錦織圭選手や大坂なおみ選手などの活躍により、子どもの習い事として注目されているテニス。
テニスは楽しいだけでなく、反射神経や瞬発力、判断力が身につき、子どもの総合的な運動能力を伸ばせるのが魅力です。
しかし、テニスを子どもに習わせたいと思っても、何を基準にスクールを選べばいいのか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。
この記事では、「テニスのプロを目指して習わせたい」「東京都内にあるテニススクールが知りたい」という方に向けて、おすすめのテニススクールと選び方について紹介します。
子どもに合ったスクールを見つけるために、ぜひ参考にしてくださいね。
東京都内のテニススクールの選び方|7つのポイントをチェック
テニスは大人も子どもも楽しめるスポーツ。
そのため、東京都内には大人から子どもまで幅広い世代に対応した、たくさんのテニススクールがあります。
そこで今回は、子ども向けのテニススクールの選び方から紹介していきます。
スクールによって、練習目的や指導方針が異なるため、入会する前にきちんと調べておかないと、通い出してから後悔してしまうことも。
テニススクールを選ぶときには、これから紹介する7つのポイントをチェックしてみてください。
①通わせる目的をチェック
子どもをテニススクールに通わせたい目的は、「子どもに楽しみながら基礎体力をつけさせたい」「将来はプロのテニス選手として活躍させたい」など、人によってさまざまです。
まずテニススクールを選び始める前に、どのような目的で通わせたいのかを確認しておきましょう。
テニススクールとひと口にいっても、趣味や体力作りとして楽しむことを目的としたスクールと、プロ選手を目指して本格的に練習するスクールがあります。
趣味や体力作りのためにテニスを習うなら、自分のペースでレッスンを受けられるスクールがおすすめです。さらに、自宅近くの気軽に通えるスクールだと続けやすいでしょう。
一方、選手としての活躍を目指しているのなら、充実した設備があり、実績のあるコーチによるレッスンが受講可能なスクールがおすすめ。
もし、趣味として習いたい子どもがプロ向けのレッスンを受けた場合、厳しい練習についていけなくて途中で挫折してしまうこともあるかもしれません。
子どもが楽しみながら続けられるように、保護者の意見だけではなく、子どもの意見もしっかりと取り入れて、目的に合ったスクールを選びましょう。
②コート環境をチェック
レッスンを快適に受けるために、練習場所となるテニスコートは必ずチェックしておきたいポイントです。
テニスコートには、インドアコートとアウトドアコートの2種類があり、スクールによって導入しているコートが異なります。
ここからは、それぞれの特徴を紹介していきます。
インドアコート
インドアコートとは、屋内にあるテニスコートのこと。屋根があるため、天候に左右されることなくレッスンが受けられるのがメリットです。
雨の日でも予定どおりに練習ができ、強い日差しや、強風などの影響を受けないのも嬉しいポイント。
また、空調が整っているため、季節を問わず快適にレッスンが受けられます。
一方、デメリットは、屋外にあるコートの試合に出場したときに、日差しや風、音などに戸惑ってしまう可能性が高いこと。
もし試合で結果を残したいなら、インドアコートだけではなく、アウトドアコートも経験する機会をつくったほうがよいでしょう。
インドアコートは、学校の部活や、ほかの習い事との兼ね合いで、レッスンをスケジュールどおりに受けたい子どもや、あまり体力に自信がない子どもにおすすめです。
アウトドアコート
インドアコートの説明でも少し触れたように、アウトドアコートとは、屋外にあるテニスコートのこと。青空と太陽の下で、爽快な気持ちでレッスンを受けられるのがメリットで、インドアコートでは味わえない開放感があります。
また、風や太陽などの影響を受けながら練習するため、さまざまなプレイ環境への対応ができるように。
一方、デメリットは天候の影響を受けやすいことです。雨の日にレッスンができないことはもちろん、夏は日差しがきつい、冬は寒いなど、頻繁に練習環境が変化します。
もしアウトドアコートのスクールを選ぶなら、暗くなってからも練習できるように、ナイター設備のあるスクールを選びましょう。
将来プロを目指したい、外でのプレイに慣れたいという子どもには、アウトドアコートがおすすめです。
③1コートあたりの人数をチェック
せっかくレッスンを受けるのであれば、たくさんボールを打って練習したいものですよね。
そこでチェックしておきたいのは、受けたいレッスンが、コート1面あたり何名でレッスンしているのか。
もし人数が多い場合、レッスン時間内にコーチと打ち合える時間が少なくなることが考えられます。
