姿勢がよくなる、バランス感覚が鍛えられる、協調性を身につけられるなど、さまざまなメリットがあり、子どもの習い事として人気の高い「バレエ教室」。
上手になるまでに時間がかかるといわれているバレエは、子どもが小さいうちからバレエを習うことで基礎をきっちりと体に覚えさせて、心身の発達とともに子どもの才能を伸ばしていくことも可能です。
そこで今回は、全国有数の農業県でもある鳥取県で、子どもにバレエを習わせたい方におすすめの教室を紹介します。
鳥取砂丘が有名な鳥取県は、「子育て王国とっとり」を掲げて地域全体で子育てを支援していることから子育て世帯に人気があります。そんな鳥取県でのバレエ教室の選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてください。
- 鳥取の子ども向けバレエ教室の選び方|6つのポイントをチェック
- ①対象年齢をチェック
- ②習わせたい目的をチェック
- プロを目指すならバレエ団付属の教室がおすすめ
- 基礎能力の習得などが目的ならカルチャーセンターやジム内にある教室でも◎
- ③講師の質をチェック
- ④子どもの性格にあうかどうかをチェック
- ⑤料金や通わせやすさなど親の負担面をチェック
- ⑥体験レッスンの内容などをチェック
- 鳥取の子ども向けバレエ教室おすすめ5選|市内と市外に分けて紹介
- 鳥取の子ども向けバレエ教室おすすめ2選【鳥取市内】
- MKバレエスクール
- バレエ・スクール Shio Ikezawa
- 鳥取の子ども向けバレエ教室おすすめ3選【鳥取市外】
- 米子バレエスクール
- Studio HEAP(スタジオ・ヒープ)
- 西村静香メディカルバレエ
- まとめ
鳥取の子ども向けバレエ教室の選び方|6つのポイントをチェック
鳥取にはバレエ教室が点在していますが、教室によって対象年齢やバレエを習う目的などが異なり、料金にも差があります。
まずは、子どもにあう教室を見つけるための6つのポイントを紹介します。
①対象年齢をチェック
子ども向けバレエ教室は、教室によって対象年齢が異なります。0歳の赤ちゃんから通える教室もあれば、幼稚園・保育園に通う3~5歳を対象とした教室、小学校1~6年生を対象とした教室などさまざま。
また、上記すべてのコースを用意している教室もあるため、まずは自分の子どもが通えるコースがあるかどうかを確認しましょう。
同じ教室に長く通わせたいなら、幅広い年齢の子どもが通えるコースがあるバレエ教室を選ぶのがおすすめ。途中で教室を変える必要がなく、慣れ親しんだ環境で練習に集中できます。
兄弟姉妹で一緒の教室に通わせたい場合は、どちらも通うことができる教室を選びましょう。なかには2人目は入会金オフになるなどのお得なキャンペーンを実施している教室もあります。
年齢が上がるにつれてレッスン内容や教室の雰囲気が変わる教室もあるため、できれば年齢ごとのレッスンも確認しておくと安心です。
②習わせたい目的をチェック
教室を選ぶ際の大きなポイントとなるのが、バレエを習う目的です。
しなやかな立ち振る舞いや美しい世界観などに魅了され、「将来はプロダンサーになってほしい」と思う方や、「楽しく習い事をしてほしい」「体力をつけさせたい」という方など、子どもをバレエ教室に通わせる目的は人それぞれ。
バレエ教室は、通う目的によって指導内容や求められるレベルが異なるのが一般的であるため、習う目的を明確にすると教室を絞り込みやすくなります。
ここでは、バレエを習う目的にあわせた教室の選び方を紹介していきます。
プロを目指すならバレエ団付属の教室がおすすめ
将来子どもには、本格的にプロのバレリーナを目指してもらいたいと考えているなら、大手バレエ団付属の教室がおすすめです。
大手主催のバレエ教室には実績があり、舞台公演などの機会が多く、国内外のコンクールへ出るための対策などを強化している教室もあります。
舞台経験を積むことは、プロを目指すうえで避けては通れない道。たくさんの舞台で踊る経験を通して、自信や現場での応用力などを養い、プロとして通用する力を身につけられます。
プロを目指すなら、基礎からしっかりと指導を受けなければならないため、厳しめの指導をしている教室も。学年が上がるにともなって指導内容も厳しくなりがちですが、バレエのスキルを身につけるのには最適な環境です。
