お子さんの塾選びに個別指導塾を検討中の方のなかには、1対1で指導してくる塾や指導が丁寧な塾をと思われている方も多いのではないでしょうか。
府中・国分寺の小学生から高校生を対象にした「進学塾 最高」では、生徒一人ひとりにしっかり向き合い、丁寧な指導をおこなう個別指導塾。
今回は「進学塾 最高」代表の志村 一樹さんに塾の強みやカリキュラムなどについてお話を伺いました。
個別指導塾をお探しの方、府中・国分寺にお住まいの方は、ぜひご一読ください。
生徒思いの責任指導で成績向上や志望校合格へ導く
ー本日はよろしくお願いします。まずは「進学塾 最高」がどのような塾なのかを教えてください。
志村 一樹さん(以下、志村):以前、大手進学塾で指導をしている中で、生徒の成績向上に関わりのない仕事が非常に多いこと、その時間をすべて生徒の成績向上、志望校合格だけを考える時間にできたら、もっと生徒と保護者の方のご期待にお応えすることができるのではないか、という思いが湧きおこりました。
大手進学塾にいてもそれは実現できないと考えて独立を決意し、2020年に「進学塾 最高」を府中市に開校しました。
入試研究、教材研究、生徒の学習状況の分析など、ひとつの授業をおこなうためには準備しなければならないことがたくさんあります。
同じ事柄を伝える際にも、生徒によって「伝わる」方法は違います。長年の指導ノウハウに満足することなく、「明日の授業では…、明後日の授業では…」と常に考えていますね。
また同じ生徒でもその日のコンディションによって学習のパフォーマンスは大きく違ってきます。生徒の表情を見て理解度を確認しながら授業を進めていく。そうした「あたりまえ」のことを理念だけで終わらせずに形にしている塾。それが「進学塾 最高」です。
小学生から高校生を対象に、マンツーマンの個別指導をおこなっています。
ー他社にはない「進学塾 最高」の強みについて具体的に教えてください。
志村:一番の強みは、講師勤務時間のすべてを「あなたのため」の指導と指導準備にあてている、ということですね。
そのために、営業活動や講師採用等、生徒の皆様の成績向上、志望校合格に直接的なかかわりのない「業務」はすべて排除しています。これは会社の職務分掌を受け持つ社員講師や学業を本業とする学生講師では実現できないことです。
授業だけではなく、日々の学習相談、進路相談も一人の講師が責任を持って担当する点も、一般的な予備校講師とは異なり、当塾の強みだと考えます。
また、中学受験だけ、高校受験だけの進学塾、大学受験だけの予備校とも異なり、当塾では小学校2年生から高校3年生まで11年間一貫した指導をご提供させていただくことが可能です。
とはいえ開校したばかりなので、まだ11年間通っていただいた生徒はおりませんが、ぜひ長くご通塾いただき、生徒ひとりひとりの成長のお手伝いをさせていただきたいと考えています。
また「進学塾 最高」では、体験授業を実施する前に丁寧な学習カウンセリングをおこない、生徒一人ひとりの学習状況にあわせてカリキュラムを作成します。
授業はカリキュラムに沿って、当塾が厳選した教材を使って進めていきます。場当たり的な質問対応に終わることがなく、本質的な学力の向上を目指します。
個別指導というと、講師は生徒の隣に座って、裏紙にポイントを書いて指導…というイメージを持たれる方もいるかもしれません。当塾の授業では、講師はホワイトボードを使って授業を進めます。生徒はメモをとりながら講師の解説を聞き、問題演習に取り組む、これを繰り返します。
解説の内容は生徒ひとりひとりの学習状況や志望校によってまったく異なるため、生徒の理解度を確認しながら一方通行にならないように授業を進めています。
「わからないときは先生に質問しなさい」という保護者様のお声をよく聞きますが、当塾ではそうしたお声がけさえ必要ないかもしれません。というのも、
生徒の「わからない」という表情さえも読み取って、わかるまで指導をしているからです。
生徒ひとりひとりの「わからない」「できない」に講師がいち早く(ひょっとしたら生徒その人より早く)気づき、指導することが可能な環境を整えているんです。
こうした環境について、生徒さんからは「1対1なのに予備校や進学塾のような授業」「予備校や進学塾のような授業なのに個別に教えてもらえる」といったお声もいただいております。
それから、生徒ひとりひとりが使っている英単語教材に合わせた英単語テストは自作しています。生徒に英単語を100問暗記してくる宿題を出したら、単語テストも100問作り、合格するまで再テストをします。
また、授業の合間には生徒が提出した確認テストを添削して返却しています。生徒の努力に最大限の敬意を。これを形にした結果、このような指導につながりました。
なお、この指導形態を実現することによって指導にかかるコストを最低限まで抑えることに成功していること、実はこれが他社との最大の違いかもしれません。
このように当塾ならではの指導を、大手個別指導塾では「学生講師」「1対2」の値段で受講していただくことが可能です。できないところに焦点をあてて効率よく指導しているので、授業時間数も最小限に抑えられます。ぜひ大手個別指導塾の料金と比較してほしいと思います。
生徒が「わかるまで」「できるまで」何度でも指導
ーオンラインでのご指導もされていますか?