さらに、狭い場所での練習は窮屈に感じるうえに、人やラケットとぶつかって怪我をする危険性が高くなるので注意しましょう。
充実したレッスンを受けたいなら、少人数制のスクールがおすすめです。
④コーチの指導の質をチェック
小さいころからテニスを習っていても、質の低いレッスンを受けていてはテニスは上達しません。
そのため、将来プロを目指したい、テニスが上手くなりたいという場合は、コーチの指導の質をチェックしておきましょう。
テニススクールのコーチは、そのスクールの社員以外にも学生などのアルバイトを雇っていることも。
したがって、社員のコーチだと、研修などでテニスの教え方や、子どもへの接し方を学習しているので、質の高いレッスンが受けられて安心です。
しかし残念ながら、テニス経験があっても教えることが上手とは限らないので、きちんと教えるスキルを持っているコーチかを確認して選びましょう。
簡単にコーチの質をチェックする方法は、スクールのホームページなどをチェックすることと、実際に体験レッスンに行くこと。
コーチの大会成績や、これまでにプロ選手を輩出しているかなど、コーチの経歴を確認するとよいでしょう。
また、コーチによっては、曜日や受け持つクラスが決まっていることがあるので、希望するコーチが子どものクラスを担当しているのか、スクールに問い合わせるのがおすすめです。
一方で、趣味として楽しくできればいいという場合には、コーチの指導の質にこだわるよりも、コーチと子どもの相性がいいかを重視した方が、レッスンが長続きします。
⑤ラケットやシューズがレンタルできるかをチェック
テニスを習うためには、ラケットやシューズ、ウェアなどが必要となります。道具類の費用は意外と高額になるため、あらかじめ予算を決めておきましょう。
子ども用の道具といっても、すべて揃えると30,000円程度かかるのが一般的。
もし、初めてで何を購入すればいいかわからない、できるだけ初期費用を抑えたいという方は、レンタルを用意しているスクールがおすすめです。
たとえば、レンタルで始めて、数ヶ月レッスンが続いたころに、子どもに合った道具を購入してもよいでしょう。
また、テニススクールへ行くときには、自分のラケットやシューズなどを持ち運ぶ必要があります。
学校や、ほかの習い事の帰りにスクールに通う場合は、レンタルを利用したほうが荷物を持ち歩かなくて済むというメリットもありますね。
⑥入会金やレッスン料金をチェック
子ども向けのテニススクールのレッスン料金は、スクールやクラスによってさまざま。
ほかの習い事や、家計とのバランスを考えて、無理のない範囲で支払えるスクールを選びましょう。
テニススクールのレッスン料金は、習い事として楽しむテニスと、競技者を目指すテニスとでは相場に違いがあります。
習い事として楽しむ初心者クラスの場合、月謝は5,000円〜10,000円が相場。
一方、競技者向けの上級クラスの月謝は30,000円〜100,000円かかることもあります。
一般的に、レベルが上がるにつれてレッスン料金も上がる傾向に。今は初心者でも、将来プロ選手を目指したい場合は、上級者向けのレッスン料金も確認しておくのがおすすめです。
また、レッスン料金に加えて、入会金・施設使用料がかかるスクールもあります。
「予定よりも高額な費用がかかってしまった」と後悔しないためにも、入会前にトータルでいくらかかるのかを計算しておきましょう。
⑦レッスン時間やスクールの距離など通いやすさをチェック
テニススクールに限らず、習い事の通いやすさはとても重要です。
テニススクールが遠いと毎回通うのが面倒になり、次第に足が遠のいてしまうことも。
子どもがスクールの往復だけで疲れないように、なるべく自宅や学校から通いやすい場所にあるスクールを選びましょう。
テニススクールの一般的なレッスン時間は、幼児は40分、小学生は60分、中学生は70〜90分といわれています。
スクールまでの往復の時間とレッスン時間の合計を計算して、子どもにとって負担にならない時間かを検討してみてください。
また、レッスンが終わる時間が夜遅い場合は、子どもの安全性についても考えておきましょう。
保護者が送迎する場合は問題ありませんが、公共の交通機関を使う場合は、子どもが不安にならないように配慮してください。
もし気になるスクールがあれば、子どもの足でどのくらいの時間がかかるのか、事前に確認しておくとよいですね。
東京都内のテニススクールおすすめ16選|キッズ・ジュニア向けを紹介
ここからは、東京都内にあるおすすめのテニススクールを、インドアコートとアウトドアコートに分けて紹介します。
コート環境やレッスン料金、立地などを比較して、子どもに合ったスクールを見つけてくださいね!
