バイオリン教室というと、なんとなくセレブリティーなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
しかし、意外にほかの習い事とあまり変わらない料金で習うことができ、感受性や芸術性を養えることから、子どもの習い事としても人気のバイオリン教室。
バイオリンはピアノなどと同様で、「よく聴く、指を動かす、考える」この一連の動作が必要となるため、小さなころから習い始めると、耳や脳がより活性化しやすいといわれています。
そこで今回は、バイオリン教室の選び方と、東京にあるおすすめの教室をご紹介します。気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
東京のバイオリン教室の選び方|チェックしておくべき8つのポイント
バイオリン教室は、それぞれ教室によって特徴があり、雰囲気や料金などにも大きな違いがあるのをご存じでしょうか。
せっかく習い始めたなら、長く続けていきたいもの。そこで、後悔しないためのバイオリン教室の選び方を紹介していきますので、チェックしてみましょう。
①初心者 or 本格派?自分のレベル・目的に合った教室で選ぶ
バイオリン教室には、初心者から受け付けている教室が多いものの、今後趣味で続けていくのか、それともプロを目指すのかで選ぶ教室が変わります。
どういう目的でバイオリンを習いたいのか、一度考えてから教室を決めましょう。
初心者なら“初心者向けのレッスンやコース”があると安心
バイオリンに触ったこともなく、まったく初めての場合は“初心者向けコース”がある教室を選びましょう。
特に小さな子どもを通わせたい場合は、初心者や子どもに特化したコースを用意している教室を選ぶのがおすすめ。
子ども向けのコースだと、子どもの扱いになれた講師が、音楽を楽しむことから指導してくれるので安心です。
音楽学校やプロを目指す本格派なら“特化したレッスン”があると上達度もUP
音楽学校やプロを目指してバイオリンを学びたい方は、音楽大学受験対応コースがある教室がおすすめ。また、コンクール出場経験が多数ある教室だとなおよいでしょう。
現役で活躍しているバイオリニストが講師をしている教室もあるので、要チェックです。
なかには、講師のコンサートなどで、プロの演奏を聴く機会が多く設けられている教室も。こういった貴重な経験は、将来プロを目指すうえできっと勉強になることでしょう。
②発表会を開催しているかどうかで選ぶ
音楽教室には、発表会やイベントがつきもの。発表の場が多いほど、大人数の前で演奏する度胸がつき、舞台慣れできるので、可能な限り参加してみるとよいでしょう。
大きなコンサートホールを貸し切っておこなう教室もあり、普段のスタジオの練習とはまた違う雰囲気や、音響を感じ取ることができるのもポイント。
そのため、プロの道を考えている方は、特に発表会がある教室を選ぶのがおすすめです。
また、プロを目指していなくても、発表会という目標ができるとモチベーションが上がります。
もちろん、発表会などを開催していない教室もあるので、人前で演奏するのがどうしても苦手という方は、発表会などがあまりない教室、または自由参加の教室を選ぶといいですね。
③バイオリンや練習室のレンタル制度で選ぶ
音楽教室に通う場合、まず考えるのは楽器購入についてですよね。
特にバイオリンは、子どもの成長に合わせて楽器を買い替える必要があるので注意が必要。身体の大きさによって、楽器のサイズを合わせて変えていかなければならなく、非常に費用がかかるのです。
しかし、そんな保護者の悩みをくんで、楽器のレンタルをおこなっている教室が多数あるため、レンタル制度を利用すると便利でしょう。
また、集合住宅などに住んでおり、自宅で練習するのが難しいという方には、練習室をレンタルしている教室も!