志村:はい、当塾ではオンラインでの指導実績もありますので、遠方の生徒さんや自宅で学習したい生徒さんのご期待にもお応えできると思っています。
長くご通塾いただくなかでは、社会情勢や生活スタイルが変わることもあるでしょう。そのような場合には、通塾型⇔家庭教師型⇔オンライン型の変更を随時承っています。
いかなる状況においても生徒の皆様の学習を最大限サポートしていくことが進学塾としての使命であると考えています。
ー講師の方の採用はおこなわれていますか?
志村:当塾ではアルバイト講師の採用はおこなっていないんです。アルバイト講師を採用しないことで、講師の採用や研修にかけるエネルギーのすべてを日々の指導とその準備に割くことができますので。
ー生徒ファーストを心がけていらっしゃるんですね。
志村:そうですね、講師は一授業一授業に対して十分に準備をして臨んでいます。個別指導がメインとなるため、生徒一人ひとりがつまずきそうなポイントにあった解説をしています。
同じ単元の授業でも、生徒の学習状況や志望校などによってお伝えしている内容はまったく異なります。
生徒一人ひとりの「知りたい」「できるようになりたい」に応える指導をすること、「わかるまで」「できるまで」何度でも指導することを心がけています。
60分授業は通塾曜日が限られている生徒におすすめ
ー人気のコースやおすすめのコースがあれば教えてください。
志村:中学受験・高校受験の塾は数多くありますが、大学受験まで指導できる塾は少ないです。仮にあったとしても、学校の宿題を講師と一緒に解くだけで終わってしまうケースが多いようです。
当塾では、高校生の場合、レベルに応じて「プログレス」(GMARCH合格目標)、「スタンダード」(日東駒専合格目標)、「ベーシック」(学校成績向上)の3つのコースから選択してもらっています。
また、いずれのコースでも解説をしてから演習するスタイルですので、受験対策はもちろんのこと、学校の授業の先取りができることも強みです。
実際に、高校英文法を3か月で先取りし、「学校の英語の授業が非常にわかりやすくなった」というお声もいただいています
おすすめは「数学」の先取り学習ですね。数学は学校でわからなくなってから対策を取ろうとすると、膨大な時間が必要になるケースが多々あります。
塾で先取りをし、学校で復習するスタイルに切り替えることで、学校の授業がわかりやすくなり、学校の問題集にも計画的に取り組めるようになります。そのため、国公立または理系志望の高1生にはいち早く「数学」を受講してほしいと考えます。
また、本年度は小2~中2の生徒を対象に、60分授業を設定しています。習い事や部活動で忙しい小中学生の方から、この60分授業のご希望をいただくことも増えてきています。
「60分コース」では、たとえば週1回2時間の通塾で「英語」と「数学」の両方を対策することができるので、通塾曜日が限られている生徒さんにもおすすめです。
ー料金について教えてください。
志村:入塾金、更新料、諸経費は0円で、授業料と別途教材費、模擬試験受験料がかかります。
授業料は以下の一覧表をご覧ください。
【通常授業料】
個別指導 | グループ指導 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1対1月額 | サブスクリプション | 1対2 | 1対3 | 1対4 | |
週1回 | 26,400円 | 264,000円 | 13,640円 | 8,800円 | 6,600円 |
週2回 | 44,000円 | 440,000円 | 26,400円 | 17,600円 | 13,200円 |
週3回 | 66,000円 | 600,000円 | 39,600円 | 26,400円 | 19,800円 |
週4回 | 88,000円 | 880,000円 | 52,800円 | 35,200円 | 26,400円 |