東京都内のテニススクールおすすめ10選【インドアコート】
まず、東京都内のインドアコートのスクールを紹介します。
決まったスケジュールでレッスンを受けたい子どもや、冷暖房完備の快適な環境で練習したい子どもにおすすめです。
プレテニキッズ
「プレテニキッズ」は、年少から小学校低学年を対象として、テニスを本格的に始める前の入門テニスをレッスンしているスクールです。
幼児向けに調整されたラケットやボールを使ってボール遊びやミニラリーをおこない、テニスの楽しさを学びます。
経験や能力に応じて3つのレベルがあり、一人ひとりにあった指導が受けられます。
遊びながらテニスに慣れ親しむことで、本格的なテニスレッスンにスムーズに移行可能。悪い癖がついてしまう前に、きれいなフォームを身につけることができます。
西武池袋線の保谷駅から徒歩15分。
所在地 | 東京都西東京市泉町3-12-25 パスレル保谷 |
---|---|
入会金 | 3,000円 |
レッスン料金 | スーパーレギュラー会員:月3回 / 3,580円(3ヶ月まとめて支払うことが条件) レギュラー会員:月4回 / 4,980円 |
体験レッスン | あり / 1,000円 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
セサミテニススクール向島
「セサミテニススクール向島」のキッズ&ジュニアクラスは、年齢やレベルに応じて7つのクラスに分かれており、能力に合わせた指導が受けられます。
3歳から6歳までが対象のちびっこクラスでは、スポンジボールと小さいラケットを使用して、楽しみながら基礎体力をつけることが可能。
小学生や中高生のクラスでは、ラリーやゲームを通して、より高い技術力が身につくレッスンが用意されています。
東向島駅から徒歩5分とアクセスがよく、駐車場が50台も用意されているので送迎にも便利。
所在地 | 東京都墨田区東向島3-13-10 |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
レッスン料金 | ちびっこ:月4回 / 6,050円 小学生(BJ、Jr1〜Jr3):月4回 / 7,150円 中高生:月4回 / 9,350円 |
体験レッスン | あり / 初回のみ無料 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
三菱養和会 テニススクール
「三菱養和会 テニススクール」は、日本プロテニス協会や日本スポーツ協会の指導者資格や選手として実績がある講師が指導。
初心者から経験者まで、基本からしっかりと学ぶことができます。
幼児から小学2年生まではショートテニスを通じて、テニスの基本をマスター。小学3年生からは、テニスの技術やマナーを習得して、スポーツマンシップの精神を養います。
選手を目指す子ども向けにステップアップクラスもあり、大会で勝つことを目指した指導が受けられます。
所在地 | 東京都豊島区巣鴨2-8-1 巣鴨スポーツセンター |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
レッスン料金 | ショートテニス・ジュニアテニス:週1回 / 6,280円 |
体験レッスン | あり / 無料 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
クラブプラッツ
「クラブプラッツ」は、「だれでも」「いつでも」「世代をこえて」「好きなレベルで」「いろいろなことを」楽しむことを目指して設立された、地域の人が参加・運営しているスポーツクラブ。
小学生が対象のテニス教室は水曜日におこなわれています。
