スマートフォンやパソコンが普及しても、自分の手で文字を書く文化はいまだ健在。
文字には人の性格や教養がよく表れるため、美しい文字を書けると、学校でも会社でも得することがたくさんあります。
そこで頼りになるのが、書道教室です。しかし詳しくない人にとっては、教室ごとの特徴や違いがわかりにくい面もあります。
そこで今回は、大阪府内にある書道教室のなかから、おすすめの教室をピックアップ。記事前半では、書道教室の選び方を解説しています。
大阪には、歌舞伎座や文楽劇場、美術館や映画館など、芸術を磨けるスポットが充実。そんな大阪で、雰囲気がよく、楽しんで書道に取り組めそうな教室を探してみましょう!
- 大阪府内の書道教室の選び方|7つのポイントを紹介
- ①子ども向け・大人向け(初心者から上級者まで)で選ぶ
- ②硬筆・毛筆などコースで選ぶ
- 毛筆
- 硬筆
- 筆ペン(ペン字)
- かな
- ③「座卓で正座」or「椅子と机」などスタイルで選ぶ
- ④少人数か大人数か指導人数で選ぶ
- ⑤師範資格が取得できるかどうかで選ぶ
- ⑥展覧会への出品姿勢で選ぶ
- ⑦月謝や振り替え制度もチェック
- 大阪府内の書道教室おすすめ57選|子ども向けから大人向けまで紹介
- 大阪府内の書道教室おすすめ43選【子ども向け】
- 柳生書道教室
- 浪速書道会
- Bokuan Kids
- 博古社 たかつき教室
- 書道教室 玉眞(たまま)
- 中村素心 書道教室
- 彩華書道教室
- すいけん南茨木書道教室
- 書道教室 玄和
- おくだ文化学院
- 大野芝こども書道教室
- 赤居書道教室
- 日本習字 宮地書道教室 ろすいの書彩
- 香流会 越智香雲書道教室 成育教室
- 太田書道会
- 大東書道会
- アトリエ梅原 習字・書道教室
- 藤原秋希書道教室
- 志香書道教室
- 書道教室 禾晶墨斎
- 涼求書道教室
- 島野書道教室
- 広原珠算書道塾
- 青々会 書の教室
- 彬書道教室
- キンダーめるへんアカデミー
- Atelier SUZURI
- 習字教室いろ風船
- 松永書道教室
- トビーキッズ
- 日本書藝美術院
- 中川書道学習塾 敬舟書院
- アトリエ麗光
- 佳習字教室
- 脇阪習字教室
- つるの書道教室
- 墨泉書道教室
- 書塾 佐久羅会
- ポップス総合文化教室
- 脳力開発ギザブレインズ
- 翠雲書道教室
- エレガントアカデミー
- 明石書道教室
- 大阪府内の書道教室おすすめ14選【大人向け】
- 暁書法学院
- 大人の美文字教室「彩(あや)」
- 書象会 大阪支部
- 大阪上本町 かな書道
- 青霄書法会
- 眞叡書院
- 酒井冬石 書道教室
- おおとりアカデミー
- 内村泉陽書道教室
- 恵月書院
- 溪春書道教室
- 筆ピュアギフト 大人の書道教室
- 翼沙書道教室
- 遊書
- まとめ
大阪府内の書道教室の選び方|7つのポイントを紹介
書道教室選びにおいて大切なポイントは7つ。まずはここから確認していきましょう。
①子ども向け・大人向け(初心者から上級者まで)で選ぶ
書道教室は場所によって、雰囲気や方針が大きく異なります。書道教室に通いたい人の年齢や腕前が、その教室にマッチしているかをチェックしましょう。
教室によっては大人のみを対象としており、子ども向けのコースを設けていない場所もあります。申し込む前に対象の年齢を確認しておきましょう。
また、初心者から受け入れている教室もあれば、ある程度の腕前を持っている人を対象としている教室もあります。その点も忘れずにチェックしましょう。
②硬筆・毛筆などコースで選ぶ
書道教室で指導している内容には、以下のものがあります。
- 毛筆
- 硬筆
- 筆ペン(ペン字)
- かな
以上のなかから自分が習得したい内容を明確にし、それを指導している書道教室を選びましょう。
以下では、それぞれの特徴を解説します。
毛筆
毛筆とは、毛で作られた筆のこと。筆に墨をふくませて文字を書くスタイルであり、多くの人が「書道」と聞いて、真っ先にイメージするものです。
初心者の場合は、楷書(かいしょ)から始めるのがおすすめ。楷書は書道において基本となる文字の書き方です。
とめ・はね・はらいでの筆の使い方を習得でき、バランスが整った美しい文字を書けるようになります。
硬筆
硬筆は鉛筆やペンなど、先端が固い筆記用具のこと。学校や職場など、スキルを活かせる場面が多いため、実用性を求める場合は硬筆を習うのがおすすめです。
子どもに硬筆を習わせると、高校の入学試験や就職活動におけるエントリーシートの記入など、将来的に武器となる場面が多々あります。
硬筆には毛筆とちがった面白さがあるほか、書道用具の購入費用が安く済む点も魅力。手軽に始められるため、毛筆と一緒に習うのもいいでしょう。
筆ペン(ペン字)
筆ペンを用いたコースは、毛筆よりも手軽で、硬筆より味のある文字を書けるのが特徴です。初心者でも“はね”や“はらい”が綺麗に決まります。
なかには、ボールペンを使ったペン字のコースを用意している教室もあります。
いずれも毛筆と比べ、自宅で練習しやすい点も魅力的。日頃から楽しめる、立派な趣味になります。大人のたしなみとして習得するのもおすすめです。
かな
すべてひらがな、あるいはひらがなと漢字を混ぜて書くのが“かな”です。
