小学5年生 / 通塾経験あり / 英検・漢検・高校受験
自分がやることをやっていれば先生に好かれるし、好かれれば色々なことをやってくれ、楽しく授業をでき、かつ安く済むのでおすすめです。周辺に住んでるまたは自転車で来る方以外は通塾は難しいし、周りには何もないのでそこの点は不便ではあります。また虫も多いです。でも長年通うとつながりがかなり深まって手厚くサポートしてくれるのでかなり心強くなると思います。
個別にしてはかなり安く、教材を新たに買わされることもほとんどなく、春季講習は無料なのでかなり安く済む
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
教室は穏やかな雰囲気でのんびりしているがその分なかなか勉強ものんびりしている
もう少ししっかり子どもにやらせて欲しい
大学生の先生が不慣れで困るもう少しベテラン先生を配置して欲しい。子どもも先生を見て騒いでいる
いろんな中学校から来ているのでテスト対策が不十分まだテストが終わってないのに通常授業になってしまう
比較的安い金額で助かる
もう少し長い時間対応して欲しい
メールで金額の内訳連絡がくるのは助かる
郵便局だけの引き落としはかなり不便
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 数学 |
中学3年生 / 通塾中 / 英検
塾の評判がよくて、シーエムもあり、行きたくなるようになります。そして、自分次第でとても高く上げれるようになります。何よりも、塾の先生、環境、友達、教材、様々なものや先生がとても良く、早く塾に行きたいと思えるような環境であり、すぐ塾に馴染めました。それからも引き続き、通って上げさせたらいいなと思っております。
確かに、授業にお金は比例しているが、やや高めだなと思い、どちらとも言えないにしました。もう少し安ければ完璧だった
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 個別指導 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 理科 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校にちゃんと合格出来たことや、こどもに関わった先生なども、本当に喜んでくれて、塾全体でこどもを合格に導いてくれたと、かんしゃしてます。
どの問題から解いていくかなど、受験の戦略方法などもしっかり教えてもらえて、本当にそのおかげで志望校に合格出来たとおもいます。
全部の問題をとけるわけではないので、配当が高い問題など、塾に通わないとわからない情報などを教えてくれました。
教科などは、少し先生も負担を考えてくれましたが、やはり個人に必要な、授業や夏期講習、冬季講習は、なり高かったとおもいます。
第1志望校 : 昭和学院高等学校 合格
第2志望校 : 東京学館浦安高等学校 合格
第3志望校 : 東京学館浦安高等学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 57 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・テスト対策
生徒の意思を尊重していただけるので、相性が良い講師の方と出会えるととても良いと思います。講師の先生は大学生など若い方が多いようなので、アットホームな雰囲気で学校の授業の予習復習程度で塾に通いたい方には良いと思います。定期的に保護者との面談もあり塾での様子なども知れ安心です。ただ、難関高校を受験しようとしている子向けではありません。
個別塾なので仕方ないですが料金は高いです。先生との相性などもあると思いますが、残念ながら我が子は森塾のおかげで成績が上がったということはありませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策
生徒に甘く、厳しい指導についていけない生徒には向いている。友達感覚で質問できて、愚痴や相談も出来る場所と考えるならいい塾。成績向上のためではなく復習と分からないことが質問できる安心感を得られる場所として考える場合だけ選ぶといいと思う。アットホームを通り越して、心の逃げ場のような場所。勉強をしたいなら他を選ぶべき。
料金は一般的だと思うが、授業内容やその他の事を考えると金額に見合わない内容だったと思うから。全体的な質からいえばもう少し安くないと妥当でないと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 英検
先生や周辺環境は非常に良いので勧めたいですが、授業料や授業の質があんまりないのでイマイチです。また、先生の対応も授業中の対応、例えば遅刻や忘れ物はいいんですが、面談の時はあまり良くないので普通です。授業の雰囲気も、うるさい女子達が喚いていてあまり集中できる環境ではなく、度々授業が止まるので、どちらでもないと思います
月額料金のわりにはあまり良い授業受けれているとは思えないし、教材費がかなり高いので、教材は良いですが正直もう少し改善して欲しいです
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 英語 |
中学1年生 / 通塾経験あり / 英検・高校受験
高い意識の生徒と、素晴らしい先生たちがいるが、やはり授業の値段が高くそこの部分がネックになってくるのでそこだけが目を瞑るところです。しかし生徒たちは素晴らしい意識の中で切磋琢磨し合って協力し、時にはライバル関係となり模試の結果などを争って自分自身のレベルを上げていくことができる素晴らしい環境があることには違いない
まず値段はとても高いです。しかしそれ相応の授業や質や教室の雰囲気、生徒のレベル、モチベーションを考えるとしょうがない気もします
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・高校受験・大学受験
東進中学netのおすすめするところは、やはりプロの講師による解説授業ですね。学校の授業は進度が遅く満足出来ない人は東進中学netを使って個人でどんどん予習を進めていけば成績も上がることでしょう。スマートフォンがあればいつでも授業を見ることができるので、塾にいる時に受けるのではなく登校時間や寝る前などちょっとした時にも勉強できるのがおすすめです。
教材料金はほかの塾に比べてお高めですが、それに見合う授業内容で成績も上がっているので満足しています。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 英検・大学受験
駅チカなので、塾に行かない理由が、作りにくいから自分で積極的に行くことが出来た。受験で本気で自主的に学習ができる人にはとても向いていると思う。自分はそこそこ学習週間があったので、とてもあっていた。学習だけで、他の受験の悩みや生活での悩みを聞いてくれたのはとても支えになったし、塾に行く理由にもなった。
週一回の授業で、自習室使い放題だったので、通常授業だけ考えたらコスパいいと思う。けど、通常授業プラス長期休暇の授業受けるのはあまりコスパよくないと思う。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日