リーズナブルなレッスン料金で続けやすく、地元でテニスを習わせたい方におすすめです。
レッスンに参加するためには入会が必要ですが、ご家族に正会員がいれば、入会金などが減免になる制度があります。
西武池袋線とメトロ大江戸線の練馬駅から徒歩15分。
所在地 | 東京都練馬区中村南1-2-32 中村南スポーツ交流センター内 |
---|---|
入会金 | キッズシルバー会員:1,000円 |
レッスン料金 | 月謝:3,000円 |
体験レッスン | - |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
スパ白金フィットネスクラブ
「スパ白金フィットネスクラブ」は、ソウルオリンピック日本代表の倉光哲氏がアドバイザーとして参加しているテニススクールです。
全米オープンや北京オリンピックを開催したコートと同等仕様のコートを導入。
4歳から7歳が対象のキンダーをはじめ、年齢によってクラスが分けられており、同年代の仲間と切磋琢磨できる環境が整っています。
ジュニアクラスでは、数多く球を打つことで上達することを目指し、絶え間なく打球して技術を磨くことができます。
東京メトロ南北線・都営三田線の白金台駅から徒歩3分。
所在地 | 東京都港区白金台1-1-18 |
---|---|
入会金 | 入会金:11,000円 年会費:6,600円 |
レッスン料金 | キンダー:月4回 / 12,100円 小学生:月4回 / 14,300円 |
体験レッスン | あり / 2,200円(1回限り) |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
昭和の森テニススクール
「成長や達成感を共に育む」「達成型段階的指導」「身体を心を育てる」の3つの指導理念を掲げ、テニスを通じてスポーツマンシップを育む「昭和の森テニススクール」。
4歳から小学3年生までを対象にした「キッズクラス」と、小学4年生から中学3年生までを対象にした「ジュニアクラス」があります。
月ごと・週ごとにに取り組むテーマがあり、奇数月はグランドストローク、偶数月はネットプレーを集中して学べ、1週目から3週目は基本フォームのイメージ作りから実践的な動きを、4週目はゲームをおこないながらルールやマナーについても学びます。
月3回まで振替ができ、複数受講割引や家族割引もあるため、兄弟・姉妹でテニスを習いたいご家庭にもおすすめです。
所在地 | 東京都昭島市田中町600 昭和の森テニスセンター |
---|---|
入会金 | 入会金:3,850円 |
レッスン料金 | キッズクラス(平日昼間):月4回(60分) / 6,380円 キッズクラス(平日夜間・土日):月4回(60分) / 7,700円 ジュニアクラス(平日昼間):月4回(90分) / 9,570円 ジュニアクラス(平日夜間・土日):月4回(90分) / 11,000円 |
体験レッスン | あり |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
レッツ!インドアテニススクール
京王堀之内駅近くにあり、冷暖房完備のテニスコートを持つ「レッツ!インドアテニススクール」。
キッズ(園児)、ジュニア(小学生)、ジュニアS(中高生)の3つのコースがあり、全9段階のクラス設定で、テニスを通じて末永くお子さんの成長をサポート。楽しみながらレッスンを受けることができます。
また、家族割引制度や学生割引制など、さまざまな割引特典を用意。無料の駐車場を完備しているため、車での送迎を考えているご家庭にもおすすめです。
通常2,200円のレッスンを、体験レッスンでは500円で実施しています。気になる方は体験レッスンからはじめてみてはいかがでしょう?