現代の文字とは書体が大きく異なるため、比較的、趣味性が高い習い事といえます。
“かな”の特徴は、枕草子や源氏物語などで見られる、流れるような筆のはこび。表現の自由度が高く、家に飾っておきたくなるような、芸術的な文字を書けるようになります。
③「座卓で正座」or「椅子と机」などスタイルで選ぶ
書道教室といえば、正座をして低い机で書くのが一般的。しかし最近では、普通の高さの椅子と机を使用する教室も増えています。
正座が苦手な場合は、その点をあらかじめ確認しておきましょう。
苦手であるにも関わらず我慢して正座を続けると、苦痛を感じて文字を書くどころではなくなってしまいます。
④少人数か大人数か指導人数で選ぶ
一度に指導を受ける人数も確認しましょう。3〜5人ほどの少人数で練習をおこなう教室もあれば、数十人の生徒が同時に練習をする教室もあります。
指導の仕方は教室によりけりですが、人数が多くなるほど指導が行き届かない可能性が高くなります。
それだと上達が遅くなってしまうため、先生の人数に対して生徒の人数が明らかに多い書道教室は避けるようにしましょう。
⑤師範資格が取得できるかどうかで選ぶ
書道が上達して師範資格を得ると、自分が先生となって書道を教えられるようになります。
将来的に書道の先生となることを目標とするならば、師範資格を取得できる教室を選びましょう。
たとえ師範までたどり着けなくとも段位を取得できれば、モチベーションのアップにつながるうえ、受験や就職活動の際のアピールポイントになりますよ。
⑥展覧会への出品姿勢で選ぶ
練習を重ねるだけでなく、作品を展覧会へ出品できる書道教室もおすすめです。
書道教室が独自におこなっている展覧会や、その教室が所属している協会が主催する展覧会などさまざま。
展覧会への参加についての姿勢は教室ごとに異なり、大きく分けると以下の3タイプがあります。
- 任意で参加できる
- ほぼ強制的に参加させられる
- 展覧会へは参加しない
展覧会への参加について、自分の意向と書道教室の姿勢にギャップが生まれないように、申し込む前に確認しましょう。
⑦月謝や振り替え制度もチェック
書道を上達させて無意識的に美しい文字を書けるようになるためには、ある程度長く通う必要があります。そのため毎月支払う月謝が、無理なく続けられる金額であることも重要です。
子どもと大人とでは、想定すべき費用が異なります。子どもの場合、月謝の相場は3,000〜5,000円程度、大人の場合は5,000〜10,000円ほど。
書道で使用する道具は消耗品が多く、墨汁や半紙、筆などの購入費用も継続的に発生します。トータルでどれくらいの費用を見積もるべきかは、書道教室に問いあわせるのが確実です。
また、振り替え制度の有無も要チェック。練習を休んだ場合、来月に持ち越せるのかどうかを聞いてみましょう。
大阪府内の書道教室おすすめ57選|子ども向けから大人向けまで紹介
ここからは、大阪府にある書道教室のなかから、おすすめの場所をピックアップ!子ども向けの教室と、大人向けの教室に分けてご紹介します。
大阪府内の書道教室おすすめ43選【子ども向け】
子どもに書道を習わせたいなら、以下でご紹介する書道教室がおすすめ。まったくの初心者でも、先生がやさしく丁寧に指導してくれます。
柳生書道教室
柳生書道教室 は、一般社団法人書道総研のお手本e-OTEHONを使っているのが特徴。毎月のお手本を動画で見ることも可能です。
硯や文鎮、下敷は教室のものを利用でき、仕事や外出のついでにも寄りやすく、手ぶらで通えるのが魅力。
教室は全13教室あり、都合がつかない場合は別の教室を利用できるほか、休んでしまった場合は、出席できる日の時間を延長できるなど、振替制度が充実しています。
約300人の幼児、小中学生を指導。高校生・一般コースでは師範・指導者育成コースもあり、有段者の方もステップアップが可能です。各書道展への出品ができるので、モチベーションを維持して通えるでしょう。
▶柳生書道教室の最新情報と料金はこちら
浪速書道会
大阪府を中心に、近畿地方、関東地方などにたくさんの教室を抱えているのが浪速書道会。たくさんの人にとって身近な書道教室です。
70年以上の歴史ある書道教室でもあり、伝統を守りつつも、新しい作風を取り込む姿勢が特徴。
古典的な漢字や“かな”だけでなく、現代の言葉を書で表現する「近代詩文書」を取り入れている点もユニークです。年に2回、浪速書道会主催の展覧会が開かれ、受賞作品は誌面に掲載されます。
▶浪速書道会の最新情報と料金はこちら
Bokuan Kids
3歳から中学3年生までを対象とした、子どものための書道教室。筆や鉛筆の持ち方だけでなく、箸の正しい持ち方まで教えてくれます。
厳しく指導するのではなく、楽しんで取り組めることを大切にしており、負担を感じずに通えるのがポイント。
大阪市を中心にたくさんの教室を構えているほか、八尾市、吹田市、府中市、大阪狭山市にも1か所ずつ教室があります。入会金は3,000円、月謝は小学生以下が4,000円、中・高校生が5,000円(大阪住吉教室)です。
▶Bokuan Kidsの最新情報と料金はこちら
博古社 たかつき教室
“書を愛好する書道研究団体”として活動している博古社(はっこしゃ)。子どもを対象とした「子ども書道教室」は、書道のテキストの編集委員長が監修しています。
