そろばんは計算力や暗算力の向上に加え、集中力やIQ(知能指数)の向上が見込める習い事。
脳のトレーニングに適していることもあり、子どもからお年寄りまで、年齢を問わず人気があります。
そこで今回は、古墳や寺社仏閣なども多い都市、大阪府から、おすすめそろばん教室をご紹介。そろばん教室を選ぶ際に着目すべきポイントも解説します。
教室によって指導内容や料金などが異なるため、それぞれの目的や事情にあった教室を選ぶことが大切です。
成田山不動尊で有名な寝屋川市の「大阪山本速算会」、にぎやかなショッピングエリアや飲食店が点在する淀川区の「伊藤珠算塾」をはじめ、人気のそろばん教室をピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。
- 大阪府のそろばん教室の選び方
-
大阪府のそろばん教室おすすめ56選|テキスト珠算のほかフラッシュ暗算の教室も紹介
- 大阪山本速算会
- 本田そろばん式あんざん教室
- そろばんワクムス
- そろばん教室ブイシード
- 柿田そろばん教室
- そろばん教室88くん
- がりれお先生
- 皐月珠算道場【大阪本校】
- 川西珠算学院
- そろばん・書道 すみれ教室
- 京大個別会そろばん塾ピコ
- そろばん普及会
- トビーそろばん教室
- アバカスラボ
- 星の郷総合教室
- 中央珠算教師会 佐竹そろばん教室
- ひまわり計算スクール
- りょうキッズスクール
- 関西珠算学校
- K Abacus(ケイアバカス) 速算教室
- 福田珠算塾
- 泉尾英数塾 珠算部
- 金田珠算教場
- トンボそろばん教室
- いしど式 Fit速算塾
- 泉町古本珠算塾
- 上田珠算学校グループ
- キッズ楽習EX 新!暗算学習法そろタッチ
- そろばん花
- ゆう珠算教室
- 東洋三国学院・東三国教室・江坂教室
- カイカスクール
- 進学会 幸進学院 そろばん部
- 希望そろばん
- the 塾est 珠算部
- マルタそろばん教室
- 森下珠算道場
- 藤井寺そろばん教室
- 大阪珠算連合会 角丸珠算道場
- 西川そろばん塾
- 山本珠算塾
- 石井珠算塾
- World People 田村珠算教場
- 吉野そろばん教室
- そろばん教室 Mirai
- そろばんの6つの効用
- まとめ
大阪府のそろばん教室の選び方
そろばん教室を選ぶ際に着目すべき、5つのポイントをご紹介。それぞれの解説を参考に、理想的なそろばん教室を見つけましょう。
①年齢や読み書き能力にあった教室を選ぶ
そろばん教室では基本的に、対象年齢を設定しています。4歳の子どもから通える教室もあれば、小学生以上でないと通えない教室もあります。
まずは通いたい人の年齢と、そろばん教室が設けている対象年齢がマッチしているかを確認しましょう。
また、子どもの場合は年齢だけでなく「読み書きができること」「簡単な足し算ができること」などの条件が設けられていることもあります。
通う子どもがまだ幼い場合は、年齢以外の条件も確認しましょう。長く通い続けたい場合は、対象年齢の幅を広く設けている教室がおすすめです。
②テキスト学習の珠算?フラッシュ暗算?目的で選ぶ
そろばん教室で習うのは「珠算(しゅざん:そろばんを用いた計算)」と「暗算」の2つがメインです。しかし学習の方法は教室によって異なります。
一般的なのは「テキスト学習」と「フラッシュ暗算」。その教室がどちらを用いているか、申し込む前に確認しておきましょう。
以下では、テキスト学習とフラッシュ暗算の特徴を解説します。
珠算の王道「テキスト学習」
学習方法として、よりポピュラーなのがテキスト学習。基本的な計算力を身につけたいのであれば、テキスト学習をおこなっている教室がおすすめです。
生徒が間違えた問題について、講師が指導をおこないやすいのもテキスト学習のメリット。テキスト学習とフラッシュ暗算の両方を用いて指導している教室も多くあります。
暗算力アップなら「フラッシュ暗算」
モニターに映る数字を、頭のなかで足していくのがフラッシュ暗算。暗算力と記憶力をアップさせるのに効果的な学習方法です。
息抜きを兼ねて、ゲーム感覚で取り入れているそろばん教室もあります。子どもが楽しんで取り組めるのもよいところです。
③検定や大会の有無をチェック
検定を受けたり、大会に参加できると、自らの実力がはっきりとわかります。よい結果を得られると自信がつき、モチベーションアップにつながります。
級の取得や大会での入賞は、実力を証明する手段としても有効です。
中学受験や高校受験で役立てたい場合は、検定や大会へ参加できるそろばん教室をおすすめします。
④講師の質・カリキュラム重視なら連盟所属の教室を
せっかく月謝を払ってそろばん教室に通うのですから、講師の実力や指導力も気になるところ。
「日本珠算連盟」や「全国珠算教育連盟」など、連盟に所属しているそろばん教室であれば、その点は安心です。
どの連盟に所属しているかは、教室ごとのホームページで確認できます。講師やカリキュラムに納得して通い続けられるように、入会前にチェックしましょう。
⑤月謝や通える回数・レッスン時間も確認しよう
無理なく通い続けるために、月謝やテキスト代など、費用面のチェックも欠かせません。月謝の相場は4,000〜10,000円程度です。
ただし、月謝だけで判断してはいけません。同じ金額でも、1回あたりのレッスン時間や、1週間のうちに通える回数が異なります。