所在地 | 東京都八王子市堀之内568番2号 |
---|---|
入会金 | 8,800円 |
レッスン料金 | キッズ(園児) 週1回:月々7,920円 ジュニア(小学生) 週1回:月々 7,920円 ジュニアS(中高生) 週1回:月々10,450円 |
体験レッスン | あり |
※記載の料金はすべて税込です。
※会費のお支払いは1ヶ月ずつとなり、預金口座からの引落しとなります。
▶スクールの詳細はこちら
トップインドアステージ氷川台
「トップインドアステージ氷川台」のジュニアクラスは、4歳〜中学生が対象です。
就学前の子どもは遊びながらテニスの楽しさを体験、小学生はラリーや試合ができるように練習など、年齢に合わせてステップアップすることができます。
年1回全員参加の発表会を実施しており、失敗を恐れずにチャレンジする力が養えるのが魅力。
また、ラケットやシューズのレンタルがあり、最初に買い揃える必要がないので便利です。
子どもが小さいうちから、身体を動かす楽しさを知って欲しいという方におすすめ。
スクールは、メトロ氷川台駅から徒歩1分の場所にあります。
所在地 | 東京都練馬区桜台3-45-8 サミット3F |
---|---|
入会金 | 6,600円 |
レッスン料金 | 12回:8,800円 13回:9,533円 |
体験レッスン | あり / ジュニアクラスは2,000円 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
阪急大井テニス&ゴルフスクール
「阪急大井テニス&ゴルフスクール」には、子どもの年齢に応じてふたつのクラスがあります。
3歳〜6歳が対象の「キンダースター」は、遊びながらテニスに親しめるカリキュラム。
小学生〜高校生が対象の「ジュニアスター」では、テニスを通じてスポーツマンシップを養い、生涯テニスが楽しめるスキルを身につけます。
屋内の天井が高いので、のびのびと練習できるのが魅力。キャンプやイベントなどが定期的におこなわれており、テニス仲間の輪を広げたい子どもにぴったりです。
スクールは、品川区のJR大井町駅から徒歩1分の場所にあります。
所在地 | 東京都品川区大井1丁目50-5 |
---|---|
入会金 | 6,600円 |
レッスン料金 | キンダー:8回 / 14,960円 ジュニア:8回 / 13,200円 |
体験レッスン | あり / 紹介の場合は無料、一般の場合は1,100円 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
武蔵野テニスシティー
「武蔵野テニスシティー」は、テニスが初めての子どもから、経験者でさらなる上達を目指す子どもまで、幅広いニーズに応えてくれる少人数制のスクールです。
3歳半〜6歳が対象の「KIDSクラス」では、スポンジボールを使って遊び感覚でテニスを学びます。
また、小学生〜高校生が対象の「JLクラス」は、年齢・レベル別に9つのコースに分かれており、個人の能力に合わせたレッスンが受けられます。
シューズは入校時にプレゼントしてもらえるうえに、ラケットは最新のものが無料でレンタル可能。
スクールは、京王井の頭線高井戸駅から徒歩3分の場所にあります。
所在地 | 東京都杉並区高井戸西3-2-1 |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
レッスン料金 | KIDS(平日昼間):月謝8,030円 JL1・JL2・JL3B(平日昼間):月謝10,230円 |
体験レッスン | あり / 1,000円 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
東京都内のテニススクールおすすめ6選【アウトドアコート】
ここからは、東京都内にあるアウトドアコートのスクールを紹介します。
開放的な空間でレッスンを受けたい子どもや、外での試合形式に慣れたい子どもにおすすめです。
石井真テニスアカデミー
「石井真テニスアカデミー」の中野スクールは、富士見台駅から徒歩10分の閑静な住宅街にあるスクール。
年長から小学校2年生までが対象のキッズクラスでは、ラケットとボールを使って楽しみながらテニスの動きを覚えていきます。
小学生は初級と中級に分かれており、試合に挑める技術力を習得することが可能。
上級者向けのスチューデントクラスもあり、メンタル面から技術力までしっかりと鍛えることができます。大会で好成績を残したい子どもにおすすめです。
所在地 | 東京都中野区上鷺宮5-28-34 |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
レッスン料金 | キッズ:6,600円 ジュニア:8,800円 |
体験レッスン | あり / 無料 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
テニススクール プリマステラ
子どもの人間性を育てることを大切に指導している「テニススクール プリマステラ」は、褒めて伸ばす指導方針で、子どもの可能性をどんどん引き出します。
3歳から12歳までが対象で、テニスが初めての子どもや運動に自信がない子どもも参加可能。
指導者は厳しい研修をクリアした正社員なので、安心して子どもを任せることができます。
担当指導員と保護者が直通で相談できる仕組みがあり、悩みや疑問点などをしっかり相談することが可能。初めての習い事でも安心です。