また、バレエ団に所属している現役バレエダンサーを間近に見られる機会もあり、プロを目指す意欲や刺激につながるでしょう。
バレエは簡単に習得できる習い事ではないため、本格的に習得を目指すならトレーニングプログラムがきちんと組まれているかもチェック。
子どもの筋肉や骨格などの発達にあわせて適切にトレーニングすることは、怪我をしないための踊り方を身につけながらステップアップするために欠かせないポイント。子どもの将来の夢や目標をサポートするうえでも、とても重要になります。
それぞれのバレエ団によって踊りの雰囲気が異なるため、気になるバレエ団があれば公演する舞台を見に行くなどして、好みにあう教室を選びましょう。
基礎能力の習得などが目的ならカルチャーセンターやジム内にある教室でも◎
子どもの趣味や姿勢づくり、運動の基礎づくりのためにバレエを習わせたいなら、カルチャーセンターやフィットネスジム内にある教室がおすすめ。
カルチャーセンターは、バレエを好きな方が気軽に通える場として親しまれていることが多く、レッスン料もリーズナブルなため、バレエ初心者の入門として最適です。
運動の基礎づくりのためにバレエを体験させてみたいという方には、フィットネスジム内などに併設されるバレエ教室に通わせるのもあり。
ただし、カルチャーセンターは趣味の範疇で通わせている人がほとんどで、本格的にバレエを習う場ではないため、発表会を開催しているところが少ない傾向にあります。そのため、「我が子が晴れ舞台で踊る姿を見たい」という方には向いていません。
また、カルチャーセンターは入会時期が定められている場合もあり、習い始めたいときにすぐに入れないこともあります。さらに注意しておきたい点が、カルチャーセンターやジム内にあるバレエ教室は、バレエを踊るための専用の空間ではないこと。
バレエを踊るのに適した床材を使用していなかったり、スタジオの広さ・高さが不十分だったりと動きにくい場合があり、バレエ専門の教室と比べると設備の充実さは劣ります。とはいえ、レッスン費用が抑えられる点や、気軽に通える点は大きなメリットです。
子どもがバレエを習い続けたいかわからないうちは、自宅から通いやすい教室でバレエを習い、本格的に習得したくなったときに設備や環境が整った教室に通い直すことを視野に入れるのもいいでしょう。
③講師の質をチェック
子ども向けバレエ教室では、バレエの基本をきちんと教えられる講師のもとで練習を積むことが上達への近道になります。
質の良い講師から指導を受けたいなら、まずはバレエの講師歴の長さ、プロとしての実績、教えている生徒のコンクール受賞歴などを確認しましょう。
日本には国立のバレエ学校がないため、バレエ経験者であれば経験年数などに関係なく、誰でも資格なしに教室を開けるのが現状です。そのようななかで、講師の質を判断できる実績をチェックするのは重要なポイント。
きちんとした教室なら、講師のプロフィールやコンクールの結果をホームページなどで公開しているので、一度のぞいてみましょう。
大手バレエ団付属の教室で教える講師は、厳しい審査を経て採用されているため、教える技術が高い場合が多いです。
また、もっと簡単に講師の質を確認できるのが、「有名なプロダンサー主催の教室や憧れのバレリーナが輩出された教室かどうか」ということ。
ほとんどのバレエ教室では、ホームページで主催者の経歴や出身プロの名前などを公開しています。
著名なダンサーやバレエ団が主宰する教室のなかには、入団テストをおこなっている本格派の教室も。テストに合格した一定の実力を保持する生徒が通うため、同じ環境で学ぶことで周りから刺激を受けて練習に励んだり、向上心を持てたりするメリットがあります。
さらに、講師のメソッドを確認してみるのもひとつの方法です。
日本のバレエ教室で多く採用されているメソッドは、イギリススタイルの「RADメソッド」とロシアスタイルの「ワガノワメソッド」の2タイプ。それぞれのメソッドには修得証明があり、証明書を提示している教室なら安心です。
④子どもの性格にあうかどうかをチェック
バレエを楽しく学ぶためには、子どもの性格にあったクラス編成の教室かどうかも重要なポイント。