指導の方針は「ひとり一人のレベルにあわせたお稽古」。生徒一人ひとりに寄り添い、ツボを押さえた指導を受けられます。
展覧会への出品にも積極的で、入賞者を多数育成。昇段試験の合格率が高く、指導力には定評があります。教室へのアクセスは、JR高槻市駅から徒歩5分です。
▶博古社 たかつき教室の最新情報と料金はこちら
書道教室 玉眞(たまま)
「文字を書く力を身につける」「自分の書く文字を磨く」「書を創る」の3つをコンセプトに、幼児から指導している書道教室 玉眞(たまま)。
まずは基本的な書き方を習得し、自分の個性を出して魅力的な書を創作できるように育成します。高等学校教諭(書道)の一種免許を所有する講師が指導にあたります。
一般的な毛筆・硬筆のコースのほか、家族一緒に書道を習えるコースも。各種コンクールや書初め大会などには、自由に参加できます。入会金は2,000円、月謝は4,000〜7,000円。アクセスはJR玉造駅から徒歩5分です。
▶書道教室 玉眞(たまま)の最新情報と料金はこちら
中村素心 書道教室
関西学院大学文化総部の書道部の指導をおこなっている中村素心先生が、初心者・経験者問わず書道を教える教室。教室のホームページで、中村先生の見事な作品を見ることができます。
幼年はひらがな1文字1文字を正しく書くことから始め、小学校高学年や中学生になれば、より達筆に見える行書の書き方も習得できます。
アクセスは、大阪メトロ中崎町駅から徒歩3分。近くにはカフェやフィットネスジムなど、保護者が時間をつぶせる場所がたくさんあります。
▶中村素心 書道教室の最新情報と料金はこちら
彩華書道教室
彩華書道教室は「書道研究泉会」に所属し、毛筆・硬筆をメインに少人数制の丁寧な指導をおこなう書道教室。
入会については、無料体験があるため、教室の様子や指導する先生から詳しい説明などを聞いてから決められます。入会金は3,000円(家族が入会する場合は2人まで免除)、月謝は4,000円(月3回)です。
幼年から中学生までは学生の部として主に毛筆を、高校生からは一般の部になります。とくに幼年から小学2年生以下の子どもには、毛筆に入る前に鉛筆トレーニングとして、ひらがなをしっかり書けるようになってから筆を持って基本練習を始めます。毛筆に入ると級・段位の取得が可能に。
夏休みには泉会学生展があるほか、教室独自の行事として書き初めも開催。道具などが教室にあるため、生徒は筆だけを用意し、重たい道具を持ってくる必要はありません。
外国人を対象とした書道体験も受け入れており、ホームステイを受け入れているご家庭にもおすすめの書道教室です。
▶彩華書道教室の最新情報と料金はこちら
すいけん南茨木書道教室
月謝が3,000円からと、少ない費用で続けられるのが、すいけん南茨木書道教室。1週間のうちで稽古を受けられる曜日が多く、予定をあわせやすい点も魅力です。
幼稚園児から小学生を対象とした「子どもの部」は、火・水・木・土曜の4日間開講しています。
教室までのアクセスは、大阪モノレール・阪急電鉄の南茨木駅から徒歩12分。地域密着の書道教室ですので、ご近所の方はお気軽にお問い合わせください。
▶すいけん南茨木書道教室の最新情報と料金はこちら
書道教室 玄和
書道教室 玄和は、一般的な毛筆・硬筆のほか、ペン先にインクをつけながら文字を書く「つけペン」の稽古も受けられる書道教室。
変化に富んだ、魅力的な文字を書けるようになります。単なる習い事としてだけでなく、趣味としてもおすすめです。展覧会への出品もおこなっており、それに向けた作品作りをサポートしてくれるのもありがたいところ。
体験教室として実際に書道に触れられるため、まったくの初心者でも大丈夫です。教室までのアクセスは、JR阪和線・鶴ヶ丘駅から徒歩3分です。
▶書道教室 玄和の最新情報と料金はこちら
おくだ文化学院
おくだ文化学院は、4歳から中学生まで通える書道教室です。美しい文字を書くために、正しい鉛筆・毛筆の持ち方を学べます。
左利きの子どもでも右手で書けるような指導があるので、両利きにしておきたい方にもおすすめです。
月3回で3,650円とリーズナブルな料金で通えるのがポイント。教室は、南海本線・住ノ江駅や阪堺線・安立町駅から徒歩3分圏内のため、学校帰りなどにも通いやすい環境です。
大野芝こども書道教室
大野芝こども書道教室は、硬筆・毛筆ともに昇級制度がある教室。レベルアップする達成感を味わえるので、モチベーションを維持しながら通えます。
土曜にも教室があるので休日に利用したい方にもおすすめです。無料体験があるのも嬉しいポイント。小学1年生から中学3年生までが利用でき、夏休みの課題についても指導が受けられます。
挨拶や自分で考える力を重視した指導方針のため、マナーや思考力なども養えるでしょう。駐車場があるので、車での送迎もできます。
赤居書道教室
赤居書道教室は、初心者から上級者までレベルや希望にあわせたお稽古を受けられる教室です。毛筆や硬筆に加えて、筆ペンやペン字も受講可能。
全国版の書道誌へも出品をおこなうので、向上心を養えます。鉛筆の正しい持ち方のほかにも、挨拶や姿勢について指導を受けられるのでマナーも身につけられるでしょう。
大阪市内4か所に教室があり、自宅や学校から最寄りの教室を選んで気軽に通えます。支払い方法はチケット制もあるため、定期的に通うことが難しい方にもおすすめです。