初心者で手持ちのバイオリンがない、いきなりバイオリンを購入するのは不安…という方は、レンタル制度を賢く利用するのがおすすめです。
④バイオリン教室の値段・時間・回数で選ぶ
バイオリン教室のレッスン料は、教室によって大きく異なります。
レッスン1回の相場は、大体3,000円〜1万円程度。
レッスン料の差としては、実績のある有名な先生だと高かったり、レッスンのレベルが上がってくると料金も上がったりするようです。
また、大手の教室や都心の教室は、レッスン料も高い傾向に。
レッスン時間も教室によって異なり、30分のところもあれば1時間のところもあるので、料金とレッスン時間はしっかり確認しましょう。
レッスンの頻度に関しては、経済状況によっての予算、プロを目指しているか否かでも変わってくるもの。たとえば、週に1回で十分な方もいれば、もっと多くレッスンを受けたい方もいるでしょう。
そのため、1か月で何回レッスンがあるのかも要チェックです。
また、教室には、毎週同じ時間にレッスンをおこなう教室もあれば、その都度日にちと時間を決める教室もあります。
欠席する場合も考えて、振替レッスンが可能かどうかもチェックしておきたいポイントです。
⑤自宅や学校から通いやすい場所の教室を選ぶ
どんなに条件がよくても、自宅や学校から遠い教室に通うのは、保護者にとっても、子どもにとっても、大きな負担となります。
長く通うことを考え、自宅や学校から通いやすい場所に位置する教室を選びましょう。
さらに、小学校高学年や、中学生になってからひとりで通うことも考え、安全なルートで通える教室を選びたいですね。
また、教室によっては、自宅での出張レッスンをおこなっているところも。
学校や、ほかの習い事で忙しい子どもも、自宅でレッスンが受けられるのでおすすめです。
⑥コロナ対策ならオンラインレッスン可能な教室を選ぶ
音楽教室は、窓のない防音のスタジオを利用することが多いものです。
もちろん、きちんと換気などして十分な対策をおこなっている教室が多いですが、心配な場合は、オンラインレッスンも選択肢に入れましょう。
オンラインなら、自宅から教室までの距離を気にする必要がありません。
また、教えてもらいたい講師の在籍する教室が、自宅から遠い場合にもおすすめです。
⑦グループor 個人?受講したいレッスンコースで選ぶ
基本的にレッスンスタイルには、グループレッスンと、個人レッスンの2種類があります。
個人レッスンは、レッスン料が高くなりますが、その分1対1で指導が受けられるため、上達も早いです。
そのため、プロを目指して本格的に習いたい方は、個人レッスンがおすすめ。
一方、グループレッスンは、仲間と楽しみながら、複数のヴァイオリンが奏でる音を楽しみたい方におすすめ。レッスン料も、個人レッスンに比べ安くなるがメリットです。
初心者のうちはひとりでじっくり学びたいと思う方が多いかもしれませんが、ある程度弾けるようになってからは、ひとりでの演奏だけでなく、グループで演奏するとまた違った楽しみも味わえます。
しかし、グループレッスンだと、どうしても生徒のレベルにバラつきが出てしまうのが難点。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、目的などに合わせて選ぶとよいでしょう。
⑧体験レッスンの有無で選ぶ
教室によって、雰囲気や指導方針が異なるので、入会前に体験レッスンを受けることをおすすめします。
最近では、無料で体験レッスンを受けられる教室も多数あります。仮に有料であっても、安い金額で体験できる場合がほとんどです。
また、体験レッスンのみ、楽器のレンタルをおこなっている教室もあるので安心。
体験レッスンでは、教室の雰囲気や、先生との相性を必ずチェックしましょう。
いくつか教室を絞り込んだら、体験レッスンを受けて、自分に一番合っている教室を選んでください。
東京のバイオリン教室おすすめ19選|幼児向けから小学生向けまで紹介!
東京都内には、数多くのバイオリン教室があり、どこも特徴的で魅力のある教室ばかり!