月謝が納得できる金額であり、レッスン時間や通える回数が理想的なそろばん教室を選びましょう。早く上達したい場合は、よりたっぷり学習できるそろばん教室がおすすめです。
大阪府のそろばん教室おすすめ56選|テキスト珠算のほかフラッシュ暗算の教室も紹介
大阪府にあるそろばん教室のなかから、おすすめの場所をピックアップ。指導内容や月謝など、教室ごとの特徴をご紹介します。
大阪山本速算会
創立から70年以上の歴史があり、大阪府にいくつもの教室を構えているのが大阪山本速算会。新聞やテレビ番組にたびたび登場している、人気のそろばん教室です。
検定試験の実施やそろばん大会への参加を積極的におこなっており、実力を伸ばす環境として理想的。
伝票をめくりながら計算する「伝票算」や「伝票暗算」の検定もあります。教室によって条件は異なりますが、月謝は5,500円から、入会金は4,500円からが目安です。
▶大阪山本速算会の最新情報と料金はこちら
本田そろばん式あんざん教室
5歳以上を対象に、初めての人にもきめ細かな個人指導をおこなってくれるそろばん教室。「日本珠算連盟優良認定塾」の看板を持っているのも特徴です。
1週間のうち教室が開いているのは、月・火・木・金曜日の4日間。そのなかで週2〜4回、好きな回数通えます。いずれの場合も、月謝は同額です。
60歳以上の方を対象とした「大人のそろばん教室」を開催しており、料金は1回1,500円と良心的。脳のトレーニングとして、気軽に参加できます。
▶本田そろばん式あんざん教室の最新情報と料金はこちら
そろばんワクムス
全国珠算連盟認定のそろばん教室として、最先端の指導方法を追求するのが、そろばんワクムス。子どもの指導に秀でた、優秀な講師たちがそろっています。
コースは週1回・週2回・週3回・週4回の4種類。通う人の都合にあわせやすいのがポイントです。
保護者による見学を歓迎しており、我が子が頑張っている様子を見届けることもできます。
入会金は7,000円、月謝は4,800円から。入会した人には、ワンタッチそろばんと、かばんがプレゼントされます。
▶そろばんワクムスの最新情報と料金はこちら
そろばん教室ブイシード
数字やそろばんに興味がある、算数が得意になりたい、暗算力を身に付けたい、そんなお子さんにおすすめなのがそろばん教室ブイシード。
子どもたちのいいところを見つけて、前向きな言葉で褒めて伸ばす。そろばん技術の習得はもちろん、心の教育も大切にしています。
通常の指導のほか、楽しんで参加できるイベントも開催。珠算・暗算の実力を養いつつ、子どものやる気を引き出します。
1コマ50分の授業で、平日15時30分~、16時30分~、17時30分~、18時30分~のなかから選ぶことができます。月4回コース・月8回コースに加えて、月に12回通える「選手コース」を用意。
やる気次第では、短期間で上達できる環境です。月謝は5,500円(税込)から。
▶そろばん教室ブイシードの最新情報と料金はこちら
柿田そろばん教室
柿田そろばん教室には、未就学児から大人まで、幅広い年齢の人が通っています。長く通う教室としておすすめです。
指導している内容も幅広く、かけ暗算・わり暗算など、一般的なレベルを超えた計算力を身につけられます。
珠算検定・暗算検定をそれぞれ年間6回おこなっているほか、大会への参加も積極的。書籍に掲載されたこともあります。
入会金・月謝ともに5,000円。入会時に、そろばんと通塾リュックがもらえます。
▶柿田そろばん教室の最新情報と料金はこちら
そろばん教室88くん
少人数制によるきめ細かい指導が受けられる、そろばん教室88くん。
年長から高校生までは一緒の教室でレッスンをおこないますが、それぞれのレベルにあわせたテキストを使用しています。
一人ひとり個別に指導しているため、自分のペースでステップアップできるのが魅力です。
年3回の検定試験や年1回の個人面談など、子どもの成長がしっかり把握できる機会も設けています。
大阪府のイオンモールを中心として数多くの教室があり、自宅から通いやすい教室が見つかるでしょう。
▶そろばん教室88くんの最新情報と料金はこちら
がりれお先生
そろばん教室 がりれお先生 は「週1回から」の「少人数制」。少ない時間で最大限の成果を出せるよう、少人数制の丁寧な授業にこだわっています。
検定代やテキスト代、諸経費等も含んだコミコミ価格で安心です。後から費用が次々かかるといったことはありません。
そろばんで大切な入門段階がしっかりと理解できるように、丁寧に指導します。
週1〜2回のレッスンで成果が出せるカリキュラムを用意しており、宿題など家庭での学習もサポートしています。
毎月実施しているそろばん検定でやる気アップ!1年で6級、2年で3級の合格を目指すことも可能です。
教室は谷町四丁目駅や長居駅付近など、大阪府に6ヶ所展開しています。
▶がりれお先生の最新情報と料金はこちら
皐月珠算道場【大阪本校】
皐月珠算道場では、生徒一人ひとりと向き合う対面教育を軸としてレッスンをおこなっています。
子どもの自己肯定感が高められるように、成功体験が積み重ねられる仕組みを導入。
教室が楽しいと思える雰囲気作りに取り組んでおり、子ども同士のコミュニケーション能力も養えます。
通常は60分のレッスンですが、小学校2年生以下の子ども向けに30分コースもあり、集中力に不安がある子どもも通えます。