少人数制できめ細やかな指導に力を入れている教室もあれば、定員20名前後の団体レッスンをおこなう教室もあります。
子どもがマイペースだったり集中力がイマイチだったりする場合には、一人ひとりへ目が行き届いて生徒の様子を把握しやすい少人数制の教室が向いています。
反対に、集中力が高く見よう見まねが得意な子や、負けず嫌いの子どもなら、団体レッスンの方が上達する可能性もあります。
団体レッスンは、バレエスキルだけでなく、ほかの生徒との関わりのなかで、コミュニケーション力や忍耐力、社会性なども磨けるため、小学校に入学する前などに集団ルールを身につけさせたい場合にも役立ちます。
また、じっくりと基礎を学ばせたい方や変な癖をつけたくない方、プロを目指している方には個人レッスンもおすすめ。講師と1対1で集中して指導が受けられるため、動きのなかでわからないことがあってもその場ですぐに解決できます。
複数の生徒と一緒におこなうレッスンでは、疑問点を質問できないときちんと理解できないままどんどんレッスンが進んでいってしまう場合もあるため、個人レッスンは引っ込み思案な子どもにも向いているでしょう。
少人数レッスン・団体レッスン・個人レッスンは、それぞれに異なるメリットがあるため、自分の子どもの性格にはどんなクラスがあうか考慮して決めましょう。
⑤料金や通わせやすさなど親の負担面をチェック
習い事が学業や日常生活の妨げにならないように、通学途中や自宅近くなど無理なく通える範囲に教室があることも重要です。
子どもが小さいうちは送迎の手間がかかるため、保護者にとっても利便性が十分かどうか確認しておきましょう。教室が車で片道数十分かかるような場所にあると、だんだんと通うのが億劫になってしまうこともあります。
子ども自身で公共交通機関を使って通う場合は、人通りが多い場所や飲食店が立ち並ぶ地域にあるなど、ひとりでも安全に通えるか確認しておくと安心。駅やバス停の近くにある教室は、雨の日もストレスなく通えます。
また、長く続けたい場合はレッスン料も忘れずにチェックしましょう。都合にあわせて月謝制やチケット制を選択できる教室や、そのどちらかのみの教室など、料金システムは教室によってさまざま。入会金が必要な教室もあるので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
毎月のレッスン料以外にも、発表会への参加費や衣装代など、バレエならではの出費がある場合があります。生徒全員の参加が義務づけられている教室なのか、自由参加できる教室なのか、発表会のシステムをチェックしておきましょう。
また、練習でトウシューズを使用する場合、踊る内容によっては数か月に1度買い替えが必要になります。バレエシューズや衣装などの費用が気になる場合は、シューズや衣装などをレンタルしている教室がおすすめです。
バレエはお金がかかる習い事のひとつなので、家計の過度な負担にならないように、保護者の生活スタイルとシステムとのバランスも考慮して教室選びをしましょう。
⑥体験レッスンの内容などをチェック
気になる教室がいくつか見つかったら、まずは子どもと一緒に見学や体験レッスンを受けて比べてみましょう。
無料で体験レッスンを受けられる教室が多く、有料のところでも低額で実施している場合がほとんど。練習用のシューズやレオタードなどを貸し出ししていて、手ぶらで体験できる教室もあります。
バレエ教室の場合は特に、子どもが通いたいと思っているか、ストレスなく通えるか、が重要なポイントになります。
バレエは、上達するまでに長い期間と地道な練習が必要となる習い事のため、何より子どもがやる気にならなければ続けられないでしょう。
体験レッスンは、実際に講師と触れ合い、教室の雰囲気や子どもとの相性をチェックできる絶好の機会。「馴染みやすい雰囲気かどうか」「講師の教え方はどんな様子か」など、それぞれの教室の特徴をしっかり見極め、子どもの意見や感想を聞いてから判断しましょう。
鳥取の子ども向けバレエ教室おすすめ5選|市内と市外に分けて紹介
ここからは、鳥取にあるおすすめの子ども向けバレエ教室を、市内と市外に分けて紹介していきます。
教室の選び方を参考にしながら、子どもにあう教室を見つけてくださいね。
鳥取の子ども向けバレエ教室おすすめ2選【鳥取市内】