所在地 | プリマステラ千代田キッズスクール:東京都千代田区外神田6丁目11-14 アーツ千代田3331屋上 東京都内11ヶ所:千代田区・品川区・府中市・町田市・東久留米市・三鷹市・西東京市・小金井市・八王子市・日野市・調布市 |
---|---|
入会金 | 要問い合わせ |
レッスン料金 | 要問い合わせ |
体験レッスン | あり / 無料 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
JINJI Tennis Center (ジンジテニスセンター)
JINJI Tennis Centerは、新宿にあるヒルトン東京ホテルを拠点にして英語でテニスを指導しているスクールです。
4歳から21歳までが対象のジュニアテニスプログラムでは、インターナショナルな環境でテニスを学ぶことができます。
年齢によってクラスが分かれており、プロを育成するクラスも。初めてテニスに挑戦する子どもから、世界で活躍したい子どもまで、幅広いニーズに応えてくれます。
自分のペースで効率的に学べるプライベートレッスンもあります。
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京5F |
---|---|
入会金 | - |
レッスン料金 | 幼児向けテニス:4,400円 |
体験レッスン | - |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
ビッグKテニススクール吉祥寺
創立40年を超える「ビッグKテニススクール吉祥寺」は、数々のプロプレーヤーを輩出してきた伝統的なスクール。
小学校入学前の子どもが対象のキンダー、小学生が対象のジュニアマスターに加えて、強化育成コースもあります。
子どもに成長に合わせて段階的に学べるPLAY+STAYプログラムを導入。
早い段階からラリーやゲームの練習ができるので、モチベーションアップにもつながり、プロプレーヤーを目指す子どもにおすすめです。
吉祥寺駅からバスで関町南二丁目下車、徒歩3分。
所在地 | 東京都練馬区立野町30-10 |
---|---|
入会金 | キンダー:なし ジュニアマスター:11,000円 |
レッスン料金 | キンダー:週1回・全8回 / 14,300円 ジュニアマスター:週1回・全24回/ 52,800円 |
体験レッスン | あり / キンダーは無料、一般ジュニアクラスは1,100円 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
桜田倶楽部東京テニスカレッジ
「桜田倶楽部東京テニスカレッジ」は、自然あふれる環境の中で、楽しみながらテニスが上達できるスクールです。
選手育成をおこなっている講師が少人数制でレッスンをしており、たくさんボールを打つ機会を設けています。
3歳からが対象のキッズクラスでは、スポンジ・レッドボールを使って、テニスの楽しさを学ぶことができます。
小学生向けのジュニアクラスでは、レベルに合わせてボールを使い分けて練習。ラケットの貸し出しがあるのも嬉しいポイントです。
調布駅・つつじが丘駅・吉祥寺駅・三鷹駅からバスで深大寺小学校または深大寺に下車後、徒歩5分。
所在地 | 東京都調布市深大寺元町2-24-2 |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
レッスン料金 | 小学生・幼児(K1・K2・Jはじめて):月8,800円 小学生(J1・J2・J3・J4):月11,000円 |
体験レッスン | あり / 無料 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
タウンテニス大泉学園
40年以上の歴史がある「タウンテニス大泉学園」のジュニアクラスは、未就学児〜中学生が対象。
クラス分けは年齢別で、子どもの体力・技術・粘り強さ・マナーなどを重視した段階別のプログラムで指導しています。
週1回のレッスンが基本ですが、通い放題のキッズクラスや、ジュニアの週2クラスもあり、レッスンをたくさん受けたい子どもにぴったりです。
さらに、本格的に取り組みたい子どもには「選手クラス」も。また、ジュニア月例大会をおこなっており、毎月レッスンの成果を発揮するチャンスに恵まれています。
スクールは、西武池袋線の大泉学園駅から徒歩8分の場所にあります。
所在地 | 東京都練馬区南大泉5-1-8 |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
レッスン料金 | キッズ:月4回 / 5,170円 ジュニア:月4回 / 6,930円 |
体験レッスン | あり / 1,100円 |
※記載の料金はすべて税込です。
▶スクールの詳細はこちら
まとめ
東京都内のテニススクールは、インドアコート・アウトドアコートともに充実しており、子どもの希望に合ったスクールが見つけやすいのが魅力です。
子どものころからテニスに慣れ親しむと、技術が習得できるだけではなく、社会性も身につけられるのが嬉しいポイント。
テニススクールによって雰囲気や指導方針が異なるので、気になるスクールがあれば、ぜひ体験レッスンに参加してみてくださいね!
※ 各教室情報は、公式ホームページを元に作成しております。掲載内容に関するご要望は、お手数ではございますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。万が一内容に齟齬がございました際は、早急に修正・削除対応をおこないます。