日本習字 宮地書道教室 ろすいの書彩
日本習字 宮地書道教室 ろすいの書彩は、年齢に応じたカリキュラムを受けられる教室です。幼児から受講でき、鉛筆の持ち方、線引き、ひらがななどを無理なく学べます。
小学生以上は昇級昇段を目指して取り組むため、レベルアップを実感しながら通えるでしょう。
無料体験が受けられるのも嬉しいポイント。お稽古の振替が可能なので、忙しいご家庭にもおすすめです。子ども向けの硬筆通信講座や書道通信教育も利用できるため、住む場所に関わらず書道を習えます。
▶日本習字 宮地書道教室 ろすいの書彩の最新情報と料金はこちら
香流会 越智香雲書道教室 成育教室
香流会 越智香雲書道教室 成育教室は、文部科学省指導要綱に沿った基礎を幼児から学べる教室です。
毛筆・硬筆・ペン字などに取り組め、幼児は硬筆からスタート。各種展覧会への出品もできるのため、緊張感を持って通えます。月3回お手頃な料金で通えるので、継続的に利用できるでしょう。
教室は、京阪電車・野江駅、市営地下鉄今里筋線・関目成育駅より徒歩6分。土曜のお稽古なので、平日通えない子どもにもおすすめです。
▶香流会 越智香雲書道教室 成育教室の最新情報と料金はこちら
太田書道会
太田書道会は、高校生以下が3,000円で通えるリーズナブルな料金が魅力の書道教室。
お稽古は基本的に毛筆を月3回・硬筆を月1回おこない、内容も充実しているのでコスパが高いといえます。
高校生以下は半紙や墨について教室のものを利用できるため、持ち物も軽減できるでしょう。級・段の取得を目指して練習できるので、モチベーションを維持しながら通えます。
大東書道会
大東書道教室は、昭和33年に開校した歴史ある教室です。
「書」を始めるきっかけは十人十色。お子さんの習い事として・美しい字を書きたい・創作作品を作りたい・実用書を学びたい・展覧会活動に参加出品したい・書の文化に親しみたいといった一人ひとりの思いに寄り沿って、講師が初心者から経験者まで丁寧に指導します。
アットホームな雰囲気のなかで書くことに楽しんで取り組め、時には作品創作に集中できる環境で学ぶこともできます。字を書き、技術を得ることだけでなく、あいさつなどの礼儀作法・集中力・冷静な心を身につけることも大切にしている教室です。
アトリエ梅原 習字・書道教室
アトリエ梅原 習字・書道教室は、指導実績の豊富な講師からお稽古を受けられる教室です。学校での書道教師の経験などがあるため、わかりやすい指導を期待できます。
正しい書写力を身につけることに加えて、楽しむことも重視しているので、子どもが継続して通いやすいのが魅力。
昇級・昇段テストや展覧会出品のほかにも、書き初めやカレンダー作成などイベントが充実しています。無料体験を実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。
藤原秋希書道教室
藤原秋希書道教室は、小学生や中学生など年齢にあった内容で学べる教室です。小学生では教科書で習う漢字を中心に書き方を習い、中学生以上では古典の教材を使って書の基本を習います。
月2回のお稽古なので、高い頻度で通えない子どもや、気軽に書道を習いたい子どもにもおすすめです。
講師は東京で10年書道教室をおこなっていた実績があるため、質の高い指導を期待できます。教室は地下鉄堺筋線・北浜駅から徒歩5分と、通いやすい環境です。
志香書道教室
志香書道教室は、目的にあわせたお稽古が受けられる教室。毛筆と硬筆の回数を選べるので、強化したいポイントを重点的に学べます。硬筆のみでも受講可能。
一人ひとりのペースやレベルにあわせた指導を受けられるため、ストレスなく通えるでしょう。無料体験があるのも嬉しいポイント。
下敷き・文鎮・墨池は、教室のものを利用できるので、荷物が少なくて済みます。土曜日にも通えるので、平日が忙しい家庭にもおすすめです。
書道教室 禾晶墨斎
書道教室 禾晶墨斎は、書の技法だけでなく豊かな感性を磨くことを目指した教室です。書道を楽しむことも重視しているので、継続して通いやすいでしょう。
幼児から通うことができ、高校生以上も受講可能なため、継続して受講が可能。年に1度展覧会に出品できるため、目標を持って取り組めます。
無料体験や見学は随時受付中です。新金岡教室と大宝教室があるので、学校や自宅から通いやすい教室を選ぶことが可能です。
涼求書道教室
涼求書道教室は、筆使いの基本から本格的な書道まで学べる教室です。少人数で丁寧な指導が受けられるため、書道が初めての子どもにもおすすめです。
硯、下敷き、文鎮などは教室のものを利用できるので、少ない荷物で通えるのも嬉しいポイント。段・級位認定もあり、級を上げることで子どもの自信につながるでしょう。
鉛筆、小筆、仮名、実用書、大筆、書作品などのお稽古も可能なため、さまざまな書に触れることで子どもの可能性が広がります。
島野書道教室
島野書道教室は、硬筆・毛筆の月例競書のほかに、漢字のプリントなど、年齢にあわせたお稽古が受けられる教室です。
幼児から中学生までを対象とした子どもの部は、月3〜4回で2,800円とリーズナブルな料金で充実したお稽古が受けられます。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