毎月レポートで学習状況を報告しており、保護者の方も子どもの成果を確認することが可能です。
▶皐月珠算道場【大阪本校】の最新情報と料金はこちら
川西珠算学院
豊中市に3校展開している川西珠算学院は、55年以上もの歴史を持つそろばん教室。そろばんの技術指導の実績があり、数多くの優秀な生徒を輩出しています。
そろばんの技術習得はもちろん、知能育成や能力開発などの基礎脳力の向上に力を入れているのがポイント。
川西メソッドと呼ばれるオリジナルの指導法により、子どもの知能を育成することができます。
教室に通って学ぶ通常のコースに加えて、オンラインでも学べるハイブリッドコースがあり、ほかの習い事との両立がしやすい環境が整っています。
▶川西珠算学院の最新情報と料金はこちら
そろばん・書道 すみれ教室
大阪市西淀川区で長く親しまれているすみれ教室は、地域密着型でアットホームな雰囲気が特徴のそろばん教室。親子2代で通っている方もいます。
長年培った確かな指導力も強みの1つ。単なる計算技術にとどまらず右脳活性も目標としてそろばんを指導し、生涯役立つ能力育成に寄与します。
オリジナル教材「スマートブック」を用いたオンライン学習は、自宅にいながら24時間いつでも学習可能。他の習い事と両立したい、コロナ禍だからできるだけ自宅で学習したいという方にもおすすめです。
▶︎そろばん・書道 すみれ教室の最新情報と料金はこちら
京大個別会そろばん塾ピコ
京大個別会そろばん塾ピコは、フラッシュ暗算に力を入れているそろばん教室です。
右脳的にそろばんを学び、数字を映像として処理する力を習得できるカリキュラムを導入。素早く正確な暗算力が身に付くように指導します。
一人ひとりのレベルに合わせてそろばん学習を進められるように、220段階もの設定があるアプリを開発。中学受験・高校受験で役に立つ計算能力を育てることが可能です。
マンツーマン指導や検定制度など小さな子どもでも続けやすい仕組みも充実。
開講場所は大阪市内天王寺区、西区、都島区、旭区の4か所です。
▶︎京大個別会そろばん塾ピコの最新情報と料金はこちら
そろばん普及会
そろばん普及会は、考える力や集中力といった基礎能力を伸ばすそろばん教室です。
「革新的」な授業を常に模索し、子どもでも飽きずに続けられるように指導。わかりやすく、楽しくそろばんを学ぶことで、生きていくうえで大切な資質を育てます。
検定試験は、珠算(~4級まで)暗算ともに塾内検定(教室受験)が魅力。能力に合わせて進められます。
教室の場所は大阪市内に33教室。市外にも19教室あります。
また、近隣の教室で「またぎ通塾」できるのも魅力ですよ!
1か月無料体験できる「おためし学習」があり、10月11月はキャンペーン中なので、この機会を狙ってみてください。
▶︎そろばん普及会の最新情報と料金はこちら
トビーそろばん教室
トビーそろばん教室は、吹田市で運営している地域密着型のそろばん教室です。
47年の歴史がある教育メソッド「いしど式」を導入し小さな成功体験の積み重ねを重視し、一人ひとりのレベルに合わせて指導。そろばんを通じて、子どもたちの成長の場を提供しています。
年齢別にやる気を育てる学習法を確立。未就学児でも通える教室です。
教室は吹田市内に4か所で生徒は随時募集中。教室の雰囲気や学習内容を確かめられる体験レッスンを受け付けています。
▶︎トビーそろばん教室の最新情報と料金はこちら
アバカスラボ
アバカスラボはそろばんを「脳のスポーツ」と捉えて、スポーツで体全体を鍛えるように、そろばんで頭の基礎能力を鍛えられる指導をおこなうそろばん教室です。
そろばんを楽しみながら上達することが目標。年4回の塾内競技会(全員参加)のほか、レベルに合わせて全国クラスの大会にも積極的に参加することでモチベーションを保ちます。
画一的な市販教材だけでなく、オリジナルの教材も用いたオーダーメイドのカリキュラムを作成。苦手分野でつまづいている子どもを置き去りにすることもありません。
教室は大阪市住吉区で開講中。1日無料体験を受け付けています。
▶︎アバカスラボの最新情報と料金はこちら
星の郷総合教室
星の郷総合教室は計算能力・暗算能力の成長を重視する方におすすめのそろばん教室です。
学習効果を高める教室独自の指導システムを開発。合宿などを通じて切磋琢磨を促し、全国レベルの計算能力を育てます。
部門別日本一タイトル獲得28回、日本珠算連盟の最高段位十段合格者のべ20名など、生徒の実績も豊富。競技としてのそろばんを習いたい方、特化的に暗算能力を伸ばしたい方におすすめです。
教室は交野市。週1時間・週2時間・無制限の3つのコースがあり、やる気やモチベーションに合わせて選択できます。
▶︎星の郷総合教室の最新情報と料金はこちら
中央珠算教師会 佐竹そろばん教室
中央珠算教師会 佐竹そろばん教室は、福島区で80年近く運営し「そろばんといえば佐竹」と言われるほど地域に密着したそろばん教室です。
大阪珠算協会、近畿珠算連盟に所属。教室の長い歴史の中で培ってきたノウハウで、一人ひとり丁寧に指導します。
授業は1回1時間で、週2回もしくは3回。月・火・木・金曜日から選べます。
教室体験を随時受付中。授業の内容は教室の雰囲気を確かめてから通うかどうかを決められるため安心です。
▶︎中央珠算教師会 佐竹そろばん教室の最新情報と料金はこちら
ひまわり計算スクール