紹介した選び方のチェックポイントを思い出しながら、自分にぴったりの教室を選んでください。
東京のバイオリン教室おすすめ18選【23区内】
まずは東京23区内にある教室です。
大手の音楽教室から、個人の音楽教室まで、種類はさまざま。ぜひチェックしてみてください。
中野坂上みんなの音楽教室
「中野坂上みんなの音楽教室」では現役のプロ演奏家が指導しており、初心者から経験者まで一人ひとりのニーズに合わせたレッスンをおこなっています。
子ども向けのバイオリンはレンタルすることができるため、楽器を持っていなくても気軽にレッスン可能。
基本は月3回の個人レッスンですが、希望に合わせて月4回や兄弟姉妹でのレッスンも対応してもらえます。
発表会やクリスマス会では他の楽器とも合同演奏ができ、合奏を経験する達成感を得ることができます。
丸の内線・大江戸線の中野坂上駅から徒歩8分。
所在地 | 東京都中野区本町5-15-18 |
---|---|
コース | 初心者〜経験者 |
料金 | 入会費:5,000円 レッスン料金:9,900円(月3回・30分) |
レッスンの体制 | 個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | あり |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
Y's 音楽教室
「Y's 音楽教室」は、プロの演奏家が指導するマンツーマン方式の教室です。
いつでも質問できるアットホームな雰囲気で、一人ひとりの性格やレベルに合わせて論理的に指導。
講師と生徒が一緒に演奏するスタイルのレッスンなので、「じっと見られると緊張する」という方もリラックスして演奏に取り組めます。
楽器のレンタル制度を利用すれば、手ぶらでレッスンに通うことも可能。
実際にお手本を聴きながら弾けるので、楽譜が読めない方もバイオリンを弾くことができます。
メトロ新江古田駅から徒歩2分。
所在地 | 詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
---|---|
コース | 通常コース、高音質コース、超集中コース |
料金 | 入会費:5,000円 レッスン料金:5,000円(60分・通常コース) |
レッスンの体制 | 個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | あり |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
ヴァイオリン教室 スズキ・メソード大井真智子クラス
「ヴァイオリン教室 スズキ・メソード大井真智子クラス」は2歳半ごろから始められる教室で、指導経験豊富な講師が指導しています。
未就学児から大学生向けのクラスでは、1ヶ月に個人レッスン3回とグループレッスン1回を組み合わせてレッスン。
バイオリンは購入する必要がありますが、購入の相談ができるので安心。サイズアップのときには、先輩生徒から借りることもできます。
クラス発表会や他校と合同のクリスマス会など、練習の成果を発表する機会も多く用意されています。
JR中野駅から徒歩3分。
所在地 | 東京都中野区中野3-34-18 Tokyoダンボ3・4F |
---|---|
コース | 初心者〜経験者 |
料金 | 入会費:10,000円 レッスン料金:月謝13,400円〜 |
レッスンの体制 | ・個人レッスン ・グループレッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | なし |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
アニマ音楽教室
「アニマ音楽教室」は、世田谷・経堂にあるバイオリンを中心とした弦楽器の教室。
週1回の個人レッスンでは、初心者の方から中上級者まで、それぞれの希望や目標にあわせてステップアップを目指します。
レッスン時間はそれぞれの年齢やレベル、曲の長さなどにあわせて対応するため、1回45分~90分と幅を持たせています。
ご家族や身近な方と音楽の楽しさを分かち合ったり、生活の中に音楽を取り入れてもらえるよう、工夫を凝らした丁寧な指導が魅力です。
所在地 | 詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
---|---|
コース | 個人レッスン、短期集中レッスン、合奏のグループレッスン |
料金 | 入会費:10,000円 レッスン料金:月謝12,000円〜(週1回・45〜90分/個人レッスン)、月謝20,000円〜(週2回・30分/短期集中レッスン) |
レッスンの体制 | ・個人レッスン ・グループレッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | 詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
多田恵理ヴァイオリン教室
「多田恵理ヴァイオリン教室」では、スズキ・メソードという教育法を採用しており、美しい音楽を聴く・体験することで子どもの能力を育てます。
レッスンは3歳からが対象で、月3〜4回の個人レッスンと月1回のグループレッスンがあります。
目標に向かって取り組むことができるように、前期初等科から研究科までの過程を設けています。
鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集を主に使用し、アンサンブルなどの楽譜と合わせて使うことも。
JR山手線・埼京線の恵比寿駅から徒歩5分です。
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー3F |