カレンダー作りやお楽しみ会など楽しめるイベントが豊富なため、子どもが飽きずに通えるでしょう。教室は、近鉄南大阪線・河内天美駅から徒歩8分、学校帰りなどにも気軽に立ち寄れます。
広原珠算書道塾
広原珠算書道塾は、有段者を多く育てており、高い指導力が特徴の書道教室。日本書塾会の師範や大師範を輩出しています。
学生部は硬筆と毛筆に取り組むことができ、美しく正しい書き方を習得可能。月4回のお稽古があるので、本格的に始めたい子どもにもおすすめです。
見学や体験に随時参加できるため、教室の雰囲気を知ってから入会を決定できます。同じ教室で書道以外にも珠算教室やパソコン教室も開催しているので、興味の幅が広がるでしょう。
青々会 書の教室
青々会 書の教室は、毎月の課題から見えてくる個々の得意不得意を丁寧に指導する書道教室。45〜60分のお稽古を月3回実施しており、十分な指導が受けられます。
MOMOプラザ教室とコロセアム教室があり、コロセアム教室は、月謝も本代や試験代で少し高くなるのですが、書道誌を使ってお稽古します。MOMOプラザ教室ではおこなわない、段級の取得や展覧会への出品も、コロセアム教室ではおこなっていきます。
欠席した場合は別日での振替や2回分受けることも可能なため、月謝を無駄にすることもありません。毛筆と硬筆に加えて学校授業の予習にも取り組めるので、自宅学習が苦手な子どもにもおすすめです。
彬書道教室
彬書道教室は、東大阪市にある姿勢や筆の持ち方、筆圧、運筆などについて丁寧な指導を受けられる教室です。
小学生・中学生は月に硬筆2回、毛筆2回をバランスよく習えるため、両方の基礎づくりができます。親子で一緒にお稽古を受けることも可能。講師は中学や高校の教員免許を取得しているので、子どもの個性にあわせた指導を受けられるでしょう。
教室にはフリースペースがあり、迎えを待つ時間などに使えます。教室は近鉄・布施駅から徒歩約7分のため、学校帰りなどにも立ち寄りやすい環境です。
キンダーめるへんアカデミー
キンダーめるへんアカデミーは、日本書写書道検定委員会に認定された書道教室です。正しく整った読みやすい文字を書くための指導が受けられます。
4歳から通うことができ、硬筆や毛筆、ペン習字にも挑戦が可能。基礎からお稽古を受けられるので、経験のない子どもにもおすすめです。
他塾との合同遠足やクリスマス会など子どもが楽しめるイベントが充実しているため、継続的に利用できるでしょう。珠算や英語などの講座も併設されているので、子どもの興味の幅を広げながら通えます。
Atelier SUZURI
Atelier SUZURIは、子どもから大人まで幅広い世代の「美しい文字を書きたい」という思いを叶える書道教室です。
クラスは、幼年クラス・小学生クラス・中学生クラス・大人クラス(高校生以上)の全4クラス。子どもクラスでは、きちんとした文字を学ぶ時間を大切に指導しています。
普段のお稽古に加え、年2回(夏休み・冬休み)に錬成会を開催。大勢の仲間と一緒に切磋琢磨しながらお稽古できるため、日々のモチベーションアップにつながります。
習字教室いろ風船
習字教室いろ風船では、基本を大切にして書に向きあう姿勢、筆やえんぴつの持ち方、正しくきれいな文字を書くことを指導しています。
クラスは、幼児部・小学部・中学部・漢字部(高校生以上)の4クラス。幼児部では、えんぴつや筆課題のほかに、色塗りコーナーなどがあり、「書く」ということに楽しく取り組めるように工夫されています。
小学部では、毛筆と硬筆が一冊にまとめられたお手本を使用し、それぞれの学年に応じた書き方を学べます。
どのクラスも、週1回月4回のお稽古で、時間は幼児が30分程度、小学生以上は生徒にあわせ30分~1時間程度となっています。教室へのアクセスは、江坂駅から徒歩10分です。
松永書道教室
松永書道教室は、
子どもの年齢にあわせたカリキュラムで書道を学べる書道教室。漢字・かな・硬筆のお稽古ができ、えんぴつの正しい持ち方から筆の使い方まで、丁寧に指導します。
師範資格まで取得できるため、将来的に書道の指導者を目指している方におすすめです。幼児を含む教育部のお稽古は、火・水・木・土曜日の4日間。それぞれお稽古開始時間が異なります。
入会金はなく、月謝は教育部3,000円、一般部5,000円とリーズナブルな料金設定になっているので、継続して通いやすいのがポイントです。
トビーキッズ
トビーキッズは、子どもたちの健やかな成長のために必要な「しつけマナー」や「創造力」、「感受性」、「脳力」などをトータルで育むことを目指しています。
「トビー書道教室」では、美しく文字を書ける力と漢字力が身につけられます。幼児から中学生までを対象とし、お稽古日は、毎週月・木・土曜日。コースは週1回、週2回から選択でき、1コマ50分です。
「教室でお稽古をしたいけど、不安」という方には体験レッスンがおすすめ。完全予約制で受け付けているので、お気軽にお問い合わせください。
日本書藝美術院
日本書藝美術院は、貝塚市を本部に 泉佐野・熊取・大阪市・八尾・豊中・奈良にも支部がある書道教室。幼年から学生、社会人、ご年配の方まで机を並べて書道を学べます。
丁寧に字を書くことで、集中力や礼儀作法を身につけられます。毎月の競書(進級試験)と年2回の昇段試験を実施しているため、日々のお稽古のモチベーションアップにつながります。