天王寺区で開講しているひまわり計算スクールは、自分のレベルに合わせて焦らず学習を進められるそろばん教室です。
少人数授業なので、苦手部分でつまづいている生徒を置いていくこともありません。講師の目が全員に行き届き、それぞれのペースでそろばんが上達するようサポート。
アットホームな雰囲気で講師から声がけをおこなうため、わからないところを自分で聞けない子どもでも大丈夫です。
幼稚園・保育所の年中から通えて、随時、生徒募集中。30分の無料体験では、親子一緒に教室の雰囲気をチャックできます。
▶︎ひまわり計算スクールの最新情報と料金はこちら
りょうキッズスクール
りょうキッズスクールはテキスト学習の珠算を教えるそろばん教室です。
高校と学習塾で20年以上の経験がある講師が、飽きずに楽しく学べるようにそろばんを指導。中学校以降の数学で活かせる基礎的な計算能力・暗算力を育てます。
同じ校舎で速読塾もおこなっており、両方を習うと割引も。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
教室は天王寺区の特化塾ヨシダゼミナール内。無料体験を受け付けています。お問い合わせください。
▶︎りょうキッズスクールの最新情報と料金はこちら
関西珠算学校
関西珠算学校はテキスト学習の珠算とフラッシュ暗算をどちらも学べるそろばん教室です。
従来の珠算教育に加えて、オリジナル教材・パソコン教材を用いた指導も実施。学習効率を高めつつ、子どもの能力を最大限に引き出せるように指導します。
「珠算トレーニング」では集中力や忍耐力を養成、「暗算トレーニング」では右脳の成長を促進。単なるそろばんスキル上達にとどまらず、将来を見据えた基礎的な思考能力の育成、人間形成に力を入れている点が特徴です。
教室があるのは大阪市生野区。年長以上が対象で、体験教室もおこなっています。
▶︎関西珠算学校の最新情報と料金はこちら
K Abacus(ケイアバカス) 速算教室
K Abacus(ケイアバカス) 速算教室は生涯にわたって役立つ速算力・暗算力を養うそろばん教室です。
そろばんを頭に思い浮かべる「珠算式暗算」と楽しみながら高速計算を身につける「フラッシュ暗算」を組み合わせて暗算力を育成。そろばんを通して身につけた高速計算能力は、算数や数学の授業だけでなく、日常生活でも役に立ちます。
対象は新年長以上で、自分の名前と数字を書けて、10まで数えられることが条件。大阪市阿倍野区の北畠・晴明丘の2か所で教室を開いています。
無料体験レッスン受付中です。
▶︎K Abacus(ケイアバカス) 速算教室の最新情報と料金はこちら
福田珠算塾
福田珠算塾は大阪市東成区で60年以上続く地域密着型のそろばん教室です。
伝統的な珠算教育を中心としつつ、気分転換や息抜きの意味もこめて遊び感覚でフラッシュ暗算をおこなう授業スタイル。楽しみながら計算力・暗算力を身につけられるように指導します。
「全国そろばんコンクール」「アバカスサーキット」など多くの競技大会に参加。大会の問題も学習教材として利用し、さらに全国順位アップをモチベーションにすることで、効率的にそろばん学習を進めます。
対象年齢は幼稚園・保育所の年長から。生徒は随時募集中で、入塾相談可能です。
▶︎福田珠算塾の最新情報と料金はこちら
泉尾英数塾 珠算部
泉尾英数塾 珠算部は、学習塾が運営しているそろばん教室です。
大切にしているのは、そろばんを通して他人への心配りを学ぶこと。無言で集中して計算する時間に、自分以外の迷惑とならないような立ち振る舞いを少しずつ知っていきます。
珠算部から入塾すると入会金が免除されたり、兄弟や姉妹が在籍生もしくは卒業生だと割引されたり、特典が多いのも嬉しいポイント。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
教室の開講場所は、大阪市大正区で2か所です。
▶︎泉尾英数塾 珠算部の最新情報と料金はこちら
金田珠算教場
金田珠算教場は、そろばんを通じた人間形成をおこなうそろばん教室です。
心掛けているのは、いつも優しく子どもに接して、しかしルールを破ったときには愛情を持って厳しく叱ること。メリハリのある授業を通じて、ダメなことはダメとわかる子どもを育てます。
時間に遅れない、ずる休みしない、近所の方に迷惑をかけないなど、人としての基本的かつ重要なことも指導。ただの計算練習教室ではありません。
教室は守口市に3か所。おうちから近い教室を選んで通えます。体験学習を随時受付中。
▶︎金田珠算教場の最新情報と料金はこちら
トンボそろばん教室
トンボそろばん教室は、放課後等デイサービスも運営する会社のそろばん教室。
発達がゆっくりな子どもと接している会社としての経験を活かして、一人ひとり丁寧に、つまずいている部分があってもわかりやすく指導。それぞれのペースで焦らずにそろばんを学べます。
対象は幼児から。時間が15時から18時と早めですが、日曜日も開いているため中学生以上でも問題ありません。
開講場所は守口市の北部コミュニティセンター内。無料体験を受け付けています。
▶︎トンボそろばん教室の最新情報と料金はこちら
いしど式 Fit速算塾
いしど式 Fit速算塾は、勉強の楽しさを重視するそろばん教室です。
年齢や習熟度に合わせて、一人ひとりに細かくステップを設定。そろばん学習を通じて頑張れば結果を出せる喜びを知り、自発的に努力できる人になるように指導します。
