教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

「オンライン英会話イートックeTOC」で気軽に英検対策!代表インタビュー

「オンライン英会話イートックeTOC」で気軽に英検対策!代表インタビューの画像

2020年度から小学校3・4年生の英語教育が必修化され、英語を学ぶ機会が増えました。なかには、受験を見据えて早いうちから英検対策をしたい方もいるのではないでしょうか。

「オンライン英会話イートックeTOC」は、リーズナブルな価格で英検対策ができるオンラインの英語塾。今回は、代表の大村亜輝子さんに詳しくお話を伺いました。

気軽に英会話のスキルアップをしたい方、英検対策をしたい方はぜひご覧ください。

英検とカランメソッドに特化したオンライン英会話スクール

ー本日はよろしくお願いします。まずは「オンライン英会話イートックeTOC」がどのような塾なのか教えてください。

大村 亜輝子さん(以下、大村):
イートックeTOCは、英検とカランメソッドに特化したオンライン英会話スクールです。

ちなみにカランメソッドは、1960年にイギリスで生まれた英会話メソッドで、正確な文法をまるまる暗記することで発音も同時に学習でき、正しい英語が自然と口から出るようになる訓練法です。

小さなお子さんから高校生、社会人まで幅広い方を対象にしていますが、メインとなるのは小学生、中学生のお子さんですね。

レッスンは1回25分のチケット制です。Skypeを使ってマンツーマンでオンラインレッスンをおこないますので、受講する際は、PCかスマートフォン、タブレットと、ヘッドセットをご用意ください。

ー他社にはない「オンライン英会話イートックeTOC」の強みについて具体的に教えてください。

大村:オリジナル教材の「英検デュアルメソッド」を使用していること
ですね。これは、カランメソッドに代表されるダイレクトメソッド(直接教授法)の一部と英検問題を足し合わせた教材です。

英語が話せるようになって欲しいけど、遊びだけのレッスンではなく、しっかり英検も合格して欲しい。そんな希望に対応できる教材があったらいいなと思い、英検デュアルメソッドを作成しました。 2007年9月から始めているので使用歴が長いのも特徴です。

それから、英検に強いというのも強みですね。英検デュアルメソッドで、 留学経験のない高校生が英検1級合格しました。英検対策としてレッスンや教材が充実していますので、小学生や中学生が英検合格に向けて利用しています。

発音が綺麗な講師を優先的に採用

「オンライン英会話イートックeTOC」

ー講師の方の採用基準はありますか?

大村:
発音が綺麗な講師、ネイティブの方、もしくは指導経験が3年以上ある方を優先的に採用しています。

また、すべての講師は、アメリカ英語でのレッスンとなります。

採用後は、教材の使い方などの説明やトレーニングをおこないます。ちなみにマンツーマンのレッスンは、毎回講師の変更が可能です。

まずは「1555円コース」でお試しを

「オンライン英会話イートックeTOC」

ーおすすめのコースがありましたら教えてください。

大村:
月4回受講できる「1555円コース」をおすすめしています。その後、「無期限チケット」でレッスンを追加していただくと、万が一イートックを辞めたくなったりしたときのリスクが低いです。

無期限チケットは、一番安いものだと2,000円ほどで購入できます。基本は1レッスンでチケット2枚で受講可能ですが、講師によっては1枚で受講できたり、チケットが4枚必要な場合もあります。

ー料金はどのように設定されていますか?

大村:
入会金は0円で、レッスンでは無料の教材を使用します。各コースの料金は、以下の表をご覧ください。

コース名月会費受講回数
1555円コース1,555円(レッスン単価:1回388円)月4回
2138円コース2,138円(レッスン単価:1回356円)月6回
2592円コース2,592円(レッスン単価:1回324円)月8回
3090円コース3,090円(レッスン単価:1回309円)月10回

※上記の価格は税込みです。

大村:有効期限がない「無期限チケット」は、12枚で2,332円(税込)、40枚で5,150円(税込)、90枚で10,300円(税込)、200枚で20,599円(税込)です。

ほかにも「家族コース」や「塾・法人・家族・友人コース」もありますので、詳細は公式サイトをご覧ください。

自宅で学習できるYouTube教材を充実させていきたい

ー今後の展望についてお聞かせください。

大村:
現在、自宅学習教材をたくさん作っているのですが、先生とのマンツーマンレッスンをしなくても、自分でスマートフォンやタブレットを使って勉強できるようなYouTube教材を充実させていきたいですね。


ー最後に、利用を検討している読者の方にひと言メッセージをお願いします。

大村:
教材などどれを選んでいいかわからないときは、Skypeで質問していただければ日本人サポートが一つ一つお答えしますし、英検の狙った級の合格までに何をすればいいか、そういうものにもすべてお答えしていますので、ぜひ体験レッスンにお申し込みいただければ幸いです

ー本日は貴重なお話をありがとうございました。


■取材協力:オンライン英会話イートックeTOC

福岡 萌子
この記事を執筆した執筆者
福岡 萌子

Ameba塾探し 執筆者

幼少期はダンス、フィギュアスケート、ピアノ、英会話などを習う。英語に特化したカリキュラムが豊富な私立高校の国際情報コースに通い、イギリスでの短期留学を経験。その後、恵泉女学園大学人間社会学部にてインドネシア文化とフランス文化を学ぶ。その後、幼児~シニアを対象としたダンス講師として従事。2021年4月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。保護者やお子さまの目線に寄り添い、知りたい情報を確実にお届けできるよう目指しています。