上位級になると師範免許資格も取得可能。入会金や月謝は各教室で異なるため、興味のある方は気軽に問い合わせてみてください。
中川書道学習塾 敬舟書院
中川書道学習塾 敬舟書院では、書道だけでなく学習の楽しさ、やりがいを実感できる指導システムで子どものやる気を引き出し、目標達成をサポートします。
対象は幼児から大人まで。小学3年生から中学3年生までは学習も指導します。それぞれの個性に向きあうことで、子どものやる気を引き出し、確実な成果につなげられることが強みです。
お稽古は、高い教養と指導力を兼ね備えた講師が、子ども一人ひとりに向きあい、丁寧な指導をおこないます。個別指導コースのほか、遠方の方へは通信教育もおこなっています。教室へのアクセスは、八尾・久宝寺から徒歩10分です。
アトリエ麗光
アトリエ麗光は、書道を通じ、さまざまなことを学んでほしいという想いからスタートした書道教室。年少から成人までを対象とし、段級位の取得からビジネスペン習字まで、幅広く指導します。
月謝は、年少2,000円~、年中以上4,000円~と、リーズナブルな料金設定となっているため、気軽に習いたい方にもおすすめです。
お稽古の時間や回数などの詳細については、気軽に問い合わせてみてください。教室へは、柏原駅より徒歩3分でアクセスできます。
佳習字教室
佳習字教室は、習字を楽しく学び、少数精鋭習字育成を基本理念に指導をおこなっている書道教室。対象は幼児から大人までと幅広く、どのクラスも少人数制できめ細かく丁寧に指導することを心がけています。
受講コースは、幼児・小学生・中学生・漢字部・ペン部・臨書部・くらしの書など全7コース。幼児・小学生の場合は、筆も含め鉛筆の持ち方の癖がつく前に自然に正しい持ち方が身につくようにアドバイス。
月謝をリーズナブルな料金に設定しているので、長くお稽古を続けやすいのがポイントです。見学や無料体験は随時受け付けています。
脇阪習字教室
脇阪習字教室は、「正しい美しい愛の習字」を理念とする日本習字の教本を使用している書道教室。「継続は力なり」をモットーに、幼児から大人までを対象に、一人ひとりのレベルにあわせ丁寧に指導しています。
コースは、幼児部・小学部・中学部の3コース。稽古は、週1回、月4回です。毛筆・硬筆ともに、実寸大の教本を使用し学習しています。
検定係により、朱筆添削されるため、美しく整った字を効果的学べるのがポイント。毎年、「全国たなばた競書会」に参加していることから、日々の稽古のモチベーションアップにつながっています。
つるの書道教室
「きれいな文字を書くための基礎が身につく」つるの書道教室では、一人ひとり鉛筆の持ち方から指導します。
幼児・小学生・中学生は、きれいな文字を書くための「お習字」や「書写」、高校生からは芸術や実用書に向けての書道を学びます。1クラス6名までの少人数制の静かな環境で学べ、各種展覧会への出品や検定試験も受けられます。
無料体験も実施しているので、事前にお稽古の雰囲気に慣れておきたい方におすすめです。教室は、阪和線・東佐野駅から徒歩10分、駐車場も完備しているので遠方からもお稽古に通えますよ。
墨泉書道教室
墨泉書道教室は、岸和田市にある幼児や小学生を対象にした書道教室です。
「幼児・かきかたコース」のほか、小学生1・2年生を対象とした「小学生かきかたコース」と小学3年生以上を対象とした「小学生かきかた+筆コース」の全3コース用意しています。
お稽古は幼児・小学生ともに、1回50分、月4回。小学生クラスは、年2回~昇段試験があるため、級を上げることで子どもの自信につながります。
書塾 佐久羅会
書塾 佐久羅会は、「一」から楽しく書き、学び「書はおもしろい」を実感できる書道教室です。対象は、幼児から大人までと幅広いのが特徴。
基本的なことはもちろん、暮らしのなかにある実用書・公募展作品まで、一人ひとりのレベルや目的にあわせて、丁寧な指導をおこなっています。
お稽古は、昼の部と夜の部に分かれ、入会金は大人4,000円、幼児から中学生まで3,500円、月謝は3,800円~5,500円です。教室へは、最寄り駅の杉本町駅より徒歩2分でアクセスできます。
ポップス総合文化教室
ポップス総合文化教室では、「始まりは好奇心!多彩な講座から見つける自分発見!」をコンセプトにさまざまなお稽古事にチャレンジできます。
「毛筆・ペン字」講座では、親子書道教室を開催。第1・3水曜日の月2回のお稽古なので、親子で楽しみながら書道にチャレンジできます。硯・墨・文鎮・下敷きは、教室のものを利用できるので、初期費用がかからず気軽に始められるのもうれしいポイント。
また、5歳以上が対象となる「こども書道」では、鉛筆の基礎と筆の使い方を学びながら、作法も身につけられます。お稽古は、木曜・金曜クラスが1コマ60分で月4回、土曜クラスは1コマ80分で月3回コースです。
脳力開発ギザブレインズ
脳力開発ギザブレインズでは、知識や知恵を吸収する豊かな能力を育むことを目的に、各世代に最適なカリキュラムを提供しています。
教室では「楽しみながら学ぶ」、「一気にs集中する」、「やりぬく」精神性を習得するための授業を展開。幼児から社会人を対象とした書写・書道クラスでは、実用性を重視し、社会で役立つ書写・書道を習得できます。
授業の前半は基礎を習得、後半は個別のレベルや希望に沿ったカリキュラムで学べるところがポイント。書道・書写を介して「一気に集中する」習慣が身につきます。