子どもが教室に到着したときと退室したときにメールで知らせてくれる制度も特徴。仕事の事情などで、1人でお家と教室を行き来しなくてはいけないご家庭でも安心です。
教室があるのは守口市2か所、寝屋川市1か所、枚方市2か所の計5か所。近い教室を選んで通えます。無料体験受付中。
▶︎いしど式 Fit速算塾の最新情報と料金はこちら
泉町古本珠算塾
泉町古本珠算塾は、家族で運営している地域密着型のそろばん教室です。
家族経営ならではの、アットホームな雰囲気がポイント。引っ込み思案な子どもでも、ゆっくり時間をかけて打ち解けていきます。
日本珠算連盟・大阪珠算協会に加盟しているため、家族経営であっても指導力に問題はありません。
公式ホームページを見て入会すれば、入会金無料、小学2年生までならワンタッチそろばんプレゼント。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
月曜日から土曜日まで、1回30分ほどの無料体験学習をおこなっています。
▶︎泉町古本珠算塾の最新情報と料金はこちら
上田珠算学校グループ
上田珠算学校グループは、学校の算数や数学で活きる計算力・暗算力を育てるそろばん教室です。
筆算や余りがないという従来のそろばん式暗算の弱点を克服する、新しい暗算教材を開発し特許を取得。基礎的なそろばん計算力に加え、学校の算数や数学で従来よりも実践的に活かせる暗算力を伸ばします。
教室は府内に5か所。お家や学校から近い教室を選んで通えるため、他の習い事との両立も簡単です。
各教室で入会キャンペーン実施中。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。無料体験も受け付けています。
▶︎上田珠算学校グループの最新情報と料金はこちら
キッズ楽習EX 新!暗算学習法そろタッチ
キッズ楽習EXの新!暗算学習法そろタッチは、そろばんを使わないそろばん式暗算教室です。
2017年のeラーニング大賞「最優秀賞」を受賞した学習法で、iPadのアプリを利用してそろばん式暗算を指導。そろばんを使った学習を省いてそろばん式暗算のやり方だけ学ぶことで、効率的に暗算能力を高められます。
対象は年中から小学3年生まで。iPadを使って学習を進めるため、ご自宅にiPadもしくはiPad miniとWi-Fi環境が必要です。
教室は大阪市東住吉区と吹田市に1か所ずつ。オンラインでも受講できます。
▶︎キッズ楽習EX 新!暗算学習法そろタッチの最新情報と料金はこちら
そろばん花
そろばん花は、楽しく通うことをモットーに個々のペースに合わせて受験時に役立つ資格を目標にしています。
対象は新1年生から高校生で、レベルに合わせてクラス分け。自分の目標に向かったり、チームを組んで対決したり、競争要素を取り入れながらそろばん学習を進めます。
教室は岸和田市内に2か所。火曜日、木曜日は北町教室、土曜日は野田教室。柔軟な通い方もできるため、勉強、部活やほかの習い事との両立も可能です。
無料体験は随時募集中。大人のそろばん教室も無料体験募集中です。
▶︎そろばん花の最新情報と料金はこちら
ゆう珠算教室
ゆう珠算教室は、そろばんを通じて基礎的な思考力・集中力を養う、小学生向けのそろばん教室です。
先回りして教えすぎずに自分で考える力を育てること、静かに計算させて集中力をつけることが指導方針。正しい姿勢や行儀・礼儀を守ることの大切さも伝え、総合的な人格形成を手伝えるような教育をおこないます。
小学生向けですが、年長から入会可能。「週1回コース」「週2回コース」「週3回コース」から、モチベーションや目標とする計算力に合わせて選べます。
無料体験受付中。
▶︎ゆう珠算教室の最新情報と料金はこちら
東洋三国学院・東三国教室・江坂教室
東洋三国学院・東三国教室・江坂教室は検定の合格や競技大会での入賞を目指す方におすすめのそろばん教室です。
テキスト学習の珠算に加えて、子どもでも遊び気分でおこなえる読上算(口頭で出題する形式の暗算)やフラッシュ暗算にも注力。楽しみながら技術向上に取り組み、全国大会の大阪府代表選手も輩出しています。
教室への到着・退室を知らせる「安心メール」や、連絡事項を紙ではなくメールで知らせる「連絡メール」など、保護者の安心や利便性を考えた仕組みも充実。
開講場所は大阪市淀川区に2か所、吹田市に1か所あり、見学可能です。
▶︎東洋三国学院・東三国教室・江坂教室の最新情報と料金はこちら
カイカスクール
カイカスクールはそろばんを通して、子どもの計算力を育てているそろばん・フラッシュ暗算教室。
そろばんの進級だけでなく、将来の生活や受験で必須となる計算力を身に付けることを目標として指導。
授業ではフラッシュ暗算を組み合わせることで、驚異的な暗算力アップも目指しています。
対象は右脳成長期である幼稚園年中から。15時から開講の自由出席制の授業は、通いやすいと好評です。
また、プログラミング教室も運営している点も特徴。そろばんとプログラミングのセット割や、入会キャンペーンも実施しています。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
教室は大阪市鶴見区にあります。無料体験受付中です。
▶︎カイカスクールの最新情報と料金はこちら
進学会 幸進学院 そろばん部