まずは鳥取市内でおすすめのバレエ教室を紹介します。
料金やレッスン形式、先生の指導方針なども比較しながらチェックしてみてください。
MKバレエスクール
MKバレエスクールは、3歳からいつでも気軽にレッスンが始められるバレエ教室です。初心者は基本のストレッチから始めて、徐々にステップアップが可能。男の子も通えます。
6歳からバレエを始め、パリでフランス式バレエの「レイモンド・フランケッティ・メソッド」を習得した講師が指導をおこない、国内だけでなく海外でも活躍できるダンサーの輩出を目指しています。
「初級クラス」「中級クラス」「キッズクラス」など、年齢やレベルに応じた豊富なクラス編成のため、子どもが大きくなっても通い続けられます。コンクールを目指す子どもには「特別クラス」を用意。本格的にバレエを習いたい方にもおすすめです。
バレエ・スクール Shio Ikezawa
検温・消毒・手洗いなどの感染予防対策をおこないながらレッスンをしている、バレエ・スクール Shio Ikezawa。
3歳からクラシックバレエを始め、数多くの優秀なダンサーを輩出した法村・友井バレエ学校で学び、さまざまな海外での公演に参加経験のある講師が指導を担当しています。
楽しくアットホームな教室をモットーに、踊りの基礎からしっかりと学べます。週に3回以上レッスンを受けたい方は、相談のうえ対応できる場合があるので、公式HPから連絡してみましょう。
▶バレエ・スクール Shio Ikezawaの最新情報と料金はこちら
鳥取の子ども向けバレエ教室おすすめ3選【鳥取市外】
続いて、米子市や松江市など鳥取市外でおすすめのバレエ教室を紹介します。近くにお住まいの方は、こちらをチェックしてみてください。
米子バレエスクール
3歳から大人まで通うことができる米子バレエスクールでは、クラシック音楽を聴きながらバレエに触れることで、バレエ技術だけでなくリズム感や表現力も養えます。
趣味でバレエを楽しみたい子どもから、さまざまなダンスの基礎としてバレエを学びたい子どもまで、それぞれのバレエへの想いを大切に、目的にあわせた丁寧な指導が受けられます。
可能な限り個別対応を心がけているので、わからないことや不安なことがあれば相談してみましょう。バレエを学ぶことで心身ともに豊かに成長できることを目指しており、基礎体力の向上や、子どもの情操教育の一環としてもおすすめです。
Studio HEAP(スタジオ・ヒープ)
幼児クラスは木曜、小学生クラスは火曜と木曜日にレッスンを開講している、Studio HEAP(スタジオ・ヒープ)。
バレエの上達を目指す方や、美しい姿勢づくりのためにクラシックバレエを取り入れたい方など、一人ひとりの目的にあわせて仲間とともに切磋琢磨しながら学べます。
希望により複数のレッスンを組み合わせて受講でき、お得な割引き制度も用意しています。また、家族で通う場合にも割引きがあったり、諸事情で一時的に通えない方には休会制度が使えたりと、通いやすさに優れているのも魅力です。
▶Studio HEAP(スタジオ・ヒープ)の最新情報と料金はこちら
西村静香メディカルバレエ
3歳のお子さんから大人の方までを対象に、解剖学をもとにした指導で、クラシックバレエの技術を習得できる西村静香メディカルバレエ。
子どもクラスでは、身体の仕組みを知ることで自由に動ける喜びを実感で、レッスンを通して「できた!」を積み重ねるため、自然と自信が持てるようになります。
尚、子どものバレエ会員は、無料でカイロプラクティックの施術が定期的に受けられるのがポイント。
発表会は自由参加となり、スタッフが発表会の準備や進行をおこないます。米子市と松江市の2か所にスタジオがあります。
▶西村静香メディカルバレエの最新情報と料金はこちら
まとめ
バレエは運動の基礎能力を養い、集中力や集団ルールなど日常生活においても役に立つことが学べる習い事です。
子どもにあう教室を見つけるのはなかなか大変ですが、気になる教室が見つかったら、まずは体験レッスンに申し込んでみましょう。
今回紹介した選び方のポイントを参考に、子どもにぴったりの教室を見つけてくださいね。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。