育児ストレスの症状をチェック!限界を感じたときの発散・解消法を紹介【医師監修】

育児ストレスの症状をチェック!限界を感じたときの発散・解消法を紹介【医師監修】の画像

「子どもがいうことを聞いてくれない」「子ども優先の生活で、自分の時間がまったくない…」など、毎日イライラ、モヤモヤしてストレスがたまっていませんか?

育児ストレスがたまり続けると、身体や心に悪影響を及ぼしてしまうことも。

ストレスは、原因を見つけて早期に解決することがなにより大切です。

この記事では、小児科医の鈴木 幹啓先生に監修いただき、育児ストレスの原因や症状、解消法をご紹介します。

育児ストレスに悩んでいる方は、自分にあったストレス解消法を見つけてくださいね。

  1. 育児ストレスの原因とは?小児科医・鈴木先生に聞いてみた
  2. 育児ストレスを抱えた人が陥りやすい症状チェック! 【医師監修】
    1. ①頭痛や腹痛など身体に出るストレス症状
    2. ②心や精神に出るストレス症状
    3. ③夫(パートナー)への八つ当たりなど行動に出るストレス症状
  3. 育児ストレスの発散・解消法おすすめ6選
    1. ①育児を頑張る自分自身を褒めてあげる
    2. ②友だちと会う・話す
    3. ③買い物や美容サロンなど外に出かける
    4. ④ドライブに出かける
    5. ⑤湯船にゆっくり浸かる
    6. ⑥音楽・映画鑑賞をする
  4. それでも限界を感じたら、専門医療機関へ相談を…
  5. まとめ
鈴木 幹啓
この記事を監修した監修者
鈴木 幹啓

テラコヤプラス by Ameba 監修者

医師としての生涯収入を最大限にするために、2010年5月最年少クラスである34歳(前期研修2年間を含む臨床経験9年)で開業。設立当初からデジタル戦略やPR戦略をフルに活用し、医療圏は驚異の60km範囲をカバー。和歌山県新宮市(人口2万7千人)の地方都市にも関わらず、日本一忙しい小児科医と称されるにいたる。一方、地域医療の少子高齢化という問題も見越し、小児科クリニックで得た収益を元手に、2015年、13億円規模の介護施設に着手し、地域最大のサービス付き高齢者向け住宅とそれに付随する介護関連事業を手掛ける代表取締役として黒字経営をおこなっている。

育児ストレスの原因とは?小児科医・鈴木先生に聞いてみた

母親が赤ちゃんを抱いて疲れ切って座っている画像

育児ストレスの解決策を見つけるために、まずは原因を知ることから始めましょう。

よくある育児ストレスの原因として、以下の項目が挙げられます。

育児ストレスの主な原因
  • 自分の時間がない
  • 常に緊張した状態が続く
  • 予定をスケジュールに沿って進められない
  • 周囲の理解や助けを得られない
  • 育児・家事の頑張りが認められない

これらの原因以外にはどのようなものがあるのか、小児科医の鈴木 幹啓先生に伺いました。

鈴木 幹啓
すずきこどもクリニック院長
小さい子どもに対しては、泣きやまない、育児書どおりにならない、重要な仕事中に甘えてくるなどがストレスの原因となることがあります。
坂本 菜緒
エディター
子どもが言葉を話せるようになると、どのようなことが育児ストレスの原因となるのでしょうか?
鈴木 幹啓
すずきこどもクリニック院長
子どもが成長した場合でも、言うことを聞かない、何度言っても同じ失敗をする、宿題や勉強をしない、嘘をつくなど、自分の思いどおりに子どもが行動しないとストレスにつながる傾向にあります。

また、子どもと言い合いをしていて、「うざい」「わけわかんない」「もういい」などの非論理的な言葉で終わる場合にも、ストレスを感じやすいでしょう。

ここに挙げた例を参考にして、あなたの育児ストレスの原因を考えてみましょう。

育児ストレスを抱えた人が陥りやすい症状チェック! 【医師監修】

女の人がベビーベッドの前で顔を覆っている画像

育児ストレスの原因がわかったら、次はどのような症状が現れやすいのかを見ていきましょう。

身体・精神・行動の3つの症状に分けて紹介するので、あてはまる症状がないかチェックしてみてください。

①頭痛や腹痛など身体に出るストレス症状

まず、身体に出るストレス症状の例として、以下のものが挙げられます。

身体に出るストレス症状
  • 食欲不振(吐き気)
  • 頭痛や腹痛(胃痛・下痢)など体調不良
  • 寝られない・寝すぎてしまう(睡眠障害)