進学会 幸進学院 そろばん部は、大阪市鶴見区諸口にあるそろばん教室です。
数字が書ければ入学可能で、「初級」「中級」「上級」の3クラス制度。そろばん指導は基より、「暗算」や、「フラッシュ暗算」も導入しています。
また、初級クラスでは一対一で丁寧に指導するため、やっと足し算ができるくらいの小さな子どもでも、通っているうちにそろばんの上達が見込めます。
中・上級クラスでは、目標とするのは検定試験で、平均1年間で日本商工会議所検3級合格をモットーに指導しています。
兄弟姉妹での入学や、学習部との併学による割引が利用可能です。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
▶︎進学会 幸進学院 そろばん部の最新情報と料金はこちら
希望そろばん
希望そろばんは、東大阪市の2か所で開講している、テキスト学習の珠算とフラッシュ暗算を両方教えるそろばん教室です。
まずは教室内検定の進級率を重視してテキスト学習を進め、慣れてきた頃からフラッシュ暗算に挑戦していく授業方式。検定やフラッシュ暗算で計算力・暗算力の上昇を実感することで、モチベーションを維持できるようにしています。
必ず宿題があることも特徴の1つ。練習量を増やして上達につなげます。
反面、自宅学習が必要になるため、そろばんを触るのは教室だけにして他の時間は学校の勉強や他の習い事に当てたい、という場合にはおすすめできません。
▶︎希望そろばんの最新情報と料金はこちら
the 塾est 珠算部
the 塾est 珠算部は生徒と講師との関係性を重視しているそろばん教室です。
個別ブースでの完全個別指導をおこなっており、生徒が気軽に質問できる環境作りが重要という方針。一人ひとりのレベルに合わせることはもちろん、一歩ずつ信頼関係を築いていけるように指導します。
周りを気にせずそろばんに集中できる空間で、つまずいている様子があれば講師から声かけ。内気で自分からわからないところを聞けない子どもでも問題ありません。
教室は大阪市鶴見区です。
▶︎the 塾est 珠算部の最新情報と料金はこちら
マルタそろばん教室
地域密着型で門真市内に4教室を開講し、検定合格や競技大会入賞といったわかりやすい・モチベーションになりやすい成果を大切にしているのがマルタそろばん教室。
教室での競技大会も開催し、一歩ずつ目に見える目標を立ててクリアすることで、自分に負けず、辛抱強く努力することの大切さを伝えます。
全国珠算教育連盟の正会員指導教室で、指導力にも自信。生徒だけでなく、講師も指導の効率化のために研修会などで学んでいます。
月ごとに体験学習を受付中。
▶︎マルタそろばん教室の最新情報と料金はこちら
森下珠算道場
森下珠算道場は、そろばんを使って授業を進めながらも、そろばんに頼らない計算力・暗算力を育てる教室です。
初めはテキストでの珠算学習ですが、暗算・フラッシュ暗算・読み上げ算などを総合的に学習。算数・数学や日常での細かな計算など、そろばんがない状況でも活きる計算力・暗算力を身につけられるよう指導します。
出席や検定合格でスタンプを集めることでひけるくじ引きなど、楽しく学習を続けるための工夫も。数字や算数が苦手な子どもでも続けられます。
教室は藤井寺市と羽曳野市で1か所ずつ。無料の体験教室を実施中です。
▶︎森下珠算道場の最新情報と料金はこちら
藤井寺そろばん教室
藤井寺そろばん教室はそろばんの練習を通じて右脳を育てる教室です。
そろばん本来の強みである計算力に加え、静かに計算を続けることで集中力を、わからない問題に試行錯誤することで思考力を育成。単なるそろばん技術の向上に留まらず、右脳を中心に基礎能力の底上げを図ります。
基本コースは週2回もしくは3回以上。ただし幼稚園生(年長から)に限り、週1回で少しずつそろばんに慣れていくコースも可能です。
随時、生徒募集中。体験レッスンを受け付けています。
▶︎藤井寺そろばん教室の最新情報と料金はこちら
大阪珠算連合会 角丸珠算道場
大阪珠算連合会 角丸珠算道場は、小学校、中学校、高校と続く教育の基礎としてのそろばんを重視しているそろばん教室です。
昔から変わらない教育の基本「読み・書き・そろばん」の「そろばん」を指導。単なる計算機ではなく、集中力、自己解決力や正しい判断力を伸ばします。
またそろばんを活用した実務的な技術も教えていることがポイント。日本商工会議所が主催する日商簿記検定(1〜3級)の内容も指導します。
教室は河内長野市。見学や体験入学を受け付けています。
▶︎大阪珠算連合会 角丸珠算道場の最新情報と料金はこちら
西川そろばん塾
90年以上の歴史を持つ西川そろばん塾は、算数に強くなるそろばん教育をおこなっている教室。
高校教諭として勤めていた塾長を中心に、脳のトレーニングや算数力の強化を視野に入れてそろばんを指導します。
幼児から入塾可能。習熟度に合わせて一人ひとり丁寧に教えるため、数字や算数が苦手な子どもでも問題ありません。逆に、高いレベルを目指したい方には愛情を持って厳しく接します。
時期によって、無料もしくは割引での体験授業を実施。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
教室は豊中市に4か所、大阪市北区に1か所です。
▶︎西川そろばん塾の最新情報と料金はこちら
山本珠算塾