翠雲書道教室
翠雲書道教室は、「人前できれいな字を書きけるようになりたい」「手書きのメッセージ・手紙を書きたい」「何かに集中する時間を持ちたい」方におすすめの書道教室。
小学生から社会人までを対象とし、硬筆・毛筆・小筆・漢字・かな・ペン字などのお稽古ができるため、さまざまな書に触れられます。
授業は1コマ60分、第1・2・4木曜日で月3回コースです。各部門の「段位」「級位」の取得はもちろん「師範資格」も目指せます。筆・ペン以外、教室の用具を使用できるので、学校帰りに手ぶらで受講できます。
エレガントアカデミー
エレガントアカデミーは、堺市の総合カルチャースクール。さまざまなジャンルのレッスンがあり、書道教室では経験に関係なく、子どもから大人まで楽しく学べます。
毎週水曜日と土曜日に開講しており、子どもも大人も月3回実施。幼稚園から中学生まで一律の月謝となっているため、同じ教室で長く続けたい方にもおすすめです。
教室は、南海高野線・北野田駅西出口から徒歩5分の場所にあります。
明石書道教室
明石書道教室では「書の楽しさを伝えたい」をコンセプトに幅広い世代の方が書を学んでいます。
子どもの部は、4歳から中学3年生までが対象。お稽古は、月曜日から金曜日まで週1回、1コマ60分~となっています。毎月、月刊誌の競書作品を作成し、昇給を目指します。
子どもの感性を生かした創作活動として、 季節にあわせて、Tシャツやうちわに墨で文字を書いたり、オリジナル干支カレンダーを作成。毛筆や硬筆だけでなく、イベントも充実しているので、小さな子どもも飽きずに通えるでしょう。
大阪府内の書道教室おすすめ14選【大人向け】
続いて、大人が通うのにおすすめの書道教室をご紹介します。子ども向けの書道教室より、幅広いスタイルの書道を体験できますよ。
暁書法学院
暁書法学院は、大阪府内にたくさんの拠点を持つ書道教室。
ポピュラーな楷書や行書に加えて、草書や隷書など、さまざまな書体の漢字を指導しています。流れるような筆運びで文字を書く“かな”の指導もおこなっています。
より実用的な書の指導もおこなっており、なかでも「ボールペン10回講座」は早く綺麗な字を書けるようになりたい人におすすめです。
▶暁書法学院の最新情報と料金はこちら
大人の美文字教室「彩(あや)」
大人の美文字教室「彩(あや)」は、ボールペンや筆ペンを専門とした初心者歓迎の実用ペン字教室。実用ペン字に特化しているため、普段の字を綺麗にしたい方におすすめです。
日ごろ、特に使いどころが多いのが、自分の名前と住所。それらを短時間で美文字に変えられる「名前コース」と「住所コース」が人気です。
「名前コース」と「住所コース」は1回完結講座で入会金無料。1時間のマンツーマン指導を、3,000円~で受講可能。月2回の「実用美文字コース」は少人数制の個人別指導でとなります。料金の詳細は、公式ホームページをご覧ください。
教室は、各線・天王寺駅北口から徒歩3分の天王寺校と、大阪メトロ御堂筋線・西田辺駅3番出口から徒歩2分の西田辺校があります。
▶大人の美文字教室「彩(あや)」の最新情報と料金はこちら
書象会 大阪支部
書象会 大阪支部は、綺麗な文字を簡単に書くための法則や、書道に関する歴史が学べる書道教室。火・水・木・土曜日の4日間開講しているため、日程の調整をしやすいのがポイントです。
教室に通っての稽古のほか、自宅にいながら通信指導を受けることも可能。展覧会への出品指導もしており、教室から多くの方がチャレンジされ、入選・受賞されています。
体験入塾・見学を随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。教室は、大阪モノレール・少路駅から徒歩12分です。
▶書象会 大阪支部の最新情報と料金はこちら
大阪上本町 かな書道
大阪上本町 かな書道は、一人ひとりの目的や個性にあわせた指導が受けられる書道教室。カリキュラムがなく、自分のペースで学べるのが特徴です。
都合のいいタイミングで通える回数制のため、忙しい方や遠方にお住まいの方にもおすすめ。名前や身近なものを題材に筆に慣れるところから始まるので、初心者でも安心して通えます。
教室は近鉄線・大阪上本町から徒歩2分のため、仕事帰りなどでも通いやすい環境です。金曜は20時まで利用できます。
青霄書法会
青霄書法会は、短期コースのある書道教室。3か月でボールペン・大筆・小筆のお稽古を全10回に渡ってバランスよく受けられます。初心者や久しぶりに書道を始める方にもおすすめ。
月会費コースでは、段級位の取得することができ、大筆、小筆、ボールペン、かな、筆耕のお稽古ができます。
教室は、難波・心斎橋・梅田駅から徒歩5分ほど。21時まで開講しているクラスもあるので、仕事終わりや、プライベートにあわせて教室・クラスを選べます。
現在、ボールペン・筆ペンの『無料体験』を受付中!通常クラス開講中の約1時間なので、見学をかねて行くことができます。そのほか、動画添削などが受けられるオンラインスクールや通信講座も利用できるため、移動の手間や時間をかけずにお稽古が可能です。
本格的に取り組みたい方は講師養成コースもあるので、自身の教室を開くためのノウハウを学べますよ。
眞叡書院