---|---|
コース | 前期初等科、初等科、前期中等科、中等科ほか |
料金 | スズキ・メソード本部入会金:5,000円 教室入会費・月謝の詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
レッスンの体制 | ・個人レッスン ・グループレッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | 詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
みんなのヴァイオリン学校 小竹向原教室
「みんなのヴァイオリン学校 小竹向原教室」では、「必ず上手くなってもらうこと」と「よい音楽家になってもらうこと」を大切にして指導しています。
初心者は基礎から学べ、経験者はより表現力を高めることが可能です。
一人ひとりの能力に合わせて細かい技術まで指導しており、練習を重ねるうちに美しい音色が出せるように。
発表会は年に2回あり、1回は一人で演奏、もう1回は室内楽でアンサンブルと、異なるスタイルの演奏方法を披露する機会があります。
メトロの小竹向原駅から徒歩5〜6分。
所在地 | 東京都板橋区小茂根1-32-22 RAKAN 904号室 |
---|---|
コース | 初心者〜経験者 |
料金 | 入会費:なし レッスン料金:3,000円(1回・45分) |
レッスンの体制 | 個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | あり |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
ピカリ音楽教室
「ピカリ音楽教室教室」は、音楽の指導歴が30年以上の経験豊富な講師による丁寧なレッスンが魅力。
2歳半から学べる子ども向けのレッスンでは、親子で一緒に学ぶことが基本。自宅で子どもが練習できるように、親子二人三脚で参加する必要があります。
子どもの能力に合わせてレッスンが進むので、無理なくしっかりと基礎から習得することが可能。
サロンコンサートができる小さなホールのような空間で、のびのびと練習ができます。JR高円寺駅から徒歩3分です。
所在地 | 高円寺南口教室:東京都杉並区高円寺南4丁目34-12 はなぶさマンション105号スタジオAPE |
---|---|
コース | 初心者〜経験者 |
料金 | レッスン料金:月謝10,500円〜 |
レッスンの体制 | ・個人レッスン ・グループレッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | あり |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
ヴァイオリンアカデミー練馬・清瀬ヴァイオリン教室
東京都内の練馬と有楽町の2ヶ所に教室がある「ヴァイオリンアカデミー練馬・清瀬ヴァイオリン教室」。
3歳からバイオリンの基礎を学ぶことができ、5〜6歳までにレッスンを始めたほとんどの子どもは絶対音感が身につけられています。
毎年コンクールの入賞者や音楽学校の合格者を輩出しており、将来プロを目指したい方にぴったり。
年2回発表会をおこなっており、ステージに立つ喜びを経験することができます。練馬教室は西武池袋線の練馬駅から徒歩4分。
所在地 | 練馬教室:東京都練馬区練馬1丁目 有楽町教室(グループレッスンのみ):東京都千代田区有楽町2丁目 |
---|---|
コース | 初心者〜経験者 |
料金 | レッスン料金:個人レッスン・月謝10,000円(30分)、グループレッスン・月謝6,000円(月3回・30分) |
レッスンの体制 | ・個人レッスン ・グループレッスン |
体験レッスンの有無 | 詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
レンタル制度 | 詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
EYS音楽教室
全国に教室を展開しているEYS音楽教室。どこの教室も駅に近く、通いやすい環境を整えています。
楽器を持っていない方には、入会時に高品質な楽器を無料でプレゼント。また、子どもの成長に合わせてバイオリンを無料でサイズアップできます。
初心者が扱いやすい仕様となっているので、楽器選びに悩むことがありません。
教室は幼児からの入会が可能。最初は音楽を楽しむところから始まり、徐々に楽器に触れていきます。
「オールフリー制」と「固定制・無料補講」のふたつから通い方を選べるのも嬉しいポイントです。
所在地 | 渋谷区、中央区、台東区、新宿区、豊島区、目黒区、大田区、杉並区、港区、世田谷区、墨田区、千代田区など |
---|---|
コース | 幼児向け、小学校低学年向け、小学校中学年向け、小学校高学年向け |
料金 | 入会費:17,000円 月謝:平日夕方割引プラン:7,820円/月(月2回・30分) 土日含む通常プラン:9,320円/月(月2回・30分) |
レッスンの体制 |
個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | 詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
島村楽器
総合楽器店として名をはせる島村楽器の音楽教室では、楽器の修理やメンテナンス、楽器選びのアドバイスなど、専門的なサポートを受けられるのが特徴です。
初級コースでは、初めて楽器に触れることを想定したカリキュラムとなっており、保護者が楽器についての知識がなくても、まったく問題ありません。
講師は子どもにわかりやすく丁寧な指導を心掛けているほか、生徒の目標や、やりたいことを共有してレッスンを進めていきます。