河内長野市の山本珠算塾は、暗算力の育成に力を入れているそろばん教室です。
そろばんの練習だけでなく、フラッシュ暗算や読上算を取り入れて暗算の練習も重視。
競技会や日珠連珠算暗算検定、最近は全珠連段位検定も取り入れ、練習を重ねることで、飽きずに、かつ目標を持ってそろばんを続けられます。
講師は日本珠算連盟の「珠算教師」認定を受ける指導力で、全員が早く上達できるよう熱心に指導。受験や社会に出て役立つレベルの暗算力が習得できます。
また、アットホームな雰囲気の教室ですが、挨拶など基本的な礼儀も教えてもらえるのがポイント。
随時、無料体験を受付中。3回分試してから、入塾するかどうか決められるため安心です。
▶︎山本珠算塾の最新情報と料金はこちら
石井珠算塾
石井珠算塾は総合的な学力アップの基礎としてそろばん教育をおこなう教室です。
そろばん自体の技術向上はもちろんですが、「そろばん式学力UP」をスローガンに、そろばんを通して集中力アップや学習の習慣化を指導。
小さい頃から机に向かって集中し、手を動かして考える習慣を作ることで、受験戦争を戦い抜く基礎体力を養います。
教室は豊中市に2か所と、大阪市に姉妹校が1か所。随時、生徒を募集中で、30分間の体験教室を受け付けています。
▶︎石井珠算塾の最新情報と料金はこちら
World People 田村珠算教場
World People 田村珠算教場はそろばん学習を通じた人間形成をサポートするそろばん教室。
寺子屋のように、単純な珠算的技能だけでなく、礼儀作法といった人として必要な内面的要素を育成します。
また、一人ひとりに合わせてカリキュラムを作成。無理矢理やらせるのではなく、やる気を呼び起こして自発的に「そろばんをやりたい」と思えるような環境を整えます。
教室は大阪市の旭区に3か所、都島区に1か所、守口市に1か所の合計5か所。自宅から近い教室を選んで通えます。
▶︎World People 田村珠算教場の最新情報と料金はこちら
吉野そろばん教室
吉野そろばん教室は、算数の基礎としてのそろばんを教えている教室です。
足し算や九九といった基本の基本から普通なら筆算が必要な複雑な計算までを、そろばん式の暗算でこなせるようになることが目標。すでに足し算ができる子どもでも、そろばん学習では初めの一歩を飛ばさず丁寧に教えます。
講師自身も母親だからこそできる、親身な指導が特徴。つまずいているところがあれば、何度でも優しくサポートします。
教室があるのは大阪市福島区。授業日は火・水・金ですが、無料体験は授業日以外でも可能です。
▶︎吉野そろばん教室の最新情報と料金はこちら
そろばん教室 Mirai
そろばん教室 Miraiでは、子どもたちに集中力や計算力だけでなく、あいさつや返事をはじめとした「しつけ・作法」を身につけてもらえるよう取組んでいます。
あいさつや姿勢などの基本動作やけじめのある言動の大切さを伝えながら「こころの教育」ができるように指導しているのが特徴です。
そろばんで計算力・集中力をつけ、それを実際の勉強で生かし、学校の点数アップを図るコースも用意。もちろんそろばんのみの受講も大丈夫です。
そろばんコースは週1日4,400円/月、そろばん+算数(個別指導)コースは各週1日づつ11,000円。料金やコースの詳細は、公式ホームページをご覧ください。
無料体験も実施中なので、授業を体感することができます。
▶︎そろばん教室 Miraiの最新情報と料金はこちら
羽衣そろばん教室
羽衣そろばん教室は、大阪府高石市の羽衣駅近くにあります。
特別なトレーニングをしなくても、日々練習を積み重ねることで上達できる授業が特徴的です。
低学年の子どもに適した教材を使用して指導しているので、むりなく計算や暗算の基礎を身につけられます。
早い段階から繰り返し問題を解くことで、数字に対する苦手意識がなくなるところがポイント。
5歳から対象で、講義は月・水・木・土4日間。授業時間は1回50分となっています。
そろばんに触れたことのない子どもも、事前に予約することで、無料体験学習に参加可能です。
まこと珠算教育館
まこと珠算教育館は、パソコンを使用して学習するそろばん教室です。
「数」に対する興味と自信を身につけ、「集中する力」「計算する力」「聴き取る力」「我慢する力」「覚える力」「すばやく動く力」を伸ばす指導をおこなっています。
パソコンを使用してのそろばん学習は、テンポが速く楽しくて面白いため、低学年には集中力・確実性・やる気が増します。
検定試験校となっているため、珠算・暗算の検定試験を教室で受験できるのもうれしいポイントです。
益田そろばんあんざん教室
益田そろばんあんざん教室は、大阪市と堺市でそろばん教室を展開しています。
幼稚園児から入会可能で、授業は火・水・木・金の4日間。時間は基本的に自由制で、学習内容に必要な分を練習するスタイルです。
入塾時に、通塾カバン・初歩教材・ミニそろばんを贈呈する特典があります。
教材費1,000円で、1週間(4日間)の体験入学できるので、興味のある方は気軽にチャレンジしてみてください。
森友珠算塾
森友珠算塾は、枚方市で2教室展開しているそろばん教室です。
計算力の向上はもちろん暗算力を身につけるため、パソコンでの学習にも力を入れています。
マンツーマンで指導することから、そろばんに触れたことのない初心者も安心。
到達度にあった競技会に参加することで、集中力・忍耐力・処理力などの総合力の向上を目指しています。