週5回 | 110,000円 | 1,100,000円 | 66,000円 | 44,000円 | 33,000円 |
※上記の価格は税込みです。
【小2~中2限定】60分授業料金表
授業回数 | 個別指導 | |
---|---|---|
1対1 | サブスクリプション | |
週1回 | 17,600円 | 176,000円 |
週2回 | 35,200円 | 352,000円 |
週3回 | 52,800円 | 528,000円 |
週4回 | 70,400円 | 704,000円 |
週5回 | 88,000円 | 880,000円 |
※上記の価格は税込みです。
【受講プランの一例】
受講プラン名 | 講義内容 | 受講料金(税込) |
---|---|---|
定期テスト対策 | 英語週1回+数学週1回→週2回 | 44,000円 |
中学受験対策 | 算数週1回+国語週1回+理科隔週1回+社会隔週1回→週3回 | 66,000円 |
高校受験対策 | 英語週1回+数学週1回+国語隔週1回+理社隔週1回→週3回 | 66,000円 |
大学受験対策 | 英語週1回+数学または国語週1回+理科または地歴週1回→週3回 | 66,000円 |
志村:このほかにもご希望に沿ったオーダーメイドの受講プランを作成しますので、まずはお気軽に学力診断&カウンセリングにお越しください。
生徒・保護者からの要望や社会の変化に柔軟に対応
ー今後の展望などありましたらお聞かせください。
志村:現時点では、新コースや新教室の開設は考えておりません。というのも、開校時にはなかった「60分授業」のコースは、小中学生にも通いやすい時間設定、料金設定をというご希望に応えて本年度設置したばかりなんです。
また家庭教師、オンライン指導も、開校して間もなく発出された緊急事態宣言、それに伴う東京都からの休業要請に協力しつつ、生徒の皆様の学習機会を確保したいという想いから緊急事態宣言発出にあわせて設置したコースです。
地域の皆様のご要望や社会の変化に柔軟に対応できるところが、小さな塾ならではの強みだと思います。今後も生徒、保護者の皆様からのお声をしっかりと聞いて、実現できることは速やかに実現していきます。
ー最後に入塾を検討している読者の方へひと言メッセージをお願いします。
志村:当塾は昨年度開校したばかりの小さな塾です。最近では東八道路沿いの府中高校のそばにある塾としてご認知いただいているというお声も伺えるようになりました。
授業のほとんどが完全マンツーマンなので、10名お通いいただいたら定員になってしまうくらいの小さな塾です。ですから、お通いになっている方のお声をお聞きになる機会も少ないかと思います。
しかし、そのような小さな塾から、「6か月で偏差値10アップ(高校生・文系)」「1年で偏差値10アップ(高校生・理系)」「3か月で偏差値10アップ(中学生)」など、本質的な学力向上につながった指導実績がどんどん出てきています。
短期間でも成果が出せたのは、生徒、保護者の皆様に生徒一人ひとりの「知りたい」「できるようになりたい」にダイレクトに応えることができる「プロ講師+受験対策+個別指導」の「進学塾 最高」の指導システムをお選びいただいたから、そして何より生徒一人ひとりががんばってくれたからだと思います。
効率のよいシステムで生徒一人ひとりががんばれる環境、それが「進学塾 最高」です。お友達がたくさん通っていない塾にお問い合わせいただくのは勇気がいることと思いますが、ほんの少し勇気を出して「進学塾 最高」にお問い合わせください。
まずはお子さんにあった成績アッププランをご提案させていただきます。そして1か月間の無料体験学習で小さな成果、小さな違いを実感してください。その成果、違いの積み重ねがお子さんの成績向上、志望校合格につながります。一緒にがんばりましょう!
ー本日は貴重なお話をありがとうございました。
■取材協力:進学塾 最高