「以前より眠れなくなった」「最近食欲がない」など、育児ストレスを感じる前と比較して、身体の不調がないかチェックしてみましょう。

②心や精神に出るストレス症状

次に、心や精神に出るストレス症状の例としては、以下のものが挙げられます。

心や精神に出るストレス症状
  • イライラしやすい
  • 不安が強くなる
  • 落ち込みやすい

少しイライラする程度なら特に問題ありませんが、ささいな出来事でもイライラや不安に襲われる場合は要注意です。

③夫(パートナー)への八つ当たりなど行動に出るストレス症状

最後に、行動に出るストレス症状の例には、以下のものが挙げられます。

行動に出るストレス症状
  • 他人に八つ当たりしてしまう
  • 過食をしてしまう
  • 買い物依存してしまう
  • 引きこもりがちになる
  • 自傷行為をしてしまう

行動面にストレス症状が出ると、夫(パートナー)や子どもに対して攻撃的になったり、過食などといった極端な行動を起こしたりと、周囲にも悪影響をもたらすことがあります。

育児ストレスの発散・解消法おすすめ6選

騒ぐ子どもの前でヨガをしている母親の画像

ここまでさまざまな育児ストレスの症状を紹介しましたが、このような症状が出ていたら、一体どのように対処すればよいのでしょうか?

ここからは、育児ストレスの発散・解消法を6つご紹介します。無理せず、できることから取り入れてみてくださいね。

①育児を頑張る自分自身を褒めてあげる

育児が思い通りにいかないとき、「自分は母親失格なのでは?」と自分を責め、落ち込むこともあるかもしれません。

どんなに頑張っても誰からも褒められない。そういったことも育児ストレスの原因になっているのです。

そんなときは、まずは自分自身で頑張りを褒めてあげましょう。

慣れない育児に奮闘するママは、とても頑張っています。

子どもが順調に成長しているのは、子どものお世話をしているママがいるからこそ。

どんなささいなことでもでもいいので、普段から自分を褒める習慣をつけましょう。

自分を褒める言葉を綴るために、日記を始めてみるのもおすすめですよ。

②友だちと会う・話す

ひとりで悩んでいると、どんどんマイナス思考に陥ってしまうことはありませんか?

マイナス思考になってしまったときは、友だちと会ったり、電話で話したりして、愚痴を吐き出してみてください

ただ愚痴を聞いてもらうだけでもスッキリして、さらに友だちの経験から嬉しいアドバイスがもらえることもあるかもしれません。

友だち以外にも、夫(パートナー)や親、兄弟姉妹など、身近な人なら誰でも構いません。

ひとりですべて抱え込まずに、ストレスや不安などは誰かに聞いてもらいましょう。

③買い物や美容サロンなど外に出かける

美容室で美容師に髪を切ってもらっている画像

育児中はどうしても子どもが最優先になり、美容サロンになかなか行けていないという人も多いのでは?

そんなときは、たとえば夫(パートナー)がお休みの日に子どもを預けて、買い物や美容サロンなどに出かけてみてはいかがでしょうか。

長時間子どもを預けることが難しくても、ほんの少し外の空気を吸うだけでリフレッシュができます。

たまには少し贅沢をして、おしゃれを楽しめば、気分が上がって前向きな気持ちになれますよ。

もし子どもを預ける人がいない場合は、託児所付きの美容サロンの利用も検討してみてください。

子どもを塾や習い事に通わせて、ひとりの時間をつくるのもひとつの方法です。

テラコヤプラスでは、お住まいの駅や地域から塾・学習塾を探すことが可能。

たとえば都内の場合、たくさんの塾・学習塾がある、赤坂見附駅から近い 塾・学習塾 ランキングや、世田谷区 塾・学習塾 ランキングなどから探してみてはいかがでしょうか?