昇段・昇級試験にもチャレンジできることから、目標に向かって努力し、級が上がるごとに達成感を得られるところがモチベーションアップのポイント。
入会資格は幼稚園(年長以上)。授業日は、寿町教室が火・木、出口教室が月・水・金となっています。
きずなそろばん教室
きずなそろばん教室は、パソコンを導入した新しいスタイルのそろばん教室です。
そろばん学習で、集中力・記憶力・発想力・洞察力・情報処理能力などを伸ばす指導を心がけています。
1枠10人程度の少人数制の個別指導制なので、初心者も周囲を気にせず授業に参加できます。
時間割は、火・木・金・土のうち2日選択制です。基本的に級別の時間割ですが、検定前には自主練習日を設けるので、試験に向けて集中的に学習できます。
入会前に、授業の様子や雰囲気が知りたい場合は、体験入学がおすすめです。
石崎学園
石崎学園では、東大阪市と堺市でそろばん教室を展開しています。
そろばん・暗算・フラッシュ暗算を通じて、さまざまな能力を育てることをモットーに丁寧な指導を心がけています。
検定試験や競技大会にチャレンジすることで、日々の学習もモチベーションアップ。
級が上がるごとに「できた」という自信が身につきます。
「授業内容が知りたい」「教室の雰囲気が知りたい」という場合は、体験学習がおすすめです。
幼児や小学校低学年でも、楽しく学習できます。
幼児からのそろばん 呉羽の里教室
幼児からのそろばん 呉羽の里教室は、池田市にあり暗算力の向上に力を入れているそろばん教室です。
クラスは、幼児クラス・初級クラス・中級クラス・上級クラス・指導者クラスの全5クラス制度。
授業は、月曜日から土曜日から都合のよい日を3日選ぶスタイルです。
子どもの初めての習い事にそろばんを検討している方にもオススメ。園児・低学年のための1か月無料体験コースがあります。
幼児クラスから上級クラスまで、入会金は6,000円、月謝も6,000円です。
ミマツ珠算塾
池田市にあるミマツ珠算塾では、そろばん学習を通じ、記憶力・集中力・忍耐力・計算力・判断力を育みます。
基礎の指導は、マンツーマンで丁寧におこなうため、初めての生徒も安心。
昇段・昇級試験にもチャレンジすることから、日々の学習でも目標を見失うことがありません。
入会対象は小学1年生から(幼稚園生は要相談)。授業日は、月・火・木・金の4日間から週3回以内選択するスタイルです。
そろばん教室周辺の小学校から徒歩でアクセスできるので、学校帰りに授業を受けられるのも魅力。
教室へは、最寄り駅の阪急池田駅より徒歩8分でアクセスできます。
スマイルそろばん
スマイルそろばんは、日本珠算連盟認定のそろばん教室です。
少人数制を導入し、一人ひとりのレベルに合わせて丁寧な指導を心がけています。
復讐のために自宅で練習する場合は、プリントを配布しているので、積極的に練習したい方におすすめの教室です。
入会条件は幼児以上。集団授業は、初級・中級・上級クラスに分かれて学習します。
コースは、週4回・3回・2回から選択できるので、自分のペースで学習できるところがポイント。
そろばん学習を通じ、目標を持って最後まで頑張る力・我慢強い力・ルールを守れる力・挨拶・身の回りの準備ができる力を身につけます。
金剛珠算塾
金剛珠算塾は、南海高野線・金剛駅西口より徒歩5分の場所にあるそろばん教室です。
授業は、指導者2名による個人指導で、1コマ60分を目安、毎週月・水・木・金の4日間。
入会前に教室の雰囲気や授業の様子を知りたい場合は、4日間の無料体験コースがおすすめです。
体験入学が込み合っている場合は予約待ちになるので、事前に問い合わせてみてください。
教室は狭山市。入会金2,000円、月謝4,500円です。
そろばん くまの塾
そろばん くまの塾は、日本珠算連盟認定のそろばん教室です。
対象は6歳から。年齢や進捗に合わせた教材・プログラムで指導しています。
そろばんに初めて触れる6歳クラスでは、えんぴつの持ち方・数字の書き方・そろばんを使用した簡単な計算から数値概念を身につけられます。
授業では、右脳を鍛えられると注目されているパソコンを使用したフラッシュ暗算にもチャレンジ。
下級1部・2部・上級1部・2部の能力に合わせたクラス制を導入しています。
検定試験前など、集中して授業を受けたいかたのために、2時間のトライタイムも導入しているので、本格的にそろばんを習いたい方におすすめの教室です。
そろばんの6つの効用
そろばんを用いた学習は、計算力・暗算力の向上だけでなく、以下の6つの能力を向上させると言われています。
これらは学校の授業だけでなく、日常生活や将来の仕事においても強みになる能力です。
脳がグングン発達する子どもの頃から始めることで、より効果的に力を伸ばせます。
もちろん、大人になってからでも遅くありません。普段とは違った刺激を脳に与えることで、能力の向上や老化の予防が期待できます。
まとめ
そろばん教室へ通うと、基礎的な計算力や暗算力の向上、さらには集中力や記憶力の向上など、たくさんのメリットがあります。
そろばんは、中学受験に向けた算数の基礎学力の底上げとしても活用できますよ。
記事前半で解説したそろばん教室の選び方を参考に、楽しみながら学習できる教室を探しましょう。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。