眞叡書院は、目的やレベルに沿った指導を受けられる書道教室。主に段位の取得希望の有無によって内容が異なります。
段位の取得を希望しない場合は、年賀状や祝儀袋など実用的な内容を受講可能。本格的に学びたい方や書道教室を開きたい方は段位取得がおすすめです。
課題以外にやってみたい書体なども取り組めるので、自由度が高いのもポイント。木・金曜は21時までお稽古を受けられるので、仕事帰りにも気軽に寄れるでしょう。
酒井冬石 書道教室
酒井冬石 書道教室は、は、月3回のお稽古を4,000〜5,000円で通えるお手頃な料金の教室です。料金の詳細は公式ホームページをご覧ください。
初心者から師範を目指す上級者までレベルにあった指導が受けられるため、無理なく受講できます。
書道のほかにもペン習字も学べるため、普段使う文字を美文字にできるでしょう。土曜にお稽古があるので、平日は仕事で忙しい方にもおすすめです。
おおとりアカデミー
おおとりアカデミーでは、書道に関わる講座を多数開講しています。毛筆をはじめとして筆ペンやボールペン、筆ペンはがき絵などの講座があり、目的にあわせて選べます。
月2〜3回のお稽古を3,000〜5,000円程度のリーズナブルな価格で習うことが可能。書道のほかにも資格や茶道、手芸などのさまざまな講座があり、趣味を広げるきっかけになります。
教室には駐車場が完備されているため、車で通いやすい環境です。
内村泉陽書道教室
内村泉陽書道教室は、振替が充実している教室。お稽古はオンラインで振替ることも可能なので、忙しい方も継続して習いやすい環境です。
一般向けのお稽古は、毛筆漢字・かな・実用書・写経・硬筆などに取り組めるため、柔軟性が高いのも魅力です。
書道展での入賞者が多く、大学の書道科受験指導でも合格者を出しているため、わかりやすく質の高い指導を期待できます。藤井寺教室は日曜にお稽古があり、平日は仕事で通えない方にもおすすめです。
恵月書院
恵月書院は、自分の都合にあわせて通える書道教室。月3回のお稽古を開講時間内であれば、好きなタイミングで利用できます。
月・木曜の平日は21時まで利用できるため、仕事帰りでも気軽に利用可能。無料体験が受けられるのも嬉しいポイントです。
祝儀袋などに使う実用書から俳句や百人一首のかなまで幅広く学べるので、目的に沿った内容で指導を受けられます。教室は、地下鉄谷町線・長原駅から徒歩7分、駐車場を完備しています。
溪春書道教室
溪春書道教室は、「世界で一番早く上達できる」がコンセプトの大人の習字教室。1回120分の月3回のスタンダードコースは、定員7名の少人数制のクラスで、着実に美文字を習得します。
カリキュラムは、美文字スキルの上達度合いにあわせ、よりハイレベルな書作や楷書から行書へと美文字のバリエーションを増やしていきます。
レッスンは、カリキュラムだけでなく生徒の要望も取り入れながらおこなうため、楽しみながら美文字を習得できると好評です。体験レッスンは随時受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。
筆ピュアギフト 大人の書道教室
筆ピュアギフト 大人の書道教室は、基本の書道を学びながら幅広く「書」を楽しんでいく授業をおこなう書道教室です。
お稽古では直筆のお手本を使用し、実際に手を取り筆運びを練習するため、「本格的に書道を習うのがはじめて」という方も安心。筆の持ち方・半紙の選び方・墨のすり方・筆のお手入れ方法など、書道の基本から学べます。
総合書道では、師範資格の取得も可能なため、日々のお稽古のモチベーションアップにつながります。また、出張講座は、気のあう仲間と一緒にリラックスした環境で書に親しめると人気です。どのコースもアットホームな少人数制なので、自分のペースでしっかり練習できますよ。
翼沙書道教室
翼沙書道教室は、「人生を彩る書」を目指し、無理なく続けられる大人の書道教室。「自主・自立・自由の精神」をモットーに、受講生それぞれの希望や目的に沿った魅力的なコースを展開しています。
コースは、書道の歴史・伝統書法を基礎から学べる「書道コース」、日常の筆文字を美しく書くための「実用書コース」、将来習字を教えたいと考えている方向けの「習字コース」の全3種類。
講義は、自分自身のライフスタイルにあわせて選べるため、複数のコースを同時に受講することも可能です。全コース初心者大歓迎ですので、ぜひお稽古に参加して上達する喜びを実感してください。
遊書
遊書は、大阪市や茨木市で展開している書道教室。「漢字をわかりやすく、美しく、面白く表現する新しい書道」を体験できます。
教室・通信教育・併用のなかから都合にあわせて選択可能。月謝はチケット制となり、添削指導チケット・教室受講チケットを購入するスタイルです。
ガイダンス類や冊子などの道具は、初級から上級まで同じものを使用するため、初級修了後も遊書を極めたい方におすすめです。教室体験講座があるので、お稽古に参加した後で入会を決められます。
まとめ
文字を綺麗に書くスキルは、まさに一生もの。学校での授業で、入学・就職試験で、冠婚葬祭でと、さまざまな場所で活かされます。
対象年齢やコース、月謝や教室の雰囲気などをチェックして、楽しみながら、長く続けられそうな書道教室を選びましょう。
※各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。