対象年齢は3歳から。レッスン時間は30~60分コースを選ぶことが可能です。
所在地 | 新宿区、北区、世田谷区、足立区、墨田区、江東区、江戸川区、千代田区、豊島区など |
---|---|
コース | 初級、中級、準上級、上級 |
料金 | 入会費:5,500~11,000円(コースによって異なる) 運営管理費:1,650円/月 レッスン料金:9,900円/月(年間レッスン回数40回/初級・30分コース) |
レッスンの体制 | 30分・45分コース:個人レッスン 60分コース:グループレッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | 練習スタジオ |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
加藤音楽教室
加藤音楽教室では、バイオリンのレンタルを実施。そのため、子どもの成長に合わせて楽器を買い替える必要がありません。
24時間365日利用可能な練習スタジオを完備しているのもポイントです。
また、レッスンの振替制度があるので、体調不良などで急に欠席することになっても大丈夫。レッスンの回数も、月ごとのスケジュールによって変えられます。
グループレッスンがあるので、仲間と一緒に楽しく音楽を楽しむことが可能です。
発表会等のイベントも充実しており、教室レッスン以外に出張レッスンやオンラインレッスンを使えば自宅でレッスンを受けられます。
所在地 | 中野区、文京区など |
---|---|
コース | 初心者~ |
料金 | 入会費・設備費:0円 レッスン料金:9,000円/月(月3回・30分) |
レッスンの体制 | ・個人レッスン ・グループレッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | 練習スタジオ、ヴァイオリン |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
日本弦楽協会ミュージック・アカデミー
日本弦楽協会ミュージック・アカデミーでは、教室でのレッスンのほかに出張レッスンがあり、講師が自宅を訪問してレッスン指導をおこなっています。
子どもが幼く、電車などでの移動が難しい場合にはとても便利。
また、レッスンの曜日や時間は、毎回講師と決めることが可能です。そのため、予定がレッスンと重なってしまっても、レッスン料が無駄になってしまうことがありません。
バイオリンレンタルサービスを実施しているので、成長期の子どもでも、常に自分の身体に合った楽器が使用できます。
所在地 | 渋谷区、新宿区、世田谷区、文京区、台東区、杉並区、練馬区、板橋区など |
---|---|
コース | 初心者~本格派 |
料金 | 入会費:8,000円 レッスン料金:15,000円/月(月3回・35分/スタジオ個人レッスンコース) |
レッスンの体制 | 個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | ヴァイオリン |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
プルメリアミュージックスクール
プルメリアミュージックスクールには、トップクラスの音大、東京音楽大学や桐朋学園大学、東京藝術大学などを出身とする講師が多数在籍。
確かな技術を持った講師から、丁寧な指導を受けることができます。
また、教室の数が多いので、自宅から通いやすいところを選ぶことが可能。バイオリンのレンタル制度も充実しています。
子ども一人ひとりの個性に合わせたレッスンを展開していて、音楽遊びや、リトミックを取り入れた楽しい授業をおこなっています。
所在地 | 港区、大田区、中野区、千代田区、目黒区、世田谷区、新宿区、豊島区、練馬区、渋谷区、杉並区、中央区など |
---|---|
コース | 初心コース、上級者コース |
料金 | 入会費:詳細は公式HPよりお問い合わせください。 レッスン料金:4,000円/月(月1回/子どものための特別レッスン) |
レッスンの体制 | 個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | ヴァイオリン |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
ヤマハミュージックレッスン
ヤマハといえば、音楽に詳しくない方でも知っている有名楽器メーカー。楽器を習おうと思ったら、まず頭に思い浮かぶのもヤマハの音楽教室です。
しっかりとしたカリキュラムで、バイオリンの基礎から学ぶことが可能。また、個人レッスンとグループレッスンが選べます。
ヤマハオリジナルの教材は、多数の生徒を教えてきたノウハウが詰まっており、とても信頼できるものです。
教室の数が多く、どの教室も通いやすい場所に位置しているので、無理なく通い続けられます。
所在地 | 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区など |
---|---|
コース | 初心者~ |
料金 | 入会費:教室により異なる 教材費:3,850円 レッスン料:11,000円月(月3回・30分/個人レッスンステップ1) |
レッスンの体制 | ・グループレッスン ・個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | 詳細は公式HPよりお問い合わせください。 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
ヒフミバイオリン教室
現役で広く音楽活動をおこなっている、李あそんさんが講師を務めるバイオリン教室。