④ドライブに出かける

車の運転が好きな人なら、ドライブをするのもおすすめです。

子どもを夫(パートナー)や親に預けて、2〜3時間ドライブするだけでも気分転換になります。

もし預けるのが難しければ、子どもと一緒にドライブに出かけてみましょう。

外に出かければ、子どもも大人も開放感からスッキリした気分に。好きな歌を一緒に歌いながら楽しんでもよいですね。

また、きれいな景色を眺めたり、サービスエリアで美味しいものを食べたりと、近場でも気軽に小旅行気分を味わうことができます

お気に入りの音楽をかけながらドライブして、イライラした気持ちは吹き飛ばしてしまいましょう!

⑤湯船にゆっくり浸かる

子どもと一緒にお風呂に入ると、慌ただしくて、なかなかゆっくりと入浴できないですよね。

たまには夫(パートナー)や家族に子どもを見てもらい、ひとりで湯船に浸かって自分の身体をいたわってあげましょう。

ゆったりと湯船に浸かれば、リラックス効果で副交感神経が高まり、睡眠の質の向上が期待できます。

お気に入りの入浴剤を入れて身体を温め、好きな音楽を流せば、ストレス解消にぴったりです。

⑥音楽・映画鑑賞をする

短時間でストレス解消できる方法として、お気に入りの音楽や映画を鑑賞することもおすすめです。

疲れているときに癒されたいなら、穏やかな音楽やハートフルな映画。

また、ストレスを発散させたいなら、アップテンポな音楽や、アクション映画はいかがでしょうか。

映画やドラマ、アニメなどが視聴可能な動画配信サービスを利用すれば、自宅にいながらいつでも好きな時間に楽しむことができますよ。

鈴木 幹啓
すずきこどもクリニック院長
ストレスを解消するためには、育児の休息も大事。配偶者にバトンタッチしたり、親に子どもを預けたりしてみてください。

また、子どもが赤ちゃんのころの写真を見る、寝顔を見る、寝ている子どもに抱きつくなど、かわいい子どもの姿に癒されてみてはいかがでしょうか。

そして、たまには自分に“ご褒美をあげる”ことも大切です。

それでも限界を感じたら、専門医療機関へ相談を…

母親が暗い顔で赤ちゃんを抱いている画像

ここまで、育児ストレスの発散・解消法をご紹介しましたが、それでも限界を感じたら、以下のような専門機関へ相談しましょう。

  • お住まいの自治体の育児相談窓口
  • 育児支援をおこなっている小児科
  • 心療内科


自治体の福祉関係の部署に問い合わせると、育児相談窓口や、地域子育てセンターなどを紹介してもらえます。


インターネットではわからない地元の情報が得られることもあるので、ぜひ問い合わせてみてください。

もしワンオペで育児をしているなら、育児支援ヘルパーや、一時的に子どもを預かるサービスなどを利用して、自分ひとりの時間をつくってストレス解消しましょう。

「育児ストレスくらいで相談するのは恥ずかしい」と思われるかもしれません。

しかし、専門家に相談することで、自分ではわからなかったストレスの原因や、対処法が発見できることもあります。

ストレスの症状が酷くなる前に、専門機関へ相談してください。

鈴木 幹啓
すずきこどもクリニック院長
育児は孤独なものです。仕事や社会生活に影響を及ぼすようなら、それはあなたの育児ストレスが限界にきているといえます。

ひとりで悩みを抱え込まず、周りに相談し、助けを求めることが大切です。

まとめ

慣れない育児は、子どものペースに振り回されてばかり。育児ストレスはどんどんたまってしまう一方ですよね。

育児ストレスで悩んでいるなら、ひとりで頑張らずに、配偶者や親、専門家など、周りの人に頼ってみてください。

ママのストレスがたまっていると、子どもも不安になってしまいます。

この記事で紹介した育児ストレス解消法があなたのお役に立てれば幸いです。


■執筆協力:すずきこどもクリニック

坂本 菜緒
この記事を執筆した執筆者
坂本 菜緒

テラコヤプラス by Ameba 執筆者

ピアノ、体操、フィギュアスケートなどの習い事を掛け持ちしつつ、小学3年生から進学塾に通う。高校受験で山手学院高等学校に進学。その後、大学受験で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学。同校の大学院美術研究科を修了し、美術と工芸の専修免許状を所持。2012年から東京都公立小学校にて勤務。2018年5月に株式会社サイバーエージェントグループ会社である株式会社CyberOwlへ中途入社。2021年3月から「テラコヤプラス by Ameba」にてエディターとして従事し、保護者の方やお子様にとって、目的にあった最適な習い事に出会える記事作りを目指しています。