクールの理念は、「子どもたちの人間力向上」。成長著しいこの時期を大切にしながら、心と技術、体力面の成長をサポートします。

ジュニアスイミングプログラムでは、水中で身体を動かす楽しさを学びながら、水泳の基本を段階別に習得していきます。友だちとのコミュニケーションを通して、集団行動をあわせて身につけます。


SDフィットネス 旭店の最新情報と料金はこちら

千葉イトマンスイミングスクール

千葉イトマンスイミングスクールは、数多くのオリンピック選手を輩出してきたスイミングスクール。スイミング指導を通じ、次代を担う子どもたちの「心」「知」「体」を育みます。

クラスは、6か月から3歳未満までの親子で学べるベビークラス、2歳半から4歳半までの幼児クラス、4歳から中学生までのジュニアクラス、中学生以上のレディース・成人クラスの4クラスを用意。

体験は無料でレッスン1回分を受講できる1日スクール体験、リーズナブルな金額で月4回のレッスンを受講できる1か月体験教室の2つがあります。


千葉イトマンスイミングスクールの最新情報と料金はこちら

船橋市総合体育館(船橋アリーナ)

船橋市総合体育館(船橋アリーナ)のスイミングスクールは、幼児からシニアまで通うことのできる水泳教室

クラスは親子水泳教室に成人・シニア水泳クラス、子供幼児クラスの3つ。それぞれ週1回、月に4回のレッスンとなります。

また、各クラス定員人数が定められているため、先着順となり、定員に達し次第受付終了となります。気になる方は早めに申し込みましょう。なお、申し込みの際には船橋アリーナ利用登録が必ず必要になるため注意してください。


船橋市総合体育館(船橋アリーナ)の最新情報と料金はこちら

フィットネスガーデン馬橋

フィットネスガーデン馬橋のスイミングスクールは、週1回から楽しく学べるキッズ向けスイミングスクール。子どもの年齢・体力・能力にあわせた無理のない段階的指導で泳力を伸ばします。

長年の指導経験と培われた指導法をもとに、優秀なスタッフが指導。水泳を通じ、スポーツの楽しさや身体を動かす気持ち良さを感じるとともに、目標に向かって頑張る心を育みます。

また、水泳の技術だけでなく、子どもの成長に必要なさまざまな能力の向上に努め、健やかな成長と発達を促します。


フィットネスガーデン馬橋の最新情報と料金はこちら

ウェルネスクラブ ウェブ 八千代

ウェルネスクラブ ウェブ 八千代のスイミングスクールは、水が怖いお子さんも必ず泳げるようになるスイミングスクール。水に親しませることから始め、理想的なフォームでの4泳法まで熟練のコーチが丁寧に指導します。

対象は3歳から中学生まで。月・火・水・金・土曜にレッスン開講しています。まずは見学からお気軽にご参加ください。

なお、入会に当たっては指定商品の購入が必要となります。詳しくはスクールまでお問い合わせください。


ウェルネスクラブ ウェブ 八千代の最新情報と料金はこちら

アウルスイミングクラブ姉ヶ崎

アウルスイミングクラブ姉ヶ崎は、年齢体力に応じて段階別指導をおこない、一人ひとりにあわせた豊富なレッスンを受けることのできるスイミングスクール。

幼児からシニア、遊びながら水に慣れ親しむ幼児コースから健康促進、シェイプアップなどの大人向けコースやシニア向けコース、本格的な泳力向上まで、人ひとりのライフスタイルや目的にあわせた豊富なレッスンプログラムを用意しています

また、3日間や4日間の短い期間でレッスンを受講できる、平日短期水泳教室も開催。気軽にお試しできます。


アウルスイミングクラブ姉ヶ崎の最新情報と料金はこちら

クリーンスパ市川

クリーンスパ市川のスイミングスクールは、乳幼児から小学生まで通うことのできるスイミングスクール。

ベビーコースでは、水の特性が赤ちゃんのさまざまな感覚を刺激し、脳の発達が活発な赤ちゃんの心身の発育・発達を促し、幼児と小学生が対象の幼児・児童コースでは、スイミング技術を身につけることで、成長期における心身の発育・発達を促します。

さらに、スイミングスクールでの集団行動のなかで、礼儀やルール、マナーを身につけ、社会性を養います


クリーンスパ市川の最新情報と料金はこちら

長崎宏子のベビーアクアティクス

長崎宏子のベビーアクアティクスは、赤ちゃんと家族の愛情を深めることのできるスイミングスクール。競泳選手として2度オリンピックに出場した経験のある長崎宏子がプログラムを監修しているのが特徴です。

経験豊富なインストラクターたちが、赤ちゃんの気持ちを何よりも大切にし、確かな指導力でレッスンをサポート。
赤ちゃんのことを第一に考えたプログラムで、家族とともに赤ちゃんの身体の動きをたくさん引き出します

1月スタートコースと4月スタートコース、9月スタートコースがあり、コースの途中入会も可能。募集状況などの詳細は公式サイトをご覧ください。


長崎宏子のベビーアクアティクスの最新情報と料金はこちら

まとめ

今回は、スイミングスクールの選び方のポイントと、千葉にあるおすすめのスイミングスクールを紹介しました。

スクールごとに特徴はさまざまですが、どのスクールも子どもの成長や技術向上のためにサポートをしてくれます。

この記事で紹介した選び方のポイントを押さえて、子どもにぴったりなスイミングスクールを見つけてくださいね。

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

Ameba塾探し 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「Ameba塾探し」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。

※ 各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問合せフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。