ヒフミバイオリン教室は、ゆったりとした時間に身を任せながら音楽を楽しめる教室です。
レッスンには、4歳から参加することが可能。楽譜に触ったことがなくても、アドバイスをしながら適切にサポートしています。
また、楽器を持っていなくても、体験レッスンを受けることができるので安心です。
クリスマス会や、親子コンサートなどのイベントもおこなっており、思い出をつくりながらヴァイオリンを学ぶことができます。
所在地 | 東京都文京区西片2-3-19 |
---|---|
コース | 子どものためのレッスン、大人のためのレッスン |
料金 | レッスン料金:10,000円/月(月3~4回・30分)※ほかにもコースあり |
レッスンの体制 | チェロとフルートもございます。 |
体験レッスンの有無 | あり(無料) |
レンタル制度 | ヴァイオリン(体験時のみ) |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
I.G.O音楽教室
東京都内に多くの教室を配置しているI.G.O音楽教室。どこも駅の近くで、大変通いやすい環境を整えています。
自分の都合に合わせてスケジュールを組むことが可能なので、家族の送迎が難しく、教室に通うのが難しい方には、出張レッスンをおこなっているのがポイント。
また、親睦会や、発表会などのイベントも充実しているので、目標をもって練習にはげむことができます。
マンツーマンの個人レッスンなので、一人ひとりに合ったレッスンを展開。マイペースに技術を身に着けられます。
所在地 | 荒川区・新宿区・中野区・杉並区・豊島区など |
---|---|
コース | 初心者、中・上級者 |
料金 | 入会費:5,500円 レッスン料金:11,500円/月(月2回) |
レッスンの体制 | 個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | ヴァイオリン、スタジオ |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
マエストローラ音楽院
世界トップレベルの講師による指導が受けられる「マエストローラ音楽院」。バイオリンの音色やリズム、ハーモニーなど、表現力を高めるレッスンが受けられます。
初心者から上級レベルまで幅広いレベルに対応する「定期レッスン」に加えて、中級・上級レベル向けの「特別レッスン」もあり、さまざまなスタイルで学べます。
高い演奏力をつけられるレッスンが充実しており、将来プロを目指している子どもにぴったりのスクールです。
所在地 | 東京都新宿区新宿1-1-1 ワコー御苑ビルB1 |
---|---|
コース | 初心者〜経験者 |
料金 | 入会費:11,000円 レッスン料金:月謝9,900円(未就学児・月2回・30分) |
レッスンの体制 | ・個人レッスン ・グループレッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | あり |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
Arcoヴァイオリン・チェロ教室
自分の弾きたい曲が自由に学べるのが魅力の「Arcoヴァイオリン・チェロ教室」。クラッシックはもちろん、ポップスや歌謡曲など、幅広いジャンルの音楽に対応することができます。
まったく初めての方や何を弾けばいいか迷う方には、講師が練習内容を提案しているので安心です。
体験時には無料で楽器を貸し出ししているので、まだ楽器を持っていない方もチャレンジしやすいのが嬉しいポイント。
対面レッスンのほかにオンラインでもレッスンをおこなっており、交互に受けることもできます。
所在地 | 練馬教室:東京都練馬区南田中4-1-16-102 |
---|---|
コース | 初心者〜経験者 |
料金 | レッスン料金:5,000円(60分・通常コース) |
レッスンの体制 | 個人レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レッスン制度 | あり(体験時) |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
東京のバイオリン教室おすすめ【23区外】
ここからは東京23区外にあるバイオリン教室を紹介します。
WOMusic School
弦楽器の委託販売や買取、メンテナンス、修理などの業務をおこなっているWORLD OF MUSICが運営する、WOMusic School。
一流の講師が、一人ひとりのレベルに合わせたレッスンをおこなっています。
基本的には個人レッスンですが、家族でのレッスンも可能。親子で一緒にバイオリンを楽しめます。
保護者がレッスンに参加しない場合でも、子どものレッスンに同席することができるのがポイント。
楽器のレンタルにも対応しているので、楽器の購入を迷っている方でも気軽に始められます。
所在地 | 東京都多摩市桜ヶ丘4-46-11 |
---|---|
コース | 初心者~ |
料金 | 入会費:3,000円 レッスン料金:15,000円/月(月4回・30分) |
レッスンの体制 | ・個人レッスン ・家族レッスン |
体験レッスンの有無 | あり |
レンタル制度 | ヴァイオリン |
※記載の料金はすべて税込です。
▶教室の詳細はこちら
まとめ
始めは敷居が高いと感じていたバイオリン教室も、子どもの習い事として興味を持っていただけたのではないでしょうか?
ピアノなどと違い、持ち運びが楽なので、上達したらあらゆるところで自分の腕を振るうことができます!
興味を持った方は、ぜひ体験レッスンを受けてみてくださいね。
※ 各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。